• ベストアンサー

慣らし運転車(練習台)として どうでしょうか・・

初めての車購入で、最近お世話になっている主婦です。 現在、ペーパー教習を受講し中。 「1歳児」との日常使い車を新車OR中古車、コンパクト・軽カーなど、比較検討しています。本当に悩みます。 新車購入総予算120万円、結局コンパクトカーでは予算オーバーし、 可能な軽は子供乗車の点から躊躇しています。 そんな折に、、 教習所の先生が「H10年式のマーチがあるので、次回、試乗してみてください」 と中古車の紹介をしてくれました。 聞いた限りの内容は以下の通りです: H9年式(車検残1年強)走行8万キロ  エアバック、オーディオ付 前オーナー女性 コミコミ23万円 主にオークションで良品を探し、生徒さんに紹介しているそうです。 (ほとんど利益無しでマーチの紹介可能との話でした。) これだと新車の5分の1の価格です。 1年間限定で慣らし運転車と思って乗ってみるのもいいかなあと思いましたが いかが思われますか? (不要時は買取してくれ、更新したければ車検の面倒もみてくれるとの事) ただ、この手の年式ですとWエアバックやABSは着いていないようで その点、気になっています。 (そしてもし5万プラスして、この辺がクリアな車、いかが思われますか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.18

No.2です。 業者オークションでしたら一応中古車店に 並ぶ車と同じですから、いきなり止まるような ハズレクジは滅多にないでしょうね。 逆にもしタントがよければ先生に予算を伝え 程度の良い中古のタントを引っ張ってきてもらうと言うのも 一つの手だと思います。 その場合すぐに納車とはいかないと思いますが、 予算内、希望の車、ランニングコスト低と言う事が可能になります。 マーチは実際に試乗できるなら試乗してから決めれば良いですね。 3年後の売却ですが、通常その年式と走行距離と車種ですと 値段は付かないと思います。 良くて無料引取り、普通は廃車費用を支払う事になるので、 周りに欲しい人がいたら5万くらいで売ってしまうのが 一番高く売れる方法だと思います。 下取りだったら多少考慮してもらえるかも知れないですが・・・。 ちょっとまとめますね。 マーチ購入の場合 ○メリット ・初期費用が安く済む ・多少ぶつけても気にならない ・白ナンバー枠(車体強度?) ○デメリット ・中古のため修理費がかかる(と思っていたほうが良い) ・売却価格は付かない ・10年目以降(来年から?)毎年自動車税が1割余計にかかる ・維持費が軽に比べるとかかる ・安全装備なし(?) タント購入の場合 ○メリット ・希望の車種 ・保証付き ・当分故障や修理は考えなくて良い ・維持費が安く済む ・安全装備付き(ABS、Wエアバッグ?) ○デメリット ・初期費用が高い ・ぶつけた時のショックが大きい ・軽自動車(広さも強度も問題ありませんが・・・) 費用を第一に考えるならマーチ、 ランニングコストと安全性を考えるならタントが一歩リードでしょうか? マーチを購入して故障やトラブルを経験するのも 勉強になって良いと思います。 使い勝手の部分などは結構違うと思うので、 両方の車に試乗してから決めるのが一番ですね。 あと、余計なお世話かもしれませんが予算120万あれば 中古ですがヴィッツやフィットなどのコンパクトカーの 程度のいいやつが買えると思います。 そちらはあまり興味は無いのでしょうか? 質問者様の要望をまとめてみると、どうもこの辺のクラスが 一番無難な気がしてきたので・・・。 No.3さん同様私も中古の軽は割高と感じます。

entke
質問者

お礼

本当に・本当に、貴重なお時間をさいて、お知恵を拝借でき嬉しく思います。 教習の先生は確かに未使用車も業者オークションから探す事が可能です。しかし、80万以上の買い物は、きちんとお店で行う方が安心だと思い遠慮しました。 今回、少々23万円に興味を持てたのは、駄目でも後悔しない金額だったからなのです^^ 先日、H15年年12月登録のフィット1.3A、走行2万以下、乗り出し価格93万円の見積りをもらいました。しかしお店に不信を感じ却下。難しいですね。一度は100万以下ならば!と高年式中古も考慮しました。結論は初めてなので新車にしようとなりました。。次回ならば、程度の良い中古車も目を光らせて選べるかな。

entke
質問者

補足

皆様からの温かいご回答 節にありがとうございます。この辺で〆といたします。今後もよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.7

