• ベストアンサー

接続方法を教えて下さい。

DELLの2007FPと専用スピーカーAS501をセットで購入しました。 PCとモニターとの接続ではなく、AVC端子(赤・白・黄の3本ケーブル用です)しかない機器との接続方法を探しています。 具体的にはOnDemandTVの端末(PC-STB1)を上記モニターのコンポジットorSビデオ入力に接続し、音声は専用スピーカーから出したいのです。 必要なケーブルや変換端子などを大体の価格も併せて教えて頂ければ助かります。尚、画質の劣化はあまり気にしていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayfai2
  • ベストアンサー率50% (45/90)
回答No.1

 PC-STB1の仕様が分かりませんが、NYSCだと思います。  2007FPは水平周波数が31KHzからなので、そのままでは表示できません。メーカーのサイトにもコンポジットはPC入力と書いてあります。  接続する方法ですが、アップスキャンコンパータを使用するか、PCにキャプチャーカードを付けるかです。  キャプチャーカードの場合はPCを立ち上げないと見られません。  アップスキャンコンパータを使用すればそのまま接続できますが、概ね画質は悪いようです。  まあ、劣化は問題ないとの事ですから、こちらでしょうか。5000円弱程度からあるようです。  接続方法はほとんどがコンポジット等で入力、RGBで出力ですので、そのとおりに接続します。 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/scanconverter.htm http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocapture.htm

rinntarou_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アップスキャンコンバーターを検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC用モニターとケーブルテレビチューナーを接続したい!

    PC用のモニターとケーブルテレビチューナーを接続したいと考えています。 音声はチューナーからアンプに接続するので問題ないのですが、映像の接続で困っています。 ケーブルチューナーはコンポジットケーブル(赤白黄のあれです)接続で、PCモニターはミニD-SUB15ピン接続です。 コンポジット端子からミニD-SUB15ピン端子のケーブルがあれば問題なく接続出来るのでしょうが、そういったケーブルはあるんでしょうか? 『他にこんな接続方法があるよ!』というのがあったら、アドバイス下さい。よろしくお願いします!

  • 接続ケーブル

    現在PCのモニターにPS2を接続しているのですが(アップスキャン使用)コンポジットのため微妙に画質が気になります。 いろんな接続方法を調べていますが、D端子をDVIに変換するケーブルOrアダプターは存在するのでしょうか?また、あったと仮定して、モニターに直接出力は現実的に可能なんでしょうか? よろしくご教授ねがいます。

  • XBOX360とPCモニターの接続について

    こんにちは。  現在360をHDMI端子でスピーカー無PCモニターに接続しようと思っているのですが解らない点があります。  自分は現在D端子HDケーブル(D端子、赤白黄色三色のオスピン、計四本)の赤白黄三本を利用して(D端子は使用できないので放置)でブラウン管テレビに接続していました。  今回新しくPCモニターを購入したのでこれにHDMIで接続を考えています。  メーカー純正のHDMI端子(HDMIケーブル、赤白メスピン)を購入しようと思ってるのですが、この場合映像はHDMIでモニターと本体を繋ぎ、音声は赤白のメスとスピーカー(ミニプラグオス固定)の間に「赤白のオスとミニプラグメス」のケーブルで接続する事になると思います。  疑問はこのケーブルに関してで、貧乏な話になってしまいますが、他社の安い「HDMIケーブル単品」だけを購入して映像を出力し、現在所持しているD端子ケーブルをそのまま使い、D端子と映像の黄色を放置で赤白のオスを「赤白メス、ミニプラグメス」のケーブルでスピーカーに繋いで音声を出すことは可能なのでしょうか?  またそれが可能な場合、デメリットはありますか?(例えば、D端子と黄色が宙ぶらりんのままだがデータが送信されている為、画質が少し悪くなる、など)  少し自分でも上手く説明できているか謎ですが、出来る限り詳しく書いたつもりです。もし解る方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。  宜しくお願いします。

