• 締切済み

文字変換が遅くなった

Kohta34の回答

  • Kohta34
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

最近急に遅くなったとのことですから、まず考えられる理由としてはハードディスクの容量不足です。 OSについての記述がありませんが、 仮にWindowsXPならばハードディスクは「マイコンピュータ」の「ローカルディスク(C:)」のプロパティを表示すれば空き容量が出るはずです。 全体の容量に対して空き容量が極端に少なくなっていませんか?全体の容量に対して3割程度の空き容量があれば本来の速度で動くようです。 不必要なファイル(とくに映像ファイルや音楽ファイルのような大きなもの)を削除してやるか、DVDなどのほかの媒体に焼いてやるかしてハードディスク本体の空き容量を増やしてみてください。 Windouws系ならば操作はおそらく同じですが、Mac系はわかりません。ごめんなさい。

keyamaruo
質問者

お礼

早速ありがとうございます。空き容量は十分あります。95パーセント以上あるはずです。ほかに原因が考えられるようでしたら、またご教示ください。

関連するQ&A

  • いちいち「お」が「御」に変換されてしまう・・・

    どうしてこうなったのかわかりませんが、文字を打っていると、単語につく丁寧語の「お」が必ず漢字の「御」に変換されるようになってしまいました。 お時間→御時間 お手数→御手数 などという感じです。 今までは、最初の変換時はひらがなで表示されていたので、勢いでついEnterキーを押してしまい、後からいちいち修正するのがやっかいです。 一度ひらがなの「お」で打った単語でも、次の時にはまた漢字の「御」になって表示されてしまいます。 解決策があれば、教えてください。 解決できなくても、なぜこのようになるのか原因がもしわかれば、他の文字でもこうなることを防ぎたいので、教えてください。 OSはWinXP Pro、変換ソフトはIME Standard2003です。 宜しくお願いします。

  • 文字変換をすると強制終了されます

    NEC製のパソコンでOSはWindows98です。 最近になって文字を変換すると必ず強制終了されてしまいます。 例えば「へんかん」と打って変換し、Enterキーで確定した時点で強制終了されます。メモ帳、Word、Internetでの検索等どのような場合でも起こります。 これは何が原因で、解決策はあるのでしょうか?

  • Word 入力した文字を変換する時間が無くなった

    今日突然なりました。 普通は、文字をひらがなで入力するとEnterキーを押すまで漢字やカタカナに変換し続け(選べ)られますが、 文字を入力して変換しようと思いスペースキーを押すと変換する内容を選ぶ間もなくすぐに決定してしまいます。 他のソフトでは起きないのでキーボードに問題は無いようです。

  • 文字変換がしにくくなってしまいました.

    設定をとくに変えたつもりは無いのですが・・・ wordを使っています.例えば「春」と入力使用した場合,ひらがな(ローマ字入力)で当たり前ながら「はる」と画面に出ます. これをスペースキーで漢字に変換しようとした際に変換部分が真っ黒になってしまうようになりました.漢字には変換できる様なのですが,何の漢字に変換されているのかが分からなくなってしまいました. enterを押さずに再度スペースキーを押すと変換の候補が出てきますが,これは従来通り変わらず候補一覧が出てきます. 〔入力〕-〔変換〕の時でも,きちんと文字が見えるようにするためにはどういう風に設定したら良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします.

  • 突然文字の変換ツールが消えてしまいます。

    Win2000 I.E.ver.6.0のPCです。 使用しているうちに、突然文字の変換ツール(でいいのでしょうか?)が画面上からなくなり、半角英数しか入力出来なくなってしまいます。(漢字及び仮名への変換不可) 何十回も”半角/英数”のキィを打ち続けるひらがなになることもありますが、文字を打った後に”Enterキィ”で決定すると、また半角英数でしか入力出来なくなってしまいます。 どうして文字の変換ツールが消えてしまうのでしょう? また、消えなくするにはどうしたら良いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 文字が変換できない

    文字を入力して、それを漢字に変換したいけど、 ひらがなの下に・・・が表示されないので、 変換キーを押しても変換されません。 どうしたら直りますか?

  • 文字変換について。

    XPを使っています。 文字の変換がうまくいきません、使ってるのはIMEです、文字を入力しスペースキーで変換後し間違えたのでbackspace押すとひらがなに戻りません backspaceを押すと文字1つ消えてしまいます、いろいろ試しましたがわかりませんどこをどう変えれはよいのでしょうか?

  • IMEの変換が勝手に?

    マイクロソフトのIME(ひらがな漢字変換ソフト)スタンダード2002を使っていて困ることがあります。「ひらがな(ローマ字変換しています)」で文章をキーボードで打ってきて、変換のスペースを押すと候補が出てきますが、特に第一順位で出てこない場合、2~数回、スペースキーを打って希望の変換が出来るまで選択して、エンター(リターン)キーを押すのが通常ですよね。 しかし、変換キーを押していないのにも関わらず、エンターを押した瞬間、第2~数番目の後順位の希望しない変換が入力されてしまいます。しかもその文字は必ず、決まっていて同じ変換をすると必ずそれが出てくる。もう頭にくるんです。単純にひらがな入力したいので、ひらがなをキーで打って変換を押さずにエンターを押すと、以前?誰かが間違って変換したような漢字混じりの変換された単語や文章になってしまいます。 何か?環境設定でもすれば元に戻せるものでしょうか?教えてください。

  • ひらがな変換

    最近たまにひらがな変換が出来なくなる時があります。 いつもだと、caplockやカタカナキー、変換キーを押せば解決なのですが、アルファベットに固定されてしまいます。 タスクバーの入力モードでひらがなになっても変換できないときがあり困りました。 でも、しばらく放っておくと直ります。 何が原因なのでしょうか? また、解決法を教えてください。 お願いします。

  • ネットで検索を しようと文字を入力して 変換やEnterキーを押すと文

    ネットで検索を しようと文字を入力して 変換やEnterキーを押すと文字が消えてしまいます; おかしいと思い再起動したら入力できたんですが、2回目はダメでした。 メールなどは通常に入力できるんですが、ネットの検索だけEnterキーを押すと入力してた文字が消えます。 初心者なんで 原因が わかりません; HDも最近 変えたばかりなんですが… どなたか アドバイスお願いします。