• ベストアンサー

医療事務の悩み

現在20の男です。 高校卒業し、クラークと診療報酬の資格を取りました。 そこで就職しようと思っているのですが、男は大きい病院にしか 就職できないのでしょうか? 求人広告に近所の診療所がでていて性別などは規定されていなかったのですが、そういう小さいところは女性しかとらないと聞きました。 事実、私もそういった診療所では女性しかお見受けしません。 でも、それを含めてTelで連絡をしてみようと思っています。 どなたか男性で診療所など小さいところで働いている人や またそういった人を見た人いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kibitt
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

確かに診療所では、男性の事務職員を見ませんね。 私は中規模の病院で医療事務をしていました。女性です。 私の元勤務先は、病院や診療所などのグループからできており、 診療所の事務員や事務長として、男性職員は何人もいました。 ただ、この場合は、グループに就職するので、いつか人事異動で病院で働くことも前提に入社になりますが、こういった方法もあります。 私が医療機関への就職活動をしていた7、8年前、周囲からよく言われていたのは、 『医療の世界はまだまだ前近代的な価値観で動いている』ということでした。 実際就職できたところからは、全く感じませんでしたが、 小さい診療所こそ、防犯面を考えないと大変なことになるこの現代に、 受付や事務は女性に、と考えている診療所がまだまだ多いとしたら、やはり、いまだそういう業界なんだということの現れでしょうね。 犯罪は稀でも、犯罪にまでならないような、脅しなどはとても多いです。 心身ともに弱っている人々がきちんと順番を待っている中で、 生活習慣病の社長さんなんかが『私はここにいる年寄り達とは違って忙しいんだ!』なんて怒鳴り散らしたり、 いかにも裏の世界の人という人が脅しにかかって来たり…。 毎日のように繰り返される、弱いものいじめに絶望し、辞めていく職員は後を絶ちません。 だから医療事務は求人もあり人気なのです。 男性の存在の必要性がおわかりいただけたでしょうか。 ご自分で、面接や電話の際に、男性の必要性を熱く語ってみてはいかがでしょうか? 若いのにしっかりした人だな、と、好評価してくれるところはきっとあるでしょう! 医療業界の悪い所ばかりを書いてしまいましたが、悪い業界だから男性が必要というわけではありません。 自分の職場の男性達は楽しそうに仕事をしていましたし、退職も滅多にありませんでした。 希望を持って、若さと行動力でガンガンアタックしてみてくださいね。 応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

診療所等では確かに男性医事職員さんはあまり見かけませんね。 病院に勤務していましたが仕事の相棒は男性医事職員さんでした。 今は医院にいますが、当院の事務長は男性です。、 大学卒業後当院に採用となり、一医事職員からのたたき上げです。 先輩おば様医事職員に仕込まれ、苦労されたようですが、 新人の頃は窓口業務もしていたそうです。 病院・医院に関わらず、男性職員を雇用する場合は 将来的に幹部となりうる可能性を求める場合が多いです。 雇用する側にも責任が生じますし、なかなか募集も無く厳しいと思いますが・・・。 診療所でも民医連系列などでは男性も見かけますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sldkjfa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こんにちは。参考になるかどうか・・・。 確かに診療所のような小さな所では女性しか見たことありませんね。 >男は大きい病院にしか 就職できないのでしょうか? そんなことはないと思います。 夜間急病センターってご存知ですか?ベッドもありましたが・・数は多くないです。全国にあったと思うのですが・・不確かですみません。 私の地域ではPM7:00~翌7:00で、受付の方は全員男性でした。4~5人はいたと思います。50代くらいのおじさんから20代前半くらいのお兄さんまで、いましたよ。女性は1人もいませんでした。夜間だからかな? 子供が小さい頃、1度お世話になりました。 877812さんのお住まいの地域に急病センターがあれば、1度問い合わせてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naonao29
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.1

20代から医療事務の仕事をしている30代後半の女性です。医療事務の資格はどちらで取得されたのでしょうか。専門学校でしょうか?または有名なところでは、ニチイ学館、日本医療事務センターでしょうか? 資格取得されたところからの、職業斡旋はないですか? 医療事務の仕事は現在大きな病院では、業務委託や派遣によるものが多いです。個人経営の病院、診療所では直接雇用が多いですが、これも近年は派遣会社などから派遣をしている診療所もあります。 私は現在医療事業を手がけている会社の社員として雇用され、100床以上の病院で派遣され働いています。 社員のなかには男性もいて、一緒に事務しています。 でも残念ながら、私も男性が受付などされている診療所は見たことがありません。男性でも、なんら問題はないにになぜか・・・ 私はお給料が安いからかなと思います。 しかも診療所ではどんどんパート雇用に切り替えてるところが多いですから。 そんな感じで女性採用が多いだけかと思います。 勇気をだしてTELしてみてください。 男性の受付、会計、実現させてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療事務の資格について

