• ベストアンサー

がん になると費用はどれ位かかるもの?

kirakirakiraranの回答

回答No.3

治療内容や入院先によっても変わるので、一概にがんの入院=いくらとは言えません。 たとえば進行して発見され緊急入院の必要があった場合などに「大部屋は3週間待ちで入れない。個室ならすぐ入れるが差額別途代が1日4万円。」なんていうことも有り得ます。(実際経験したことです) また、保険適応の薬のみで効果が出なかった場合、自費での治療を検討する必要が出てくる場合もあります。そのような時、保険に多く入っていればいるだけ安心と言えるかも知れません。 癌の治療は精神的にも相当なものがありますので、その時にお金の心配はできるだけ避けたい・・という思いと実体験から、私はガン保険で10,000円、他の医療保険で10,000円、トータル20000円確保しました。 参考になれば幸いです。

saitama_108
質問者

お礼

No.3さんありがとうございます。 1日4万円だと1日2万円でもたりないですね。。。

関連するQ&A

  • 医療保険とがん保険

    医療保険とがん保険に加入しようと思っている32歳の者です。 医療保険は終身保障で入院日額7000円、手術給付金、三大疾病給付金(100万円)特約 を付けようと思っています。がん保険にも加入したほうがいいのか、悩み中です。 がん保険にも各社で違いがありますが、上記の医療保険に加入した場合、どのようながん保険が お勧めですか?通院で放射線治療や抗がん剤治療を受けた場合に給付金が出る保険は やはりいいでしょうか?それとも実際通院でそういった治療を受けることは少ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本興亜に劣らぬがん保険を探しています!!

    現在、がん保険に加入しておらず、どの保険会社が良いか悩んでおります。 夫・妻共に33歳です。子供が3人おります。 現在、団体医療保険に、夫・妻共に日額6000円(4日免責)で 夫婦型 1100円(5年おきに更新され保険料は上がっていきます) に加入しておりますが、日額6000円では不安ですし、保険料が更新されるのと、入院1日目から保障されないので、他に修身の医療保険の加入を検討しております。 第一候補として、アフラック新エバーに総合先進医療特約を付けて、入院日額5000円で 夫1848円 妻1853円 を検討しています。 そこで、がん保険(終身)なのですが、条件として、 ・診断給付金50万と、入院日額5000円 ・保険料は1000円前後に抑えたい。 ・上皮内新生物でも診断給付金が下りる事。 ・診断給付金が何度でも下りる。 今年の9月で打ち切りになった、日本興亜のがん保険が条件にとても近かったのですが、入り損ねてしまいました。 これに劣らぬ、良い保険は無いでしょうか? がん保険単体で加入するか、医療保険にがん特約を付けた方がお得でしょうか? また、がん保険単体なら、終身にこだわらない方が保険料もお安く抑えられるのでいいのでしょうか?(カチッとがん保険なら、入院1万・診断100万で月額730円です。) 今、第一候補として検討しているのが、カチッとがん保険ですが、1回しか診断給付金が出ないのが心配です。 それと、診断給付金だけなら、チューリッヒのがん診断保険は月額は5000円程ですが、万が一がんにならなかったら全額保険料が戻ってくるとい点にとても魅力を感じました。しかし、上皮内新生物だと診断給付金が下りないのが最大の難です。 損をしないのであれば、月額は5000円までは支払ってもいいと考えておりますが、チューリッヒ以外にこの実質保険料がかからないような保険は他にありますでしょうか? 長文になりましたが、とにかく保険料を抑えたく思っています。アドバイスお願い致します!!

