• 締切済み

大検(高卒資格試験?)経験者の方教えてください。

ずばり、独学で勉強しても受かるものですか? 大検対策の通信の学校に入るか迷っています。 学費が8教科で39万円なのですが、 39万円払う価値はあるのかな??? と、悩んでいます。どうなんでしょう?? 教えてくださいm(_ _)m

みんなの回答

回答No.4

大検や高卒資格は独学でも取れますが、やはり通信制学校に通うほうが仲間と切磋琢磨できるという点でいいと思いますが39万円というのは高すぎますね。様々な学校を見学されてみては?通っている生徒の質、勉強の質などが重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。大検を合格させた経験のある 現役塾講師です。 はっきりいって、39万円はたかすぎると思います。 なぜならば、やる気さえあれば、独学でも合格するから です。 もし私が大検を受けるとしたら、 書店で、高校の参考書(塾の先生が書いたもの)を買って 独学でいきますね。これだと、参考書が1教科1000円 だとしても10000円前後におさまってしまいます。 あとは、過去問をインターネットでダウンロードして やればいいのです。これで十分です。 私は、独学でも不安になりませんが、 人によっては独学では不安になる方も見えます。 そういう場合はやはり、塾・通信をやるほうが心理的 に安定すると思います。 しかし、どこか近くの塾で頼んでみてはどうでしょうか。 そのほうがよほど安上がりです。 昨年度は、「大検を受験したい。」という、高校2年生の 子を昼間に受け持ちました。0から教えて、3ヶ月で、 2教科を教えてほしいと頼まれ、教えたら合格しました。 大検としては、「第一高等学院」などが有名ですが、 模試だけ受けてあとは独学という手が一番安上がりです。 でも、お金があれば39万円払って、通信学校で学習 されても全然大丈夫だと思います。 では失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • delirium
  • ベストアンサー率62% (116/185)
回答No.2

高校中退→大検合格で、現在は夜間の大学に通っている20代前半の女性です。 結論から言うと、 > ずばり、独学で勉強しても受かるものですか? はい、合格できます。というか、私は独学で合格しました。(ただ、数学はどうにもならなかったので高校生の弟に教わったので、厳密には独学ではありませんが) 実は某大手予備校の大検コースに入ったのですが、結局1週間と通わなかったので、1年分の学費50万円は捨てた形になってしまいました。 質問者さんは既に過去問などお解きになりましたか? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4771573123/ こういった過去問(古本屋やヤフオクで安く売られていることがあります)を一度解いてみると、今の自分の実力を客観的に知ることができると思います。 もし、8教科全てどうにもならない、ちんぷんかんぷんで全くわからない、という場合は通信も検討されてよろしいかと思いますが、もし何科目か自力で合格できる実力があるようでしたら、ダメな科目だけ個別に勉強する方法を考えるのも一案かと思います。通信などでも、科目数を減らすと安くなったりしませんか? 39万円が妥当かはわかりませんが、もっと安いところもあります。 http://www.tokyo-ac.co.jp/daiken/da-tsuushin.htm (ここがお薦めということではありませんし、39万円の価値があるかは当然内容にもよるでしょう) お急ぎでないようなら、1度実際に試験を受けてしまうのはどうでしょうか。私は3回受けて全て取得しましたが、文系科目は1回目で全部取れました。(この辺は個人差があると思います) また、高認については参考URLで相談されるとより具体的なアドバイスが得られると思います。 以上ご参考になりましたら嬉しいです。

参考URL:
http://www.kounin.org/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.1

質問者さんの今の学力や、独学で勉強していける能力によります。 どういう経緯で高卒認定を受けるのか分かりませんが、学力的に「進学校の高校」に通えるような人が、何らかの不適応で高卒認定に走る場合なら、独学で充分だと思います。 そうでなく、ある程度面倒見てもらいたい人の場合、 >8教科で39万円 が高いかどうか、ちょっと分かりません。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1973229 過去質問のここ↑(私もNo.3で答えています)も参考にしてください。 私自身は、高校中退して大検受ける、というコースをとらなかったことを後悔している者です。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1973229
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大検と普通の高卒って何が違うのですか?

    妹は勉強がよく出来て特待生だったけど学校を辞めました。 大検とは辞めた人が受けるものなんですよね? 妹は大検を受けるようなんですが、 自分は勉強は出来なかったけど、とにかく学校に 行って高卒を取り、専門学校に行きました。 もし妹が大検取って大学に行き、大卒取ると 妹の方が威張れるんですか? というより、学校を辞めたいと言い出す前は、 勉強が出来て高学歴ということで自慢していた のですが。 自分が思うに、勉強が出来て頭よくたって辞めたら 意味がないと思います。学校に行って 卒業して本当の意味があるんだと思います。 本人いわく勉強がよく出来て頭いいので自信があり、 学校に行くということはどうでもよく、 最後に大卒さえ取れば学校行かなくても勝ちじゃん。 と思って人を見下したような態度を取っているのですが。 そうだったら我慢して高校に行った人は意味ないのですか? なんか曖昧というか矛盾しているような、中退した人の 方が上になるのか?よく解りません。 大検で資格を取ると高卒と同じになるんですか? だったら、普通に日数重ねて高校に行っている人は 何の得があるんですか? 普通に学校行くのは長いだけ ということになるの? でも、やっぱり普通に高卒取るのはちゃんとした意味が あるんですよね。 大検で同じになるんだったら 学校行かずに辞めた方が近道になるんですか? 例えば、高校は言ってなくてもその後大検で 大学に行って大卒になったら普通に学校通った 人より得しているのですか? ついでに聞きたいけど、中退はしたけど大卒になった人と、 普通に高卒を取って大学に行って卒業した人は何が違うの ですか?

