• ベストアンサー

トイレトレーニングが長引いて3歳

こんにちは。 3歳1ヶ月の男の子です。 トイレトレーニングを2歳半から開始し、少しずつトイレに慣れ始め、もらさずトイレでできる日もあります。 ...が、成功、おもらしの繰り返しで、最近ではおもらしするほうが増えてしまいました。 できたら褒める、叱らない、もらしても「いいよ、次はトイレでしようね」といいつづけていた頃もあったのですが、それでももらし続けることに苛立ち、自分が甘かったのかとも思い、「またなの?もうわかるでしょう、嘘つかないで、もらしたら教えなさい」と最近ではきつめの言い方になってしまっています。 今3歳という理解できる年齢になりましたが、やはり叱らず、できたら褒める、という姿勢が大切なのでしょうか。 また、保育園では寝るときオムツをしています。完全オムツレスの方が良いのでは...とも思うのですが、夕方うんちをもらすことが多く、おねしょ&うんち対策でオムツにしているようです。パンツのウンチを洗うのは保母さんも大変かな、と思うので言われたままオムツをもってきているのですが、他の時間はパンツなのでそれはそれで割り切って良いのでしょうか。 ただ、オムツをはいているとトイレに行かないので、本音は完全パンツにしたいところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Apple4548
  • ベストアンサー率16% (13/81)
回答No.5

やっぱり叱るより、誉めるほうがいいですよ! 娘の場合は、ちょうど3歳でおしっこができ、その後ウンチをトイレでできるようになるまで2ヶ月半かかりました。 わざわざ布パンツから紙オムツに履き替えてウンチをしていました。 私もその2ヶ月半の間、娘の行為にイライラしてついついきつい口調になってしまっていました。 脳についての専門書で読んだのですが、否定的な言葉を使うより、肯定的な言葉を使う方が心や体にとっても良いそうです。 これは子供に限らず大人の場合もです。 その本を読んでから、「なぜできないの?」ではなく「もうすぐできるようになるね」と娘に言うようにしました。 娘も「○○ちゃん、ちゃんとできるよ」とできないのにニコニコ答えるようになり、それから不思議と1週間かからずきちんとできるようになりました。 言葉ひとつでずいぶん変わるものだなぁと思いました。 大人も叱られるより誉められる方が気分がいいですよね。 お子さんが自信を持てるようにあせらず励ましてあげてください。

achaacha
質問者

お礼

御礼が遅くなりスミマセン。 回答有難うございます! やはりそうですよね。きつく叱った後はますます言わなくなったりおねしょしたり、更に後退していく感じです。 脳についての情報、有難うございます。 肯定的な言葉はトイレに限らず育児には大切だと痛感。 自分の言い方、態度を改めてみます。 有難うございました。 この場をお借りして、他のご回答者様も貴重なご意見有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

姪っ子もなかなかとれませんでした。 姉がやった方法はトイレでちゃんとできたらカードに好きなシールを貼る 褒めすぎって言うくらい褒めてました。 トイレに成功したら好きなシールが貼れるんだぁーって 思ってからあっという間にとれるようになりました。 失敗した時はちゃんとトイレでできたらお母さん嬉しいなぁー 失敗したら哀しいなぁー って言ってあげてください