    今医療事務の資格をとろうと思っています。育児中のため通信で短い期間で取得したいのですが、メディカルクラーク2級と診療報酬請求事務能力資格とではどちらが働く時、有利になるのでしょうか?またキャリアカレッジでは診療報酬の資格を通信で2ヶ月で取得とあったのですが初めて勉強しだす者にとって難関とされている診療報酬を取得するのは少し困難なのでしょうか?また診療報酬はレセプトをもっと詳しく勉強する感じに思ったのですが、医療の勉強一般も学べるのでしょうか?勉強が偏ってしまうのでしょうか?

  • 医療事務としての就職

    医療事務技能審査試験2級を合格して、その資格で就職を考えています。私が受けようと思っていた病院の求人票に診療報酬請求事務能力試験有資者と書いてありました。やはり私はその病院では就職は無理ですよね?

  • 医療事務の専門学校を中退しようか考えています

    医療事務の専門学校に通っている19歳男です。 特にしたいことも見つからずなのか、見つけようともしなかったのか高校卒業後一年間アルバイトのような形で外仕事をしていました。 高校在学中から、高校を卒業したのだからなにか資格を取り、その資格を持っているならではの仕事をしたいと思っていました。 そして、この資格のことをなにも知ろうともせず、なにも調べずにこの学校に入学しました。 しかし、入学してまだ一ヶ月もたたないうちにこの資格が役に立つ仕事について調べてみると、 「医療事務員として病院側が求めているのは女性であるとあっても過言ではない」 「男性でもできないことはないが、求人を探すのがとても大変だ。」 「やっと就職先を見つけても、低賃金で家族を養っていくことなどとても難しい」 などという意見の方が圧倒的に多いです。 なぜ入学前に知ろうともしなかったのか、 知りもしないくせにどのつら下げて親にたのみ、すねをかじって通わせていただいてるのか、 いまさらながらとても悔いています。 やはり男性には厳しい世界なのでしょうか? もしくは、医療事務の専門学校で取れる資格 診療報酬請求事務能力認定試験(医科) 医療事務技能審査試験 (メディカルクラーク) ホスピタルコンシェルジュ検定試験 医療秘書技能検定試験) などがあるのですが、 男性でもこれらを活かしていける職種はあるのでしょうか? ここでも人に聞くのか。と呆れられるともおもいますが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 医療事務の独学

    診療所や調剤薬局でのパートをしたいと思っているのですが、 求人ではほとんどが、経験者、又は有資格者となっています。 ですが、私は全くの未経験で資格もない為、 とりあえず応募資格を得るために、メディカルクラークを取得したいと思っています。 (資格を取得したからといって、経験者優先なのは承知しています) ニ○イ学館の通信講座をうけようと思っていたのですが、 メディカルクラークの受験資格に制限がなくなっている事に気付きました。 (以前は経験のない者は講座を受ける必要があったので。) それならば、難易度もそれほど高くないし、独学でやってみたいのですが、 市販の教材を見つけられませんでした。 教材を手に入れる為に、結局どこか学校の講座を受けるしかないのでしょうか? 独学の方法があれば教えて下さい。

  • 未経験の診療報酬事務の勉強

    今までまったく医療関係の仕事はしていないのですが、転職活動にあたり、調剤薬局への就職を考え資格を取りたいと色々調べました。 一番難しいのが『診療報酬請求事務能力認定試験』(履歴書に書ける資格?)だという事と、他にもいくつか民間で同じような名前の資格があるというのは分かりました。 勉強は通信しかできないので、色々な学校のパンフレットを取り寄せてネットでの意見なども調べたので、こちらの「教えて!goo」の過去ログも拝見しました。 そして不安に思ったのですが。 経験者でもなく、他の医療関係資格も勉強していなくても、いきなりこの『診療報酬~』を勉強して意味があるものなのでしょうか? 過去ログでは「医療事務(メディカルクラーク・医療秘書技能検定)を持ってて次に診療報酬を~」という方が多かったり、「本来実務経験者を対象にした資格で、合格率は低くかなりむずかしい資格」という事も書かれてありましたので…。 最低限↑くらいの知識はある人が次に目指す資格、という印象を受けてしまったもので。 やっぱりこの『診療報酬』だけを一から勉強するのは意味が無いことなのでしょうか…。

  • 診療情報管理士・クラーク・医療事務について

    診療情報管理士・クラーク・医療事務について 現高校3年生です 診療情報管理士・病棟クラーク・医療事務のどのコースにするか迷っています。 一応、第1希望は診療情報管理士です 医療事務は若い人しかしてないイメージがあるんですけど 診療情報管理士は年が老いても続けていける仕事でしょうか? 就職有利なのでしょうか? 安定している仕事ですか? よかったら教えてください。お願いします。

  • 医療事務として働くには?

