• ベストアンサー

駅構内のゴミ箱から雑誌や新聞を拾ってるホームレス

通勤途中とかによく見かけます。 なんだか不快に感じます。 私自身が直接何か被害を受けてるわけじゃないですが朝からゴミ箱あさってる姿見てあまりいい気分じゃないですよね。 ふと思ったのですが、あのひとたちはちゃんと切符を買ってるのでしょうか?改札内にいるからにはすくなくとも入場券はいりますよね・・・ ゴミ箱から新聞や雑誌を拾う行為自体は法的にふれないのでしょうか?鉄道会社は何もいえないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

石田衣良の短編小説集「LAST」の中の一遍「ラストホーム」に書かれている内容によればですが、(記憶違いならスミマセン) 朝は走って改札を抜けてゆきます。「駅に入れば出るときの切符はいくらでも落ちている。」のだそうです。駅員もいちいち追いかけていてはきりがないので追いかけてこない…と小説には書かれていました。 良ければ一度読んでみてください。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/4062751771/250-1581469-3221861 マンガなどの週刊誌は新しいものであれば1冊50円で仲買?に売れるそうで、それが路上で100円で売られています。東京にいたときは私も何回か100円で買ったことがあります。 電車の網棚においてあるものは「忘れ物」扱いとなるため窃盗になりますので集めないルールだそうです。ゴミ箱の中のものは、所有者が捨てた(所有権を放棄した)ものなので、拾った人が所有権を主張しても良いという考え方だと思います。 雑誌集めも縄張り争いのようなものがあるらしく、ホームで争って傷害事件になることもあるようです。

taka1970
質問者

お礼

みなさま、ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • paperboy
  • ベストアンサー率17% (58/323)
回答No.5

雑誌売ってんねん。 切符はこーてんねん。 気持ちはわかるけど、 なりたくて、そうなったわけやない。 彼らなりに必死やねん。 おおめに見たりな。 自分かて、いつそうなるかも、わからんのやで。

  • macchan2
  • ベストアンサー率18% (79/426)
回答No.3

1の方に完全に同感です。 ちなみに、鉄道会社も役所も、時に彼らを排斥します。追い払う行為をします。法にも触れるのでしょうか。私には、弱いものいじめとしか思えません。彼らは自分を守る弁護士も金も、何一つないからです。 ホームレスの方々も私達と同じ命を持ちます。路上凍死を避けるために、彼らは精一杯にやっています。 彼らもできることなら働きたいのです。不愉快に思われずに生きたいでしょう。 しかし、この不況下、雇ってくれないのです。まず年齢ではねられます。彼らよりも若くて元気のいい働き手が、いくらでもいるわけです。 また一度職を失い、雇用保険も切れて、家賃を払えず定住場所を失くすと、社会的扶助を受ける方法がなくなります。受け取りには住所が必要なので。就職にも住所が必要です。 加えて、病気等で働けない場合は更に深刻。病院に入るにも、住所と保証人が要ります。健康保険も、住所とお金が要ります。 あり地獄です どんなにもがいても、彼らは他に生きる術がなくて、ゴミ箱に手を入れるのです。 不快に思われるお気持ちはよく分かります。 ただ、人は迷惑をかけ合って生きています。お互い様です。明日はわが身。私は彼らを見るとそう思います。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

週刊誌を漁っているのは、売る為です。 新宿や渋谷では、「回収」した週刊誌を半値程度で売っています。 回収する縄張りが決まっていて、一人で数ヶ所の駅を回るそうです。 当然、切符は買っています。 他人の懐をあてにせず、自立した生活をしているのですから、目くじらを立てる必要も無いでしょう。

  • maro1970
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

べつにあの人達は、自分が新聞や漫画を読みたくて、でもお金をケチって拾ってるわけじゃないですよ? 拾ったものを持っていくと、数十円とか数百円で買ってもらえ、そのお金で生活してるわけです。 そうしないと生きていけないんです。 ・・って知ってました? 私だったら、ゴミ箱をあさってる人を見るほうが、路上で人が冷たくなって死んでるのを見るより何万倍もマシです。

taka1970
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 駅の構内にいるホームレス

    ふと思ったのですが駅構内やホームのゴミ箱から古雑誌や空き缶を集めてるホームレスみかけますが改札内にいるからには入場券なり切符を買って入ってるのでしょうか? 鉄道会社側としては追い出すような事はできないのでしょうか?

