• ベストアンサー

トイレトレーニングが長引いて3歳

こんにちは。 3歳1ヶ月の男の子です。 トイレトレーニングを2歳半から開始し、少しずつトイレに慣れ始め、もらさずトイレでできる日もあります。 ...が、成功、おもらしの繰り返しで、最近ではおもらしするほうが増えてしまいました。 できたら褒める、叱らない、もらしても「いいよ、次はトイレでしようね」といいつづけていた頃もあったのですが、それでももらし続けることに苛立ち、自分が甘かったのかとも思い、「またなの?もうわかるでしょう、嘘つかないで、もらしたら教えなさい」と最近ではきつめの言い方になってしまっています。 今3歳という理解できる年齢になりましたが、やはり叱らず、できたら褒める、という姿勢が大切なのでしょうか。 また、保育園では寝るときオムツをしています。完全オムツレスの方が良いのでは...とも思うのですが、夕方うんちをもらすことが多く、おねしょ&うんち対策でオムツにしているようです。パンツのウンチを洗うのは保母さんも大変かな、と思うので言われたままオムツをもってきているのですが、他の時間はパンツなのでそれはそれで割り切って良いのでしょうか。 ただ、オムツをはいているとトイレに行かないので、本音は完全パンツにしたいところです。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Apple4548
  • ベストアンサー率16% (13/81)
回答No.5

やっぱり叱るより、誉めるほうがいいですよ! 娘の場合は、ちょうど3歳でおしっこができ、その後ウンチをトイレでできるようになるまで2ヶ月半かかりました。 わざわざ布パンツから紙オムツに履き替えてウンチをしていました。 私もその2ヶ月半の間、娘の行為にイライラしてついついきつい口調になってしまっていました。 脳についての専門書で読んだのですが、否定的な言葉を使うより、肯定的な言葉を使う方が心や体にとっても良いそうです。 これは子供に限らず大人の場合もです。 その本を読んでから、「なぜできないの?」ではなく「もうすぐできるようになるね」と娘に言うようにしました。 娘も「○○ちゃん、ちゃんとできるよ」とできないのにニコニコ答えるようになり、それから不思議と1週間かからずきちんとできるようになりました。 言葉ひとつでずいぶん変わるものだなぁと思いました。 大人も叱られるより誉められる方が気分がいいですよね。 お子さんが自信を持てるようにあせらず励ましてあげてください。

achaacha
質問者

お礼

御礼が遅くなりスミマセン。 回答有難うございます! やはりそうですよね。きつく叱った後はますます言わなくなったりおねしょしたり、更に後退していく感じです。 脳についての情報、有難うございます。 肯定的な言葉はトイレに限らず育児には大切だと痛感。 自分の言い方、態度を改めてみます。 有難うございました。 この場をお借りして、他のご回答者様も貴重なご意見有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

姪っ子もなかなかとれませんでした。 姉がやった方法はトイレでちゃんとできたらカードに好きなシールを貼る 褒めすぎって言うくらい褒めてました。 トイレに成功したら好きなシールが貼れるんだぁーって 思ってからあっという間にとれるようになりました。 失敗した時はちゃんとトイレでできたらお母さん嬉しいなぁー 失敗したら哀しいなぁー って言ってあげてください