  • がん保険について

    がん保険について がん保険加入を検討しています。 希望としては、 ・診断給付金(100万円程度)が入院の有無に関わらず支払われ、回数に制限が無い事 ・入院日額は5000~10000円程度 (医療保険の入院日額が5000円あるので) 東京海上あんしん生命の「がん治療支援保険」を考えているのですが、保険期間、払込期間、保障内容で迷っています。 まず保険期間・払込期間についてですが、保険期間=終身 払込期間=終身で考えていたのですが、保険相談に行った先で、両方とも仮に90歳までの定期にすると保険料がお得ですと言われました。 (がん保険は次々に新しいのが出てくるし、医療の進歩で治療内容もどんどん変わっていくと思うので、その時代にあった保障内容のがん保険に見直す可能性が高いので保険料を少しでもお得にというのが理由だそうです) 見直すというのを前提に考えるならば、理にかなっているとは思うのですが、仮に見直す前に一度でもガンと診断されてしまったら、入り直し自体が不可能になるので、果たして90歳までの定期にして大丈夫かなぁという不安があります。 どう思われますか? また、保障内容についてですが参考プランでもらったのが 33歳女性(保障期間90歳・保険払込期間90歳) ・診断給付金 100万円 【ガンと診断された時、再発したと診断された時、回数に制限なく何度でも(2年間の制限はあり)】 ・院給付金日額 10000円/日 【支払日数無制限】 (手術給付金・先進医療給付金特約は医療保険(損保ジャパンひまわりの健康のおまもり)に付いているので外しました) 保険料 1920円/月 迷っているのが、通院給付金です。 1回の入院につき45日まで限度(通算730日)で入院給付金日額と同額か50%の保障内容となっているのですが、特約として付けた方が良いのか悩んでいます。 あれば安心だとは思うのですが、最近は入院なしでの治療も多いと聞くので・・・。 付けた方が良いと思われますか? (つけた場合に保険料がどのくらい上がるか、もしお分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです) また、他におすすめのガン保険やこういう特約はあった方がいいというご意見がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ガン診断給付金について

    45歳男性です。 ガン保険を検討しています。 1.富士生命保険会社 終身ガン保険          ガン診断給付金(ガン診断後入院開始したとき)100万          日額 5000円           保険料 4980円 (60歳払い込み、保険期間は終身) 2.三井住友海上きらめき生命 新ガン保険          ガン診断給付金(ガンと診断されたとき)50万            日額5000円            先進医療特約(1000万円まで保証)          保険料 5309円 (60歳払い込み、保険期間は終身) 保険料は同じくらいで、どちらにしようか迷っています。 富士生命のほうはガン診断給付金は100万もらえるのですが、入院をしなければ(日帰り入院でも可)もらえません。 上皮内ガンも対応しているのですが、上皮内ガンの治療は入院をともなう治療なのでしょうか?やはりガン診断給付金は、ガンと診断確定されたとき(入院はともなわない)にでるほうがいいのでしょうか? アドバイスいただければと思います。                

  • 終身がん保険の加入について

    現在終身がん保険に加入することを検討中です。 条件としては  入院給付金 日額1万円  診断給付金 できれば複数回(上皮内がんも同額)  死亡保険金 なし を考えていますが、診断給付金が複数回支払われるタイプの場合、たいてい2年経過後という但し書きが付いていますよね。実際、2年経過後に再びがんと診断されて給付金が支払われるケースというのはどれくらいあるのでしょうか? 可能性として低いのであれば、1回のみでも金額の大きいものを選択してもよいのかなあと悩んでいます。よい商品があれば教えてください。 なお、解約返戻金の全くないものについては考えていません。

  • がん保険の選び方について

    はじめまして。 長文ですが、お付き合いいただければうれしいです。 現在、がん保険の加入を検討しています。 加入条件としては年齢36歳の男となります。 がん保険以外には、入院日額5000円の60日型医療保険にはいっています。 候補としてはアフラックかアリコのがん保険です。 基本保障は、診断給付金50万円、入院給付、通院給付1万円、手術給付、先進医療特約となり終身払いで3000円以下となっています。 1)アフラック フォルテお守りプラン ・メリット 特定治療通院が入院の有無によらず給付される ライフサポート年金が給付される 通院給付が一回あたり60日まで給付される ・デメリット 診断給付が一回のみ 通院給付が5日以上の入院から対象 先進医療が通算700万円 2)アリコ がん保険 ・メリット がん診断後の支払い免除特約がある 診断給付金が複数回払い 通院給付が1日以上の入院から給付対象? 先進医療が通算1000万円 ・デメリット 特定治療通院に関する給付が無いため通院給付には入院が必須 通院給付が一回あたり30日までである アフラックは特定医療通院、アリコは診断後の支払い免除が一番のポイントではないかと考えていますが、どちらも捨てがたく悩んでいます。 再発を心配すればアリコに良いかと思いますが、抗がん剤治療などのコストを考えるとアフラックが良いかと思ったりしています。 現在、自分が考えている各保険のメリットデメリットは以上のようになりますが、皆様のご意見やおすすめをお聞かせいただければと思います また、ほかに考慮したほうが良いことなどもありましたら、アドバイスをお願いします。

  • がん保険について

    がん保険について教えてください。 がん保険で、必要な保障だけを選択できる保険を探しています。 手術給付金や、がん通院治療給付金(通算無制限)、先進医療医療給付金(通算1000万円まで)は現在加入している医療保険で何とかカバーできると思います。 医療保険でがん診断給付金も保障されるのですが、入院給付金が5000円のため保障額が少ないので、がん保険でがん入院給付金とがん診断給付金だけをカバーしたいと思っています。 良い保険はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • がん保険の一時金だけ欲しい

    39歳男性。ガン保険の加入を考えています。 現在の終身医療保険(36歳時加入) アフ社 日額5000円 月掛け金2012円 オリ社 日額5000円 月掛け金2156円 この2件に加入しています。 ガン保険加入を考え始め調べると、ほとんどのガン保険は 基本契約が入院日額で、「特約で」何百万という一時金をつけるというものでした。 もちろん、ガンになれば費用もかかるでしょうから、 入院日額も多いに越した事はありませんが、経済面から掛け金は出来るだけ 抑えたいと思っています。 それで、私が欲しい保障は「一時金のみ」なのです。 最低100万の一時金で、何度でも給付を希望しています。 終身でなくても、75歳~80歳ぐらいまであればいい。 入院日額は、医療保険の1万のみでよいと思っています。 そこで、アフ社とオリ社の現在の医療保険に、特約の一時金が付けられないのか 調べましたが、アフ社はなさそうで、オリ社は50万限度でその上掛け金が かなり上がりすぎました。 医療保険を減額するべきか、やはりガンになった時は日数無制限の入院日額が必要なのか、 色々と迷っていたところ、希望していた商品を見つけました。 ・あんしん医療がんプラス60 という、あんしん生命の1月の新発売の保険です。 医療保険にガン一時金がプラスされています。 保険期間80歳までとして  日額5千、一時金100万、掛け金3812円 でした。 それで、ここからが質問なのですが、 ・今の医療保険のどちらか片方を解約し、あんしん医療がんプラスに乗り換える。 ・36歳で加入したのに39歳でまた別の医療保険に加入しなおすのは損。医療はそのままにする。 で悩んでいます。 もしかしたら、今後待っていたら現在加入しているオリ社又はアフ社にも同じような 特約が出来る可能性もあるのでしょうか?(掛け金も同等で) あんしんに乗り換えない場合、とりあえず10年更新の安いガン保険に入っておくぐらいしか思いつきません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • がん保険の見直しについて相談です。

    がん保険の見直しについて相談です。 夫:46歳 妻:43歳 【スーパーがん定期保険:がん定期保険B型】保険期間20年 平成5年に加入してます。掛け金は年12,000円ちょっとです。 主たる被保険者 60歳まで ・入院15,000円 ・在宅療養給付金 最高20万円 ・診断給付金 100万円 ・通院 5,000円 ・死亡 150万円 となっております。 妻である私が癌になった場合は入院給付金や診断給付金などは低く設定されていること 上皮内新生物は対象とならないこと 更新できるのは満60歳までなどを考えると、解約して夫婦別々でがん保険に加入した方が良いのではないかと思うようになってきました。 このまま更新がくるまでこの保険で良いか、見直しした方が良いのかアドバイスをお願いします。 ちなみに主人の母は元気ですが乳がんで全摘しており 私の祖母は胃がんで他界しております。 医療保険は加入済みで主人は日額10,000円、三大疾病等の特約はなし 私は5,000円同じく三代疾病特約はついていません。

  • 医療保険の給付日数とがん保険の選び方

    夫婦の保険の見直し中です。 (主人35歳、私33歳) 生命保険はなんとなく決まったのですが、医療保険とがん保険で頭を悩ませています。 以下、FPの方に提案された商品です。 <医療保険> ソニー生命・総合医療保険 360日型 入院給付金が、入院5日目から360日まで給付される商品です。 360日は長いかな、と思いつつ、年をとったら、長患いになるのか…とも考えたりします。 同じ商品で、主人は日額1万円を考えており、私は5000円を考えています。 この場合、日額5000円で360日保障と、日額7000円で120日保障のどちらが良いと思われますか? <がん保険> ・主人(保険料は1年8350円)  AIU生命 スーパー上乗せ健保ガン保険スペシャル Bプラン  ガン治療費用保険金300万  ガン診断一時金100万  ガン入院給付金日額5000円 ・私(保険料は1年10340円)  AIUスーパー上乗せ健保ガン保険レディース エコノミープラン  ガン治療費用保険金300万  ガン入院給付金日額5000円  高額医療等保険金500万 がん保険は、保障内容は魅力的なのですが、保険期間は10年で、その後は当然保険料は上がります。 がん保険は終身と更新のどちらで加入するほうが良いでしょうか? 終身は掛金が高く、なかなか手がでません。 近い将来、ガンも安い医療費で治る時代になると良いのですが…。 みなさんの意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう