• ベストアンサー

ソフトを保存または開こうとしても,意味不明の警告文がでます 

OFF_COURSEの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ソフトを保存または開こうとしても・・・ということは、このhttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/amuse/se148702.html にあるalw530.ziprというデータを開こうとされているということでしょうか? もしもそうであればこのzipという拡張子のついたデータは圧縮されています。 フリーソフトでデータの解凍をしてから使わないと使うことができません。 参考にurlにあるようなソフトで解凍する必要があります。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893.html?site=n

関連するQ&A

  • ソフトが開きません

    こんにちは、ダウンロードソフトで困っています。 誰かよい解決法をお願いします。 ダウンロードしたソフトを開こうとすると 関連付けるプログラムの設定エラー Documents.exeが見つかりません。 このプログラムは、種類が‘ZIP’のファイルを実行するために必要です。 次の実行可能ファイルを使用してファイルを実行する C:\Program Files\ranranと出ます。 昔、ranranという無料の会計ソフトをダウンロードしたことがあります。「現在削除してありません」このソフトと関係があるのでしょうか?新しいソフトをダウンロードすると、開かないときは必ず出るため何もできません。

  • 常に警告したい

    インターネット上でZIPファイルをダウンロードしたとき、誤って「この種類のファイルを実行するときは常に警告する」という欄のチェックをはずしてしまいました。 すると、リンクをクリックしただけで、勝手にファイルを開いてしまうようになってしまいました。 これを最初の常に警告する状態にするにはどうしたらよいのでしょうか。

  • フリーソフトが使えない?

    新しく98seをインストールしたところ、 フリーソフトが使えなくなってしまいました。 ダウンロードは出来るのですが開いたときに、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   関連付けするアプリケーションの設定エラー   PROGRAM.exeファイルが見つかりません。   このプログラムは、種類が 'ZIPファイル' のファイ ルを実行するため   に必要です。     PROGRAM.exeの場所: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ と、出てきます。 何かいい解決方法はないのでしょうか? 皆さんの知恵をお貸しください。

  • ダウンロードの際に

    windowsXPを使用しております。 Web上のLZHやZIPをクリックすると、保存先フォルダーを指定して、ダウンロードが始まるのですが、 「この種類のファイルであれば常に警告する」 のチェックボックスを外してしまった為に、クリックすると勝手にダウンロードされ、実行(解凍)されてしまいます。 このチェックを入れるには、どこの設定をいじればよいのでしょうか?。

  • ワードの警告文

    WindowsXP,Word2003で下記のような警告文が出てきます。「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音しておきたいときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。」 これはどういう意味なのですか?またこの警告文がでてこないようにするのはどうすればいいのですか? 勿論録音の必要は全くありません。

  • Adobeの警告文

    こんにちは この警告文について教えて下さい ブラウザでPDFファイルを開くと 「無効になっている Adobe PDF 拡張機能があります・・・アドオンの管理からAdobeを有効にして下さい」 と出ます。 マイドキュメント等にダウンロードして保存してあるPDFファイルでは警告文はでませんが、ネットで検索中に直接開くと出ます。 只、出現した警告のダイアログを×印で閉じてしまえば問題なくファイルの閲覧は出来ます しかし気になるのでアドオンの管理を見てみると Adobe PDF Reader Link Helperは有効にしてあります 何故無効にしていないのに有効を促す警告が出るのでしょうか?

  • 名前をつけて保存で警告メッセージが出なくなった

    ネット上の気に入ったページを、ファイル→名前をつけて保存できない場合、警告表示が出ますよね。「このページは正常に保存できない可能性があります」とか、そんな内容の文だったと思いますが、間違って「今後この警告ダイアログが表示されないようにする」にチェックを入れてしまいました。従ってこの警告が出ないようになってしまったのですが、この警告文が再度出るようにするには、どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 起動のたびに警告文が出る。

    OSはWindows Meですが、起動のたびに次のような警告文が出ます。「ファイル'c:\a.tmp'が見つかりません。システムにファイルが存在するか、パスおよびファイル名が正しいか確認してください。」です。プログラムの中のスタートアップにはそれに関したものはありません。また、「ファイル名を指定して実行」からmsconfigを入力して、スタートアップの項目を見てもそれらしきものはありません。どうすれば出なくなるでしょうか。教えてください。お願いします。

  • 関連付けるプログラムの設定エラー

    初心者です。ダウンロードしたソフトが動きません。 スタートすると Do Cuments.exeが見つかりません。 このプログラムは、種類が”LZH”のファイルを実行するために必要です。 次の実行可能ファイルを使用してファイルを実行する。 C:¥ と表示されます。 どなたか教えてください。

  • セキュリティの警告

    インターネットでzipファイルをダウンロードする時にセキュリティの警告が出たんですけど、間違えて今後は表示するのチェックをはずしてしまったのですがzipファイルをダウンロードする時保存が出ないのですがどうやって直したらいいでしょうか?