• ベストアンサー

orzってどういう意味?ネット言葉教えてください

kiki360の回答

  • kiki360
  • ベストアンサー率26% (27/102)
回答No.2

orz 左向きでがっかりしている様子 右向き →  _| ̄|○; 漏れ→俺 意図的な打ちミス 別に知らなくても話は通じます。 でも質問すると、バカにされやすいです。 ので、知ってるフリをしましょうw ←笑いの略 「2ch用語 調べたい言葉」でグーグル検索してみると面白いかも。

hakohugu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知っているとより楽しめる、かな?暇なときにじっくり「ググって」みます(笑)

関連するQ&A

  • 記事上げの意味って・・

    こんばんわ、恥ずかしながら質問させていただきます。 あの、掲示板とかの注意書きにもある「記事上げ」なんですが、 その意味が正確にわからないんです。 記事上げの言葉の意味ってなんでしょう?初心者なんです、すみません。 わからないと、掲示板の管理者さんやそのほかの方にも 迷惑をかけてしまうので、知っておかなければと思い 質問させていただきました。 どうかお願いします。

  • よく使ってるネット言葉は??

    皆さんがよく使うネット言葉(?)は何ですか? 最近私が使うのは(笑)(泣)なんですが、 皆さんがどんなものを上手く使ってるのか知りたいです。 そして良さそうなものは真似しようかな~と企んでます(笑) こうした掲示板などの書き込みにネット言葉を書き始めて日が浅い私には(ネット言葉と言う事自体、最近知ったし、それが本当にネット言葉と言うのかどうかもよく分かってない者です)意味が分からないモノもあると思うんで、 「こうした時にこう使う」と言った使用例とか「意味合い」も一緒に教えていただけると嬉しいです!

  • 全然意味が分からない言葉

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 最近読んだライトノベルのなかに 「ドベキグワシャッ」という言葉があります。 全然意味が分からないので、ネットで検索してみましたが、ヒントとかまったくないんです。 これは造語ですか? それともなにかのネタですか? あと、「めこめこと粟立つ」のめこめこはどういう意味ですか? 知っている方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ・・・ん??この言葉の意味は?

    ブログや掲示板を見ていると「orz」とか「おつ」とか、よくわからない言葉が出てきますがこれはなんなのでしょうか?? 使い方??というか意味を教えてください(>_<)!!!

  • 解釈と意味が合っているか教えてください。

    1つ目は、悟りを開くです。 これは【心の迷いが解けて、本当の事を十分に理解して自分のものにする「厳しい修行の末に―・く」】と、僕は 理解しています。間違っていたら、教えてください。 この「厳しい修行の末に―・く」の部分ですが、これは最後には、何かについての本当の事を知ったという意味でよろしいでしょうか?他の使い方も教えていただけますか? 次に文脈という言葉です。【文章の流れの中にある意味内容のつながりぐあい。文章の筋道。文の脈絡。コンテクスト。「―で語の意味も変わる」「―をたどる」】と出ていました。「―をたどる」とは文章の繋がりを見ていく? いろいろと簡単なことかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 言葉の意味

    昨日、奈良の東大寺に行きました。そこで東大寺の歴史の年表のような掲示を読みました。その文中に、僧侶の死として「入寂」という言葉と「示寂」という言葉の両方が使われていました。ひとつの掲示板の中に統一されることなく、二つの言葉が使われていました。何か違いがあるのでしょうか?私はずっと同じ意味だと思っていたのですが・・・教えてください。よろしくお願いします。

  • 掲示板でよく使われている言葉の意味を教えて下さい

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、掲示板でよく使われているトビとかスレというのはどういう意味なのか教えていただけませんでしょうか。 また、掲示板とBBSは同じものでしょうか? その他、掲示板でよく使われている言葉がありましたら意味ともどもお教え願えませんでしょうか。

  • この意味を持つ言葉を探しています。

    こんな意味を持つ言葉を探しています。 (3つ言葉を探しているわけではなく、1つの言葉を探す、3つの手がかりです) (1)自分にとってレベルが低くて、合っていない様子を表す。 (2)「私はA大学を志望していたが、周りに『君にとってその大学は○○だ』と言われたので、志望を偏差値の高いB大学に変えた。」という文章の、○○に入る言葉。 ただし、「君にとってその大学は○○だ」と言う文章は、意味が合えば、語順が変わったりしてもいいです。 (3)意味合いとしては、「役不足」(間違った意味ではなく、正しい意味で)みたいな感じです。 (「君にとってその大学は役不足だ」はおかしいと思うので・・・) お願いします。

  • 古語や古い言葉などで良い意味を持つ言葉を探しています。

    古語や古い言葉などで良い意味を持つ言葉を探しています。 文章ではなく、単語で良い意味を持つ言葉を知っているかたがいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ネットで検索しても見当たらない言葉を、探してみたい・・・

    ネットで検索しても見当たらない言葉って、かなりたくさんあるだろうなあ、と思いながら、試してみました。 条件としては、  ○ひらがな(ただし、カタカナでも見当たらないもの)  ○言葉に意味があるかは問わない  ○3文字以上 で、自分で適当に、なさそうな字を組み合わせて試してみましたが、何かしらはヒットしてしまいます。 これはないだろうな、と思った言葉でも、文章の中の一部で使われていたりしていますね。 で、私が探してみた中では、一番ヒットが少なかった言葉が「ぎゅぞ」でした。 ひらがなで2件、カタカナで4件ありましたが、そのうちひらがなの2件とカタカナの2件は出所が同じで、しかも全体が意味不明の怪しげな文章でした。 まともなのは1件で、「ヘロリンティーナ」という歌の歌詞にありました。♪ギュゾのようでブロである・・・あまりまともではないかも(笑) う~ん、これは自分だけで探すのは、なかなか難しそうです。みなさん、是非ご協力して下さい。 ヒット数ゼロが理想ですけど、かなり少ない言葉でもありがたいです。 宜しくお願いします。