• ベストアンサー

確認申請後の小さな間取り変更は?

確認申請が終わっている状態で、基礎段階なのですが、間取りを変更できないかな?と思っています。 例えば、ある部屋のクローゼットを別の部屋に移動して大きなクローゼットに変更したいとと思っているのですが。。。 まだHMには移動できるか確認してはいないんですが、そもそもこういった間取り変更はまだ可能なんでしょうか? 確認申請後は修正を提出すればよいらしいとここで読んだのですが・・・ これってかなり高額になるんでしょうか? あと引き戸も吊タイプの引き戸にできればとも思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現状、間仕切壁の位置を変えるとなると、 基礎工事が始まった段階では無理でしょう。 というのは、壁のところに基礎の立ち上げがくるためです。 耐力壁などですと、基礎がないところでは用を成しません。 (耐力壁でなければ、構造上はなんとかなりそうですが) ですが、仕上げの段階で、 造作家具でクローゼットを造るような場合は、 申請も関係ないし、変更可能です。 引き戸の変更は問題ないです。 HMにご相談下さい。 間取り変更は原則、確認申請は出し直しになると思います。

tarotaro001
質問者

お礼

詳細明細にクローゼットの型番がありネットで確認済みで、間違いなく完成品を取り付けるだけです。 大丈夫みたいですね。

その他の回答 (1)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

基本的には大丈夫です。 いろいろ法的チェックをしているのでしょうけど、安全側に変更するのであれば問題ありません。 筋違の入っている壁を変更するのでなければ大丈夫ですし、もしも筋違の入っている壁を変更するのであっても、同じ量の筋違を別のところで確保するなら大丈夫です。金物のチェックだけでいいです。 リビングや寝室など居室の面積が広くなるのであれば、シックハウスの換気の検討が必要ですが、通常かなり余裕がありますので問題ないです。 扉の形状は問題なく変更できます。 ただし、基礎を施工しているのであれば、早く変更内容を伝えた方がいいですよ。 住宅は工期が短いので、変更は工事屋さんにいやがられますが、病院や工場、ショッピングセンターなどは、工事しながらもどんどん変更しますので、建築の確認申請においては、変更することは珍しくもなんともありません。

tarotaro001
質問者

お礼

多分基礎は変更不要だと思います。 ありがとうございます。

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

こんにちわ 20世紀までは、「軽微な変更の届け」という簡単な届けを図面に添えることで認められていたのですが、その後の改正で厳しくなってしまいました。 建物の構造強度の計算で、壁は耐震上の重要要素ですから、ぎりぎりで設計されている場合には、壁の配置が変化することによって、偏心が発生して耐震計算がアウトになってしまう場合があります。 また、とりやめた壁を補うためにどこか他の壁を補強してやらないといけなくなってしまいます。 これはかなり面倒で、構造計算をやりなおすことになります。 そのため、壁の配置が変更されると、「変更届」ではおさまらずに「確認申請のやりなおし」になってしまうことになりました。 ただし、「壁だと思っているもの」が、実はただの板だったりして構造上は何も変化が発生しない可能性もありますので、構造上の耐震壁になっているのか、単なる仕切りにすぎない壁もどきなのか、HMの営業マンに伝言ゲーム式で聞くのでなく、はじめは嫌がられても頼んで設計者に直接会って確かめてみてください。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度HMと相談してみます。

tarotaro001
質問者

補足

収納は後付けタイプのようなので構造上は問題ないようです。 実際に以前、上半分をカットして窓を設置する案も出してありますので・・・

関連するQ&A

  • 確認申請後の変更申請は時間がかかる?

    友人のことなのですが、2月に確認申請をHMが提出してくれたのだが、まだ基礎工事にも入っていないので、先週頭に、窓をひとつ追加して欲しいとHMに依頼したそうです。 それで教えて欲しいのですが、確認申請は認可が下りるのに1ヶ月近くかかるようですが、 変更申請の場合も認可が下りるのに時間がかかるのでしょうか?(窓追加レベルだと何日くらい必要?) また、認可が下りるまで基礎工事は始められないんでしょうか? 実はその友人の起訴基礎工事が明日からの予定だったのですが、今日時点でまだ何も連絡がないので不安がっています。(といっても基礎工事の予定は3月末時点で4/17くらいから基礎に入る予定と聞いただけのようです) 勿論、その友人には明日HMに確認の電話をしたほうがいいとはいっておいたのですが、それ以上のアドバイスができなくて・・・

  • 建築確認申請中の間取り変更について

    現在建築確認申請中です。 いまさらですが間取りを変更したいところがあるのですが 今から可能でしょうか? もしできるならどのくらいの金額がかかるでしょうか?