  • shino-cat
  • ベストアンサー率63% (55/87)
回答No.3

こんばんは☆ 元保育士です。子育ての経験はまだありませんが、保育士の頃に子供達のトイレットトレーニングをしていましたので、お役に立てるかは分かりませんが、回答させて頂きます(^_^) トイレットトレーニングで大切な事はまず、トイレに行って出ても出なくても便座に座ると言う習慣を付ける事です。そこで成功すれば、子供は「おしっこが出る」感覚を少しずつ覚えていきます。ですのである程度決まった時間にトイレに誘ってみてはいかがでしょうか?(もしもうなさっていたらスミマン・・・。) ご飯の前や寝る前など、お子さんからおしっこと声がかからなくても、誘ってみるのです。何時間かに1回のペースでと決めて誘ってみるのも良いかも知れませんね。 トイレにお子さんが好きなキャクターの絵を貼ってみたり、パンツを選んでみたりして、お子さんと一緒に「楽しみなトイレットトレーニングの環境作り」をしてみるのもgoodかもですね(^O^) achaachaさんのイライラしたり、きつめの言葉になってしまう気持ちは分かります。 しかし、トイレットトレーニングの場面では必要以上に叱らず(もらして、何も言わずにそのまま遊んでいた時などに叱ってしまうのは仕方がないですが。)出来た時だけでなく、たとえ出来なくてもトイレに行って便座に座れた事などを褒めてあげると良いかと思います。褒めてもらった分だけ、それはお子さんの自信につながります。 子供は大人をよく見ています。このままトイレットトレーニングの時にachaachaさんがイライラしていたり必要以上に叱ると、お子さんはその場面にきた時に萎縮してしまいます。伸びる所も伸びなくなってしまいます。 子供の成長の速度は十人十色です。お子さんにはお子さんの成長ペースがあるのです。他のお子さんと比較したりする必要はありません。お子さんのペースに合わせて、もうひと頑張りしてみて下さいo(^_^)o必ず紙パンツは外れますよ! 保育園でお昼寝の時は、紙パンツで過ごしているようですが、私の勤務していた園でも、完璧に近い程紙パンツが取れそうな子以外は全員紙パンツをはかせていましたよ。それには、お布団が汚れてしまったらお家の方に負担がかかるという園側の考えもありました。 あとは帰宅途中、車内などでもらしてします可能性も無きにしも非ずですので、その点はこちらの配慮で紙パンツをはかせて降園させていました。 お昼寝の間もパンツで過ごしてもらいたいのなら、園でおねしょマットを使用してもらってはいかがでしょうか?現在お昼寝の時、紙パンツならばまだ使用していませんよね?園の保育士に相談してみる事も必要ですよ。 1日の半分から大半を園で過ごしているのですから、保育士との連携もトイレットトレーニングのみならずですが、大切です。 焦らず、ゆっくりお子さんと一緒に頑張って下さい☆ 1日でも早く紙パンツにサヨナラできますように・・・☆応援しています(^_^)/

noname#21486
noname#21486
回答No.2

今年、4歳になる息子もなかなかオムツがとれるまで時間がかかり、1年くらいかかったでしょうか。 知り合いの方に聞くと、パンツを自分で選ばせて買うと汚したくないという気持ちがでてきて、気をつけるようになると聞きました。たしかに、私が買ったパンツはよごしていたような気がします。息子にパンツを選ばせて購入しました。「これ僕が選んだパンツだね~かっこいいね~」と。私も、パンツさん泣いてるよ。したくなったら言ってねっといううちにとれたかんじです。

noname#16766
noname#16766
回答No.1

長引いていると言うことは始めた時期がまだお子さんの時期では無かったからです。 きちんと膀胱のリズムができあがっていればこんなに時間はかかりません。 子どもというのは自分の体がきちんとできあがって準備が出来ると自然に自分から言えるようになるのです。それを待たずにしてしまうからこそ半年も掛かってしまったりするわけです。 貴方のお子さんもきちんと時期が来れば自然に言い出しますからそれまでそっとしてあげて置いてはどうでしょうか? その時期まで待ってあげることによりオムツなんてたった1.2日、遅くとも1週間で取れてしまうんですよ。 その方が子どもにとっても親にとってもストレスはたまらないし良いと思いませんか? 今3歳1ヶ月ですからはと半年もすれば自然に取れるようになります。

achaacha
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 確かに、そう聞きますよね。子供の体が準備できれば自然に取れると。。。 しかしよく祖母に、昔は一才前にはとれていたよと言われると、私が甘やかしているのかと思い、焦ってしまう気持ちもあります。 時期が来ればとれると判っていながらも、お漏らし覚悟でしばらくクセをつければとれるんだと... 便利になった世の中、時代も環境の違いも親の心構えの甘さもあるのでしょうか。。。

