• ベストアンサー

「胎盤が下がり気味」と先生に言われました

butterfly33の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

医療従事者です。 中期の妊婦健診時には、 胎盤の位置を確認します。 前置胎盤や低位胎盤といった状態を 判断するためのものです。 胎盤が下がり気味、とのことですが、 胎盤が子宮口にかかっていなければ、 あまり心配は要りません。 通常は、妊娠経過とともに、 胎盤の位置が上のほうに上がっていくはずです。 ただ、お腹の張りがあったりすると、 出血しやすくなるかもしれませんので、 その場合には安静を指示されることが多いと思います。 出血やお腹の張りを感じるなどの症状があった際には、 早めに受診したほうがいいですね。 そういった症状がなければ、 あまり心配しなくてもいいとおもいます。 ご参考まで。

keitomo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 専門家の方からアドバイス頂き、とてもありがたいです。 お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 恥ずかしながら勉強不足で、前置胎盤や低位胎盤といった 言葉を初めて知り、早速調べてまいりました。 そのような状態にあるとは先生に言われませんでしたし、 子宮口にかかっているとも言われませんでした。 今のところお腹の張りや出血もないですし、 妊娠の経過とともに胎盤が上がっていくことを期待して、 butterfly33さまのおっしゃる通りあまり心配しないことにします。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胎盤が下がり気味です。

    こんにちは、今16w5dの妊婦(第一子)です。 昨日、超音波で、産道を見たところ、先生に「胎盤がさがっているね。まだ、これから子宮も伸びるにつれて上がっていくことのもあるから4週間後の検査でまた確認しましょう。」と言われました。今のところ先生からも特に指示が無かったし、安静の指示も頂いていないので、普段どおり生活しています。 (たまに残業有りのフルタイムで仕事をしています。) 初めての子なので、言葉の一つ一つが不安で仕方ないので、本などで調べたら、「前置胎盤」かな?とは思うのですが、分からないことばかりでとても不安になってしまいました。いくつか教えてください。 (1)、16w5dでは、まだ「前置胎盤」と判断するには早いのですか? (2)、胎盤が上がっていくというのは、どのくらいの時期までで、妊娠初  期~中期の初めの人は、これからどれくらい胎盤が上がるのです   か? (3)、逆子体操みたいな体操とか、寝方で治るものなんですか? (4)、このまま仕事を続け、産休をとるように考えていますが、今、仕事を軽くしたり、退職する必要はありますか? 今のところ、胎盤の位置以外は母子共に問題なく、出血も初期から全くありません。宜しくお願いいたします。

  • 胎盤の位置が低いと言われました

    現在20wの妊婦です。昨日の検診で、子宮口にはあたっていないけど 胎盤が低い位置にありますね~といわれました。 でも、子宮が大きくなるにつれて上に上がってくるだろうから大丈夫でしょう、とのことでした。 これっていわゆる「低置胎盤」ということでしょうか? 先生からは「低置胎盤」と言われたわけでもなく、今のところ出血もなく、安静の指示や注意事項などは ありませんでした。 よくわからないのですが、低置胎盤だと出血したり 運動の制限が出されるんでしょうか。 その指示がなかったということは問題なし、というように 受け取っていいんでしょうか・・・。

  • ■前置胎盤と診断されて・・・ 26週目です■

    今、妊娠26週目です! 先日病院で『前置胎盤』と診断されました。でも、先生からは『8ヶ月迄にもう少し胎盤の位置が移動するかもしれないからそんなに心配しなくて良いよ』『散歩や普段通りの生活等しても大丈夫』と言われました。 不安になり、前置胎盤について色々調べて見たところ、『絶対安静』と言う先生が多い様です。どうなんでしょうか? それから、『帝王切開の時、出血が多いかも』とか、『8ヶ月すぎたら出血するかも』と言われました。 次の検診が3週間後になるのですが、前置胎盤が治ったという方、いらっしゃいますか? 今からですと、なかなか移動しないのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 前置胎盤を避けるには?

    妊娠4ヶ月の検診の際、胎盤の位置が低いと言われました。 現在5ヶ月になりましたが、やはり胎盤の位置は 変わっていないとのこと。 このままでは、前置胎盤の可能性があるということです。 妊娠が進むにつれて、胎盤の位置が上がることがあるらしいのですが、 日常生活において、気をつけることはあるのでしょうか。 例えば、安静にしていることで、胎盤の位置が上がる確率が 高くなるということはあるのでしょうか。 できれば、前置胎盤にならないように自分なりに気をつけたいのです。 いろんな書籍を見てみたのですが、前置胎盤そのものの説明はあっても、 その原因や、回避方法などの記載が見つけられずに困っています。 もしご存知の方がいらっしゃれば、ご教授お願い致します。