No.2です。 気付いておられないようですのでちょっと指摘です。 No.1さんへの回答でぶつけて修理費を20万とか払うなら・・・とありますが、 a.マーチを23万で買って来年乗り換え(23万+120万) b.新車を買って一度ぶつけて20万で修理(120万+20万) でしたらb.のぶつけた方が安いです(笑) ちなみに20万でしたら前2回後ろ1回くらいはぶつける事が可能です。 一つ気になったのですが、先生は「整備士免許」をお持ちなのでしょうか? 整備士免許をお持ちでないなら、ブレーキ周りやエンジン周りなど の重要部品関係は整備する事ができませんし、 もし万が一のことがあった場合に責任も持てません。 この重要部品に起因する事故があったとしても 基本的には車のオーナー=entke様の責任となりますのでご注意ください。

entke
質問者

お礼

すごいですね。びっくりしました。目から鱗です。 b.がお徳ですね。ありがとうございます。こちらで多くのご回答いただいていますが、一人として「23万の中古」を押してくる方がいらっしゃらないのも、上記の理由からでしょうか。本当に無知です。 ※先生に整備士免許があるのかは存じません。

entke
質問者

補足

ご覧いただきましてありがとうございます。参考までにご意見お待ちします。 (1)新車・タントX 122万 (2)新古・タントX-lmited 122万 注:(1)(2)共にオーディオレスの総支払額。(2)はお店の展示車(走行10Km)H18年2月登録。 同一価格なのでグレードUPしたい気持ちもありますが、どう思いますか?あくまでも新オーナーになる事を優先するべきか・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

新車のデミオが92万円 http://www.kansai-mazda.co.jp/event/index.html まあ、セールは終わっちゃってますが(^^; 100万円からのがいつも出てますので、一度チェックしてみてください。 割りと女性に人気の車種ですし(伊藤美咲がCMやってるやつです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

8万キロはやめたほうがいいですよ。 10万キロ超えるとオートマなら タイミングベルトは交換しないといけないし、 修理修理って感じになりますよ。 しかも教習所の人がすすめるなんて、おかしいですよ。 裏に何かがあります。リベートとか、走行メータ改ざん とかね。 120万予算あれば、有名中古販売店などへいけば もっといい車が見つかりますよ。 保険もコミコミでもあるでしょう。 僕なんか、トヨタの中古販売で 4万キロスプリンターマリノ70万保険コミコミ 5千キロダイハツムーブL150 100万円コミコミ で買った経験あります。 だから探せばもっといい車があるはずですよ。

entke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。宜しければ#7の補足にもご回答ください~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

保険や税金とか諸々が掛かりますが、それらも含んで23万円でしょうか?中古車やさんだと別料金になってるので+10万円~20万円かかりますが大丈夫ですか? 他に、税金、駐車場代、保険料を入れて10数万円、ざっと合わせて50万円ほど結果的に掛かります。 それで1年しか乗れない 安い買い物ですか?  来年新車を買えば更に120万円+2、30万円 50万円をムダにして2年で180万円も払える余裕があるのであれば、購入してもいいと思います。 ローンを組めばいいだけですから、新車でも買えるはずですよ、自分の車だから愛着も沸くし大事にするし(^_^)v

entke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。コミコミ23万円、乗り出し価格です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuuga
  • ベストアンサー率29% (106/359)
回答No.3

新車購入ということで回答させていただきます >H9年式(車検残1年強)走行8万キロ  とのことですが私なら買いませんね(あとあと維持費がかかりそう) No2の方がおっしゃってるように保証等の問題もありますしそのへんもお考えになってみてはどうでしょうか さて私が新車を薦める理由は、しっかりと保証がついている!!これにかぎります。 >可能な軽は子供乗車の点から躊躇しています。 んーーー 最近の軽(新規格)はコンパクトカーとそんなに大差ないと思いますけど ま、軽自動車ですから乗車定員は四名っていう制限はありますが。 普段乗る人数が二名~三名ぐらいだったら問題ないと思いますけどね。 あと税金もかなり違いますし・・。 >新車購入総予算120万円 とのことですからいまTVCMでやってるダイハツ エッセとかはどうですか? ある程度、装備は充実してると思いますけどね。 新車ですから車検も三年後ですし、もし不都合があればディーラーで無料で見てくれるし安心できると思います。 新車ということで書かせていただきました。 参考までに・・。

entke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。宜しければ♯7での補足にもご回答ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.2

