• ベストアンサー

外国の介護福祉士について

日本にも介護福祉士がいるように外国にもそういう職業があると思うのですが、その背景と歴史を調べたいのでそういうことを調べるにはどうやって調べればいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.2

やはり論文でしたか。しかし、課題があまりにも高度だと思います。大学院の研究論文なら分かるのですが・・・。差し出がましいことを申しますが、あなたには就職活動もあるのではないですか。大学院に進まれるというのであれば話は別なのですが・・・。 いずれにしろ、援助技術という意味では、ソーシャルワーカーもケアワーカーも同じであると本にありました。 私の意見を申しますと、これから介護・社会福祉士いずれも援助技術が必修の支援技術となっていくと思われます。ヘルパーから基礎講習への移行が今秋から始まり、福祉士一本化へ進もうとしているのです。 援助技術を論文に採り上げられた方が今後の実社会の経験にも生かせるのではないでしょうか。 論文を作成するときのテーマは今問題になっていることでなん通りかの意見が出されているが結論に至っていない問題などを採り上げ、各論や問題を考察し、自分の意見を述べるような感じの方がいいと思いますよ。 要するに、自分が興味・関心があるテーマを考え、そのテーマに関する本や資料が充実しているものを選ばないと、論文が展開せず、消化不良になってしまいます。論が展開しやすいテーマにすると自ずと関連する本を芋ずる方式に引き出すことが出来ます(本の参考文献を参照することで関連する本が分かります)し、興味もどんどん湧いてきます。論文作成の資料集めは、専門書でないといいものはできません。インターネットは専門分野になると弱いです。辞書程度だと思ってもらっていいと思います。 大学の図書館を活用されることをお勧めします。 ご自身で調べることが困難なものは論文のテーマには向いていないと思うのですがいかがですか。 ご自身で調べて分かることでないと先へは進みませんし、辛い思いだけになってしまうのも残念なことだと思います。 なぜ、テーマ変更を勧めるのか申しますと、外国のケアワーカーに関する本が出版されていないと思うからです。出版しても、読者が関心を示さない内容だと出版社も売れない本を作ることになるからです。 すると、論文作成するには、外国の書物に当たらなければなりません。そうするとまず、日本語に訳すことからはじめなければなりません。大学院生ならば、翻訳論文を1本出さないと行けないのですが、大学生ならそこまでする必要もないと思いますし、他にやることがあるのでは?とも思ってしまうのです。 今一度考えてみてくださいね。

その他の回答 (1)

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.1

社会福祉士受験資格を持つものです。どなたもまだ回答されていないので今回書かせていただきました。 社会福祉関係の本を当たっていますと、ソーシャルワーカーの源流はあるのですが、ケアワーカーの海外の内容は調べたところ無かったです。 かなり、専門的な質問ですよね。内容からすると福祉大学の卒業論文・研究論文ですか? 福祉大学の図書館辺りに行かないとダメでしょうね。 大変な作業になると思います。頑張ってくださいね。

AZQ
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですか~(>_<)ずばり卒業論文なんです。頑張って調べてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう