• ベストアンサー

素数の見分け方

いっけん素数にしか見えないような数を、素数ではないとすばやく判断する方法ってあるのでしょうか? たとえば、841という数は、2でも3でも4でも・・・・・・割れず、順順に判断していっても、なかなか割り切れません。結局、根拠なく素数だと判断してしまいます。 ですが、実際は 841=29×29 なので、素数ではありません。 まともに考えていては、時間が足りないと思うのですが・・・何かうまい方法があるのでしょか?今日も、模試でこの問題が出て、だまされました(><) 数学に詳しい方、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.10

一応「決定論的な多項式時間素数判定アルゴリズム」は存在します. 与えられた n (log n ビットで表してます) が素数かどうかを, (log n)^8 くらいの計算時間で判定するというものだったような.... まあ n が小さければ √n までの数で割ってみるのが簡単かと.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#110252
noname#110252
回答No.9

√nよりも小さな素数で割るか、#8さんが教えてくれた「フェルマーの小定理」を使うのが面倒かもしれないけど確実な方法だと思いますが、ある数が素数でないことをある程度まで絞ることはできます。 イ:10以上の数において、1の位が1・3・7・9でない場合は、その数は素数ではありません。 ロ:同じく10以上の数において、数字を一番上の位から1の位まで足していったとき、それが3の倍数になる場合は3で割り切れますので、素数ではありません。 例:6561の場合、使われている数字を全て足せば6+5+6+1=18となります。18=3*6で3の倍数ですので、素数ではありません。 このように、素数でないことを判別するテクニックは少しならありますので、活用してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.8

フェルマーの小定理を用いた判定法があります。 pがもし素数ならば。 p以下の自然数mをなんでもいいので持ってきて、 mをp乗してpで割ると必ずm余ります。 式を用いて書くと。   m^p≡m (mod p) になります。 なので、余りがmでなければpは素数でないことになります。 しかし余りがmならばpは素数かというと、そうとは限りません。 素数ではないkに対しても、 mのk乗をkで割った余りが偶然mになることはあります。 なのでp以下の自然数mについていろいろなmで   m^p≡m (mod p) になるか試してみて、成り立たなければpは素数でないことになります。 この方法は√p以下の自然数で実際に割っていくよりも効率的な方法です。 しかし、カーマイケル数と名前の付いた素数もどきの合成数が存在するので注意が必要です。 カーマイケル数に対しては上記以外の確実な判定法もあります。 そちらは初心者には少し難しいですが。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%B0%8F%E5%AE%9A%E7%90%86
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.7

みなさんの書かれている方法しかないために、大きな素数の扱いはコンピュータを使っても時間がかかります。 そのために素数が暗号に利用されていると聞いたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.6

脇道にそれます。 Nが素数かどうかを判定する高速な方法もあるようですが、Nを√N以下の素数で割ってみる方法が確実です。 √N以下の素数はどれ位あるかというと、ざっと√N/(1.15・log(N))ですから、この回数分の割り算が必要です(logは常用対数)。 このとき、√N以下の素数で割るとき、素数表を覚えておかないといけません。覚えていないと、ある整数Kで割るとき、Kが素数かどうか判定しないといけません。そんなことを判定しているより、素数かどうか関係なく2から順に割っていった方が早いでしょう。 素数表を覚えていないと√N回の割り算が必要です。N=841とすると、必要な割り算の回数は、素数表を覚えていれば10回、覚えていなければ29回です。 以上から、教訓として「100以下の素数は覚えておいて損はない」です。100以下の素数は25個ですから覚えるのは大した手間ではありません。 それから30以下の整数の二乗も覚えておいて損はありません。実際、私は841と見た途端に29の二乗とわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoikagari
  • ベストアンサー率50% (87/171)
回答No.5

ある数nが素数あるかどうか調べる方法は、√nよりも小さな素数で割ってみるしかありません。 (ほかの判定法もありますが、大学の数学科で勉強する内容になりますし、どれも上記の方法より効率が悪いものです) この問題の場合n=841ですから、√841=29以下の素数2,3,5,・・・,29で割ってみるしかありません。 その際に、下記の倍数の判定が多少役に立つと思います。 たとえば 「nの1の位が偶数なら、nは2で割り切れます。」 「nの1の位が0あるいは5なら、nは5で割り切れます。」 「nの各位の和が3の倍数ならば、元の数も3で割り切れる。」 といった判定法を知っておくと多少計算は楽になります。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/number/multiple.htm#
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agosu
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

私が現役の時は1の位に注目してました。例えば質問の841の1の位は1です。1の位が1になる1桁の掛け算は1*1と3*7と9*9のみです。(7*3は3*7と一緒として)あとは上の3つの式に10の位を当てはめていきます。この方法ならだいぶ考えるのが楽になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16546
noname#16546
回答No.3

開平計算という計算があるのですが、学校で習わないですよね。でも実際はこれを使わないと解けない問題もたまにあると思うので、覚えておくといいと思います。(この計算を使うと841が29の2乗であることもスグわかります) 解説したURLがあったので貼っておきますね。わかりにくかったら、数学の先生に質問したら教えて下さると思いますよ。何回か手を動かして計算したらすぐ覚えられます。 偶然にも、私も841が見破れなかったことをきっかけに、姉に教わって覚えました。これもご縁です、覚えちゃってください(^^)

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/root.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.2

確率的素数判定法というのが早いようですが・・・ nの素数判定の場合、 3からルートnまでの素数について割り算を行えば良いのですから、試験であれば大丈夫ですよね・・・

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%95%B0%E5%88%A4%E5%AE%9A
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