  • PSPの画面出力機能について

    いままでコンポジット入力しかないテレビしかなかったのでAVケーブルを使っていたのですが、 PCモニタにコンポーネントの映像を映してくれる機器買ったのでケーブルを変えようと思うのです。 ですが コンポーネントとD端子って変換ケーブルありましたよね? なら PSP→コンポーネントケーブル→機器→PCモニタ で接続するのと PSP→D端子ケーブル→コンポーネントに変換するケーブル→機器→PCモニタ で接続するのでは画質は同じなんですか? 画質にはこだわりたいほうなんで・・・ 教えてください。

  • コンポジットからd端子

    ps2を接続したいのですが 専用のD端子ケーブルとコンポジットからD端子に変換するケーブルとでは 画質の違いはありますか? よろしくお願いします

  • コンポジットとS端子について

     ビデオなんかの映像部分の出力端子でコンポジット端子(黄色)のとS端子ってありますよね?  画質が劣化するのは別に構わないのでS端子→コンポジット、またはコンポジット→S端子の変換を行えるケーブルかアダプタはご存知ないでしょうか? パソコン用のキャプチャーボードなんかに添付されているのは見たことあるんですが、単体で売っているのを見たことがありません。もし販売されているのをご存知でしたら、メーカー・品番・価格など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • SE-200PCI 接続について。

    SE-200PCIを購入して、PC内部に設置してドライバをインストール… までは上手くいったのですが、SE-200PCIの2ch専用ライン出力端子から専用ケーブルで接続する際、肝心のスピーカーの接続口が、 見つからず困ってます。 スピーカーはBOSEのアンプ内蔵・M3(micro music monitor)です。 SE-200PCIからの接続方式は、2ch専用ライン接続で考えてます。 説明書を読んでも、詳しくは書いてあらず、困り果てています。 ちなみに、SE-200PCIはPC内部に設置していれば、 スピーカーにケーブルで直接接続しなくても、 効果はあるんでしょうか? どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • サウンドカードへの接続

    サウンドカードとPS2用のSビデオ端子ケーブルの接続がうまくいかなくて困っています。 うちのPCにはテレビチューナー付ビデオキャプチャボードがあるのでPS2をPCのモニタで遊ぼうと考えました。 キャプチャボードにSビデオ端子がついてるのでPS2用のS端子ケーブルを購入しました。 ここまでは問題ないのですが、映像をモニタに写すことはできたのですが、S端子ケーブルのL音声端子(白)とR音声端子(赤)をどのように接続すればいいのか分かりません。。。 サウンドカードは左から黒、緑、ピンク、青、黄の順で並んでいて、緑にスピーカを接続してます。RL端子をひとつの端子になるよう変換させて(?)青いところにさせばいいんでしょうか・・・? どうかご教授お願いしますm(_ _)m

  • ノートPCとTVの接続

    ノートPCの映像をTVで見たいのですが、両者の仕様を見比べても、どのコードを買ったらいいのかわからないので、教えてください。 ノートPC Let's note CF-W5 …普通のPCモニターケーブルをつなぐ出力端子が付いてます。 TV HITACHI AVC-HRD7000 …RGB端子という入力があります TVの説明書に、接続は「RGB接続ケーブル」を使ってくださいと書いてあるのですが、RBGケーブルというのはモニターケーブルとは違うのでしょうか??この2つを接続できる具体的なケーブルを教えてください。

  • VGA→VGA・コンポジット出力可のダウンスキャンコンバータを探しています

    Xbox360のゲームプレイを録画したいと思い、適した機器を探しています。 現在Xbox360からVGAケーブルでPC用ディスプレイに接続しているので、 Xbox360(D-sub15)―ダウンスキャンコンバータ―(D-sub15)ディスプレイ                       L(コンポジットorS端子)キャプチャボックス といった接続構成を考えています。 そこで、通しても遅延や劣化が気にならないダウンスキャンコンバータがあったら教えて下さい。 予算は2万円以下でお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 住民税非課税対象のために納めている税金に対して、税金をプラスして納めることに疑問を感じている人もいる。
  • 生活保護を受けている人との違いも気になるが、生活保護の中には医療費やタクシー券などの特典もあるため、非課税対象の人とは少し異なると思われる。
  • また、生活保護受給者の中には必要のないものまで買ってしまうなどの問題も報告されており、本当に困っているのか疑問視する人もいる。政府のやり方にも疑問を感じる声もある。
回答を見る