  • JR駅構内で購入した新聞雑誌の廃棄♪♪♪

    中距離電車通勤者です♪♪♪ 一時間強、始発で座って通勤しています。 一時間もあると30分程度は居眠りして快適なのですが、あと30分は社会人のとしての情報収集として、新聞、雑誌を読みます♪♪♪ 駅に到着すると、その新聞雑誌は私にとって必要ないのでゴミ箱に捨てればいいのですが、JRでは新聞雑誌用の箱を作っています。 紙の再利用のためと言いますので積極的に協力しようと思っていましたが、自分が新聞雑誌の回収箱に投入したところ、身なりのきちゃないおっさんが、器用に私の捨てたはずの新聞雑誌を嬉々として盗むがごとく奪い去ってしまします。 実際に直接奪われたわけではないですが、環境問題に少しでも貢献しようと投入したものが得体のしれない者に占拠されていい気がするはずもないですね♪♪♪ たぶん、奪われた雑誌は、路上で格安で再販され、きちゃないおっさんの収入源となっているのでしょう♪♪♪ そんなことくらいでガタガタ言うなという社会の仕組みを知らないヒトからお叱り受けるかもしれないですが、やっぱりとられるのは嫌な気がします♪♪♪ 特に、そのきちゃないおっさんが禁煙のはずのホームでこそこそ煙草を吸っているのを何度も目撃して、たばこを卒業した私は、そのおっさんが大嫌いです♪♪♪ 私の読んだ新聞雑誌をきちゃないおっさんに盗られることなく、私の手から離すにはどのようにすればいいでしょう???

  • 定期券で駅構内の通り抜けは,してはダメだったのですか?

    通勤途中(主に帰り)に,時々途中下車する駅があるのですが その駅の改札のところに『定期券での通り抜けは出来ません。入場券を購入してください』と書いてありました。 この駅に限らず,定期券の区間内での駅構内の通り抜けは,私は今まで何も考えずしていましたが 本来は定期券を持っていても,駅構内の通り抜けは禁止されていることなのでしょうか? (例えば,北口の改札から定期券を使って構内に入り,電車に乗らず同じ駅の南口改札から出るなど) そのように改めて書いてあるのをあまり見たことがなかったのですが,これは皆さん当然知ってることだったのでしょうか・・・ 普通に改札を通れるので,てっきり通り抜けても良いのかと思っていました。

  • 拝島駅について

    本日、JRの定期券を買おうと、北口に到着しました。北口は、西武鉄道の改札口なので、入場券を貰い、南口に行き、定期券は購入できたのですが、ここで、質問させて頂きます。北口からJR線に乗る場合、自動改札機は、JR線にも入場出来る改札機なのでしょうか?

  • 東京駅の入場券

    先日 友人と東京へ行って来ました。最終日 彼は仕事で上越新幹線へ、私は羽田へ向かう為に山手線の切符を持って改札を入りました。 まだ時間があったので長野、上越新幹線20番~23番ホームへ行き見送ろうと思い入場券の自販機に行くと係りの方が立っていました。 (駅の改札は入っているのですが、新幹線乗り場でもう一度入場券が必要になります) 入場券代130円の自販機だったのですが、その方が「そちらの切符を見せてください」と言ったので見せると 「この切符は使えませんので あちらの窓口で購入して下さい」と言われたのです。窓口は列が出来ていて 面倒なので入場はしませんでした。 普通は入場券を買って 改札を入り 出る時に改札に投入する・・・そう思うのですが いったいどう言う事なのでしょうか?? 今、思いましたが 東京駅の入場券と新幹線乗り場の入場券2枚必要とか? では、定期やスイカの方は入れないのですか??

