• ベストアンサー

マフラー交換時に・・・シリンダー側のネジが・・・

porilinの回答

  • porilin
  • ベストアンサー率22% (142/632)
回答No.2

1です 結構固そうに見えるでしょうけど、曲げたのも貴方ですから貴方に戻せます。そういうものです。 メガネレンチは例であげているだけで、何を使えばてこの原理で楽に戻せるか考えてください。 ネジ切ってしまった場合ですが、わたしはNS-1の構造を知りませんので、どこまで外せばいいかはコメントできませんが、その作業になると、機械系の人間がいっしょに居ないとまずダメです。 穴空けに失敗すると最悪シリンダー交換になります。 ネジをきりなおす場合は、ラジエターの水を抜いて、キャブを外して、ヘッドを外して、シリンダーを抜く。 シリンダーのネジを交換して逆の順番で組立てる。 4気筒でも腰上ならバラす私からみればさほど難しい作業ではありませんが、分解経験が無い人には難しいでしょう。 (でも2ストの原付のエンジンバラしはいい勉強になると思います)

関連するQ&A

  • クラッチの切り替えとマフラーについて

    NS50Fを最近手に入れたのですが、やたら音がすごいです。マフラーが変えてあるらしいのでマフラーをノーマルに取り替えようと思ってます。自分は素人なんですが、素人でもマフラー交換は簡単?とまでは言いませんができるでしょうか?また、そのバイクはやたらクラッチの切り替えが難しくてというより変なんです・・・どう変かというと5千回転とか7千回転からクラッチつなげて発進して2速に入れてまた7千とか一万回転までさせて3速に入れないとどうも走れないらしい(速度が上がらない)のです。もし、3千とかで2速に入れてしまうと音だけやたらうるさくて20キロ~30キロの間をさまよってます。この原因、また、直し方など分かる人いたら教えてもらえないでしょうか?普通のバイクとかは2千とかで2速に入れても普通に速度が上がっていくと思うのですが・・・よろしくお願いします。

  • フュージョンのマフラー交換

     フュージョンのマフラーを純正のものからBEAMSの スーパートラップ4インチメガホン フルエキゾースト マフラー に自分で変えようと思っています。  バイク素人ながらカウルなどは自分でなんとか 変えることが出来る程度です、マフラー交換は全くの無知です。  素人でもマフラー交換は出来るのでしょうか? そしてポイントやアドバイスがあったらお願いします。 参考サイトも教えていただけるとうれしいです。

  • シャドウ400のマフラー交換

    05年式のシャドウ400に乗っています。 純正から社外マフラーにかえようと思っていますが、いかんせん初心者のためイマイチ交換の仕方がわかりません。 バイク屋さんに頼むのもひとつの手ですが、やはり自分の力でやってみたいと思います。 そこで質問。 (1)交換に必要な工具・道具は何が必要か。(ガスケットは買いました。) (2)どうやったら純正マフラーをはずすことができるか。(ネジがあるが狭くて外せそうにないのですが・・・) (3)マフラー交換における注意点など(あればで結構です) 初心者丸出しで恥ずかしいですが、ネットを見まくってもイマイチ分かりません。 すいませんが力を貸して下さい。

  • チャンバーとマフラーの間に割れ・・・

    初めて質問を投稿させて頂きます。 現在NS-1に乗っているのですが、今朝エンジンをかけたら異音がし、おかしいと思ったら、チャンバーとマフラーの間の部分に割れ(ヒビ?)ができているのを発見しました。ちなみにチャンバー、マフラーは共に純正です。 この場合はチャンバー、マフラーを交換した方がよろしいのでしょうか?またこのような症状では修理するのは難しいのでしょうか? 解決策、アドバイス等をよろしくお願い致します。