  • shino-cat
  • ベストアンサー率63% (55/87)
回答No.3

こんばんは☆ 元保育士です。子育ての経験はまだありませんが、保育士の頃に子供達のトイレットトレーニングをしていましたので、お役に立てるかは分かりませんが、回答させて頂きます(^_^) トイレットトレーニングで大切な事はまず、トイレに行って出ても出なくても便座に座ると言う習慣を付ける事です。そこで成功すれば、子供は「おしっこが出る」感覚を少しずつ覚えていきます。ですのである程度決まった時間にトイレに誘ってみてはいかがでしょうか?(もしもうなさっていたらスミマン・・・。) ご飯の前や寝る前など、お子さんからおしっこと声がかからなくても、誘ってみるのです。何時間かに1回のペースでと決めて誘ってみるのも良いかも知れませんね。 トイレにお子さんが好きなキャクターの絵を貼ってみたり、パンツを選んでみたりして、お子さんと一緒に「楽しみなトイレットトレーニングの環境作り」をしてみるのもgoodかもですね(^O^) achaachaさんのイライラしたり、きつめの言葉になってしまう気持ちは分かります。 しかし、トイレットトレーニングの場面では必要以上に叱らず(もらして、何も言わずにそのまま遊んでいた時などに叱ってしまうのは仕方がないですが。)出来た時だけでなく、たとえ出来なくてもトイレに行って便座に座れた事などを褒めてあげると良いかと思います。褒めてもらった分だけ、それはお子さんの自信につながります。 子供は大人をよく見ています。このままトイレットトレーニングの時にachaachaさんがイライラしていたり必要以上に叱ると、お子さんはその場面にきた時に萎縮してしまいます。伸びる所も伸びなくなってしまいます。 子供の成長の速度は十人十色です。お子さんにはお子さんの成長ペースがあるのです。他のお子さんと比較したりする必要はありません。お子さんのペースに合わせて、もうひと頑張りしてみて下さいo(^_^)o必ず紙パンツは外れますよ! 保育園でお昼寝の時は、紙パンツで過ごしているようですが、私の勤務していた園でも、完璧に近い程紙パンツが取れそうな子以外は全員紙パンツをはかせていましたよ。それには、お布団が汚れてしまったらお家の方に負担がかかるという園側の考えもありました。 あとは帰宅途中、車内などでもらしてします可能性も無きにしも非ずですので、その点はこちらの配慮で紙パンツをはかせて降園させていました。 お昼寝の間もパンツで過ごしてもらいたいのなら、園でおねしょマットを使用してもらってはいかがでしょうか?現在お昼寝の時、紙パンツならばまだ使用していませんよね?園の保育士に相談してみる事も必要ですよ。 1日の半分から大半を園で過ごしているのですから、保育士との連携もトイレットトレーニングのみならずですが、大切です。 焦らず、ゆっくりお子さんと一緒に頑張って下さい☆ 1日でも早く紙パンツにサヨナラできますように・・・☆応援しています(^_^)/

noname#21486
noname#21486
回答No.2

今年、4歳になる息子もなかなかオムツがとれるまで時間がかかり、1年くらいかかったでしょうか。 知り合いの方に聞くと、パンツを自分で選ばせて買うと汚したくないという気持ちがでてきて、気をつけるようになると聞きました。たしかに、私が買ったパンツはよごしていたような気がします。息子にパンツを選ばせて購入しました。「これ僕が選んだパンツだね~かっこいいね~」と。私も、パンツさん泣いてるよ。したくなったら言ってねっといううちにとれたかんじです。

noname#16766
noname#16766
回答No.1

長引いていると言うことは始めた時期がまだお子さんの時期では無かったからです。 きちんと膀胱のリズムができあがっていればこんなに時間はかかりません。 子どもというのは自分の体がきちんとできあがって準備が出来ると自然に自分から言えるようになるのです。それを待たずにしてしまうからこそ半年も掛かってしまったりするわけです。 貴方のお子さんもきちんと時期が来れば自然に言い出しますからそれまでそっとしてあげて置いてはどうでしょうか? その時期まで待ってあげることによりオムツなんてたった1.2日、遅くとも1週間で取れてしまうんですよ。 その方が子どもにとっても親にとってもストレスはたまらないし良いと思いませんか? 今3歳1ヶ月ですからはと半年もすれば自然に取れるようになります。

achaacha
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 確かに、そう聞きますよね。子供の体が準備できれば自然に取れると。。。 しかしよく祖母に、昔は一才前にはとれていたよと言われると、私が甘やかしているのかと思い、焦ってしまう気持ちもあります。 時期が来ればとれると判っていながらも、お漏らし覚悟でしばらくクセをつければとれるんだと... 便利になった世の中、時代も環境の違いも親の心構えの甘さもあるのでしょうか。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう