• 締切済み

再起動がうまくできません

kazuhisa01の回答

回答No.2

#1です。 Pentium4 631 は HT(Hyperthreading)対応ですよ。 http://www.able.across.or.jp/parts/intelparts.html

noname#16862
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 とても安心しました。 HTと書いてあるロゴが貼ってなくてもHT対応なのですね。 これでひとつ悩みが解決したので、気分が安らぎました。 ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCが上手く起動しない場合がある

    PCの電源を入れ、Windouwのロゴが出て、ユーザー選択画面まで行き(2つに分けてます)ユーザーをクリックするとパソコンがデスクトップの壁紙の画面(壁紙は表示されています)までいって、PCが起動しない場合があります。 アイコンが表示されず、マウスポインタの操作は出来ますが、その他操作はできません。 どちらのユーザーを選んでもなります。どうしたら良いか、分かる方宜しくお願します。

  • 起動してもデスクトップ画面が映らない

    IBMのAptivaをWindowsMeで使ってます。 先日、PCを起動させた際、『WindowsMe』の表示が出た後、いつもならデスクトップ画面が出て作業ができるようになるはずなのに、画面に何も映らなく、マウスポインタの矢印のみが映っているという状態になりました。ツールバーやアイコン、デスクトップの壁紙などももちろん映ってません。 マウスを動かすと普通にポインタは動きますが、左・右クリックしても何の反応もありません。エラーかとも思い、強制終了させて再び起動させてもまったく同じ状態になります。 モニタには問題ないようです。PC起動時に鳴るメロディーもいつもと変わりなく鳴ってます。起動時のパソコン本体の動き方に気になるところはありませんでした。ただモニタ画面が映らないというだけです。 ウイルスに感染するような心当たりもありませんし、直前にトラブルの原因になりそうなこともありませんでした。 現在はMeを再インストールし、PCを復活させることはできましたが、原因の見当がまったくつきませんので、こういうトラブルをご存知の方が居られましたらご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。m(__)m

  • 至急助けてください・・・起動後、アイコンも何も出ません

    こんにちは。 大至急助けて頂けると助かります・・・ ノートPC(Windows XP):先ほどまで普通に動いていたのですが、今しがた再起動しますと起動後の壁紙の画面から、何のアイコンもスタートボタンも・・・何も出てきません。 壁紙のみが悲しげに表示されます。 壁紙以外は全く何も出てきません。 しばらく放置してみたり、再起動をかけたり色々したのですが、何も変わりません(涙) 今は古いデスクトップからのアクセスです。 どうしたら直る(いつものようにアイコンやスタートボタンやら・・・)が出てくるでしょうか?

  • 起動しない

    特打(ビスタ対応)を買って、インストールが、完了したので、デスクトップのアイコンをクリックして起動させると、青い画面で、英語がいっぱい出て、フリーズして、起動しません。(何回もアンインストール・インストールを繰り返しましたが、全然ダメです。)困っています。何とかしてください。

  • explorerの起動が遅い?

    PCを起動して、BIOSとXPのロゴ画面が表示されて、その後デスクトップの壁紙が表示されてから、アイコンとタスクバーが出てきますよね? 普段問題ない時は壁紙が表示されてから、アイコンが出てくるまでの動作が一瞬だったんですが、何故かここ最近は、壁紙だけが表示されて、3分くらいそのままなんです。 その時にタスクマネージャを起動して、新しいタスクの実行からExp;orerを入れてみたりしましたが、やはり時間が経たないと他のが表示されません。 念の為、ウィルスとスパイウェアスキャンをしてみましたが、問題はありませんでした。 OSはWindowsXPのSP2で自作PCです。 どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか、よろしくお願いします。

  • 起動に時間がかかる

    ウィンドウズXPを起動すると、通常は「ようこそ」と出てそれからデスクトップに移り変わって、アイコンが出てきますよね?けれど壁紙しか表示されずに、アイコンどころかスタートボタンがあるバーすら表示されません。マウスポインタが動かないというわけではないのですが、30分以上待っても壁紙しか表示されないので仕方なくCtrl+Alt+Deleteでタスク ネージャを出してみるとだんだんアイコンが表示され、下のバーも表示されてくるようになります。そこからは通常どうり起動したパソコンと同じように、始めは特に重いわけでもなく動きます。 また、関係があるか分かりませんが、上記の通り起動していると、だんだんと動きが鈍くなって、フリーズした事はありませんが、動画を見るとまともに見ることのできる状態ではありません。インターネットも更新にとても時間がかかってしまいます。 なぜこのようになってしまったのでしょうか? また、改善するにはどこをどうすればよいのでしょうか? おねがいします。

  • 起動時間がとても長くなってしまいました

    ログイン(?)すると背景画面になるのですが、しばらく(数分?)背景画像のままで、その後、「コンピュータ」などのデスクトップアイコンが一斉に表示されます。 症状は、いろいろなソフトをインストールしてからだと思います。(ただし、どのソフトをインストールしてからなのかは定かではありません) 1.解決方法はないでしょうか?(できれば、手順を教えてください。ポインターでもかまいません) 2.起動までの詳細なログみたいなものはないでしょうか?(プロセス起動とタイムスタンプのリストみたいなもの) よろしくお願いします。

  • PCが起動しません。

    XPユーザーです。 当初、起動時にデスクトップにアイコンが出てくると思うのですが、アイコンが出たところでPCの操作が、タスクマネージャーのみになりました。 左下のスタートのところにポインターを合わせると、大きな砂時計の表示となり、デスクトップ上のアイコンをダブルクリックしても何も反応がありませんでした。 その後、半ばヤケになり、BIOS設定画面で、Disinableの箇所を全てEnableにし、PCを終了させたところ、次回の起動時以降はモニタさえ移らなくなってしまいました。 もしPCを復旧させる方法がありましたら御教授ください。

  • スタンバイから復帰(起動)すると操作ができなくなる

    PC初心者です うちのPCがスタンバイから復帰(起動)すると デスクトップの画面がすべて消えてしまうんです (決して暗転するわけではないです) デスクトップ画像のみが表示され デスクトップアイコンはもちろん 下にあるタスクバー?から ひどいときにはマウスポインタまでなくなります (一度ポインタが表示されてるときにシャットダウンのショートカットを作ってシャットダウン使用と思いましたがただ『新しいショートカット』が表示されるのみで作れませんでした) またキーボードの操作も受け付けないため タスクマネージャを開くこととかもできないです どうすれば解決できますでしょうか? まだ買って2・3週間なんです 壊れているのでしょうか? もしよかったら解決方法教えてください お願いします PCは「FRONTIER」の「FRM913/23A」というやつです

  • セカンドライフ

    PC初心者です。 セカンドライフのインストールまでは順調に完了したのですが、デスクトップに表示されたアイコンをクリックすると真っ黒な画面が一時的に起動しますが、少しするとその画面が消えて何も起こりません。 どうすればいいですか? PCは、Windows XP SP2 です。