関連するQ&A

  • トイレトレーニングの進め方

    こんにちは。2歳6ヶ月になる娘がいます。 最近ですがトイレトレーニングをはじめました。 予想してた通り一筋縄ではいきませんでした。 まだパンツにしてはいなくオムツです。 トイレに行くのは抵抗ないようなので、シンプルなトイレ(補助便座シンプル・キャラクターなどのポスター、シール貼りは無し。) 次のように毎日続けていますが、どうなのでしょうか?これではトイレトレーニングにはなってないでしょうか? 1・朝必ずおしっこがでていなかったらトイレに連れ  て行く。 2・食事後必ず声をかけている。(食事は時間がかか  るので、不規則な時間ですが・・・) 3・言わずにおしっこ・うんちをオムツにしても必ず   次は教えてね!と語りかける。 4・オムツはもったいない話ですが一回したら必ず変えます。乾いたオムツでいたほうが濡れた状態が分かって教えるようになると書いてありましたので) ちなみにおしっこやうんちをしてから、トイレにいく!と言うのですが「もうしちゃってるのに・・・」と思っても行きたがります。泣きながらトイレいく!いく!と言うときもあります。 まだ教えてくれるようになるには早い時期なのでしょうか? 早くとれているお子さんはお母さんはどういう工夫をしてるのでしょうか? こんな事いうとお叱りを受けると思いますが、おもらしは出来ればして欲しくないです。 昔の母達はおもらしさせて気持ち悪いのがわかってはじめてオムツがとれると言いますが・・・。 おもらしさせないと覚えずオムツはとれないのでしょうか? 焦ってるととられると思いますが、幼稚園にはいるまでにとれればいいや~(2年保育にするので、あと1年と半年4歳までにはとれればと思っています。)金銭的にはオムツを買うのは苦になっていません。 ただ進め方が違っているのでは?と疑問に思い投稿しました。宜しくお願いします。

  • 3歳 トイレトレーニングすすまず

    3歳4ヶ月の男の子についてです。よろしくお願いします。 2歳半頃に保育園のすすめでトイレトレーニング開始。 保育園ではお友達と競うようにトイレに行くこともできていた。 同時期に私が第二子を妊娠。 家庭ではトイレの意欲が少なく、半ば強制にトイレに連れて行ったが、お腹が張るようになったため家庭ではオムツで過ごし、保育園のみ布パンツとなる。 里帰り出産のため保育園を退園。 実家でもちょくちょくトイレに誘うが本人は行きたがらず、私が切迫気味なのもありオムツで過ごす。 出産後は赤ちゃん返りもあって、食事や着替えなど生活全般イヤイヤが続きトレーニングどころではなかった。 第二子が生後2ヶ月の今、自宅での生活も落ち着いてきた。 先日から本格的にトレーニング再開。寝るとき以外は全て布パンツにし、 1時間おきにトイレに誘導するが失敗することが殆ど。 おしっこしたくなったらすぐトイレに行くから言ってねと伝えてるが、 うんちは事後報告するけど、おしっこは事後報告すらない。 ご褒美シールも実施済み。成功したときは褒めちぎってます。 だけど昨夜、本人からトイレに行くのお休みしたいと言われてしまいました。 [質問] 本人のやる気がなくてトレーニングがすすまない場合、 本人がやる気になるまで待つべきか、それとも継続し無理にでも習慣化させるべきでしょうか。 トイレの流れは 『そろそろトイレ行こう』→遊び中『嫌だ』→『今やってるコレ終わったら行こう』→頷く→トイレへ→大体お漏らししている。 お漏らししても叱ったりはしません。トイレに座ったら失敗していてもご褒美シールは貼らせています。 改善するところはありますか?

  • トイレトレーニング早いですか?

