• ベストアンサー

欲しいバイクを買うべきか(DUCATI)

LUMINOQの回答

  • LUMINOQ
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.6

こんにちは。 乗りたいバイクにのる。これが一番だと思います。 周囲から色々反対を受けてるみたいですが気にしない事です。 自分で体験してみない事には、他の方の意見が正しいかなんて解りませんよね? ちなみに私も、乗り物を買う場合は他の人の意見は参考程度でしか聞いて ません。  その為に購入後に痛い目に何回か合いましたが非常に良い勉強 が出来たと思ってますので後悔はしてません。 是非M400に乗ってください!!

neighbor3
質問者

お礼

確かにそうです。 うちは父親がばりばりの本田党なのでさらに話がややこしいんです^^; 後悔ないようにしたいと思います。 バイクカテに書き込んだので当然の展開かもしれませんが、否定的な意見も聞いてみたいです。

関連するQ&A

  • DUCATI 維持について

    現在、400ccの国産ネイキッドに乗っている大学生です。 時間があるうちにと思って、先日大型二輪免許を取得しました。 免許だけ取得して当分の間は今のバイクに乗り続けようと思っていましたが、バイク屋巡りをしているうちに大型二輪が欲しくなってしまいました。 最初は国産メーカー取扱店を中心に巡り、以前から興味があったCBRやZZR1100等の1000ccクラスのツアラーモデル(50~70万円程度の中古車)を考えていたのですが、興味本位でDUCATI専門店に行ってみたところ、 Monster696にハマってしまいました。 新車の価格(100万円以上)だと諦めがつくのですが、程度の良い中古だと手に届く価格(80万円前後)にビックリしつつ諦めつかなくなってしまいました。 今のバイクの維持はそれほど苦労はしていませんが、外車の維持となると怖いです。 ですが、以前はバイクではなく車の購入も考えたことがあったので、それに比べるとDUCATIも無理ではないのかなと良い方向に考えてしまいます。 楽観的で構わないのですが、車とDUCATIの維持で比べるとどちらが大変そうに思われますか? 車は国産のリッターカーor軽で駐車場(\7000程度)も借りるという想定です。 また、400cc国産ネイキッドと比べるとどのぐらい大変だと思われますか?(実際に乗り換えたオーナーさんの意見があればぜひ教えてください。) 今のバイクの使用頻度は週1~2回乗る程度です。 あと、DUCATIのセールストークによると「ハイオクだけど400ccより燃費が良い」とか「部品・工賃はちょっと高いけど国産の1.5倍程度」とか「外車が壊れやすいというのは昔話」と聞きましたが、本当なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Ducati400SSかM400どちらにしようか迷っています。

    Ducati400SSかM400どちらにしようか迷っています。 お金が貯まったら、免許をとりにいくんですけど、どちらがいいでしょうか。 形的には、400SSのフルカウルっていうんですか?あの覆われてて、部品の見えない、カバーがしてあるやつです。 バイクに乗るなら、スポーツタイプのに乗りたいんです! でも、400SSは、「ハンドルがきりにくくて、バイクなのに、切り返してUターンした」「右左折中に、人が出てくると、バイクを倒した状態から起こすことが難しいから、怖い」などと誰かのブログのページで見かけたので、心配になりました。 M400は形が好きではありません。でも、Ducatiだから… 自分は、Vespaに乗りたくて、原付を取ったですが、悪い車体を掴まされて1ヶ月で20万がお釈迦。 今度は、Vespaとともに乗りたい!と思っていた、Ducatiを昔でいう中免で乗りたい。と思っています。 皆さんの意見、回答お待ちしています。お願いします。

