• 締切済み

このデザインの構造は…

ttp://dimanche.chu.jp/index.html 上記のサイトさんのテンプレート10は、フレームなしと書いているのでテーブルを使用しているのだと思います。 まだ知識が乏しいので、このようにフレームで分割したような感じにするにはどうしたらいいのかわりません…。 これはCSSでこのようにしているのでしょうか? お暇があれば教えてください。

みんなの回答

noname#20378
noname#20378
回答No.1

CSSで#base{margin:auto;width: 600px;}を指定しているだけだと思いますよ、多分。 気になることがあったらソースを自分で見るのが一番です。 (これ見るとソースの書き方に自分の嫌いなところも無くは無いが割と良い方かな・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CSSデザインテンプレート

    CSSでデザイン・レイアウトされたテンプレートを探しているのですが、 ご存知ないでしょうか。 サイトからテンプレートをダウンロードして、 じっくりと読み、研究するという勉強をしています。 将来、webデザイナーを目指しているので、 とにかく大量のデザインを浴びるように 勉強したいなと思います。 何か、素晴らしいデザインのテンプレートを ご存知でしたら紹介してほしいです^^ あ、後テーブルとフレームは却下です(汗) もはや「使ってはいけない」ものですもんね^^;

  • 下記のようなHPを作成するには?

    HPB初心者の者です。 下記のHPはHPBを利用して作成されたようです。 ttp://www.wsb.jp/hpb/index.html HPB入門のような本を購入してきましたが、上記のようなHPを作成しようと思ってもさっぱりできません。 BLOGなどはたくさん作成したことがあるのですが。。 もしよろしければ、上記のようなHPを作成するのに必要な知識を教えていただきたいです。 CSSなどだと思うのですが。。 このHPはテンプレートから作成されたのでしょうか? さっぱりわからなくて困っています。。

  • tableレイアウトとCSSデザイン、ハイブッド、どういう違いがありますか?

    無料のテンプレートを使ってHPを作ろうと思っています。(HTMLとCSSの知識は多少あります。) テンプレートには、 tableレイアウト、CSSデザイン、およびハイブッドがありますが、これらは目的によって使い分けられているのでしょうか?「こういう場合はCSSが良い」とかあるんでしょうか? 分かる方がいたら、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • サイトのデザインを委託されてる者です。

    サイトのデザインを委託されてる者です。 そのサイトというのは、 http://jbbs.livedoor.jp/school/ のあとに 21722 と入力してください。 なお、上記サイトの運営者にはここにURLを記述することに了解しています。 上記のサイトで、掲示板の左右に、フレームをつくりたいと思っています。 そのフレームはCSSによる「疑似フレーム」にしたいのですが、 IEではうまくいきません。 スクロールバーが途中で終わってしまうのです。 google choromeやfirefoxなどではうまく表示されるのですが・・・ どなたかアドバイスください。

  • GREEのような携帯サイトのデザイン

    現在携帯用のホームページを作っているのですが、携帯サイトの『EZ GREE』や『ガールズウォーカー』のような、角丸テーブルで区切ったようなデザインをしたいと考えているのですが、上手くいきません。 下記サイトの「角丸テーブル スタイルシートのみ」のソースをそのまま使ってみたのですが、auで確認すると背景色がついているだけで、角丸になりませんでした。 http://f32.aaa.livedoor.jp/~azusa/index.php?t=css&p=kadomaru softbankでは角丸テーブルで表示されているようです。 根本的にCSSで作っているという考えから間違っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • HP作成のフレームとテーブル

    HP作成に挑戦しています。 無料ブログなどで記事やプラグインに見よう見まねでタグを使っている程度です。 HP作成にあたりページヘッダー部分にHPのタイトルを入れ2カラムにしたいのですがフレームで分割すると一つのフレームにファイルを割り当てているようなのですが(例えばトップページを分割するならばフレーム定義ファイルはindex.htmlに対し左フレームに****.html右フレームに****.htmlというように)コンテンツの部分はそれでも構わないのですがヘッダーとなる部分をフレーム分割するとタイトルだけ表示させることに悩んでしまいました。 無料ブログのように各分割部分にテキストで書き込むようにするにはテーブルを使って分割するのでしょうか? 無料ブログ等はテンプレートのスタイルシートが出来上がっておりますので当然未熟な私にも使えるのですが1からレイアウトとなると 戸惑います。 HP用のテンプレートをお借りしたとするとブログのようにテキストで使えるのでしょうか? 不慣れな為的を得て質問できずにごめんなさい

  • テーブルにCSSで範囲指定

    テーブルでいま、 ホームページを作っているのですが、 テーブルは、 <table> ~~ </table> で終わりますよね。 そのあとに、もう1回 上記のタグを書くと、 下に表示されてしまいますよね。 今書いたテーブルの右側に表示するにはどうすればいいですか? もし、分かる方がいたら ソースのほうも回答お願いいたします。(任意) もう1つ質問させてください。 上の質問以外にもう1つ解決方法があるかなーと思いますので。 CSSは範囲を指定して、 その部分だけにCSSの効果を使う事はできますか? 例えば、 テーブルの<border>の境目の部分とか・・・ こちらも、ソースの方をよろしくお願いします。(任意) ※z-indexのタグを使う場合は、ソースを載せてください。 ちなみに、考えているのは、 http://wdt.pekori.jp/template/box/025_gray.html に載っているのがありますよね。 文を書き込むところの上に タイトルが載っていますが、 それを、また文を書き込むところから 文を書き込むところへと、重ねるような感じの ものを作りたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • [Dreamweaver8]テンプレートに外部CSSを適用→HTMLドキュメントにCSSが適用されないのは何故?

    Dreamweaver8初心者で、現在勉強中の者です。 Dreamweaverのテンプレート機能を使った、外部CSSの設定方法についてお尋ねします。 ディレクトリは現在、以下のような状態です。 [サイト -SampleWebSiteFolder-]    |―[Templates]    |   |―[style.css]    |    L―[template.dwt]    |     L[index.html] ※拡張子の無いものはフォルダを表します。 index.htmlファイルへCSSを適用させたいのですが、適用されないで困っています。 cssは、外部スタイルシートファイルを用意(style.css)し、テンプレート(template.dwt)に対して、CSSスタイルパネルの[スタイルシートを添付]ボタンより設定しています。 結果、テンプレート(template.dwt)に対してはCSSが適用されるのですが、HTMLドキュメント(index.html)にはCSSが適用されていない状態です。 テンプレートを用いて外部スタイルシートにてサイトを管理する場合、上記のケースにおける問題の原因は何でしょうか。 ちなみに、テンプレート[template.dwt]及び、HTMLドキュメント[index.html]の<head></head>内には、以下のソースが記述されています。 <link href="style.css" rel="stylesheet" type="text/css" />

  • 同じHTMLに、違うCSSを適用させているリンクについて

    こんにちは。 同じHTMLに、違うCSSを適用させている aタグについて教えてください。 具体的には「イオブログ」というサイトのブログテンプレート一覧が表示されているページがあるのですが、 http://blog.eonet.jp/tmpparts/index.html 一覧の画像のリンクが http://blog.eonet.jp/tmpparts/sample.html?style=eoblog/az/theme.css 上記のような.cssでおわるリンクになっていました。 http://blog.eonet.jp/tmpparts/sample.htmlというHTMLファイルに、 違うCSSを適用させているようなのですが、どんな仕組みで表示されているのか(例えばCGIとか)よくわかりません。 もしおわかりのかたがいらっしゃったら、よろしくおねがいいたします。

  • デザインで、外部サイトを入れ子にして設計したいんです。

    http://testaccount.lolipop.jp/ 諸先輩方、お知恵を拝借いたしたく質問いたしました。 上述のサイトを作りました。 オーサリングソフトはホームページビルダー13 (かんたん配置での作成)です。 「前提条件」 CSS、HTML、Javascriptは素人同然 オーサリングツールでデザイン、 コーディングはほぼ素人 お力をお借りしたいのはタイトルの通り 「Htmlデザインで、入れ子にして、外部サイトを中に表示したい」 ということです。 サイトの目的は部活動の内部ネットワークの活性なのですが、 私の個人的なデザインの趣味で、このような形になりました。 希望はこの余白の中に外部サイトを展開させたいんですが、 やれる限りのことをしましたが ●フレームで上中下三分割→真ん中三分割での5分割 しか思い浮かばず実行してみました。 現在のサイトでは背景画像が一枚絵ですが、 フレーム分割だと一枚絵でないので Photoshopでスライスしてそれぞれのフレームの背景に 設定して組み合わせてデザインしたものの著しく崩れました。 目的は ●BBSやMailフォームなどの外部CGI使用サイトを入れ子にして  余白に外部リンクとして内部にデザインしたい ということです。 (内部ページも展開できればなお良しですが、無理矢理デザインすれば  一枚のhtmlとして作れるので逃げ場はありますが避けたいです) CSSや別のhtmlテクニックを使って、上述のサイトのデザインを土台に 入れ子デザインを実現することはできないでしょうか? 難しいのであれば気合と根性と努力で乗り切ります。 頭の悪い文章でスイマセン。 どうかよろしくお願いいたします。 質問者

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • SF-810のデータがアップロードできない問題について
  • データのアップロードに関するSF-810のトラブルについて
  • EPSON社製品SF-810のデータアップロードができない場合の対処法
回答を見る