    現在、私の友達が就職活動(既卒者)をしていて、医療事務の仕事に就きたいと言っています。 医療事務講座を修了していて、現在、診療報酬請求事務能力認定試験の結果待ちです。 結果が出るまでの間にも就職活動をしているのですが求人が余りありません。そこで、電話帳で医院に電話を掛けています。 医療事務の仕事をされている方で、電話を掛けて活動していた方がいましたら、体験やアドバイスをお願いします。 また、医院で働くには電話帳で調べて掛けるのが普通なのですか?

  • 医療事務2級は役に立たない?

    病院関係者にはどのように思われているのか、教えてください。  私はニ○イ学館で医療事務2級(メディカルクラーク2級)と、 コンピュータ(メディカルオペレータ)を取得しました。 今就職活動中なのですが、私が住んでいる所は田舎なこともあって、 病院もそんなに多くはなく、隣の市まで車で50分ほどかかりますが、仕事があれば通うつもりです。  ニ○イ学館は就職もサポートとありますが、問い合わせしても空きがない状態です。  先日、常勤で求人が出ていたので問い合わせをしてみたところ、 経験者でなければ常勤は無理とのことでした。  資格があっても経験がなければ常勤では働けないのか・・・と思い ました。   そこで質問です。  医療事務は資格がなくても働ける仕事です。  私が住んでいる所は、ほとんど資格持ってない人が働いてます。  私は、少しでも採用される様に・・・と、勉強し、20万ほど お金もかかり(受講料・教材費・テキスト代など)、 資格を取ったのですが、採用する方からしたら、 この資格は持っていても、持っていなくても あまり関係ないのでしょうか?  経験がなければ、常勤では働けないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニチイ学館の医療事務について

    この春から、市立センターの医療事務講座に通っています。私は以前、市主催の別の資格取得講座に通ったことがあるのですが、それはその職業で働く有資格者が講師となり資格取得まで教えてくださるというものだったで、そのようなものを想像していたのですが、 実際はニチイ学館の生徒となるといった内容でした。(値段は、通常の半額程度で大変好条件です)学問は面白く講師の方も素晴らしい方なのですが、 試験のことで戸惑っています。 私は、かねてから診療報酬請求事務能力認定試験を受験したいと思っていたのですが、 ニチイではメディカルクラーク検定受験となっています。 ニチイ学館で学習して診療報酬請求事務能力認定試験の合格は可能でしょうか? それと、慣用点数早見表、応用問題集、受験セミナーへの参加、医療事務PCコース等講座の参加を薦められた(決して強制はされていません)のですが、購入参加した方が良いでしょうか? どなたかニチイで学んだ方はいらっしゃいませんか?

  • 医療事務講座終了後の就職について。

    こんばんわ。私は25歳です。 医療事務の仕事に就職したいと思っていて、今、ニチイ学館にするか、日本医療事務協会にするかで最終判断を迷っています。 前者は メディカルクラーク2級を目指す講座で、業界内でも病院数が最も多く、派遣という形ではあれ、働いてる人が多いと聴きます。 ・・ただ、時給が激安で、仕事についてからは給料から 数万ほど天引きされるということも聞きます。(←具体的な内容は忘れましたが。) 後者は、診療報酬請求事務能力試験という最も難易度の高い試験合格を目指す為のものであり、就職には最も有利(未経験な分、アピールする上で)だと知っています。 ただ、この試験が年に2回しかないということも分かっているので、初めて医療事務を勉強しようとしている私としては、不安を感じるので、まずニチイで基礎を学ぼうかと思っているのですが。。 そこで質問です。 ニチイで学び、メディカルクラーク2級を取得してから、ニチイの派遣では登録せず、自分自身で探すという手もありでしょうか? たとえば、他の派遣会社に登録して、キャリアを積んでから正職員としての仕事を探すか。 もしくは、ハローワークに通って地道に探すか。。 それとも、日本医療事務協会で いきなり診療報酬請求事務能力試験にむけて勉強した方がいいのか。。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コロナワクチンの同調圧力が社会問題となっています。ワクチン接種の有無を職場の人に問われることがあり、その理由について考えています。
  • ワクチンの安全性についての疑問や可能性を考えると、ワクチンに対する懸念は理解できます。後遺症の報告もあり、ワクチン接種の選択は個人の自由と考えています。
  • しかし、ワクチンを接種していないことによって周囲からの非難や同調圧力を受けることもあります。個人の選択を尊重する社会であるべきだと思います。
回答を見る

専門家に質問してみよう