    一才11ヶ月。もうすぐ2歳になる女の子がいます。 去年の冬ぐらいから、トイレに誘っていたのですが、トイレでしてくれることは一度もなかったので、一ヶ月ほど前から、部屋におまるを置いて、おまるでトレーニングを始めました。 ある日、突然、娘がパンツをはかずに逃げ回ったので、しばらくそのままにしていたら、おまるでおしっこをするようになり、その後、何度かウンチも成功しました。すべて事前報告があってからです。 でも、成功した時はすべて、パンツを履いてないときなんです。 パンツをはかせると、やっぱりもらしちゃいます。 それを毎回されるとさすがに、私も大変なので、今はトレーニングパンツにトレーニングパッドを敷いていますが、やっぱりおしっこやウンチをおしえてくれません。 毎日パンツをはかせずに、過ごさせるわけにもいかないし、衛生上もよくないので、パンツをはかせているのですが、 まだ2歳前だし、あせることはないかなとも思うのですが、家庭の事情で、私が働かないといけない状況になり、働く前に少しでも早くトレーニングを前に進めたい! おまるででもいいので、一人でパンツを脱いでして欲しいなと思っています。 ひどくあせってはいないのですが、ここまできたからには、失敗はあってもいいから、パンツを履いた状態でも事前報告できるようになって欲しい!、と思っています。 夜はもちろんはずれなくてもいいので、、起きている間だけでもと。 保育園でオムツをはずしてもらうという方法もあるみたいですが、親戚や友達の話を聞くと、保育園ではできるのに、家ではできないなんてこともよくあるそうです。とくに、ウンチは回数が少ないので、家でやることが多いですよね。そうなると、どちらにしても家でトレーニングしなければなりません。 近所の先輩ママに話すと、まだ早すぎるよとか、保育園でやってもらった方がいいというアドバイスしかもらえません。 よきアドバイスをお願いします!

  • トイレトレーニング

    1歳になった頃から保育所でパンツ生活が始まり、オマルで成功する事が増えその2ヶ月くらい後にはパンツを汚してこない事が増えたので、家でもパンツ生活を始めました。(布オムツをしていたので真夏でむれそうで可哀想だった事もあって)それから約3ヶ月が経ったでしょうか、少し前から朝起きた時やお昼寝から起きた時 なんかにオマルに座らせると時々成功するようになり、最近ではおまるを止めて1時間ごとくらいにトイレに連れて行って、補助便座に座らせると成功する事が増えました。夕方、忙しかったり、休日に出かけたりするとなかなか連れてはいけませんが、自分がトイレに行く時は連れて行くようにしています。出そうにないときは泣いて嫌がりますが、素直に座ってくれるときはたいてい少量でもでます。出た時は満面の笑みを浮かべるので出ているのは解ってるみたいです。 でも、なにかの本に書いてあった体験談で、ただおしっこをする場所がオムツからトイレやオマルに変わっただけで、オムツが早くとれるとは限らないとか、解るようになってから始めれば、1週間とか1ヶ月とかでトレーニングが終了すると書いてありました。確かに今はたまたまタイミングがあっているだけで、本人が教えてくれる訳ではありません。時々”チー“って言いますが、ホントに行きたいのかどうなのかは疑問です。 保育所では、成功したら大げさにでもほめてあげて自信をつけてあげて下さいと言われています。トレーニングってもっと経ってからの方が早く終了できるんでしょうか?それじゃぁ、今のトレーニングって無駄なんでしょうか?

