• ベストアンサー

読売ランド前から霞ヶ関経由で広尾までの3ヶ月定期券の値段

lickenの回答

  • licken
  • ベストアンサー率45% (36/80)
回答No.3

何線を利用されるのかわからないのですが、 (1)読売ランド前(小田急小田原線)~新宿(東京メトロ丸の内線)~霞ヶ関(東京メトロ日比谷線)~広尾 (2)読売ランド前(小田急小田原線)~代々木上原(東京メトロ千代田線)~霞ヶ関(東京メトロ日比谷線)~広尾 以上のルートで計算すると、 (1)は50,400円(読売ランド前~新宿28,620円、新宿~広尾21,780円) (2)は47,570円(読売ランド前~代々木上原25,340円、代々木上原~広尾22,230円)です。

n-mrst
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 登戸~読売ランド前の定期券

    Suicaで読売ランド前~登戸の定期を 買いたいんですか何処で買えますか? あとPASMOではなくてSuicaで大丈夫 ですか?

  • よみうりランドと京王線乗り放題のセット券について

    よみうりランドと京王線乗り放題のセット券についてなのですが、よみうりランドにいく日の午前0時から京王線は乗り放題なのでしょうか。 また、券はよみうりランドに行く前のいつから購入できるのでしょうか。

  • 定期券の値段について

    高校生の定期券を購入しようと思うのですが、 1京王線→南部線→武蔵野線→中央線 2京王線→南部線→中央線 の2つのルートで、どちらにしようか迷っています。   でも、定期券の値段を調べたら、3ヶ月で 1は約16000円、2は約24000円でした! 定期ではなく、普通に行くと どちらも同じ値段なのに…… 定期にするとこんなにも値段が違うのはなぜなのでしょうか??

  • 定期券の経由を知るには

    会社に定期券の申請書を提出する関係で、大宮⇔上野の定期券の経由駅が知りたいのですが、どうやったら調べることが出来るのでしょうか?いろんなサイトを見てみたのですが、経由駅が載っていなくて困っています。それとも調べなくても上野駅までに通る駅ならどこでもいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 定期券の経由がおおざっぱ

    お世話になります。 JRの定期券で根岸線:横浜-港南台と使って おりますが、場合によっては 根岸線:横浜-大船-港南台という経由のほうが 早かったりもします。 定期券の経由には「根岸線」としか書いておらず、 どの駅を経由するとはありません。 理屈で考えると「根岸線」を利用して 横浜で乗り港南台で降りれば問題ない、と思う のですが、実際は大船を周って帰ると その経由の運賃を請求されてしまうのでしょうか。 また、東京から港南台まで帰るときがあるのですが、 東海道線のグリーン車を使ったりします。 定期券で乗ることができるので便利なのですが、 この場合も大船経由で帰ると運賃の請求を 受けてしまうのでしょうか。 (横浜で降りて根岸線なら問題ないのかな。。。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 読売ランド前から渋谷までの効率のよい行き方

    3月16日から新渋谷駅が始まり、23日から下北沢駅も地下化されますね。 それに基づいた質問です。 読売ランド前から渋谷へ行くのに、今までは下北沢で井の頭線に乗り換えていたのですが、今回の下北沢地下化により、乗り換えが5分もかかるようになってしまうらしく、四月から行き方を変更しようと考えています。(通勤定期も買う予定です。) (1) 読売ランド前→代々木上原→明治神宮前→渋谷 (2) 読売ランド前→新宿→渋谷 どちらのほうが効率がいいでしょうか? (1)のほうが多少安いのですが、乗り換えも多いので電車の本数がどれくらいあるのかも分からなく悩んでおります。 また、(1)では、明治神宮前ではなく表参道で銀座線というのも考えたのですが、目的地がヒカリエなので銀座線ホームは遠いと思い、副都心線にしようと思いました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願い致します。

  • 広尾、白金高輪→東急線直通 PASMO定期券

    4月から上京し、日吉行きの通学PASMO定期券を購入したいと思っています。 住む場所は天現寺で,広尾駅と白金高輪駅から近距離に位置しています。 よって、 「広尾→(中目黒?)→東横線急行」と 「白金高輪→目黒線急行」 の2パターンが考えられると思いますが、通学にどちらが適していますか?(混雑、時間等の面で) また、もし「広尾→(東横線)→日吉」の定期券を使用する場合、 「日吉→(東横線)渋谷」や「(東横線)渋谷→中目黒→日吉」の区間を乗車したとき、定期券の区間に含まれますか(定期券だけで運賃が払えますか)? よろしくお願いいたします。 また、被災地域の方のご無事をお祈りいたします。

  • よみうりランド前駅から出てるバスっていくら?

    よみうりランド前駅から、読売ランドまでつれてってくれるバスっていくらでのれますか? ゴンドラを利用したほうが安いですか? 経験者の方教えてください!

  • りんかい線経由の定期券

    武蔵野線東松戸駅から、新木場乗り換え、りんかい線大崎経由恵比寿までの定期券は 1枚では買えない、と聞きましたがその通りでしょうか? 多分、ICの定期券であれば、キセルなどやりようがないのになぜなんでしょうか? 非常に高い、りんかい線の定期代をちゃんと払うつもりなのに、納得がいきません。

  • 通学定期券の経由駅などについて

    通学定期券の経由駅などについて JRで通学定期券で利用しているのですが 通学定期券の制限として自宅からの最寄り駅~学校からの最寄り駅までという最短経路じゃないといけないことは分かっているのですが 何故か定期を購入する際に書く紙の経由の欄に途中で乗り換えする駅を書いても、実際定期券を見ると違う駅名が書かれています しかもその駅は私が通学のさいにまったく利用しない駅です。それどころかその駅を使ったほうが私がいつも乗り換えに使ってる駅を利用するより遠回りになると思います。 通学定期券というのは経由駅にも何か制限があるのでしょうか?