• ベストアンサー

「即興」について

あえて非常に抽象的な質問をさせて頂きます。 あなたの専門分野(音楽に限らないかも・・・)において、「即興」という言葉をどう理解して、どう実践されているのか? また、その美しさや楽しさ等々、宜しければ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edie
  • ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.1

15年目のドラマーです、趣味でやっています。 あくまで、僕の主観ですが「与えられた課題に対する自由な表現方法」という気がします。 というのは、音楽というジャンルの中で通じる方法、絵画というジャンルの中で通じる方法等、様々な課題によって違うと考えているからです。 音楽でもロックとジャズでは、違ってきます。 この場合ロックやジャズを課題と認識すれば、その中での自由な表現方法が即興(アドリブ・インプロビゼーション)になると思います。 難しくなりましたが、要はその場での思いつきなわけです。 でも場の雰囲気に合ってないと、即興というものが機能しません。 言葉の独り歩きになるのです、ここに注意して下さい。 これは、経験する事以外に治す薬はないと考えます。 しかし、間違った経験は次に活かせばいいのです。 僕もそうやって来ました。 厳しく言われた事もありました、でもここまでやれたのは即興(アドリブ)が好きだからです。 アドリブは本当に楽しいものです。 でも一歩間違えれば、曲を壊してしまうという側面も持っています。 そういう意味では諸刃の剣だと思います。

holland9
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなり核心をついた答えをいただけました。 確かに、単なる思いつきだけではなく与えられる課題や環境ありきの自由表現なんですね。 もう少しお聞きしたいです。 即興では、他の楽器と合わせる事が難しいのでは?と想像できます。 相性や練習量が必要なのだろうと思うのですが、それ以外に重要なポイントはありますか? 引っ張っていくメインが必要なのでしょうか? 個々の能力が問題なのでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • edie
  • ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.2

再びNo.1です。 実は昨日、行きつけのライヴバーでプロの方とジャズをやる機会がありました。 とはいっても、顔もどういう曲を演奏をするのかも分かりませんでしたが、合わせることができました。 ジャズマンは会話する。という言葉を使う時があります。 これは実際の会話ではなく、音で会話するという事です。 相手の呼吸を読んだり、時には刺激し合ったりしながら即興をやっていきます。 この読み合いやかけひきを、{会話}という風に言っているんだと解釈しています。 これはジャズにとどまらず、どんなジャンルで即興をする時にも当てはまります。 個々の能力に関しては、基礎ができていればいいと思います。 その上でCDを聴いて、気になったフレーズがあればコピーするというのが即興に通じるのではないかと思います。 引っ張っていくメイン、とありますが具体的にどういうことでしょうか?

holland9
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 やはりリアルな声ほど説得力のあるものは無いですね。 ありがたいです。^^ 引張っていくメインというのは、 ある知り合いがピアノの伴奏をしておりまして、 「メインであるフルートの方が上手く引っ張って行ってくれない。」 と言っていたのです。 アドリブでもコピーをするなど、練習して個々の引き出しを増やすこともできるんですね。 「会話をする。」ですね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 即興舞踏って?

    「即興舞踏」いう言葉を最近知って、ものすごく興味を持っています。 それはどんな舞踏なのか、習ったりできるのか、また即興舞踏のライブ?公演?はどこで見ることができるのか、 即興舞踏についての情報なら何でもいいです、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • JAZZの完全即興演奏について

    ロックのインプロビゼーションとかいうのもそうなのですが、 JAZZの即興演奏って・・・ もう、JAZZの方に限っては、ハチャメチャというか、適当にやってるとすら思えるぐらいの壊れ具合ですが、当方、まったくJAZZとか・・・音楽の事がわかっていません。 あぁいった即興演奏って、個人的には好きなのですが、 それは、あまりにもCDなどの演奏がカッチリしすぎて好きになれないという理由なのですが、 まるっきりの即興演奏では、それが(音程などが)合ってるのかどうかすら分からず、 ただただ圧倒されるというか、 うわーーーーー、スゲェ・・・メチャクチャ・・・ と、思ってたら一気に盛り上がって終わってしまって、 え?みたいな事が多く・・・ あぁいうJAZZの即興演奏って、何が良いのかなぁ、と、 何と言えばいいか、JAZZを知りたいと思っての質問なので、悪い方に捉えないで欲しいのですが、 これからJAZZを勉強するにあたって、 どういう感じで聴けば良いのか、また向き合えば良いのか、 プロフェッショナルな皆様に教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

