• 締切済み

父の、不愉快な行動。

sachicooの回答

  • sachicoo
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.1

私の父の話かと思ってびっくりしましたよ(笑) いえ笑えません、吐き気がします。 女性が通れば目で追いますし、時々化粧品の匂いを 付けて帰ってきますよ。ズロースを裏表反対で 履いて帰ってくることもあります。 一度は銀座の女に擦り寄って、 ゴルフのレッスンなんて言って誘ってました。 (メール盗み見たんですが) 腹が立ったんで当日、待ち合わせ場所に 登場してやりましたけどね。 待ち合わせ場所間違えたとか言って逃げていきました。 それに応える女も女です。相手を選べないような 乾いた女なんでしょうかね。 どんなに遊ぶ男でも定年を迎えれば 大人しくなるもんでしょう。 それでもまだ遊ぶなら、それはその男の性質で 直すことなんてできないですよ。 私なんかは、実の娘でありながら、 早く母と別れて人を孤独にさすのがどういうことが 身をもって知ればいいと思ってますよ。 所詮世の中男と女ですが、私が1つ願うのは 団塊の世代に限らずそういう男達が 家族に病気を持ち帰るなということと 我々に恥をかかすなということだけです。

noname#34246
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 回答をみて、まったくおっしゃるとおりの感情を抱いていらっしゃる娘さんが、私だけではないと知り、大変安堵しています。 恥をかかせるな。これは、私も見ていて、本当にそう思いました。家族が、恥ずかしい思いでいること、みっともないと思っていることに、気づいていない父に大変頭にきていたところです。 同じ思いをされている方がいて、ほっとしました。

関連するQ&A

  • 父のために診断に行くべきでしょうか

    24歳、会社員女性です。 父と二人で暮らしたくないという母親の希望があり、親子3人で暮らしています。 姉がいますが、現在渡米中です。 父は姉、母は私を溺愛しています。 逆に父と私、母と姉は非常に仲が悪いです。 先日父親が書店で発達障害に関する本を読んだそうで、 私に被るところがあったので、受診をすすめられました。 私が診断を受けないと、一緒に住みたくないと言っています。 母も私も病気の自覚がないのに、受診をすることに戸惑いがあります。 母親は、私に異常はない、親らしくない発言をするなと言って受診に関しては猛反対です。 父親が言うには、私の将来が心配なのだそうです。 父親に指摘された点をいくつか書きます。 1)一人が好きな点 私から友人に連絡をとることはありません。 連絡がきても理由をつけて断ります。 友人は寄ってきてくれるのですが、やがて去ります。 会社では、仕事上の問題はさほど感じられませんが 人間関係はとても悪く、飲み会には誘われません。 この点については全く不都合に感じられません。 それどころか、 自分の時間を自分のためだけに使えて贅沢だなと思っています。 父親が友人を作れない私を責めますが、 これが快適だと言っても伝わりません。 2)恋愛に縁がない点 初対面で男性から誘われることがたびたびありますが、 しばらく話をすると逃げていきます。 おしゃれにも興味がありません。 3)会話力がない点 雑談をしない。 人の意見を聞かない。 口答えが多い。 かわいくない。 父親を立てない。 女性は子育てをするので、自然に育てばおしゃべりが得意なはず。 そのくらいの年になれば目上の人に対して、適度に折れて世渡りする、女性としての要領も生まれるはずだという父親の意見でした。 たしかに普段人としゃべるのが非常に面倒ですが、 それは言っても仕方ないとあきらめているからであり、 しゃべって通じる相手にはきちんとしゃべります。 物の考え方が非常に近い相手でないと 真の会話は成立しないからと思っているからです。 あたりさわりのない雑談力が私にない以上そうするしかないのです。 学力など狭い範囲でのことを言っているのではありません。 人を見下しているのでもありません。 むしろ自分に極端に能力がない部分を自覚しているので、たとえ雑談でも、私と会話をしていると相手が一方的に消耗してしまうおそれがあるので気を使っているのです。(今回この掲示板に書くという行為自体、誰かの心を傷つけてしまうのではないか、不愉快にさせてしまうのではないかを非常に恐れています) 4)中性的 娘としゃべっている感じがしない。 女性らしさがまるでなく、 将来結婚できる気がしない。 いつも冷静すぎる。 それは父親の世代の人の持つ、 女性観が偏っているせいだと思いますし、 性差は持って生まれたものではなく、 育て上げられるものだと思います。 私と反対の気質の姉と比べているだけでしょう。 おそらく父親は私のことが心配なのではありません。 一緒に住むうえで、自分のストレッサーである私が「悪い」 のだという確認がしたいのが大半なのではないかと思っています。 親という立場上しかたなく、 「心配」というふうに取り繕っているのでしょう。 私は人にはそれぞれ気質というものがあり、 その相性によっては親子でも相容れない場合が多々あると思ってあきらめています。 父親は母親が大好きなので、2人だけで暮らしたいのでしょうし。 子育てはもう済んだ、大きくなった子供が邪魔という本音もあるかもしれません。 母親にはかわいそうですが、一人暮らしをすれば解決するので受診せず一人暮らしという選択もあります。 もちろん父親の「心配」もまったくの建前だけではないでしょうし、受診すべきか悩んでいます。今回私の書き方で不愉快な思いをさせてしまった方は本当に申し訳ありません。 アドバイスなどがあればすべて検討させていただきたいと思いますので、ぜひお願いします。

  • イジメが愉快でたまらない

    公園の近くで休憩していたら中学生の少年がイジメられていた プロレスみたいにじゃれているのかなと思っていたが泣き出したためイジメだろう 止めるとかそれ以前にそれが愉快というか快感で録画しておけば良かったとすら思った 私も実は中学生時代にイジメられていた イジメというか虐待だった 爪にコンパスの針を刺されたり好きな子の前で恥ずかしい事させられたり 毎日が地獄だった 当然学校や社会や家族に対し恨みを持った しかし爆発することなく自己暗示で感情をごまかして社会人になった 色々あったが四十代になり初めて好きな彼女が出来た その人はバツイチ。4歳の息子がいる その息子はもちろん可愛い。可愛いがちょっと同世代の子より劣ってる感じ ぼーっとしてる。それがまた可愛い。 子供だから泣く事もある。それも可愛い。 ところが最近、可愛い以外に泣かせたいという感情がある事に気がついた もちろん虐待はしていない。していないが泣いたり意地悪されてても 気の毒とはおもわずそれが愉快でたまらないのだ もちろんその子に気づかい「痛いの飛んでいけ」なんてのはするが そんなのは嘘。もっと泣かせたい。 その子だけじゃなくさっきの中学生でも快感の感情があるのに正直驚いている。 テレビのイジられキャラがボコボコにされても物凄く愉快 あれから数十年たち凶暴性にフタをしているのだが いつか爆発するのではと最近不安である 彼女も息子も大好きだし可愛いのは確か しかし仮に息子が瀕死の重症を負ったとしても 助けたい、何とかしたいと思う反面、闇の自分は笑ってしまうのだろうと思うと 自分の凶暴性に呆れてしまう どうすればこの凶暴性、闇の自分は無くなりますか?

  • リタイアした年配者のひとは、暇なんですか?

    リタイアした年配者のひとは、暇なんですか? 暇をもてあそんだ団塊の世代があちこちの掲示板や質問コーナーで 荒らしまがいのことをして、今ネット世界では大きな問題になってるって聞きました 「暇をもてあそんんでる団塊の世代のひとって、聞く耳を持たないし、つぶしが利かないのでいろんなサイトやネット上の他の人に向かって執拗に荒らし行為を繰り返しやすい」 といういけんを聞きました。 ほんとなのでしょうか?信じられません もしほんとだったら残念です。だって年月を重ねておとなの人として成熟してるはずのわたしたちの父親や母親の世代の人たちですから。 われわれ若い人たちへの模範になってほしいのにな。

  • 人の自慢話はどうして不愉快なのですか?