  • バイクと軽自動車の同時所有について

    こんにちは。最近、いい年して(三十路位)バイクに乗りたくなりました。でも、自動車も必要だし・・・お金かかるなあ、と思っていたら友人から車を軽自動車にしてバイクも買えば?と提案されました。ネットでいろいろ調べては見たのですが、実際、同じようにしていらっしゃる方に、維持費についてや楽しさ、大変さなんかをお聞きできれば、と思いまして投稿してみました。あと、バイクと車の安全運転や安全性なんかも率直なご意見を頂ければ幸いです。(軽自動車は安全性の面で不安がありますが、どうせバイク乗るんだったら車の安全性を心配するなんて無意味かな・・とも思いますが・・)私、中免は持ってますがずっとペーパーです。車は、かれこれ10年以上普通車に乗ってます。用途は、バイクは休日のツーリング(完全に趣味として)、車は買い物から通勤、ドライブまでマルチに使う予定です。広さ的には軽自動車でも問題ありません。バイクは、400CCか、大型を取ってもっと大きいのにするか現在検討中です。

  • 女がDUCATIは無謀でしょうか?

    20代、身長168cmの独身女です。 今までバリオス→NSR→ninja250Rと乗っていましたが、DUCATI999sに一目惚れしてninja250Rを売却して夏のボーナスで購入を考えています。 OFF会などで男性ライダーの友達もいるので訊ねると ・お金かかるよぉ~ ・乗り方が面倒だよ?曲がらないし、ステップもアルミだから踏ん張るとポキッって折れちゃうよ? ・ドカは電気系が弱いし、パーツ代も高いから2ストより面倒だよ と8割の方に全否定されて(友人としての愛ですが)最終的にはライダーでもある彼氏に相談しても(彼氏は10R乗り) ・う~ん、999sは不人気車だけど欲しいならいいと思う。ただ、ドカは03年以降じゃないと故障が多いらしいから注意して、コーナーも曲がりにくいって良く聞くし、クラッチも乾クラだから半クラッチとか出来ないし、とにかくイタリアのバイクは日本のバイクより適当だから。俺だったらCBR1000RRをお勧めするけどなぁ~ っとやっぱり止めとけ宣言です。(まぁこれも愛ゆえにですけど) ライダーの皆さんはどう思いますか?ちなみに現在は正社員で仕事してますし、年収は400万ぐらいあるし、独身だしで乗れるのなんて今だけだと思うのですが・・・正直な意見が欲しいところです。 【DUCATI 999s】 http://www8.plala.or.jp/yokotyo/profile/999s/999s/999s.html

  • スマートの維持費とカローラの維持費

    こんにちは 質問です。 スマートの維持費とカローラの維持費、どっちが安いですか? スマートって外車ですけど軽自動車ですよね。また、国産の軽自動車より維持費が高いですか?

  • 双子出産で車買い替え検討中

    ご意見ください。 この度双子(男・女)を出産し、現在絶賛子育て中です。 まだ首も据わらないので、少し先のお話です。 現在軽自動車を一台保有しています。タントです。ナビやETC等つけて150万だったかと思います。 軽自動車を選択したのは、 ・通勤に車は不要(自転車でも徒歩でも行けますう。私服通勤です。)、 ・異動前は東京に長く住んでいたので、車の維持費・ランニングコストがもったいないという思いが強かった、 の二点が主な理由です。 まだ、一回目の車検もまだですが、 先のことを考えて、買い替えるべきか悩んでいます。 悩んでいる要因として、 ・悩んでもしょうがないのですが、それなりに異動がある。 ・子供が何歳まで大きな車があった方が良いのか実感がない。  (中学生から不要、高校生から不要といった意見や、逆に部活で大型車があった方がいい、逆に小さい頃方が旅行に行きやすい・荷物が多いので便利、など) ・週末に一泊旅行をするなど趣味が旅行。夏は隔週で行くなど結構行きます。ただ、子供が乗るとなると、軽自動車だとキツイとかきく。  そこで、現実的なケースワークを考えています。 例えば、 (1)今の軽自動車を10年乗り続けて、そこから大型車に乗り換える。 0歳~8歳の間は軽自動車、そこから大型車に買い換えて、例えば10年程度乗り続ける。 ⇒8歳まで軽自動車だと不便?子供思い出作りや旅行のためには大型の方が便利? また、8~18歳で大型車だと過剰? (2)今の車を3回目の車検前まで乗って、大型車に乗り換えて10年乗る。 0~5歳まで今の軽自動車で、5~15歳まで大型車。 ⇒小学校上がる前に買い換えて、高校受験まで大型車。 1と同様で、0~5歳まで軽自動車だと不便ですか? (3)直ぐに軽自動車を売却し、大型車を購入。 0~10歳まで大型車、10歳~いずれかの車を購入。 ⇒おそらく不安が少ない。大型車であれば車の寿命も長い可能性がありますし。 だた、お金が・・・ ぐだぐだ買いてまとまりがありませんが、 子供が小さい内は軽自動車でもいいでしょうか?大型車の方がいいでしょうか? もちろん、大は小を兼ねるかもしれませんが、大型だと大きく便利だったり、逆にどっちでも変わらないなどご意見いただきたく。 できれば、2が良いと思っています。 理由は、今の軽自動車をそれなりに使う、異動のリスクをそれなりに受け止めれる、子供が自我や記憶が残る年代になったときに大型の車になる。 ただ、固執しているわけではありません。 ご意見や体験談をいただければ、それらを通して見直ししたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 大型バイクについて