  • 大検生→大学受験予備校

    大検生です。 大検科目があと2教科(倫理、政経)だけ残っていたのですがほぼ勉強は終えたので、最近は大学受験の勉強を独学で始めました。 来年の春あたりからは大学受験の予備校に行きたいのですが、大検生って一般の大学受験予備校に通うことってできますか? わざわざ勉強を終えた2教科のために大検予備校に行くのももったいないですし・・・

  • 高卒認定試験について??

    今、全日制の高2なんですが学校をやめるかもしれません。。でも、やっぱり大学には行きたいと思うんで高卒認定を受けようかと思ってます。。 高卒認定は独学で受かるるものですか??やっぱり大検予備校とかに行ったほうがいんでしょうか?? それと、1年生のときの単位はとってるんですがどんな教科が免除になるんですか??調べてもよくわからなかったんで・・・ (ちなみに、近所には第一高等学院・東京アカデミーがあります。。) よろしく、お願いします。。

  • 大検取得を独学で目指しています

    高等学校は1ヶ月ほどで退学いたしました。 そこで独学での大検取得を考えています。 できれば3年程で取得したいと考えています。 数年勉学から遠ざかっていたので、 まずは中学校の勉強からおさらいして頭に叩き込みたいのですが、 なにか中学校で学ぶ内容を学習できる本などはありますか? おすすめの本等ありましたらおしえてください。 なお、通信や定時制への入学は考えていないので宜しくお願いいたします。

  • 独学で大検を受ける方・受けた方!!

    独学で大検を受けようと思い勉強を始めたいのですが、勉強方法がわかりません。みなさんはどんな学習方法をしている(してきた)のですか?教えてください。

  • 大検・大学受験について情報お待ちしております。

    私は、7月31日づけで高専を退学しました。 そこで、今から11月の大検をうけて、 大学受験します(今年うかるかは定かでないですが頑張ります!) そこで・・・勉強のことで相談なんです。。。 大検は、かなり科目免除されるはずです。 そこで、大検は、予備校とかでなく独学でやっていこうと思います。 または通信講座とか・・・ あと、大学受験の勉強なんですが、 これも、主に過去問や問題集で独学し、あと模擬とか受けたり・・・ 不足するのであれば、通信教育や塾みたいなのに行こうかと思っています。 主に独学中心でも大学って大丈夫なのでしょうか・・・? 高専に居たので、受験についてかなりうといんで(爆) センター試験も、あまり制度とかの知識があやしいんで(^^;) 志望大学によって受ける教科がちがうとか、いろいろとあるみたいですし。。。 とにかく時間がない&勉強は効率よく根気強く!と思っていますので 大学受験や大検受験された方、もしくはそのような事に詳しい方、 こんな参考書を使うといい、とか勉強法とか・・・・とても知りたいです! こんな私にアドバイス・情報宜しくお願い致します。 ちなみに文系の私立大学志望です。 (かなり夢のようなこと言いますと)関学が夢です(爆)

  • 大検?高卒資格取得には?

    これは知人の事なのですが、 私は宗教系の商業高校を出ていますが良く分からないので詳しい方にご質問です。 1、知人は高校2年で中退(いじめらしいのですが) 2、以後結婚をして普通に介護系のお仕事をしております。 3、高校の資格を以前より欲しいとの事でしたが仕事や家庭で時間が無く時が過ぎ現在40歳近いです。 4、勉強が苦手と言うわけでもなく、社会人として変な人でも有りません。極普通の社会人です。 5、仕事などで夜でも通う事が出来ません。 6、裕福ではないので資金的にも少ないです。 7、出来れは短期間で取得したいです。 8、大検?通信?夜間?など聞きますが私はまったく知りません。 9、車の免許のように学校に行かなくても試験場で1発取得って出来るのでしょうか?(例えば車の免許ですが) 詳しい方、経験者の方、教えてください。

  • 大検について、早急に

    「大検合格」と認定されるのは何科目合格したら認定されるのでしょう? 大検の試験ってどう言う問題が出るのでしょう? 全く勉強から離れたものにとっては定時制とか通信制入るより簡単じゃないですよね?(もちろんだと思いますけど) とにかくお金はかけられないんです。 塾などに通うとなるとかなりキツイ。 一番無難なのは高校に通いながら大検受けることでしょうかねぇ?

  • 大検を安く合格する方法教えて下さい

    8月の大検を、受験したいのですが、あまりお金が無いので、経験者の方に教えていただきたいのですが、(1)安い予備校はありますか(2)独学で受験しても可能性はありますか(3)独学の場合はどう勉強したらいいですか 家庭の事情で高校を1年生で中退しましたが、現在20歳です。何とか大検をパスして保育士の専門学校へ行きたいと思っています。よろしく教えて下さい。

  • 大検について教えてください。

    大検を取りたいと考えているのですが、大検の取り方を教えてください。 高校2年で中退しました。今は20代です。 大検を取るには、どこか学校などに通うと聞いたのですが、仕事をしている為に学校には通えないので学校に通わず自分で勉強し試験だけ受けるという事はできるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • プリンターTR8530でコピーしようとしても、『印刷用紙と違う用紙(サイズまたは種類)が後ろトレイにセットされています』と表示されてコピーできません。
  • PCにPDFとして保存し印刷することで一時的な対応をしていますが、何度も試してもコピーできない状況が続いています。
  • キヤノン製品のプリンターTR8530でコピーできない問題を解決する方法が知りたいです。
回答を見る