• ベストアンサー

FFのスポーツカーについて

FFのスポーツカーといえば、マツダのアクセラなどを想像するのですが、実際のところFFのスポーツカーはどうなのでしょうか? 普通スポーツカーならFRかMR、RRだと思うのですが、 駆動性などを考慮してなぜそこまでFFにこだわるのでしょうか? FFのスポーツカーとFRのスポーツカーの乗り味の違いというのはどういったものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32986
noname#32986
回答No.5

FFとFRの違いは、操舵輪に駆動がかかっているかどうかです。 FFのように操舵輪に駆動がかかるとどうしてもトルクステア等により違和感が感じられます。 そんなことからFRは、ステアフィールが良い為、上質な乗り味になります。 同じ意味から、RR・MR等も良いとされています。 又、後輪の荷重が小さいのもFRの特徴です。 後輪荷重が小さい為、オーバーパワー状態では、勝手にテールスライド状態に持ち込めます。 上記のような事から、一般的にスポーツカーとして雰囲気を作りやすい駆動方式のFRが良いとされているのだと思います。 尚、MRは重量バランスが良いがうえに運転がシビアになります。 RRは、駆動輪にかかる荷重が大きくトラクションの面では秀逸ですが、フロント荷重が抜けやすく転舵が難しい対面があります。

その他の回答 (6)

  • HMX-12
  • ベストアンサー率11% (8/70)
回答No.7

かつては、FFスポーツといえばホンダCR-X(除デルソル)でしたね。軽くてショートホイルベースで 2シーターでという面白い車でした。 一時期インサイトがCR-X後継ではないかとと騒がれましたね。

回答No.6

同じ外寸(同じ車室で同じトランク容量)を持ち、同じエンジンを搭載した車を作ったら、今の自動車メーカーなら間違いなくFFの方が速く走ります。 その事は小型車~中型車がFR→FFへと転身した10~20年前の国産車の歴史を調べればすぐ分かります。名車と呼ばれるハチロクも当時同じエンジンのセダンがありそちらはFFでしたがタイム的にはセダンの方が良行だったと記憶しています。 むしろ「FRに拘る」のがスポーツカーで、それはドリフト等を行いたい人の為だと思います。素直に「安くて速いクルマ」を作ろうとするとFFになるのが実状だと思います。 乗り味は限界付近の挙動は全く違いますが、私自身はFFの方が速く楽に走れます。しかし限界を超えた時に修正できる範囲はFRの方が広くて楽です。

回答No.4

 下記の回答と少しかぶりますが、やはり乗り味は違います。 でも、運動性能って意味ではどちらも変わらないのではないかと思います。要は乗り手の腕次第ですね。FRだってFFだって上手い人が乗ればどちらも速いです。  本人がサーキットなどでなく、街乗り中心にフィーリングを楽しむ程度であれば、実際に試乗などしてみて自分に合っている方を選ばれるのが一番いいと思います。(車によって違いますけど)  速さのため駆動方式を気にする程の人は、かなりの上級者でないかと思います。(まぁ走らす場所にもよりますね)  ちなみに私のようなお金もない軟弱者は、駆動方式を気にする程上手くないので、維持費・燃費等コストパフォーマンスで選びました。(インテグラは素人でも速いですから上手くなった気分になれますw)  話が変わりますが、FTOってFF V6 200馬力って面白いグレードありますよね。頭重そうですけど...(^^;)

noname#18887
noname#18887
回答No.3

高速での旋回性(回頭性)に違いが出ます。 高速道路ような回転半径の大きな道ではなく 峠道などの回転半径の小さな道での高速旋回時に違いが大きいです。 FFは「荷物を引張る」感じですから、 曲ろうとする時に荷物がまっすぐ進もうとする慣性を消すのに時間がかかって 回り出すのが遅れます。 FR(と言うか、後輪駆動一般)は「荷物を押す」感覚ですから、 後ろからの僅かの力のかけ具合で簡単に曲がり出します。 「アクセルで曲る」のは後輪駆動ならではの楽しさです。 高速道路などでの直進時の安定性はFFのほうが良さそうですが 真直ぐ進むだけならスポーツカーでなくても良さそうです。 ま、一台で何役もこなそうとすると「FFスポーツカーも有り」なんじゃないでしょうか。