  • 辺縁前置胎盤について

    こんにちは! ただいま妊娠24週の初マタです(^^) 20週時に辺縁前置胎盤といわれ、先週の検診で辺縁か一部前置胎盤と言われました。4週間で変化はなかったようです。 よく全前置胎盤の事は拝見するのですが、辺縁前置胎盤だと安静度はどのくらいでしょうか? 病院ではなるべく安静と言われたのですが、仕事は美容師をしており立ち仕事です。お医者様には美容師だと伝えてあります。 少しゆっくりさせてはもらっているのですが、不安もあります。 同じ病院でも先生によって安静にと言われる度合いも違うので、どのくらい気を付けたらいいのか悩んでいます。 あと、胎動がだいぶ下で、恥骨近くで感じるのですが、これも胎動の範囲内なのでしょうか? 次の検診は2週間後なので、その間に気を付けたらいいこと、体験談を教えて頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 下がり気味と言われた後・・・。

    今30週の2人目妊婦です。前回のお産は36週と 早めに産まれてしまいました。27週の検診で、ちょっと下がり気味なので、安静にしておくようにといわれました。 それなりに気を使って生活はしていましたが、今までどうりに出かけたりもしていました。お腹の張りは結構ある 方です。よく動いた日はかなりあります。そして、30週の検診では、今回はあまり下がってないね、といわれました。前回は女医さんで、今回は男性の医者で、受診したのが違う先生だったからか、感じ方が違うのかわかりませんが、一度下がった状態が元に戻ったりするのでしょうか? 安静にしていたら、治るものなのでしょうか??

  • 辺縁前置胎盤と低置胎盤は同じ??

    妊娠26週、3人目を妊娠中の妊婦です。 つい最近、前置胎盤と低置胎盤をいったりきたりの理由で病院を移りました。 もともと総合病院で診てもらっていましたが、麻酔科やNICUの設備の整っているより大きい総合病院への転院です。 昨日、紹介状を持って新しい病院で診察を受けましたが今までの病院とは違う対応に少し戸惑っています。 元の病院での最後の診察では距離が1.8cmということで低置胎盤(25週)ということでした。昨日、新しい病院では2.5cmと距離が少し離れていて内心ホッとしたものの、辺縁前置胎盤と診断されました。私は距離が離れたのにまだ辺縁とはいえ前置胎盤??と疑問に思ったので、聞いてみたところ、新しい病院の先生は「辺縁前置胎盤と低置胎盤は同じですよ」との回答。 また、今までの病院ではマタニティエクササイズやウォーキングは禁止、なるべく動かないようにと言われていました。20週に入ってからは私を待たせないようにと先生の配慮で外来受付していない別の枠で予約をとってくれたりと親切でした。 しかし、新しい病院では普通の生活で全く問題ない、ウォーキングもOKとのこと。 元の病院で前置胎盤(24週まで)と診断されてから2週間ほど、車の運転もやめ極力横になるようにしていたら低置胎盤になったのでやっぱり安静の効果?と思っていました。(子宮が大きくなったからというのもあるかもしれませんが) 上に2人子供がいるので、何かあってでは家族が一番困ると思いかなり自分の体に気を使って生活していますが、病院によってこんなに対応が違うのか?と少々困惑しています。 とりあえず、運転は引き続きしていませんが・・・。 病院や先生によって異なるのは多少はあるとは思いますが、やや正反対と思われる言葉や、また辺縁前置胎盤と低置胎盤が同じというのにも未だに??疑問です。 同じように言われた方や、似たような状況の方のご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 胎盤の位置?マタニティヨガでの胎盤の位置の影響は??

    ただ今、妊娠5か月です。 先日、妊婦検診で 胎盤が下がっていると言われました。 胎盤は 上にあがるのでしょうか?? 胎盤があがる為の 運動は 無いのでしょうか? マタニティヨガを習おうと思っていたのですが、ヨガは胎盤の位置に影響するのでしょうか???教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 前置胎盤のこと

    現在17wの妊婦です。 今まで個人病院での検診をしてきましたが、『前置胎盤』とのことで設備の整った病院に移ったほうがいいと勧められました。 そこで大きな病院で受診をしたのですが、先生から「『全前置胎盤』で、今後胎盤の位置が良くなる可能性が低い」と言われ、 リスクについての説明を受けました。 自分で調べた限りではまだ希望が持てる週数だと思うのですが、 どういう理由から「良くなる可能性が低い」との診断を受けたのかが知りたいと思い投稿しました。 ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください!

  • 妊娠11週から前置胎盤と言われました

    妊娠11週の時に突然大量出血し、救急で診察していただいたところ、胎盤が子宮口をおおうような状態になっている、とのことで安静を指示されました。 出血を止める漢方とスピロペント、という薬を飲んでいます。 現在13週目ですか、出血は茶色で、量はかなりすくなくなったもののまだあります。 昨日の検診でもまだ前置胎盤の状態だと言われました。 上の子がまだ10ヶ月のため、安静が難しいです。 前置胎盤は今後直る可能性があると言われたのですが、直らなければ出産まで安静を保たなければいけないのでしょうか。 出血が多いと母体までも危険があると知りました。 前置胎盤の経験がある方、妊娠の経過はどのような感じだったのか、またすごし方を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう