• ベストアンサー

契約書のヘッジ

得意先から取引基本契約書を結びたいと言ってきました。我社としては仕入先(メーカー)とも契約書をかわし、瑕疵担保責任などのリスクをメーカーにヘッジしたいと思っています。しかし仕入先は契約を拒否しています。何か良い方法がありませんか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は質問者みたいな仕事を過去にした経験がありますから不思議な質問に思えます。得意先がリスクを一切負わず、仕入先もリスクを一切負わないからこそ、質問者の仕事に意義があり、会社(商社、卸売業)の意義があると割り切れば良いでしょう。 瑕疵担保責任には色々あります。瑕疵をリスクと考えると判り易いです。 1製品品質リスク。  国内メーカーなら製造物責任法の施行により余り気 にする必要はないでしょう。製造物責任法を少し勉 強してみればすぐに判ります。  中国とか外国メーカーの場合は自社で肩代わりする しかありません。この場合は、損害保険会社の営業 を呼んで、保険でカバーできないか考え、OKならそ の保険料を仕入れ原価に入れて損益計算します。  Noなら、「製品に瑕疵あるときは、瑕疵の無い製品 に無償で交換することで一切の損害賠償責任は完結 する、二時的損害はいかなる場合にも売主の賠償責 任は無い」みたいな条文を得意先契約書に紛れ込ま せれば良いでしょう。」 2.納期リスク  「注文したら何日以内に納入する」という義務が果 たせないリスクです。これは倉庫を借りて在庫をも つことでしかかわせません。このコストを計算して 損益計算をします 3.金融リスク  得意先が30日手形払いを要求し、仕入先が現金払い を要求する場合です。金利とか手形決済経費を織り 込んで損益計算します。 これで赤字または会社の期待する粗利が得られなければ、得意先に対しては取引価格の値上げ、仕入れ先には取引価格の値下げの交渉を開始します。両者、質問者のデータと説得力に負けてOKすれば、質問者は大成功、幹部社員への出世も夢でない¥くなります。

sarujp
質問者

お礼

大変参考になりました。 >得意先がリスクを一切負わず、仕入先もリスク >を一切負わないからこそ、質問者の仕事に意義があり、 >会社(商社、卸売業)の意義があると割り切れば良い >でしょう。 早速サイトを調べますと、金融リスクがあっりました。 サイトが60日も回収が遅れていました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 不動産の瑕疵担保責任について

    個人の土地建物を瑕疵担保責任は免責で 売却を不動産会社に依頼していました。 買い手がついて契約になったのですが、 売買契約書に瑕疵担保責任がある内容があったので、 その場で瑕疵担保責任は負わないですと言いました。 宅地建物取引主任者は築20年なので瑕疵担保責任はつけない ケースがありますと買主に説明しました。 契約書には瑕疵担保責任の事項があるので、 私はややこしいので削除して欲いと言うと、 宅地建物取引主任者はその事項を斜め線でXにしました。 それで成約したのですが、瑕疵担保責任は免責とは どこにも記入されていない事を帰る途中で気づきました。 ●口頭での説明で瑕疵担保責任の免責は有効になるでしょうか? ●20年のベテラン宅地建物取引主任者でも 今回のような契約書を作ってしまうのでしょうか?

  • 請負契約において瑕疵担保責任の特徴を教えてください

    請負契約において瑕疵担保責任の特徴を、売買契約における瑕疵担保責任と比較するとどうなりますか? できれば詳しく知りたいです。

  • 契約について

    質問させて頂きます。 このほど持家(自分名義・ローン残債なし)を売却することになりました。 不動産業者に仲介を依頼せず、自分で買客を見つけて 取引をするのですが、契約・取引において書面(契約書)はどのようにしなければならないのでしょうか? また、重要事項の説明等は必要なのですか? 瑕疵担保責任・・・等等、詳しい方お願いします。

  • 瑕疵担保保険と契約不適合責任

    瑕疵担保責任が契約不適合責任に変わったのはわかるのですが、瑕疵担保保険ってまた別のものですか?

  • 土地売買契約における瑕疵担保責任について(長文)