  • 建築確認申請した後の変更について

    今現在、建築確認申請中です。 対面キッチンの背面(冷蔵庫等の並び)の一部分にクローゼットを追加したいのですが、 すでに申請中の場合、今からの変更は不可能でしょうか?(申請を一からしなおす以外で) 間取りや屋根材や窓等は無理だと色々調べて分かりましたが、 クローゼットに関しては分かりませんでした。 造り付けの棚に関しては後でも大丈夫といわれていましたが、 クローゼットも大丈夫でしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 市への建築申請が済んだ後の間取り変更は可能?(3mの物置をもっと有効活用したい)

    今の家を取り壊して自由設計で新築ということで、間取りを決めてHMと正式契約したのですが、いざ仮の住まいに引っ越してみると捨てられないハードカバーサイズの書籍が五千冊も残ってしまいました。 一応、建てる家の間取りの内、洋間6帖を書庫としていたのですが、これだと壁一面に既製品の書棚を配置して、さらに部屋の中央に背中合わせに書棚を配置してもとても五千冊も収納できそうにありません。 それで考えたのが、外部から入れる収納部屋(自転車、タイヤ収納)約6帖の上半分を仕切ってロフトのようにしてそこに収納できたらと思いました。 その収納部屋は、断熱材なしなので書籍を置くのは無理なのです。 雪国のために基礎部分を90cmにしてあるためにその収納の室内高はおおよそ300cmあるのです。 それでその収納の室内高を200cmにして、残り100cmを隣接する部屋のロフトとして高さ100cm×6帖の スペースとして使用するというのは無理があるのでしょうか?(腰をかがめないと無理だし) 確か今日あたり市に申請すると言ってました。 このため建築申請後の間取り変更になると思うのですが、建築申請後に間取り変更した場合は再申請でまた何万円もかかるものなのでしょうか? 一応、もし間取り変更できるなら30万円以下なら頼もうかと思いますが、この金額ですと難しいでしょうか? また何か効率のよい書籍収納方法があったら教えてください。

  • 間取り変更のリフォーム費用

    今は、2部屋がクローゼットを挟んで並んでいる間取りなのですが、 はりと窓、扉などが邪魔してベットが2台置けません。 そのため、間取り変更を考えています。 以下のようにクローゼットごと部屋の仕切りを取っ払えば 可能と考えたのですが、この場合のリフォーム費用はどのくらいかかるものでしょうか? 【BEFORE】  6畳 クローゼット 5畳 【AFTER】  11畳 クローゼット どちらも洋室です。 窓の位置は変更せず、ドアは2つになってしまいますが、節約のためそのままで良いと思っています。 費用の目安を知りたいため、ざっくりだいたいで構いませんのでよろしくお願いします。

  • 契約後の間取り変更について。

    建て替えの為に先月末にあるHMと契約を交わしています。 現在は建築確認申請前の段階で、仕様の決定など最終の打ち合わせに入っています。 先日契約後の敷地調査があり、当初予定していた間取りが 土地の大きさの関係で若干変更せざるを得ない状況です。 その際契約時と比べて多少でも家の面積が変更になれば、 当然最終の価格も変更になってくると思うのですが、逆に小さくなってしまった場合は減額してもらえるのでしょうか? 契約時、決算期のためということもありすでに大幅に値引きをして もらっているため、言い出し辛いという思いもあります。 それとも契約後の間取り変更の際に発生する差額分は、契約時の金額から増えることはあっても引いてもらえることはないというのが一般的なのでしょうか?

  • 確認申請後に図面を1からやり直したらどれくらいの費用がかかりますか?

    現在新築しようと確認申請まで進んでいるものですが、確認申請がOKまで出たのですが、その後いろいろ考えていたら、今よりもっとよい間取りを思いついてしまいました。 白紙の状態になるくらいの変更なのですが、それをHMさんに話をしたところ、がんばってはみますが、恐らく変更にかかる費用が10万とか20万とかの話ではなくなりますよと言われました(100万前後) 設計士さんへの費用も請負金額の4%~7%はかかるそうです。 白紙の状態になってしまうとそんなに変更費用がかかってしまうのでしょうか?

  • オール電化への変更も確認申請後の変更にあたりますか?

    もう工務店に確認申請は出してもらっているのですが、もし、オール電化に変更してもらった場合、これも確認申請後の変更ということで、手続きに時間がかかったり、申請費用が余計にかかったりするのでしょうか? ちなみに間取りの変更等は一切ありません。 工務店に問い合わせてもいいのですが、知識として知っておきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 地盤改良は確認申請に無関係?

    ハウスメーカーと地盤改良の件で協議中(施主は安全のため鋼管杭を、HMはコストダウンのため柱状改良を主張)、HM曰く、役所への申請に地盤改良は関係ないとのことで、改良方法が決まらぬうちにHMが確認申請を提出しました。後日不審に思い役所に行き閲覧させてもらったところ、ベタ基礎で申請してありました。ちなみにJIOは規定の地盤改良が施されれば不同沈下の保証をするといっています。そこで質問です。 1.役所は本当に地盤改良については考慮しないのでしょうか。 2.仮にベタ基礎で許可が下りた場合、JIOの保証を得るため鋼管杭による改良を施工した上でベタ基礎を載せても良いのでしょうか。 3.2.の場合、改めて鋼管杭を施工する図面(杭とベタ基礎との接合図のようなものがあるのでしょうか?)で確認申請提出をしなおす必要があるのでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • 確認申請書について

    一般住宅を新築予定ですが、自治会から確認申請書を提出するように言われました。間取りを知られるという事はプライバシーの侵害にもあたりますし、間取りを除外した状態でなら納得すると伝えたのですが、拒否されました。同意がないと建築を許可しないとの事です。実際に、提出しないといけないのでしょうか。何の為に提出が必要なのか納得がいきませんし、他の地域でもこのような事があるのでしょうか。教えて下さい。