回答No.2

 FFとRRは、室内を広く取れるから、特にFFはパワステが普及したので、乗り易くなり、室内も広く、ラゲッジスペースも確保できるという、面で広く普及したのではないでしょうか?  センターシャフトが無い分、部品数が減り、コストダウン、軽量化、故障率低下の期待、などのメーカー側にとっても利点があります。  FFでも古くからスポーツカーとして走らせる方はいたでしょうね。  最近のFF車はタックインが起きにくい設定のようですが、ジムカーナなどでは、ホンダ車(CR-X,シティー、インテグラ)を良く見かけますね。  乗り味はFFとFRでは異なりますね。FFを乗り続けていてFRをちょっち乗ると回答性の良さに驚きましたね。ノーズの回り方に違いを感じましたね。FFはエンジンごとコーナーの出口に向かって出る感じでしたが、FRは回るという感じが強かったと記憶しています。  今はATですが、高回転型エンジン+ミッドシップ4WDですので、また感覚が違います。→ホンダのバモスホビオだよーん。

hiro06_08_k
質問者

お礼

RRはポルシェとかに多いですよね。 10年以上前のFFだとパワステ確かになかったですね。 うちの前の車がそれで、かなりハンドルが重かったようです。 ホンダのバモスモビオですか。あまり乗ってる人みかけないですね・・・。商用車としてはよく見かけますが・・・。 ありがとうございました。

  • KNIGHT11
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.1

ホンダのインテグラ、シビックがFFですよ。草レースでよく見かけます。 ほかにもミツビシのFTOもそうじゃないですかね?こっちはジムカーナで見かけたことがあります。 乗り味の違いと言うと挙動がぜんぜん違いますよね。 ドリフトのさせ方もFFとFRだと全く違いますし。(基本は一緒でしょうが) あ、FFって製造コストが安く済むから、結果、車両価格も抑えられるんですよね。 後は、ペラシャがフロア下を通らないので車内も広く作れます。

hiro06_08_k
質問者

お礼

やはり違いますか。 言われてみれば、インテグラもシビックもフロント駆動ですね。 三菱もそうなのですか。三菱=4WDのイメージが強いのでカナリ意外です。 確かにフロントシャフトがないのでその分広く取れるし安くコストを落とせますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポルシェ911がRRである理由

    他の知恵袋サイトで、とんでもない回答がベストアンサーになっていてびっくりしました。 「なぜポルシェのエンジンは後ろにしてあるの?」という問いに関してです。 結果から言えば、RRのほうがFRより優れているらしいです(????) >ずばり、エンジンが前にあるよりも走りが良いからです。 >後輪駆動においては、エンジンが前のものをFR、後ろのものをMR(前でもあり得るが)やRRと呼んで区別していますよね。 >ポルシェはRRですが、これはMRと非常に近いと考えてください。 >まず、エンジンが後ろ(リアのほうが重い車体)の最大のメリットはブレーキ性能です。 >『ポルシェのブレーキは宇宙一』なんて言葉がありますが、これに触れないと話になりません。 >ブレーキに関しては、基本的に「RR≧MR>>>>FR」です。 >もちろん後輪駆動である以上、加速に必要なトラクションでも同じ関係です。 >実は、後輪駆動で、もっとも走行性能に劣るのは、日本の走り屋少年が大好きなFRなんです。 >(後輪駆動なのにフロントにエンジン・・・・・駆動輪よりも遊輪に荷重がかかっているという矛盾。 >エンジンの力を無駄にする事も大きく、2L以下のクラスではFFにも勝てない現実がそれを示す) >FRであっても、コストに縛られない高級車は重量配分をわざわざ「前<後」にしてしまうくらいです。 >http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/maserati/quattroporte/01... >つまり、後輪駆動車は、決して50:50が理想では無いということです。 >MRの優位は今さら言うまでも無いですが、そもそもRRはMRに最も近いです。 >(世間では認識がずれているが、今回これだけでも覚えてほしい) >基本的にMRを採用するポルシェが、4人乗りでRRを使うのは自然な事です。 >定義として、エンジンが1mm でも後輪軸より前ならMR・後ろならRRと分けているだけで、両者は現>実には似たようなもの。 >「MR=エンジンが真ん中」ではない。 >まるで“レーシングカー”のような すばらしい運動性能のロータス・エクシージは、駆動方式MRであり重量配分38:62。 >RRのポルシェ911の前後重量配分は、このエクシージと同じ。 >MRとRRを分けることは別にいいのですが、RRが一番MRに近いことは解ると思います。 >ポルシェは「4人乗れる車」を前提にしていますが、MRは残念ながら外すしか無いですね。 >ではFF、FR、RRという選択肢の中でRRを選ぶ理由・・・・・走行性能以外にありません。 >MRより上とは言いませんが、選択肢の中では一番です。 今まで聞いた事と全く違う意見なのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 駆動形式によるタイヤサイズの違い

