• 締切済み

さいとう・たかをさんについて

ゴルゴ13、鬼平犯科帳、仕掛人藤枝梅安、刺客怨み葵など現在でも精力的に活動されているさいとう・たかをさんについての質問です。私の趣味の一つであるのですが、雑誌掲載時に一番後ろに製作スタッフが記載されます。この製作スタッフをお手持ちの雑誌で教えていただける方、もしくはそのようなサイトを知っていると言う方回答をお願いします。

noname#100990
noname#100990

みんなの回答

noname#18631
noname#18631
回答No.1

下のサイトの事でしょうか?

参考URL:
http://www.saito-pro.co.jp/
noname#100990
質問者

お礼

回答有難うございます。残念ですがあくまでも雑誌掲載時の製作スタッフが知りたいのです。さいとうプロダクションの製作スタッフ以外にも何度か製作に携わっている人や脚本家が違いますので。すみません。

関連するQ&A

  • さいとうたかを氏について

    現在ゴルゴ13、鬼平犯科帳、仕掛け人藤枝梅安、怨み葵を連載されているさいとう・たかをさんの作画スタッフの石川フミヤスさんが雑誌の作画スタッフの欄から完全に名前がなくなってしまったのですが、体の調子がそこまで悪くなってしまっているのでしょうか。知っている方いらっしゃいましたら、回答を願います。またもう一人、作画スタッフにいるTAKUさんの名前も最近見かけないような気がするのですが、分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。断片的な情報でも構いません。お願いします。

  • 【漫画】さいとう・たかを@鬼平の画風変更

    さいとう・たかをの著作物として販売されている漫画、「鬼平犯科帳」についてですが、 あるときから画風が変わり、従来とは似ても似つかない作品に変貌しました。 変更の理由は承知していますが、従来作品の読者としてははなはだ不満です。 女はみんな顔が一緒だし、男は目つきが卑しくなりました。また、男の股ぐらを描くな ど、作品自体も下劣になりました。発想力のないヘタな奴にバトンタッチしたとしか思 えません。 さいとう・たかをという人、そして彼に雇われている連中は、途中でこのような変更を 行うことをいったいどう考えているのでしょう。所詮数百円のどうでもいい漫画だから 売れさえすればいいと思っているのでしょうか。 私と同じような違和感を抱いている方がおられれば、意見をお聞かせください。

  • さいとうプロダクションについて

    さいとうたかをプロダクションの製作スタッフの詳細が分かるところは ないでしょうか。歴代の製作スタッフです。また歴代の脚本を担当した人の名前が分かるサイトなどはないでしょうか。

  • 仕掛け人藤枝梅安

    仕掛け人藤枝梅安の今回の雑誌掲載が巻頭カラーでなく新作一挙80ページとも書かれていなく不思議に思いながら読んでいくと作者の急病によるため前後編にしての雑誌掲載とのことでしたが武本サブロー氏なのでしょうか。それともさいとうプロの作画スタッフの方なのでしょうか。急病の理由を知っている方居りましたら回答お願いします。

  • ゴルゴ13で顔が2種類あるのは?

     ゴルゴ13の愛読者です。いろいろデューク東郷さんの生い立ちとかプライベートな事を質問されてる方がいますが、止めた方が良いですよ。私も命が惜しいのでそちら関連の質問は控えます(笑)。  冗談はさておき、ゴルゴ13には二つの絵がありますね。主人公の東郷さんは一つですが、他の人たちが。例えば今思いつくものとして「間違えられた男」や何やらフジテレビを題材にしたような連続物。G資金を国連に寄付するやつ(南砂とか何とか)など、絵がどちらかと言えば下手なものがあります。  この絵は「藤枝梅安」で使われますね。「鬼平犯科帳」では上手な方の絵です。アシスタントはたくさんいるでしょうがグループが二つあるのですか?  また、「鬼平犯科帳」をついでに質問しますが(ずるい)、ここ1年以内(?)で顔が変わりました。やはり主人公の長谷川様は同じですが、密偵のものが変わりました。彦十なんか良い男になったし(笑)、おまさ夫婦も変わりました。描く人が変わったのでしょうか?

  • おすすめ時代小説教えてください

    私のジャンルを問わず一番好きな小説は池波正太郎の「剣客商売」です。あと、「忍者丹波大介」「火の国の城」を読みました。また、マンガですが、「鬼平犯科帳」「仕掛け人 藤枝梅安」は現在出版されている分はほとんど読んでいます。で、池波正太郎で他におすすめの小説を教えてください。「真田太平記」は第1巻の最初のちょっと読んでやめました。いまいち引き込まれなかったからです。我慢して読んでいけば、面白くなるのでしょうか?他の作者でも、おすすめの時代小説はありますでしょうか?「御宿かわせみ」の第1巻を最初のちょっと読みましたが、これも挫折しました。我慢して読んでいけば面白くなるのかなぁ?

  • ゴルゴ13の実写版について

    ゴルゴ13の実写映画は「ゴルゴ13」(1973)「ゴルゴ13 九竜の首」(1977)の2作あります。現在(2014)の目で見れば、全体的に粗暴で貧相な面が拭えませんが、当時の邦画アクションにおいては両作品と十分に及第点だった思います。「ゴルゴ13」を描いた映画として満点を上げられる作品はアニメーションですらなしいのですから、「こんなのゴルゴじゃない」と言い出したらきりがありません。アニメやコミックの実写化作品が作られるたびに批判され続けている邦画界ですが、元々映画は小説やコミックの原作ありきで作られることが多いわけですから、スタッフの試みも無碍に批判していては仕方がないと思います。(まぁ、批判するのも楽しみのうちなわけなんですけど・・・)  さて、原作者のさいとうたかをは映画「ゴルゴ13」(1973)に不満だったようです。その理由は「オール海外ロケ・高倉健主演という条件を東映が飲んだので、製作の許可したのに現場で自分の書いた脚本を変えられてしまった」ためのようです。 しかし、その4年後には「ゴルゴ13 九竜の首」(1977)の製作を許可していますが、この映画に対するコメントとも特に伝わっていません。オール海外ロケではなく、高倉健主演でもなく、自身では脚本も書いていません。この違いは何なのでしょう。一作目に比べて、二作目がスケールダウンしていることは間違いないのですが、極めて駄作であったとも思われません。この扱いの違いは何によって生じたのでしょう。

  • ゴルゴ13が使用した反動の無い(?)弓矢

     小学館の「ビッグコミック」等で連載されている「さいとう・たかを」の劇画漫画作品「ゴルゴ13」において、主人公の「ゴルゴ13」が宇宙空間で人工衛星を狙撃する際に、銃を使ったのでは反動があるため、弓矢を使って狙撃を行った話があるらしいのですが、その話では何故弓矢では反動が無いとされていたのでしょうか?  和弓やボウガンの様な普通の弓矢では、矢という質量を持った物体を、弓の弾力を利用して前方に投射するため、弾力で元の形に戻ろうとする弓を支えている腕には、必ず反動が生じてしまいますが、その作中において反動が無いとされた弓矢は、例えば、無反動砲の様に、矢とは反対の方向に錘を投射する等の、何らかの特別な仕掛けが施されている弓矢だったのでしょうか?

  • さいとうたかを論

     さいとうたかを先生についての疑問です。  どうして、先生の作品は、「ゴルゴ13」をはじめ、アニメ化されないのでしょうか?  先生の作品でアニメ化されたのは、私が知る限り「バロム・ワン」ぐらいです。OVAであるかもしれませんが、他の作家とは違い、さいとう先生の作品のアニメ化は、知らないです。  なぜでしょうか?  私は、「ゴルゴ13」のアニメができたら、たぶんバカ売れするとおもうのですが。。。。。

  • 「サバイバル」(さいとう・たかを)について

    普段は漫画は読まないのですが、 先日病院の待合室で「サバイバル」(さいとう・たかを)という漫画があり一気に5巻まで読んでしましました。タッチは少々古いのですが面白くて引き込まれてしまいました。5巻から話はまだまだ続きそうなのですが、最終的にはどのような話の展開になっていき、どのような結末を迎えるのでしょうか? 変な質問ですみません、宜しくお願い致します。