• 締切済み

駐車場の車庫賃貸借契約書。解約をしたいのですが。

初めまして。 法律に無知なので教えてください。 半年前に、駐車場をお借りしたのですが、そこで車庫証明を取りました。 1年間契約と言われ、1年間分の料金を払いました しかし、今回急な引越しで契約を解除したいのですが、 1年間車庫証明発行契約してますから、返金は出来ないと言われてしまいました。 契約書は「自動車保管場所賃貸借契約書」と書いてあるのですか、これは「車庫証明発行契約」ということになるのでしょうか? 貸借料は毎月25日までに翌月分を持参もしくは振込にて支払うものとします と書いてありましたから、1年間分を先に支払う必要はなかったのではないでしょうか? また、警察署で、車庫証明を解除したら、土地主は他の人に貸せるのだから、 1年間契約はおかしいと消費者センターに言っても、返金してもらえないでしょうか? おろかな質問んかもしれませんが、 ひとつでもよいので、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.2

車庫証明狙いで一ヶ月だけ借りようとする人もいるみたいなので 年間契約が必須なのかもしれません。 駐車場ではないですが、以前、プロバイダを年間契約していて、 (年間だと十ヶ月分ですむので)、急に解約することになったとき、 消費者センターに相談したところ、明らかに利用しないのに代金を 取り続けるのは少しおかしいとのアドバイスをいただき、その通り 伝えたところ、返金してくれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

契約書に中途解約に関する条項はないのでしょうか?  はじめから「中途解約はできない」ということが明示されていればダメですが、なければ交渉可能なはずです。 もともとの契約が年間契約で、賃料も年間いくら、という契約ならば、払い損でしょう。

miki_house
質問者

お礼

中途解約はできないとは書いてないのですが、 「特約事項」に「車庫証明発行契約での中途解約の場合、残りの駐車代の返金はいたしません」 「中途解約の場合、敷金の返金はいたしません」と書かれているから、だめなのでしょうか? 契約は年契約とは書いてありませんが、契約期間がいつからいつまでと書いてあります、これは年契約ということになるのでしょうか? もしよろしければ再度よろしくお願いいたします。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車庫証明について

    車庫証明について教えてください。駐車場(¥0)付きの賃貸ハイツに住んでいます。入居申込書には家賃のみの記載です。駐車場料金の欄は「一台込」と記入してあります。賃貸借契約書を確認しましたら、特約事項欄に「車庫証明発行の際は¥13650を賃主に支払うものとする」となっていました。ハイツの所有者の方は、ご近所さんです。車の購入が初めてで、何もわかりません。ディーラーから渡された「自動車保管場所使用承諾証明書」には、ハイツの所有者であるご近所さんがサインされるのでしょうか?それでしたら、直接伺ってお願いしてもいいのでしょうか?それとも、やはり不動産業者に行き手数料を支払うべきでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 賃貸借契約について

    賃貸借契約について教えて下さい. 賃貸にて借りている賃借人が契約書条項にある契約に定める目的以外の商売にて使用をする旨を、貸し主の承諾なしに強行に使用する場合、契約の解除条項になくても目的以外の使用した事で契約違反という事で契約を解除を出来るのでしょうか? また、その他の条項に転貸借の禁止がある場合、フランチャイズで目的使用外の商売を承諾なしに行う場合、フランチャイズ運営も転貸借にあたるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 車庫証明ー車庫使用者と同契約者は異なつてもいいの?

    70戸のマンシヨン管理組合の組合長です。このマンシヨンの住民Aが車の保管契約をマンシヨンとしています。Aは、車を廃車にして、家族構成員Bの新車購入のため車庫証明を出せ、と請求してきました。私は、Aの契約解除、Bとの契約締結が必要と主張しています。それとも、Aとの契約のままで、Bの車庫証明を出してもいいのでしょうか?AはB名義で車を買うに当たり、廃車、保管場所契約解除の届けを警察には出します。

  • 駐車場経営者です。 車庫証明について

    実家の母が空いた土地を利用して月極め駐車場をしています。 7台の青空駐車場です。 きちんと申請もして税金も支払っています。 たまたまというか、商店街にあるので、7台とも借主さんが商店をしていらっしゃって、そのお店のお客様用駐車場として借りてくれています。 それで契約書にも車庫証明や保管場所使用承諾についてもうたいませんでした。 1件の借主さんが車庫証明をとってもいいかと言ってこられたので、どうしたらいいかと思いました。 契約書だけでも車庫証明がとれるようなこともきいたことがありますが。 保管場所使用承諾書というのに土地主として押印するのに手数料5000円~10000円くらい請求するというのもききました。 どう対応したらよいでしょうか? お分かりになる方、教えてください。

