• 締切済み

阪急6350の処遇

最近、阪急6300系のトップナンバーである6350Fの6350と6450が保存されるという噂を聞きましたが、不明な点があります。まず分かることといえば両者はTc車ということです。正雀工場で保存されている車両はたいていが1両か2両ですが、この6350Fを動態保存するには最低でも4両は必要です。(6330Fは2両でも組めます。)スペース的によゆうがあるでしょうか?また、動態保存はしない可能性が高いでしょうか? それとも2両でユニットを組めるように改造するのでしょうか? 何か御存知の方や御意見のある方お願いします。

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

先頭車のみ「静態」で保存するやに聞いていますが・・・。 「動態保存」しても本線を走れないんじゃ4両置いとく意味無いですし。 ただ、保存するかどうかするかも「正式には」未定らしいですよ。

sabunatsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにスペースがあるにせよ4両の保存はナンセンスですね。個人的には6330Fでもいいから動態保存をして欲しいものです。でもあれって7300系ベースなんですよね。しかし、外の6300系は何故か阪急の現役車両の中で唯一両端がTc車だということが不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山陽新幹線の4両、6両編成の後継車種

     現在山陽新幹線こだま号には、余剰となった500系8両編成や700系レールスターの8両編成などが投入されていますが、山陽新幹線こだま号では8両編成では乗客が少なく過剰ではないでしょうか。現在でも4両編成や6両編成は、老朽化した100系新幹線で運用しています。  将来的には、100系新幹線4両や6両編成は、どうなるのでしょうか?  500系新幹線や700系新幹線は、4両ユニットなので1ユニットでの4両編成での運行はできないのでしょうか(当然、中間車に先頭車を切り取っての先頭車改造は必要でしょうが)。  300系は3両ユニットのため、2ユニット使って6両編成はできないのでしょうか。また、300系1号車はTcのため、300系の14号車~16号車のユニットに1号車のTc車を連結した4両でこだま号として使えないのでしょうか?

  • 東京総合車両センター(旧・大井工場)に留置されている事業用(?)車両

    湘南新宿ライン南方面に乗っていると品鶴線と合流する手前で東京総合車両センターに事業用車両のような4~5両が一列に長らく留置されています。 解体待ちにしては留置されている期間が長すぎると思いますが、保存の話も聞きません。 旧型国電を改造したと思われるものが2両、103系を改造したと思われる2両組のもの、クモヤ145みたいな顔つきで1両のもの、いずれも色あせ、かなり痛んでいますが何系というものですか? (103系を改造したと思われる車両は車体が短いです) どこで活躍していたなど簡単でも良いので、ご存知でしたら教えて下さい。 留置されている目的もご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 8ナンバー福祉車両の脱税行為

    先日あるデーラーの営業マンから聞いたのですが、福祉車両とはまったく無縁な客に新車(ワンボックスのワゴン車)を売ったそうですが、その客の依頼で福祉車両に改造して8ナンバーで登録したとのことです。乗車定員は減ったのですが、自動車税・取得税・消費税50万円近くがタダ。改造したスペースは荷室として利用可能。それに、これから毎年自動車税はタダ。 こんなの許されますか?みなさんどう思われます?

  • 車の改造について

    母親と一緒に車で日本一周をしようと考えています。車泊の予定なので中古キャンピングカーを購入するか自分で1BOXを改造するかを悩んでいますが、今の所改造したいという気持ちの方が大きいです。車に関して詳しいわけではないので、知っている方がいたらいろいろと教えてください。 質問1 過去の質問を読んで漠然とハイエースかキャラバンを改造しようと思っていますが、他にお勧めの車があったら教えてください。 質問2 ディーゼル車にするかガソリン車にするか悩み中です。日本一周にはもちろん首都圏も含まれているのでディーゼル車規制の事を調べたのですが、あまり良くわかりませんf(-_-;)そこに住んでいる人が規制の対象になるのでしょうか、それともそこを通過するディーゼル車が規制の対象になるのでしょうか?? 質問3 改造の際には後部座席のシートを全て取り払ってから自分でイスをつけたいと思っています。(イスの下に収納スペースを作りたいので)そうすると乗車定員が変わると思うのですが、その場合の手続きの仕方はどうなるのでしょうか?何かペナルティーなどあるのですか?? 質問4 質問3のように改造した場合、乗車定員が2名になるとしたら特殊車両や貨物車扱いになるのですか?? また、自分で改造をした事がある方がいたらどういう風にしたのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新規登録と継続検査、検査に通る難しさ?やチェック項目は一緒でしょうか?