  • トイレトレーニング中の外出

    3児の母です。 長男(4歳)と次男(3歳)がトイレトレーニング中です。 長女(0歳)を妊娠中だった去年にオムツ卒業させようと思っていたら、予想以上の酷いつわり(出産するまでずっとありました)で断念しました。 そして今年、本格的に再開しました。 昨日たまたまオムツがなくなってしまい、無理やり子供たちにパンツをはかせたら(現在パンツ嫌いになっていた)、長男は一回失敗してからは、自分でトイレに行っていました。次男は何回か成功し、失敗(お漏らし)もしました。(次男は教えてくれます) やはりオムツだと、おしっこもうんちもオムツでしてしまうようです。 ですから、ずっとパンツにしたいと思っているのですが、外出のときどうすればいいか、どんな用意をしておけばいいか悩んでます。 三人子供をつれて外出中に、次男が「トイレ」というときほど近くにトイレがなかったりします。また、長男が多動症の症状が少しあり、前よりは落ち着きましたがそれでもまだどこかに走っていって帰ってこない時があります。ちなみに言葉もまだ単語だけで、おしっこもうんちも教えてはくれません。(でもトイレでおしっこはできます)長男はずっとパンツ嫌いでした。 ちなみにオムツがあると「オムツがいい」と言ってパンツをはきたがらないので、夜のオムツは思い切って布オムツに切り替えてしまおうかとも思っています。 兄弟をつれての外出の時のトイレトレーニングで、こんなやり方で乗り切ったとかこうしてはどうかというアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 2歳半 トイレトレーニングつまづき中

    2歳半になる女の子です。 最近、「ウンチ出た」と教えてくれるようになったので、2日前からトイレトレーニングを始めました。 いきなりパンツにしています。パンツをはかせる時に、「今日はおむつじゃなくてパンツだから、おしっこが出そうになったら教えてね」と言い聞かせました。 この2日間、おしっこが出たら教えてくれますが、おしっこが出る前はわからないようで、教えることができないようです。 また、不快感からか「オムツしたい」と言うようになり、2日間のおしっこのリズムを読んでトイレに誘っても「行きたくない」になりました。 これまで、トイレに座ることは嫌がりませんでしたが、一度もおしっこをすることはできませんでした。(タイミングが合わない?) 今日からは保育園なので、オムツをして行っています。保育園ではちょくちょくトイレに座らせてはくれています。 ここはいったん休止してオムツにしたほうがいいでしょうか?それとも保育園以外の家で過ごす時間はパンツで押し通すべきでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • トイレトレーニング+新生児

    下の子が産まれて1ヵ月過ぎたところです。 上の子が2歳10カ月です。 上の子のトイレトレーニングが、良いところまで行きますが、 全然すすみません。 妊娠中に、私のつわりが酷く、進んでた時期になかなか出来なく なってしまった事も原因なのですが。 どうせ下の子のお世話が重なると、オムツ返りするだろうと 友達に言われてなかなかやらなかった時期や、 寒くなって上手くいかなかった時期などもあります。 今また、パンツ生活にしても教えてくれる時と、おもらしする時と。 トイレに誘っても、行ける時と、泣きわめいて嫌がる時と。 出掛ける時はオムツにしたり、夕方から翌朝までオムツでいると、 日中パンツで上手く行ってもまた翌日は振り出しに戻ったり。 おしっこも、うんちも、成功例は何度もあります。 その都度、とても嬉しく褒めます。 本人も嬉しいみたいで、逆に出来なかった時はとても悲しそうに 申し訳なさそうにして、泣いてしまう時もあります。 なるべく怒らないように、おもらししても 「良いんだよ、心配しないで。次また頑張ろう。 今日は二回も出来たから凄かったよ!」みたいに 言ってみたりしてますが。 むずむずを察して誘っても、「違う」と言いながらまさにその時 してる事があり、ついつい「ほらぁー!」という言い方をしてしまいます。 幼稚園もまだ先なので、焦るつもりはないのですが、 ビッグサイズのオムツでも、おしっこもうんちも量が増えたのか 溢れる事が増えてきて、その着替えと処理にも大変になってきました。 子供は、多分もうむずむず感が分かってるし、トイレで出来る嬉しさを 分かってるし、出来たら親が大げさに褒めてるのも理解してますが、 トイレに行こうとしない、行きたいと思わないみたいです。 「オムツにしたい。」とよく言います。 こういう理解出来てるのにやらないタイプの子供には、 どうやって進めたらいいのでしょう? また、赤ちゃんのお世話で、連れて行けない時もあるなら、 今はトレーニングをスパッと止めた方が良いのでしょうか? 外出すれば、トイレを探すのも大変だし、 赤ちゃんを抱っこひもで出掛けたら置き場所もないかも知れないし、 難しくなるでしょうか?