    よく人の自慢話は不愉快だと聞きますが、私はそうは思いません。 自慢話もそれは毎回耳にタコができるほど聞かされたら、またかーとは思いますが、よほど嬉しかったんだなーと思って微笑ましく思います。 相手や内容や話し方の問題かもしれませんが、目をきらきらさせて、嬉しそうに話される姿は、私のほうも元気を頂き、幸せになれるような気がします。 逆に、人の悪口、延々と続く愚痴の方が私は不愉快に感じます。 人の自慢話を不愉快に感じる心理はどうなのでしょうか?

  • 不愉快なのか:女性にお聞きします。

    女性の方のご回答をお願いしたいと思います。 (あなたには彼氏がいたため、その男性があなたのことを諦めることにした場合を前提に)自分に気があるそぶりを見せていた男性に「誰か女の子紹介してよ」とお願いされるのは不愉快ですか?

  • 酒好きの彼の父と下戸の私

    こんばんわ。20代の女性です。 彼の両親にたまに食事をごちそうになるのですが、彼の父親が大変酒好きで全く飲めない私にも(ビールコップ1杯でフラフラしてしまう)毎回お酒を強要してきます。 これまでは彼や彼の母親の助けもあり、どうにかかわしてきましたが、 先日食事に行った際、彼の母親に「(私が)飲めないから会話も弾まないし、冗談も言えない。せっかく美味しいものを食べに来てるのにねえ・・・」というような意味合いのことをもらしているのをふと聞いてしまい、落ち込んでいます。 お酒のこと以外はいい人だし、この先結婚するかもしれない彼なので、彼の父親とも仲良くお付き合いしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? また、酒好きな人からすると、全くの下戸というのはやはり付き合いづらいのでしょうか?

  • 不愉快なことで困ってます。

    私は今、不愉快なことで困ってます。 島根県、出雲市在住です。精神疾患があり精神科に通ってます。 両耳から耳鳴り、幻聴がします。 耳鼻科、精神科に診てもらったり、聞いてみたけどどうにもなりませんでした。 あと、自分の部屋に不愉快な音やエアコン等がおかしくなったりしました。 それは去年の7月頃からこのような現象がおこってます。 それは、自分の部屋を湿度が高くなってしまってからです。 今は湿度は低くなってます。でも、現象に終わりが見えません。 霊障かなと思います。不自然だからです。 スマホにも何かとりついているような気がします。 詐欺にもあいました。多分、霊感商法です。 女性で本物の霊能者で料金が良心的で、霊視ができて、浄霊ができて、結界がはれて、オンラインは苦手なので、出張で来れる方知りませんか?

  • 気になる男性が自分以外の女性に優しくしていると不愉快になる

    気になる男性が自分以外の女性に優しくしていると不愉快になる 社会人、独身、女です。 私は身近にいる男性に好意をもたれることがよくあるのですが、 それでそのような相手と親しく (必ずしも恋愛関係としてお応えできるわけではありませんが嬉しいですし、私も好きになるので人として良い関係を築きたいという気持ちになるんです、その時はそれなりにけっこう相手のこと思っています) しているうちに、だんだんと、その相手が自分以外の女性に優しくしていたり、 仲良さげな様子を見掛けたりすると、嫉妬というか、不愉快な気分になって、 そんな些細なことでだんだんその次はその方のことをすごく嫌いになってしまうんです。 そしてしばらくするとその人のこと自体どうでもよくなってしまいます。 嫉妬(なのかな?)しているときはなんて嫌な人間なんだろうと自己嫌悪になりますし、 好意を持てる人はひとりでも増やせたらいいなと思いこそすれ、 人のこと嫌いになんてなりたくないので、 こんなことならそもそも、どうも思うことも思われることもなければ良かったとすごく思うのです。 このような心理(くだらない嫉妬が強く起こること、好きだったのに嫌いになる) はどういうものなのでしょうか。 私は相手が好きなんじゃなくて自分が好きなのかな…とか考えたりしますが。 どういうことなのかな、と。 私もそうなりますとか、私の場合はこういう気持ちになりますとかでも、男性からのご感想でも、 なんでもいいのでお聞かせ願えたらうれしいです。

  • 車内のチェックしてるんだねって言葉、不愉快ですか?

    彼を怒らせてしまいました。 そんなに怒ることなのか、皆様のご意見を伺いたいです。 私があるものを探していて見つからず、(大したものでは全然ないです) この前会った時に、彼の車に落としたかもしれない、と思って 彼に電話で聞いてみました。 しかし、即答で「ないよ」と言われたので、 その後メールを送る時に 「意外に車の中ちゃんとチェックしてるんだね~(笑)」 「さすが○○」 「これからは落とし物しないように十分気を付けるね」 「車に乗せるのまずかったら言ってね」 などと、書きました。 これが彼の怒りに触れたようなんです… どうしてこんなイヤミを言われなきゃならないんだ、 非常に不愉快だと。 私は男性の車に乗せて頂く時、一応、 家族や他の人を乗せることもあるだろうし、 明らかに女性の落とし物、みたいなものは 不用意に落とさないように気を付けているつもりです。 そういう意味で、メールも書いたつもりだったんですが… 皆様、こういうメールの内容は不愉快ですか? 彼の怒りはもっともでしょうか? 不愉快にさせたことは謝ったんですが、 彼は「俺が何に対して怒ってるか分かってない!!」 と言って怒ってます。 彼の怒りを解く方法をアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 補足(1)彼は非常にモテる男性で、      年齢幅広く女性の方から言い寄られてます。 補足(2)以前お付き合いしていた方で、      私のボディクリームの匂いを指摘されたことがあり、      母親を乗せる時に気まずいと言われました。

  • 同僚の行動が不愉快

    4月の人事異動で、20代後半(入社3年目)の男性がとなりの席になりました。 言動が幼稚なところがあり多少イライラさせられますが、仕事に影響するほどではなかったので気にしないようにしていました。 先週二人で残業をしていた際、休憩コーナーで一緒にコーヒーを飲んでいたら、突然ズボンのベルトをはずし、ズボンをずり下げ(全部おろしたわけではありませんが)シャツの裾を直し始めたので驚きました。 「普通そういうことは人前ではしないよね。」 と軽くいさめたのですが、本人は 「シャツを直しただけですよ。」 と全く意に介しません。 私は彼の母親に近い年齢なので、彼の方は気にしていないのかもしれませんが、いきなり目の前でズボンを下ろされるのは不快極まりない行為でした。 その翌日はさらに驚きました。 うちの会社には女性だけが勤務している部署があり、私が仕事の関係でその部署にいた時彼もやってきたんですが、私たちの目の前でまたズボンをずり下げシャツを直し始めたんです。 その場にいた全員が凍りつき、一斉に 「何やっているんですか!」 と言っても、 「シャツが気になったから直しているだけ。」 と昨日同様意に介さず、女性社員が半ばキレ気味に 「どうしてここで直さなくちゃならないんですか!」 と言っても全く気にしていない様子でした。 私も前回よりキツイ調子で、シャツを直す時はロッカー室かトイレで直すように言ったのですが、 「だって俺の恋愛対象になるような女の人いないし、別にかまわないじゃないですか。女の人って、なんでそんなことで大騒ぎするんですか。」 という調子で、私や女性社員側に問題があるような答えが返ってきて、あきれてしまいました。 単なるバカなのか、女性社員に対する嫌がらせなのかはわかりませんが、本人にこれ以上注意しても無駄だと思うので、上司にセクハラ問題として相談しようと考えているのですが、なにしろとなりの席で一緒に仕事をしているので、どういう結果になるにしても気まずくなるのは避けられません。 あとはこの男性社員がどんな行動をしようとも、一切無視して淡々と仕事のみに集中するかなのですが・・・。 2人ともしばらく異動はないと思うので、どちらにすべきか悩んでいます。