先生が車に精通していて目利きだと言う前提でお話します。 (車の状態が良く、所謂「ハズレ」を引かない前提です) お店で購入するのと大きな違いは「保証」と納車前の「整備点検」です。 保証は中古の場合半年または3000kmとなると思いますので それほど重要とは思いませんが、 整備点検は、例えばタイヤ、ブレーキ、エンジンなど 重要なパーツ類の消耗や異常等を事前に交換できないので 自分で判断するか、お金を出してお店に持ち込むかする必要があります。 また、年式もやや古く、走行距離もありますので 単純に新車の1/5の価格で乗れるとは思えません。 後々に修理箇所や交換部品が出やすいので その都度出費が必要になる可能性が高いです。 不要になった時に買取といっても二束三文でしょうし、 1年も乗れば最終的には50万くらい出費していた・・・なんてことも考えられます。 私としては一つの基準としてメンテナンスフリーとして乗るなら 5年落ち5万kmまでと勝手に決めていますが、 これくらいなら今のところ大きな修理もなく乗れると思います。 ちなみにH.9年式のマーチでしたら、物によっては最近の軽の方が 室内も広いし性能も良いし、安全性も高いと思いますよ。

entke
質問者

お礼

ご回答、大変有用な情報ありがとうございます。 一応、教習の先生が故障対応などもしていただけると話していました。もし半年乗って不調が出た場合でも23万円ならば惜しくないお試し価格かと安易に考えました。5万円以上の修理は希望せず、返却という事を前提に。その先生は、後10年は乗れる!と保証しているので、1年以内で不備が出れば、何らかの対応はしてくれると思います。(多分) しかし、1年未満でも、あれやこれや修理が必要で最終的に50万円出費していた・・なんて車に乗るのるケースも考慮しなくてはなりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 質問文中で、 >可能な軽は子供乗車の点から躊躇しています。  これがちょっと引っかかります。  軽はモロいとお思いですか?  昔の小さい奴はともかく、最近のはコンパクトカーとサイズも頑丈さも同じです。 (というより、コンパクトカーという車自体、新規格サイズの軽自動車に普通自動車用エンジンを載せたものです)  もし俺が思ったとおりの誤解をしてらっしゃるなら、新車の軽を視野に入れても問題ないということになります。  ちなみに紹介してもらっている23万の奴は、「日常点検くらいは自分でできる自信がある」なら反対しない、といった程度ですね。

entke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自動車の知識ゼロですが、こちらの掲示板で色々教わりました。私の使用目的・頻度からは「軽で十分」だと思い、実際、予算の兼ね合いで「タントX」で8割固まっていました。見積り取り、乗り出し価格122万円。昨日、教習の先生に「こんな選択もあるよ」と紹介されたのが上記車です。 小さな子供を乗せるなら、尚更軽はアウト!と序言され躊躇しております^^;また、初心者はぶつけたり凹ませ、修理代20万円とかかかるならばとの紹介車でした。

entke
質問者

補足

宜しければ#7の補足もお願いいたします~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車かコンパクトカー

    新車購入を考えています。 ヴィッツやマーチなどのコンパクトカーは、大きさ的には軽自動車と変わりませんよね? 軽自動車の方が税金や車検で数倍安いのにそれでもコンパクトカーを購入するメリットとは何でしょうか?

  • 車 買い替え コンパクトカーと軽 どちらがいいか

    現在、2002年型のマーチに乗っていて、走行距離は110.000kmを 越えております。 整備すればまだまだ乗れると思うのですが、もし買い換えるときに コンパクトカーがいいのか軽にしようか迷っております。 25年前に免許を取ってから中古車を乗り続けているのですが、 軽の中古車は値落ちしない代わりに維持費が安いので、 新車にしたほうがいいのか、軽も中古車で十分なのか、 それとも安いコンパクトカーの中古を買ったほうがいいのか迷っております。 免許を取って最初に乗った車は初代マーチでした。 3速ATでとにかく加速が鈍かったです。 燃費もリッター10km位で悪かったです。 軽にも排気量不足で同じようなイメージがあったのですが、 最近の軽は加速も燃費もコンパクトカーにひけを取らないと 雑誌で読みました。 どちらがいいのか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 新車の軽ターボor中古のコンパクトカー

    新車の軽のターボか中古のコンパクトカーを買おうか迷ってます。 購入価格は軽のターボの方が高いのですが、結局維持費を考えたら軽がお得なのでしょうか? 軽のターボは結構高いですが、今1500CCを乗ってて、家の周りに坂道が多いので軽ならばターボ付を買おうと思っているので、NAは考えていません。 軽の購入価格は商談して127万でした。 中古は3年落ち程度のものをコミコミで90万で探そうかと考えてます。 車はずっと乗って乗りつぶすつもりなので長らく乗りたいと考えてます。 私の欲しい軽のターボはネットでユーザーレポートでみると燃費は13KMはあるそうなので、そんなに悪くないようです。 中古の方は車種が絞れていないので、オススメのコンパクトカーがありましたら教えてください。1500CCまでを考えてます。できれば1t以下がよいのです。 候補はフィットか、マーチの1400です。 フィットは私の住んでいるところでは、まだ値段が高いです。マーチの1400であれば探せばh14ナビ付で90万くらいであるようです。 マーチの1200と1400はパワーの差はやはりありますか?試乗された方がいたらそれも教えていただきたいです。