  • オルガンの即興演奏について

    いわゆる礼拝において、前奏などの即興演奏をしたいのですが、どのように学べばよいでしょうか。 また音楽理論を十分にわかっていない素人でも即興演奏はできるのでしょうか? 即興のレベルとしては、簡単なもので、場合によっては賛美歌の譜を少し変える程度でも良いと思っています。 ご存知の方がいればご教授お願いいたします。

  • 即興演奏

    知っている唄や音楽は両手でアレンジしながら両手で演奏することができる。それって大したことですか?即興演奏ってなかなかできないことなんですか?教えてください

  • 著作物性 即興 演奏

    著作権法についての質問です 即興による演奏の著作物性について、いまいち確信を得ません。 市販の教科書では(例:標準 著作権法)著作物として保護を受けることが可能とある一方、即興的音楽の演奏は音楽的著作物として保護を受けることを得ない旨の判決があり(大審判大3年7月4日)困惑してます。 どうなってんのでしょうか? (1)即興の音楽は思想・感情(著2条1項1号)であり (2)演奏(同項3号カッコ書き)は創作的表現(同項1号)であり (3)音楽の範囲に属する から即興演奏は著作物である、と考えてよろしんでしょうか? *お礼は遅れるかもしれません。気長に待ってください>< *実演と著作隣接権の関係の説明は不要(説明に特に必要な場合を除き)

  • 即興演奏について知りたいです。

    その場その場で即興で演奏するというのはわかるのですが、こういった即興演奏でも一定の決まりごとのようなものってあるのでしょうか。 本当に自由なら、たとえば一切サビのような部分がなかったり、逆に全部がサビでも許されるってことでしょうか? 普通に作詞作曲された曲なら、一定のパターンで展開していく感じですが、そのパターンのようなものさえなくしてしまい、バラバラな構成というのが許されてしまったりするのでしょうか。 どこまで自由なのか、いまいちわからないです。 当方かなり音楽については初心者なので、詳しく教えていただきたいです。

  • 幻想即興曲

    幻想即興曲の11、12小節目をひきたいのですが、どの音をひけばいいのかよくわかりません。私は、ピアノ歴はあまりなく、独学でひいているので、その場その場で理解しているので、記号とか分からないのもたくさんありますし、それほどうまくありません。独学でもひけることがわかったのですが、やはり知らない記号とか、ややこしいのがでてくればまったくわからないです。どうか、教えてください。ドレミ(♯♭)とかで教えていただければうれしいです!よろしくおねがいします☆

  • 楽典・即興演奏

    こんばんわ現在高校2年生の男です。 http://www.senzoku.ac.jp/music/examination/exam/ao.html 僕は洗足学園音楽大学ロック&ポップスコースでベースで受験をしたいのですが AOでは楽典・聴音 一般では楽典・即興演奏 が受験科目に含まれています。 音楽知識はほとんどありませんし、コードを渡されジャンルにあわせたベースライン弾けなんて言われても今の僕じゃ無理です。 質問です。 あと一年もない中、楽典・聴音・即興演奏を身につけるにはどうしたらいいのでしょうか おすすめの本、サイト、音楽教室や練習法などなんでもいいです、教えてください。 ちなみに高1からベースを始めました、実力はこんなもんです http://www.youtube.com/watch?v=ZK2xsRTVvGY http://www.youtube.com/watch?v=9PloltYx-jc&feature=related

  • この曲は本当に幻想即興曲ですか?

    40年以上前に購入したスタンダードな曲が入った音楽カセットテープがあるのですが、 その中で幻想即興曲と書いてある曲があります。 しかし、この曲は一般的なショパンの幻想即興曲とは全く違う曲なのです。 イージーリスニング的で明るいピアノの曲です。 どなたか、この曲は何の(誰の)?幻想即興曲なのかわかる方おられませんか? ちなみにカセットにはTACというロゴが入っていました。

  • ギターorベースの即興演奏を演る時の感覚。

    お世話になります。 僕は音楽(ロック)が好きです。 物凄くかっこ良くて、魅力を感じます。 そこで質問なのですが、よくギタリストやベーシストの方達が、『即興』という楽器ソロを行う時がありますよね? あれはどういった感覚でやっているのですか? 即興というには皆さんあまりにも凄過ぎます。 頭に浮かんだメロディーが、すぐ弦で押さえられるのですか? 例えば、『ラララ~。』という心地良いメロディーが頭に浮かんだとします。 これを弾く際、頭の中で『ドレミ』に直して弦を押さえるのでしょうか?『この高さの音はここら辺かな?』という感覚だけで弦を押さえているのでしょうか? ギターorベースにおける『即興』という行為は、信じられない実力・才能から生まれるモノとしか考えられません。 素晴らし過ぎます。 わかりづらい質問ですが、経験者の方々、ご回答お願い致します。