    駆動形式によるタイヤサイズの違い の事でお聞きしたいと思います FR、MR、RR、AWD これらの駆動形式を持つスポーツ志向の強い自動車は前後でタイヤサイズが変わりますよね FFには前後異サイズのタイヤを持つ自動車は存在しないのでしょうか FFがスポーツ走行に向いていないのは承知ですが個人的にはフロントのタイヤサイズを拡大してトラクションを確保した・・・みたいなのがあると思うのですがどうなんでしょう? それとも異サイズにすることで何か不都合が発生するのでしょうか(よりアンダーステアが強くなるとか) よろしくお願いします

  • 100万まででのはじめての中古車(スポーツカー)選びについて

    今年免許を取得できたので、念願であった車の購入に踏み切ろうと思います。 そこで、どの車を買おうかとても迷っています。 予算は手数料込の100万円までで、スポーツカーがいいのですが、お勧めの車はないでしょうか? 駆動形式はドリフトなどにも興味があるので、できればFRがいいです。 FRでなくてもお勧めの車があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • FFとFRについて

    一般にFFは低、中排気量でFR(MRを含む)より早いといわれます。 同排気量だとすると、FFのメリットはドライブシャフトがいらないのでその分軽いというのはわかりますが、コーナーでFRの方が駆動輪とかじをとるタイヤが別な分有効にタイヤを使っていて早いと思うのですが、なぜFFが早いといわれるのでしょうか?

  • マツダのアクセラスポーツワゴン

    車に詳しくないのでわからないんですが、マツダ=スポーツカー風な車のイメージがあります。 アクセラスポーツワゴンが好きな人はスポーツカー風な車が好きな人が多いんでしょうか?

  • 生まれて初めて18歳になりましたw

    生まれて初めて18歳になりましたw 人生は初の車の購入を考えています。乗るとしたらスポーツカー希望ですが、そうなるとFF/FR/MRになります。私の県では雪が積もるのでFF/FR/MRでは心配です…。 雪国でFF/FR/MRは生き残れる残れるのでしょうか? 今から雪に関して心配するのもおかしいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 室内を広くするためのFF化とは?

    よろしくお願いします。 最近の車はみな室内拡大のためにFF化になる傾向があります。 先代まではFRやMRでも室内拡大を理由にFF化したりしますが FFがFRに比べてそんなに室内拡大にメリットがあるのでしょうか? むしろシャーシやレイアウトの煮詰めが肝心なような気がします。 なぜそう思うかというのは大体のFF車はグレードで4WDがあるからです。 ドライブシャフトを廃することで得たはずの室内はそのままに多少の 価格と重量増で簡単に4WD化できてしまうとするならFFだからという のは理解できません。仮に4WD車のミニバンでウォークスルー構造 がとれないとかの制限がでてしまうなら話は別ですが 確かに非常時にしか駆動しないとか駆動トルクが前輪を超えない等 で作りが簡易的であるのは理解できますがFFのメリットを誇張 しすぎな感じがあります。初代エスティマくらい練りに練れば 駆動レイアウトはFFじゃなくともいいと思うのですが… そんな私はFFとFR乗りで両者に特徴(善し悪し)があり、すべてを どちらかにすべきではないと思います。アンチFFではありません。 ただ、FF絶対(コスト&スペース)でFRは駆逐されるような昨今の いわれ方はイヤです

  • 中古のスポーツカーが欲しい。

    中古でスポーツカーを買おうと思っているんですが どんな車種がオススメですか? 自分の中ではセリカ(前の)、180sx、MR-2とかです。 あんまり車の車種を知らないのですが、マニュアルのスポーツに乗りたいです。 若い頃にしか乗れない車に乗っておきたいです。 燃費などの情報ももらえるとうれしいです。あと実際に乗っていらっしゃる 車があれば特徴とか教えて下さい。お願いします。

  • マツダのモータースポーツ事情

    マツダはRX-8やロードスターのような準スポーツカーをはじめ、アクセラやアテンザなどのスポーティーなクルマ作りをしている会社です。 なのに、なぜモータースポーツへの取り組みがイマイチ地味なんですか? お金がないにしろ、不況にしろ、もう少し頑張って欲しいです。

  • FRとFFをどういった基準で分けているか

    車についてど素人ですがご容赦ください。。。 ファミリーカーなどはFFでSUVやスポーツカーなどはFRが多いですが、 これはなぜでしょうか? よろしくお願いいたします。