• ベストアンサー

飲みやすいお酒について

simoyamaの回答

  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.4

飲みやすいお酒がアルコール度数が低いとは限りません。3の方が仰るように度数が低くて甘みのあるお酒は4~6%なら大丈夫だとおもいます。 普通の日本酒やワイン、スパークリングワイン(シャンパンなど)の中で口当たりの良いお酒はクイクイと飲めてしまいますが、アルコール度数は14~20%くらい有りますのでチューハイなどの3~4倍ですから弱い人が飲むと危険です。 日本酒の「甘口」「辛口」という尺度はエキス分の多いか少ないかの指標ですから辛口でも花のような香のフルーティーなお酒も有ります。ですがアルコール度数には気を付けてください。

Chirin3
質問者

お礼

回答有難う御座います。 完璧に思い込んでましたが、度数が低いと飲みやすいと思ってました・・・。シャンパンに度数が高いのがあるとは知らなかったです。 度数、甘口、辛口など基礎知識でも頭に詰めてから探しにいこうと思います。

関連するQ&A

  • おいしいお酒を教えてください

    いつもお世話になっている感謝も込めて、父と祖父にお酒を買おうと思っています。 お正月用に多少奮発するつもりなのですが、わたし自身はお酒をあまりおいしいと思ったことがないため、どのようなお酒を贈れば喜ばれるかまったく分かりません。父と祖父はお酒が好きなのでなんでも喜ぶとは思いますが・・・ できれば日本酒(か、焼酎)でおすすめがあれば教えてもらえないでしょうか。 来年のお正月用なので、極端に手に入りにくいものは除外お願いします。 (ネットで購入予定です。)

  • アルコール好きの祖父にお酒そのもの以外で、何か食べ物を贈りたいのですが

    アルコール好きの祖父にお酒そのもの以外で、何か食べ物を贈りたいのですが、 ウィスキーボンボン以外に知りません。何かほかにありましたら、教えてもらえないでしょうか。 ウィスキーボンボンでも、お勧めのものがありましたら、教えてください。 祖父はもともとビール好きなのですが、ウィスキーボンボンはとても喜んでもらえました。 病気のため、食事量がめっきり減ってきており、一口サイズであればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お酒の濃度についての教えて!

    早速ですが、例えば40度のお酒100mlを4倍に水で薄めた場合、アルコール濃度は10度になるのでしょうか? 晩酌時、ビールを止めて他のお酒にしようと思っているのですがどれもアルコールが強すぎて困っています。 だからといって5度(ビール)より薄くなるとおもしろくありません。 100ml→400ml→1/4の度数になるのでしょうか? 詳しい方、いませんか?

  • 祖父にお酒をやめてもらうには…

    大学三年の♀です。 祖父(母方)がアルコール依存症のような感じで悩んでいます。 (実際に病院で診断してもらったわけではないんですが;) 最近祖母が病気で倒れてしまい、お家には祖父が1人だけです。 退院までまだ2週間ぐらいはかかりそうです。 なので、急に1人になった寂しさも手伝ってか、朝からお酒を飲んでるみたいです…。 昨日祖母のお見舞いに行ったときに祖父に会ったら、やっぱりよっぱらった口調でした。。 昨日の夜にいとこが家中のお酒を全て回収してくれたそうなんですが、買ってくればいくらでもあることだし、どうすればいいかわかりません。 いますぐに全部やめろっていうのも無理な話だと思うし、せめて、朝から飲むのだけはやめてもらいたいと思っています。 ずっと側にいてあげたいんですが、私の母も入院してるので私も家を何日も空けるわけにはいかないし、祖父母のお家まで片道3時間ぐらいかかります。 それで、父が祖父に「お酒やめないと仕送りやめる」って言おうとしています。 そんな上から目線からヒトを見てほしくないし、何よりお金を絡めて解決してほしくないです。 でもこのままだったら肝臓が悪くなったり、膵臓が溶けちゃったり…と思うとすごく心配です…。 何かいい方法があれば教えてください。