その数のルートを取り、その数字よりも小さいすべての 素数で割ってみて、 あまりが出ない物があったら素数ではない。 他に方法は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 16進数

    情報数学で分からないので困っています。。 (25+23+21+2-5+2-6)を16進数表示にしたいのですが、やり方(計算方法)が分からないです・・・ ※小文字は二乗とお考えください  -も二乗です 2進数の計算はできるのですが16進数や8進数になると分からないです・・・ どうかご教授お願い致します。。

  • 大きな数の因数分解

    高校数学1の範囲です。 x^2 - 62x + 792 を因数分解せよ、という問題があります。 792とか、62とか、大きい数字になると、まったく解けません。 たすきがけでやっては見るのですが、何度もといても、うまくいかず、結局解説をみて、なーんだ!って感じです。 たとえば、x^2 + x - 30 とかでしたら、たすきがけで、 ‐5と6と、ぱっとわかります。 しかし、蒸気の大きな数の問題ですと、時間がかかりすぎです。 こういった問題を解くのに、コツはありますか? わかる方いらっしゃったら是非おねがいします。

  • センター数Ⅱの100点換算 教えて下さい!!不安です‥

    私の第一志望大は私大で、センター利用でうけます。 2教科400点満点です。 数学はⅠAとⅡでうけるのですが‥ 数Ⅱの場合、60点満点なのでどうなっているのかわかりません(>_<。 模試は大問4までありましたが、センターは数Ⅱだと大問2までしか解かないですよね? 実際どうなるのか‥ お願いします!!本当どうなってるのかわからなくて困ってます!

  • 数I・A、数II・Bの問題集

    昨日ここでチャート式が良いとアドバイスをいただいたので本屋に行って見て試しに除いたところ、僕には解説がわかりづらく(答えだけというのもあるので)チャートはやめました。 そこでチャート以外に (1)問題が良問揃いである (2)問題の量も解き応えがある (3)解説がしっかりしている 数I・A、数II・Bの問題集はないでしょうか? あと今、進研模試偏差値54と低いのですが、 志望校は進研模試偏差値59の大分大学の経済です。二次では数学をとりたいと思ってます。よろしくお願いします。

  • 有理数の問題について

    今日数学の講義で(0,1)内にある有理数全体は全有理数Qと1対1対応するか。と言う問題を出されました。 一通り考えてみたのですが、さっぱりわかりません。 もしよろしかったらヒントでもいいので教えてくださると助かります。 お返事まってす。

  • 自然数をほかの自然数であらわす

    8以上の自然数は、5と3の倍数で表されるそうですが、これを証明するためにはどうしたらよいのでしょう? 5x+3yですべての自然数を表現できればいいのですよね。数学的帰納法を用いればできる気がしますがうまく証明できません。 どなたかやり方がわかる方、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 素数となる自然数nはいくつあるかという問題です。

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 今日は、夏休みなので中学の数学をやっていたのですが、 わからない問題があります。 nを自然数とする時、n分の1410 が素数となる自然数n はいくつあるか という問題です。 素数っていうのはたしか1とその数以外には割れる数がない数のことだったっけ・・って思ったのですが、 たとえば1とか3とか5とか7とか11とか13とか17とか19とか23とか29とか31とか37とか41とか43とか47とか51とか・・・そういう数字が素数なのかな~と思ったのですが、 もともと素数かどうかは一つずつ割れるかどうか・・・って考えていくものかどうかもよくわからないのですが(それとももっと簡単にわかるんでしょうか?)、 この問題はどうやればいいですか。 もしよかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 勉強の時間配分

    高2の女子です 第一志望を日本女子大学家政学部食物学科管理栄養専攻として勉強しています。 受験科目は ・英語 ・数学IAIIB or 生物I,II にしようと思っています。 模試の偏差値は英語80、数学53、生物53位です。 最近毎日4,5時間を目安として勉強しています。 数学と生物の偏差値があまりよくないためそれらを中心に勉強しようと 数Bを1時間、数IIを1時間、数I,IIの復習を1時間、生物を1時間という配分でやってるのですが、 このようなやりかたでいいのでしょうか?? 数学は黄チャート、生物はリードαをやっています。 時間より例題何個!とか問題何個!とかで決めた方がいいのでしょうか... 問題に躓いて30分ぐらいかけてようやくといて結局例題が2,3問しかできないまま、 1時間が終わってしまうこともしばしばあるので... どのように勉強したらいいのでしょうか

  • 素数

    5000から10000の間の素数をひとつ求めなさい。 という問題なんですけどひとつひとつ見通しもなく調べてたら 大変な時間がかかってしまうと思うんですけど、なにか素数を求めるいい方法ありますか? あとそれが素数だと確認できる方法はありますか? だれか教えていただけたら助かります。

  • 「数II・B」のセンター試験について

    「数II・B」のセンター試験について 「数II・B」のセンター試験で私は選択問題でベクトル、統計を選択するつもりです。 現在の進研模試では点数が45~55くらいしかとれていません。 非常に厳しい状況にあります。 本番で7割とるにはどのような勉強をすればいいんでしょうか? 問題集には統計に関する問題が少なく困っています。 二次試験に数学がないのでセンター中心のマーク問題集をするほうがいいのか、 それとも関係なく記述式の問題集をするほうがいいのか、迷っています。 オススメの問題集があれば教えて下さい。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • マッチングアプリで出会った学校の先生との恋愛は順調に進んでいたが、最近一ヶ月近く返信がない状態が続いている。
  • 相手の忙しいスケジュールや部活動の大会に熱中していることが原因と思われるが、既読無視が続くため心配している。
  • デートの感触は良かったため、次のデートで告白する予定だったが、現在の状況に困惑している。
回答を見る