  • トイレトレーニングについて

    こんにちは。 2歳8か月の娘がおります。私が仕事をしている為、月曜から金曜までの朝8:30~夕方18:00頃まで、保育園に通っております。2歳になる前からトイレを見せたりしてトレーニングを始めましたが今後の進め方についてご質問です。 2歳になった頃、補助便座を購入し、トイレにセットして座らせ始めました。自分からもトイレ!と言って進んで座り水を流すところまで行ってくれます。しかし一度もトイレでおしっこやうんちを出した事がありません。出そうになったら教えてねと言い掛けていますがそれも無理のようで、気づいたらオムツの中でしてしまっています。おしっこがオムツのなかで出た時は「出た」という場合、言わない場合があります。うんちの場合はどこかに隠れてしています。出そうなタイミングが食事の後なのですぐにトイレに連れて行くのですが、その時は出ず、それからしばらくするとオムツの中でしています。あまり長時間補助便座に座らせたままも嫌みたいです。トイレの環境としては、ドアにアンパンマンの数字や絵がついたポスターを貼ったり、補助便座もボタンを押すと音が出るマリーちゃんの便座です。トイレットペーパーでお知りを拭いたり水を流すといった一連の作業は自ら行ってくれます。肝心な用を足すという事だけが出来ていません。オムツは出かけるときは普通のパンツタイプのオムツ、家に居る時はトレーニングパンツを履かせたりしていますが、一回の量が多いのか一度で漏れることもあります。布のパンツの方が分かりやすいかな?と思い一度履かせましたが、それもすぐに染みてしまいました。 普段保育園では決まった時間に皆順番にトイレに座らせているようで、お友達がしているのも見ているそうですが、保育園でも成功した事はないそうです。 よく育児書にはオムツをはずすとしたら夏が良い時期だと、しかし親が焦ってはいけない等と書いてあるのですが、初めての育児でよくわかりません。どのように進めたら宜しいでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • トイレトレーニング

    2歳9ヶ月の娘のトイレトレーニングを先月から始めました。 トイレには嫌がらずに行くのですが、トイレではおしっこもうんちも出ません・・・ トレーニングパンツにしてから、おしっこが出るとすぐに教えてくれるようにはなったのですが、今日いつものようにお漏らしをして、10分もしないうちにまた漏らしてしまいました。 長い時は1時間30分位空くときもあります。 トレーニングももっと早く開始するつもりでしたが、もともとおしっこの間隔も短くて延ばし延ばしにしてました。 でも、あまりに間隔が短いので、やっぱり一旦中止するべきか悩んでます。 おしっこの間隔が短くてもおむつはずれたという 方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • トイレトレーニングについて

    現在2歳9カ月の男の子で今年の6月頃からトイレトレーニングを始めました。補助便器でおしっこできるようになるまではすぐに出来ました。時間を見て座らせるとおしっこすることはできます。 しかし、自分から尿意を伝えてトイレに行くことが半年経ってもできません。ほっておくとおもらししてしまうのです。パンツを履かせずにいると自分でトイレに行くことはできます。ですが、パンツを履かせた途端におもらしが始まります。 最初は怒らずいましたが、最近は頭にきて怒鳴ることもしばしば・・ 感覚が短い時は30分に1回くらいおもらしされ、1日10回くらいおもらしにイライラしてしまうのです。 つい最近やっとおもらしする前に尿意を伝えてくれた日があったのですが、2日間バイトをするため、義母に預け、おむつにしたらまた教えてくれず、おもらしに戻っていました。 これからもトレーニングパンツでおもらししながら続けていくしかないのでしょうか? あと、おもらしした時は悪いことだとおこったほうがいいのでしょうか? それとも怒らずにまた今度トイレでしようねと言ったほうがいいのでしょうか? いつかわかる日がくるのか心配です。

専門家に質問してみよう