  • 父にお酒を贈りたいのですが。

    来月、父の誕生日があるので美味しいお酒を贈りたいのですが、 私がお酒を飲まないのでどんな物がいいか分かりません・・。 身近で手に入って、自分で買うには少し高いってゆう感じのお勧めの物がありましたらアドバイス頂きたいのですが。 父は、ワイン以外のアルコールはなんでも飲みます。ちなみに年は60代前半です。宜しくお願いします(*^^*)

  • 酒に弱すぎて寂しいです。

    酒に弱すぎて寂しいです。 祖父、曽祖父は毎晩日本酒で晩酌する人でしたが、何故か父親から酒に弱い体質と成っていて、自分も兄も全くと言って良いほど酒を飲みません。 父の母つまり祖母は時々ビールをグラス1杯くらいは、美味しく飲みましたし、母も若い頃は会社の飲み会でゴクゴク飲んでいたそうです。 少しは酒に強くなりたくて練習してみましたが、その度に割れるような頭痛と、体中の筋肉痛に似た痛みに苦しめられ、もう酒を飲むことは諦めています。 それでも、ビールや焼酎で気持ち良くなっている人が羨ましくて、40半ばの今からでも飲めるようになったら楽しいだろうな~なんて思います。 体質的に無理なら仕方ないですが、なにか飲めるようになる方法があれば教えてください。

  • おススメのお酒を教えて頂きたいです

    こんばんは。 お酒の知識がなく、おススメのお酒を教えて頂きたいです。 希望としては 程よく酔えて(アルコール10%~)ストレートでおちょこでチビチビ飲みやすい。 味は甘口がよいです。 清酒・焼酎系が自分は苦手であります。。 値段は・・2000円未満・・・ですかね。 すみません。おススメがあれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、現時点で好きなのは熊本名物の赤酒であります。 しかし、これは正月メインであり、何分糖度があまりに高すぎるのです (飲んだ後におちょこがベタベタしますw)

  • お酒を飲むと口内炎ができてしまうのは

    お世話になります。 30歳になろうとしている男性です。今年に入ってから晩酌をするようになりました。晩酌は毎日しますが、毎週休肝日を連続した2日間とっています。火曜・水曜、または水曜・木曜とお酒を飲まないようにしています。お酒を飲む日はビールを1リットル弱飲みます。ビールを飲まない日は日本酒や焼酎を2合ほど飲みます。1日の晩酌で摂取するアルコールの量をビールに換算すると、瓶2本くらいでしょうか。 さて、晩酌をするようになってから、口内炎ができやすくなってしまった気がします。歯ぐきや舌にもできます。最初は「最近口内炎がすぐにできるけど、なんでだろう?」と思っていたのですが、2週間ほど前に風邪をひいてしまい、薬を服用するため一切お酒を飲まなかったのです。そしたら口内炎が全くできなかったのですが、風邪が治り、薬がなくなったのでお酒を再開するとすぐに口内炎ができました。他の原因もあるのかも知れませんが、もしかしたらお酒が原因なのではないかと思うのです。いかがでしょう。 ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お酒について

    お酒について、皆さまに質問です。 私はあまりお酒には強くなく、また、あまり晩酌をしなくても平気な方なのですが、 たまに無性に呑みたくなって、居酒屋さんに呑みにいったりします。 「とりあえず生」、ともっぱら生ビール派なのですが、 ここ最近、もう少し幅を拡げたいなと思い始めました。 しかし、その日の体調もあるのでしょうが、自分に合ったものでないと、 少量でもすぐ気持ち悪くなってしまうので、どれから始めたものか悩んでいる次第です。 そこで、お酒が好きな皆さんに質問です。 「あなたのお薦めのお酒を教えていただけませんか?」 できれば、「ビール」「焼酎」とかだけでなく、「アサヒの○○ビール」とか、結構具体的に答えていただけると幸いです。 もちろん、私の好みや体質に合ったものとかを考えないで、純粋にあなたがおいしいと思う、または、晩酌で毎晩呑んでいるようなものを答えてください。

  • 【アルコール・酒】産まれてから1番美味しかったお酒

    【アルコール・酒】産まれてから1番美味しかったお酒って何でしたか? ビールはアサヒスーパードライ以外は認めませんのでビール以外でお答えください。

専門家に質問してみよう