  • 初めての車でスバルのインプレッサの中古車を買おうと思っています。ちなみ

    初めての車でスバルのインプレッサの中古車を買おうと思っています。ちなみに運転の方は仕事で営業車に乗ってるのでそれなりに自信があります。それで中古車のディーラーで20年式のインプレッサのハッチバックの見積もりを出してもらったら総額150万でした。それを親に相談したところ、中古車で150万出すなら軽かコンパクトカーの新車にしろと言われました。新車であれば3年経ってもまた乗り換えられるとの事です。私は中古でもインプレッサが乗りたいのですが、3年後くらいを考えると親の言う通り新車の方がいい気もします。ちなみに予算は150万くらいで使用頻度は土日祝日くらいです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 軽・コンパクトカー・新車・中古どうしよう!

    過去の質問にも散々出ていて色々読んだんですがどうしても悩んでしまって皆様のアドバイスをお願いします。 車で事故ってしまい、通勤で車が必要な地域のため車の購入検討が必要です。私の現在の状況として ・転勤異動希望を出しているため転勤希望が通れば車がいらなくなる (ただし動けるのは1年後か、何年先になるのか不明) そのため、これから10年以上車を乗り続ける環境であれば迷わず新車なのですが上記の理由でもしかしたら乗る期間が短くなるかもしれないので中古でもいいのかな…と悩んでいます。 ですが過去の質問で見ると「軽は中古だと高い、中古ならコンパクトカー」だとか「軽は維持費が安い」「コンパクトカーは安全」などさまざまな意見があって決めかねています。通勤で毎日乗って、月1,000~800キロ走行、月2~3回は100キロ先の実家に帰省、なのですが「軽・コンパクトカー・新車・中古」の組み合わせでどれがいいでしょうか。予算的にはできれば60万以下で済めばいいと思っているのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 頑丈な軽自動車ってありますか?

    車の買い替えを考えています。 鋼性の良いものというか、ま、事故などのとき、頑丈なものを探しています。 予算は100万前後。 新車でも中古でもOK。 軽でなくてもコンパクトカーぐらいまでならOK。 という条件で、良い車種があったらアドバイスをお願い致します。

  • コンパクトカーを中古で購入したいのですが、3台で迷っています。

    コンパクトカーを中古で購入したいのですが、3台で迷っています。 (1)ヴィッツ 38万円 年式H12 31,000キロ 車検22年9月 (2)ヴィッツ 38万円 年式H11 44,000キロ 車検23年3月 (3)マーチ  50万円 年式H15 8,000キロ  車検23年9月 いずれも名義変更代別途 同じ店で売ってます。その店は地元の石油販売会社がレンタカー事業や整備工場、中古車販売事業もやっていまして、レンタカーアップ車です。当初予算はコミコミ50万円でしたが、(3)がいいような気がしてきました。が、走行距離少なすぎ!? 車で10分の通勤用と買い物しか使わない予定です。 当方北海道です。 みなさんはどう思いますか?

  • 中古車の値引きについて。

    現在まで、新車を乗り継いで7代目です。 現在セカンドカーとして乗っている、コンパクトカーがこの4月に、9年目(4回目の車検を迎えようとしています。)の車検です。 軽自動車の中古車、1~2年落ちの購入を検討中です。 中古車を買うのは初めてなので、価格交渉のことがまるで分かりません。 80万円前後の車を考えているのですが、ズバリ!どのくらい値引きできるものなのでしょうか? ケースバイケースだと思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • マーチとアルトについて

    こんにちわ、先日色々質問させていただいて、検索サイトなどをみてみたのですが、予算的には車両本体で車検が二年近くついていて、H12 以降、3万キロ台で税込み40万位と厳しいこともあって、スズキのアルトとマーチのコレットというのが選択肢としてはありなのかな、とおもいました。でも、マーチのコレットもfとか色々ついているのとついていないのとかいまいちぴんときません。両者は比較的安めであるのですが、何か他の軽やコンパクトカーとの違いはあるのでしょうか? また、アルトやマーチを選ぶときの注意があればよろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 車選びについてアドバイスお願いします。

    子どもの幼稚園や習い事の送迎や、運転に自信がついたら、高速道路を使って1時間ほどの里帰りに使用したいと考えております。 当初は軽自動車ココアを検討しておりましたが、キューブやマーチなどコンパクトカーも気になってきました。 ナビとバックモニターをつけたいです。 なにぶん、車について疎いので初歩的なご意見もぜひお願いいたします。 リース(いまのりくん)、新車・中古車購入などについてもアドバイスいただけたら、幸いです。