  • 車庫証明について

    新車購入で車庫証明をとるために不動産屋さんで駐車場を借りようと思い問い合わせたところ、「新規の契約時に保管場所証明書を発行する場合は、6ヶ月間解約できないので前もって6ヵ月分の賃料を払って下さい」と言われました。不動産屋さんの言うには、車庫証明をとるには最低それぐらいの実質契約期間が必要で、万一6ヶ月未満で解約した場合は、支払った分は帰ってこないらしいのですがそれって本当なのでしょうか?車庫証明に詳しい方、教えて下さい。

  • 月極駐車場解約に車庫証明は必要?

    家族が家を出てるときに車を持っていきました。 駐車場を借り続ける必要もないので、大家さんに解約を申し出たところ、解約の際に、「次の保管場所の車庫証明を提出して下さい。」と言われました。 なぜ解約なのに車庫証明が必要なのか疑問です。 新契約の際に、大家さんに車庫証明の作成を依頼するということなら、わかるような気がしますが。 ただ単に、大家さんが次の保管場所を知りたいだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 駐車場賃貸契約書に関して

    今度、車庫証明を取る際に、県警のHP等確認したろころ、保管場所の使用権原書とし「駐車場賃貸借契約書の写し」で良いと記載してありました。 駐車場賃貸契約書なのですが、数年前から契約しており、契約期間に平成14年○月○日~平成15年○月○日、更に1年間本契約を継続できるとする。と書いてありました。 どこかのページでチラッと見たのですが、車庫証明の際に提出する賃貸契約書の日付けは自動更新の日は×と見ました。 なので、駐車場の大家さんに賃貸契約書を再発行(日付を最近のもの)してもらう事は可能なのでしょうか? そういう事はしてもらえないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高い車庫証明代を払いたくない

    今までにたくさんの方が同じような質問をされています。それを結構読んだので知識が増えました。 私は三万や四万円を毎回払っていました。 そこで今回貸主からタダで車庫証明を勝ち取りたいのです それが、なかなか上手くいきません。 何か良い知恵があればと思い質問しました。 まず、新規に駐車場を借りての計画でした。 契約書と領収書の提出をすれば勝ち取れるはず! (1)領収書は発行してくれません 銀行振り込みにしたいと言おうと思っています。 (2)他の場所も借りているから契約書は書きませんと言われました。 (3)「本契約書をもって、保管場所使用承諾証明書(車庫証明書)とすることはできない」と契約書に書いてあるのですがそれでも地図とか貼り付けて提出したらいけますね? これで粘って契約書だけもらえれば車庫証明取れそうですか? とった限りは一年以上駐車するつもりですが 勝手にこんなことをしたとバレたら近所の人なので(貸主に)文句を言われないのか不安です。 ここまで計画したのは自分ですが、やりすぎでしょうか?

  • 賃貸借契約について

    現在、マンションの一室を周辺近隣より3万円程安い価格で貸しています。そこで、周辺近隣と賃貸価格を合わせようと考えています。建物賃貸借契約の種類は一般借家契約で契約期間は現在のところ平成24年3月25日から平成25年3月24日の1年間です。(自動更新)に契約上なっています。 そこで質問なのですが、借主と家賃値上げ交渉を行おうと思っています。もし、借主が値上げに応じない場合、建物賃貸借契約を解除できるのでしょうか。また、平成25年3月24日まで契約期間が残っている状態で、契約が切れる半年前に建物賃貸借契約を解除できるでしょうか。うまく伝わっているか分かりませんが、よろしくお願いします。

  • 事務所賃貸借契約書

    事務所を賃借しています。 事前通告なしに賃貸借の期間満了の日に明渡した場合の事で質問です。 賃貸借契約書では、下記のようになっているのですが、 家主は第9条及び第14条を主張し、三ヶ月分の賃料を要求する権利は有るでしょうか? 事務所賃貸借契約書 第1条、賃貸借の期間は16年2月15日より18年2月14日迄 但し期間満了の場合、必要あれば当事者合議の上、本契約を 更新することもできる。 第9条、双方の都合により本契約を解除するときは借主においては 三ヶ月前に貸主においては六ヶ月前に互いに通告し、 第14条、万一借主の都合に依り解約通告が三ヶ月前にない場合は 三ヶ月分の賃料を支払うこととす。