  • スーパーカブの修理(マフラー交換など)について

    数ヶ月前にスーパーカブ(50cc)の盗難にあいました。 ほとんどあきらめていた頃に警察から連絡があり盗難車が見つかったとのこと。 喜び勇んで引き取りに行きましたが、なんとも無惨な姿になってました。 ・マフラーに穴を開けられ爆音仕様 ・ガソリンタンクの変形(蓋をこじ開けたためか?) ・ガソリンタンクの蓋がない ・ミラーがない ・シート破れ 素人の私が見て分かる範囲では、このような状況です。 現状のまま警察署から家まで実走で帰ってきましたが、キーでのエンジンのOFFができません(^_^;) これらを全て修理するとなると、いったい幾らくらいの費用がかかるのでしょうか? また、素人でも自分でパーツを買って修理できるような箇所はあるでしょうか? (具体的にはマフラーの交換など…私自身はバッテリーやオイルの交換くらいしかやったことがないんですが) お世話になっているバイク屋さんはあるんですが、持ち込むにしても多少の心構えを持っておきたいと思いまして質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 原付のマフラー交換について

    YAMAHAのVinoを購入して1年になります。 半年ほど前にぶつけてマフラーに穴を空けてしまいました、2回ほど市販の物で修理をしたのですが穴が大きいのか間に合わないようで、今日また塞いでいた穴が空いてしまいました。 バイクに関して全くの無知なのですがヤフオクなどで純正品を入手し、自分で交換してみようかと思います。調べてみるとカバーを外せば留めてあるボルトはすぐに見るかるようで後はどんどん外して交換し、順番を覚えておいて付けるだけ・・・と言う事でした。 前置きが長くなってしまいましたが原付のマフラーは素人(バイクをいじった事のない人間)でも割と簡単に交換出来るものでしょうか? また、交換時にガスケットも併せて新しい物に交換した方は良いですか?(ちょうど1年ほど乗っています。マフラー交換の理由は劣化では無く外からの衝撃です) 交換した方は良いと言う場合ですがガスケットにも純正の物などはあるのでしょうか?この辺は別の物でも代用可能ですかね・・? 最後になりますが・・・ガスケット交換時にただガスケットをはめ込むだけで無くはめ込む部分に液体ガスケットを塗ってからはめた方がより安心でしょうか? 長くなってしまい申し訳御座いません。 ご存じの方がいましたらご回答頂けると幸いです。

  • アドレスV100(CE11A)のマフラーを交換しようと思っていますが、

    アドレスV100(CE11A)のマフラーを交換しようと思っていますが、シリンダー部分のネジの形状(六角?)・サイズ(太さ、長さ)を教えて下さい。 また、センタースタンドは外さなくても大丈夫でしょうか?

  • steedのマフラー交換

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 steedのマフラーを自分で交換したいのですが、ステー、フランジ、割りカラー、ボルトなどはすべて純正のものを使えるのでしょうか? オークションで中古のものを買うと思いますが、付いてないものが多いので質問させていただきました。 現在純正マフラーが付いており、純正のものなら全てあると思います。 かなりの素人ですが、バイクのことは極力自分でやりたいのでどうかアドバイスお願いします。

  • CRM50のマフラー清掃について

    はじめまして。 CRM50を中古で購入したのですが、上り坂をぜんぜん走らず、早いタイミングでギアを上げてしまうとエンジンが止まりそうになり、急いでシフトダウンさせないといけないような状態です。バイク屋さんに相談したところ、マフラーが詰まってる可能性が高いと言われました。でも確実にそれだとはわからないので、交換する前に自分でマフラーの清掃をしようと考えています。 そこで質問ですが、 ・詰まるとしたらチャンバーかサイレンサーかどちらが詰まりやすい(汚れやすい)ですか? ・トーチバーナーか何かで焼こうと思いますが、手順を教えてください。またその他よい方法があれば教えてください。 ・焼いた後、水などで洗い流しても大丈夫ですか? 以上、素人な質問ですがよろしくお願いします。

  • シグナス マフラー交換について

    旧シグナスに乗っています。 先日ネットで中古マフラーを購入したので交換しようとしましたが、本体側にあるエキパイ接続部分の二本のネジに、マフラー側のフランジが微妙にピッチが合わなく入りませんでした。強引に叩いてやれば入りそうな感じなのですが、強引に入れてみても大丈夫なものでしょうか? それとも接続方法が間違っているんでしょうか? ノーマルマフラーを外し、古いガスケットを新しいものに交換してからエキパイ部分を接続しました。 マフラーは車種に適合しています。 こんな説明でわかる方がいればよろしくお願いいたしますm(__)m