  • 電車内やゴミ箱の雑誌を再販している人達

    いつも通勤や仕事で首都圏の電車を利用します。 よく電車内の網棚に置いていった雑誌を集めている人がいます。 混んでいるときは人にぶつかりながら各車両を巡回するので迷惑に思うこともあります。 同じようにゴミ箱の雑誌を集めている人もいます。 これらの雑誌は駅等で売られているようです。 商売が成立しているということは需要があるのでしょう。 そこで質問です。 1. 購入者はなぜこの雑誌を買うのか?   (安いからといってゴミ箱に捨ててあったかもしれないのに) 2. 古物商や道路使用等の商売をするための許可はとっているのか? 3. もし許可を取っていないとすれば鉄道・警察は黙認しているのか? よろしくお願いします。

  • 電車には乗らないけど、駅構内で買い物がしたい

    最近、駅構内にも沢山お店が出来ましたよね。 新宿駅や、池袋駅でJRには乗らないんだけど、JRの構内にあるお店で買い物がしたいなぁといつも思います。 こういうときはどうしたらいいのでしょうか? 以前スイカで入場して買い物後、改札を出ようと思ったら出られず駅員さんのお世話になり、しかもお金は返せませんと言われました。 でも、入場券も売ってないし・・・。 かといってスイカで入って、出るときにいちいち駅員さんの仕事を増やすのも嫌です。 お金はかかってもいいのですが、忙しそうな駅員さんの仕事を増やしたくないのです。 こういう場合はどうするのが正しいのでしょうか? 以前、人に聞いたら「駅員に買い物がしたいといえば、ノーチェックで入れるよ」と言われたのですが、出るときに不正乗車と間違われたらと思うと怖くて出来ません。 証拠もないですし・・・。 しかも、私が買い物をしている間に入れてくれた駅員さんと、別の駅員さんが入れ替わったらどうなるんだろうとか、色々考えてしまいます。 スイカで入らず、一番安い切符で入っても、出るときは有人改札出ないと出られませんし・・・。 今日、どうしても買い物に行きたいので、どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • JR新宿駅の入場券利用についての質問です

    数件前の北千住駅の質問からの派生です。自分が確かめに行くこともできないので、是非利用者にお答え頂きたいのです。 JR中央東口改札では小田急・京王が改札業務委託をしている関係で、小田急・京王の切符を、\120の入場券も含めて発売しており、JRの自動改札機を通れるとのことです。しかしJRも\130の入場券を発売しています。 1. 仮に\120入場券で中央東口改札から入場したとして、南口などで出場できるとはちょっと思えません。出場する改札口の会社に合わせて入場券を買い分けるのが正しいでしょうか?「\120入場券で入場したが気分が変わって南口で出場したくなった」という場合は、現金で\10追加すればよいでしょうか?まさか\130取られるとは思いませんが・・ 2. 逆に、小田急・京王の管理する改札口では、南口などで出場することを想定した\130入場券を発売しているでしょうか?発売していないのであれば、南口で\10精算でしょうか?まさか¥130取られるとは・・・ 3. さらに、小田急入場券を持って京王コンコースに、京王入場券を持って小田急コンコースに入場するときの精算はどのようになっているでしょうか? 以上3点について知りたいです。よろしくお願い致します。

  • 普通の切符で駅外に出る事は出来るのでしょうか?

    近日中に自動車の引き取りで横浜から宮城に鉄道で行く予定です。帰りは自動車に乗って帰ってきますので、往路だけ鉄道を利用する片道切符での鉄道旅行になります。 久しぶりの旅行なので、新幹線は使わずにあえて各駅停車でのんびりと行くつもりです。そこで一つ疑問があるのですが、例えば途中の駅で列車の乗換えなどで時間がある場合、もしもその街の雰囲気が良さそうだったら、せっかくなのでその駅を出て地元の小さな食堂や喫茶店で食事をしてみたいと思っております。 しかしその場合には出発駅で目的地である宮城までの切符を買ってしまったら途中駅で改札を出てしまうとその駅以降の切符は無効になってしまうのでしょうか?それともまたその切符を使って再び改札を通って列車に乗る事はできるのでしょうか? 片道だけの鉄道利用なので、周遊券やフリーきっぷではなく通常の乗車券を買う予定です。 どなたか教えてくれませんか?よろしくお願いします。

  • 新大阪駅新幹線構内への入場について

    友人が博多から東京に新幹線で向かうのですが、その途中新大阪で電車を降りるからホーム内で会おうということになりました。 私は兵庫県からJRの在来線で新大阪駅まで行くつもりですが、ICOCAがあれば新幹線の構内にそのまま入場できるでしょうか。それとも一度在来線の改札を出て入場券を購入する必要があるでしょうか。 また新大阪には新幹線改札内にフードコートがあるという話なのですが、久しぶりに会う友人とゆっくり食事が出来るような雰囲気でしょうか。 ご存知の方教えてください。