    大型バイクの購入を検討しています。(ZZR1400-H23年モデル) ですが、両親が[自動車は絶対に買いなさい]と言います。 私的には、バイクだけ有れば良いと思うのですが、意見を頂きたいです。 大体の費用は、 \バイク車体費 月2万程度 \保険 月5000円程度 \車検 8万程度 \燃料費 変動するため省略 と考えております。 プラス自動車を所有した場合大分高額になるとおもいますが、どうでしょうか。 具体的に聞きたい内容は、 =上記の内容に対する意見です。 余談ですが、どのような職業なら維持可能でしょうか。 現在は、バイク所有で多少余る程度です。(アルバイト代を含む)

  • 車両維持費について

    軽や普通乗用車の維持費は当然わかります。 でも何処を探してもバスやトラックなど大型自動車の維持費が載っていません。 一体どれくらい維持費が掛かっているのでしょうか。 生活の足として使用する人はいないと思いますが仮にお金持ちが持った場合、高級車より維持費が高く贅沢の極み?と思ったもので。 高級車の維持費はわからないのですが、大型に比べたら安い高いで意見が割れています。 大型車は毎年車検とも聞きますし。 事情通の方、どっちが高いか教えてください。

  • クルマかバイク

    こんにちは。 現在バリオスIIで通学している高3の♀です。 クルマの免許を取得したため、 以前「国産車」カテゴリで質問させて頂きました。 今はRX-7(FC3S)の購入に踏みきろうと思っています。 ですが、高1から慣れ親しんだバイクから鞍替えするのは、 何となく惜しいような気もします。 18歳なので大型二輪も取得できますし、 大型二輪と80年代のスポーツカーなら、 中古車の価格帯的に一部かぶりますし。 これからツーリング趣味を続けていくにあたって、 大型二輪とやや古めのスポーツカーでは、 どちらが良いと思いますか? 皆様の個人的な意見で構いませんので、回答をお願いします。 ちなみに大型二輪を取得したら購入を検討している車種は、 ・トライアンフ・スピードトリプル ・ヤマハ・ドラッグスター または、中型二輪を買換える形でVTR・エリミなどを候補にしています。

  • 輸入大型二輪車の車検料

    大型二輪の車検料について教えてください。 現在国産大型二輪を所有しているのですが輸入車の乗り換えを考えています。ただ、維持費が非常に気になっています。今所有しているバイクの車検料は大体6万円以内ですむのですが、購入を考えている「BMW F800ST」や「Ducati MULTISTRADA」などの外国車では車検費用(自賠責+重量税+検手数料+書類代+ショップの車検代行料)はいくら位になるのでしょうか?