    こんにちは、現在10年近く乗っていない古い400ccのバイクを持っています。 検査は10年近く前にとっくに切れているのですがナンバーが付いているため毎年税金を払い続けています。 理由としてそのうちまた時間的に余裕が出た際に乗るつもりなんですが 何分古いバイクなので(製造から25年位と思います)いったん廃車にすると新規検査に通らないのでは?という思いからですが 実際、車検は陸運局へ持ち込んで自分でユーザー車検を受ける場合 いったん廃車にしてそのうち新規検査を受けるとすると 検査が通りにくいなどの不具合はありますでしょうか? ノーマル車両ではなくいろいろと改造していますがそのままで 前回の車検は(と言っても10年ほど前です)陸運局でユーザー車検を受けています。 ナンバーがついてると検査を通す場合民間の指定工場でも検査可能だという思いもあったのですが 継続も新規も厳しさ?チェック項目、手続きなど変わらなければ 一度廃車にしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 有名人は特別に処遇されていますか。

    有名人は特別に処遇されていますか。 先日免許更新手続きを最寄りのセンターで行いました。 毎回不思議に思うのですが、列を作って並ぶ多くの人の中に有名人を見たことがありません。 会社社長、政治家、タレント、大学教授、医師などなど・・・・・ 一体こういった有名人はどのようにして免許更新をしているのでしょうか。 (私は、有名人が特別のVIP待遇で扱われることがいけないと言っているのではありません。必要な処遇はあると思います。私は、現実を知りたいのです。) そして、他にも本人でなければならない場所はあります。 歯の治療などの病院の受付、航空機の搭乗手続き、新幹線などの指定席、などなど。 こういった本人でなければならない手続きでも、有名人を見かけません。 特別なVIP対応があるのでしょうか。 一部でもかまいません。また、他の事例でもかまいません。 教えてください。

  • GX110系マーク2のヘッドライト改造について

    平成12年のマークIIのセダンに現行シーマF50ガトリングバルカンヘッドライトを取り付けたいと思い、ある加工業者にメールにて問い合わせた所、マーク2は加工したことがない為、現物を見ない限りわからないと言った解答をいただきました。しかし、この回答の後にバルカン移植には、基本的にバルカンライトの直径が15cm有る為、 1.それがライト内に入るスペースがある事。 2.光軸調整がHi-Lo別々になっている事。 3.ヘッドライト裏が約5~10cm伸びますので、車 輌への取り付けの際には必ず、車輌側の加工が必要 である この3点の条件に合致していれば移植可能」 といった回答もいただきました。しかし、近々マーク2を購入したいと思っている身の為、このような条件に合致しているか自分では確認できません。どなたか、マーク2でシーマF50用バルカン移植された方や、上の3つの条件が実車に合致しているかわかる方がいましたら、どうか教えてください。お願いいたします。

  • 鉄道模型 売却

    鉄道模型 売却 鉄道模型の一部売却を考えております。 鉄道模型買い取り専門店に売却する場合、査定価格はどのくらいでしょうか? <KATO 10-558 383系「ワイドビューしなの」 6両基本セット> 2008年12月投入 ○動力・外見は極めて良好 ○総走行時間:20分(2010年6月に初走行) ○ユーザー取り付け部品は取り付け済み(残りの部品はケースに同梱) ○説明書・ケースは完全な状態で保存 ○2009年春に室内灯・付属部品取り付け 当製品が市場で品薄になってから売却したほうが高額査定になりますか? 製品にはKATO純正室内灯「新室内灯」(白色LED)を取り付けていますが、 室内灯の有無により買い取り額に差は出ますか? <TOMIX 90143 ベーシックセットSDブルートレイン(車両のみ)> 2006年9月投入 5両セット EF65PF オハネ25ー100 オロネ25 オシ24 カニ24-100 ○動力・外見は良好だが、オロネ25の片方の台車の台車枠が一部破損 ○総走行時間:かなり長時間走行 ○ユーザー取り付け部品は取り付け済み(残りの部品はケースに同梱) ○説明書・ケースは欠品なく保存 ○テールライト(カニ24)は、他の車両へ移植したため非点灯 *点灯状態に復元可能 <TOMIX パワーユニットN-1(ベーシックセット付属)> 2006年9月投入 ○状態良好 ベーシックセット付属品の為、つぎのような対応を予定。 *箱は汎用のものを使用予定 *説明書は「トミックスベーシックマニュアル」の該当ページをコピーして付属

  • 危険な運転を繰り返す緑ナンバートラックの苦情は

    危険な運転を繰り返す大阪ナンバーの緑ナンバートラックの苦情はどこに言えば良いのでしょう? 私は通勤で高速を使っているのですが、帰宅時に高速道路の追い越し車線を走行中に 大阪ナンバーの緑ナンバートラックが走行車線から急に車線変更をしてきました。 右ウインカーの点滅と同時に前に割り込まれましたが、ブレーキを踏んで追突を回避しました。 あまりの危険な運転にパッシングとクラクションで注意喚起したところ 大阪ナンバーの緑ナンバートラックは、ブレーキ灯が点灯していないのに急減速したのです。 そして、追い越し際に右側に幅寄せをされ、大きな音のクラクションを何度鳴らされました。 追い越してからも、蛇行運転やパッシングをされ、とても怖い思いをしました。 私は身の危険を感じて、とっさに近くのサービスエリアに逃げ込みました。 駐車スペースに車を止め、気持ちが落ち着いたので出発しました。 が、しばらく走行すると見覚えのある派手な電飾の車が・・・。 先ほどの大阪ナンバーの緑ナンバートラックが前方にいるのを発見しました。 追い越したら、また何をされるか判りませんので 十分な車間距離を置いて、後から追走することにしました。 流れに乗って走っていると、後続車両が私を追い越ました。 そして、大阪ナンバーの緑ナンバートラックを追い越すその時、私が追い越そうとした時と 同じようなタイミングで、また走行車線から急に車線変更をしたのです。 「運転手は、わざとやっている。」と、私は確信しました。 万が一に備えて、さらに車間距離を空けて追走すると、また同じ事を・・・。 私の車は前後に常時録画タイプのドライブレコーダーを装着していますので 自分が受けた危険な運転の動画や、危険な運転を繰り返す動画を保存しています。 大阪ナンバーの緑ナンバートラックのナンバープレートは完全に判別できます。 このような危険な運転を繰り返す大阪ナンバーの緑ナンバートラックの苦情は どこに言えば良いのでしょう?

  • 拘置所の処遇

    知っている方教えて下さい!接見禁止が取れないまま、3ヶ月たちます。拘置所で独居又糖尿でも無い数値で糖尿食を食べさせられている夫の処遇を変えて欲しい事を個人の私が、処遇係の方と話しが出来るのでしょうか?教えて下さい。 否認のままの状態では無理なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-976A3の廃インク吸収パッドを修理する方法を教えてください。
  • EP-976A3の廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達した場合、修理が必要です。修理について詳しく教えてください。
  • EP-976A3の廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達した際は、EPSON社の修理サービスを利用することをおすすめします。
回答を見る