    近々土地の売買契約をする者です。 売主(個人)の物件を不動産業者(仲介)を通じての契約です。 契約書に(瑕疵の責任)の条文があり、中身を記し質問します。 第○条 売主は、買主に対し、本物件の隠れたる瑕疵について責任を負います。なお、買主は、売主に対し、本物件について、前記瑕疵を発見したとき、すみやかに通知して、修復に急を要する場合を除いて立ち会う機会を与えなければなりません。  2 売主は、買主に対し、前項の瑕疵について、引渡完了日から3ヶ月以内に請求を受けたものにかぎり、責任を負います。なお、責任の内容は、修復にかぎるものとします。  3 買主は、売主に対し、第1項の瑕疵により、本契約書を締結した目的が達せられないとき、引渡完了日から3ヶ月以内にかぎり、本契約を解除することができます。 (1)民法上の規定では、第570条(第566条準用する)により、買い主は瑕疵の存在を知った時から1年以内に限り、売り主に対して損害賠償を請求し、または契約を解除することができるとあります。ということは、その瑕疵をいつ知り得たのかが問題で、仮に契約条項にある3ヶ月後に知り得た場合、この契約が優先されて、買主は瑕疵担保責任が問えないのか?それとも3ヶ月後であっても、民法の規定が優先されて、知り得た日から1年以内なら瑕疵担保責任が問えるのか? (2)宅地建物取引業法第40条で、宅地建物取引業者が、自ら売り主として土地・建物を売却するとき、買い主が瑕疵担保責任を追及できる期間を「土地・建物の引渡しの日から2年間」としているが、瑕疵担保責任は法律上は「任意規定」とされていて、強制力がない、つまり、瑕疵担保特約として、3ヶ月という契約が書かれているのか?また、今回の契約では不動産業者(宅地建物取引業者)は仲介業者であり、自ら売り主ではないので、「土地の引渡しの日から2年間」に条文を変えることはできないのか?

  • 宅建業法と消費者契約法

    売主である法人(宅建業者ではない)と買主である個人が、築30年のマンションの1室の不動産売買契約を締結予定。契約書に売主は瑕疵担保責任を負わない旨の条項を入れた場合、宅建業法では有効であると思いますが、買主が消費者契約法第8条の5項を根拠に条項の無効を主張することは可能なのでしょうか?売主はもちろん悪意ではなく、知りえる範囲の瑕疵については告知する予定です。つまり隠れた瑕疵が仮に存在していた場合です。 疑問は、 (1)その条項は有効?無効? (2)両法律に上下関係があるのでしょうか? (3)消費者契約法は不動産取引も含まれるでのでしょうか? (4)無効の場合、買主は対法人との取引でしか瑕疵担保責任なしの契約を締結できないのでしょうか?(もしくは他に方法がありますか?) 宜しくお願いします。

  • 土地の契約で

    先日、弟夫婦が土地の契約をしてきたそうです。 私たちも不動産の購入を検討しているので、その契約書を見せてもらいました。 すると「瑕疵担保責任」とかいう項目があり、「売主は物件の引渡し後2年間工事上の瑕疵担保責任を負う」とありました。 土地の瑕疵担保責任????? これは「売った後は2年間しか責任取らないからね」ということなのか「2年も猶予をもって責任取ってくれるんだよ~」ということなのか、さっぱりわかりません。(--;) オハズカシイ また2年間という区切りが相場としてどうなのかってこともさーっぱりわかりません。 これの意味するところはどういうことなんでしょうか?ご存知の方、お詳しい方、無知な私に教えていただけませんか? (弟に「そんなことも知らんのか」と言われるのがイヤでその場で聞けなかったんです、ごめんなさい~。)

  • 外国為替業務(リスクヘッジ)で困っています

    今、勤務先(メーカー)で為替業務を全般を担当しています。 現在、為替リスクヘッジ方法は為替予約のみで、案件ごとを紐付でヘッジしており、取引数の増加に伴い事務処理が大変で困っています。上司からは常々、何か新しい為替戦略を立案するように言われています。何か勉強できる方法や専門書があれば教えて下さい。

  • 土地・建物購入の契約書について質問があります!

    家の購入にあたって、契約書を読んでいるのですが わからないところがたくさんあります。 「瑕疵担保責任の履行に関する措置の概要」 という項目で 「宅地または建物の瑕疵を担保すべき責任の履行に関する保証保険契約の締結等の措置」 が 「講じない」 となっているのですが 「講じない」でいいのでしょうか? この項目の意味もよくわからないので、解説していただけると助かります!!

  • 土地売買契約書の記載項目について

     このたび、私どもの会社がある会社から店舗用地を購入することになりまして、いまその土地売買契約書をつくっているところです。「会社契約書式集」という本を見ながら、第一案をつくったところで関係者に見せたのですが、「瑕疵担保責任」の項目が抜けていると指摘されました。  再度「会社契約書式集」を見たのですが、土地だけの売買契約書には「瑕疵担保責任」は載っていませんでした(似たような項目で「危険負担」はありましたが)。建物付の土地売買契約書の場合には建物部分の瑕疵について期限付きで担保責任が載っていましたが、土地だけの売買契約書にもやっぱり必要なのでしょうか?  そもそも土地の瑕疵とはどうゆうものをいうのでしょうか? 有害物質が出てきたりとか、人骨が出てきたりとか、そうゆうことを意味しているのでしょうか?  もし必要であれば、どうゆう文言で載せればよろしいでしょうか?  行き詰まってしまいましたので、どなたかご教示いただきたくよろしくお願いいたします。