• ベストアンサー

ベビー布団は必要?

kisato-seiraの回答

回答No.2

ベビー布団は以外と大きいので小学生入学くらいまでつかえますよ~^^だからあって困るものでもないと思います! 添い寝は絶対赤ちゃんをつぶすことは無い!大丈夫!と良くいいますが、うちは添い寝していて寒いときに布団を上までかけてしまって、赤ちゃんを布団の中に閉じ込めてしまったことがあります><))多分息くるしかったんでしょうね><真っ赤な顔になってました。 それからはベビー布団のほうに必ず寝かせてます。夫婦の布団の横にベビー布団をくっつけて寝るというのはどうでしょう? 必ず必要というわけではないですが、あったら便利だと思いますよ~^^

shirokuma2005
質問者

お礼

幼稚園生くらいまで使えるんですか!すぐいらなくなってしまうかな~、と思っていました。 赤ちゃんを息苦しくさせてしまったお話はこわいですね。寝相はいいほうなのですが、寒がりなので同じようにしてしまったら、と心配になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お勧めのベビー布団を教えてください

    はじめまして。 現在、妊娠31週の妊婦です。 出産準備を始め、 初めての出産なので暗中模索しながらも いろいろと揃ってきたのですが、 ベビー布団の選択にあたり迷っています。 ベビー用品店や通販カタログ、 百貨店のベビー用品売り場などを見てまわり、 どのようなものが良いのかボンヤリ見えてはきましたが、 まだ決められません。 ベビーベッドはレンタルにするつもりですが、 赤ちゃんが一番長い時間を過ごす布団ですもの、 少々お値段が張っても(5万円代位まででしょうか…) 良いものを用意したいと思っています。 お勧めのベビー布団のメーカーや構造、 具体的な布団の名称をお持ちの方がいらっしゃいましたら 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベビーベッドは必要?赤ちゃんを迎える間取りについて

    来年4月に第一子出産予定です。赤ちゃんを迎えるにあたって部屋の間取りを考えています。 一番の悩みは「ベビーベッドは必要か?」ということなんですが・・・。 今のところ洋室の寝室で夫婦シングルベッドをふたつつけて寝ています。 因みに寝室には夫のバカでかい本棚が3つも並んでいて危険なので 赤ちゃんの部屋にはせず台所とつながっている(カーテンで仕切りましたが扉はありません。) 和室で私と赤ちゃんで寝ようと思っています。 シングルベッドのとなりに赤ちゃんを寝かすんだったらベビーベッドは必要ですか? 和室は6畳なので、シングルベッドは物置にして 私と赤ちゃんで畳の上にお布団を。。。とも考えたんですが、 和室はキッチン、リビングともカーテンだけでつながっているので、ホコリなども気になります。 今回第一子なので、できれば二人目も将来希望しています。 それだったらベビーベッドを買ってしまってもいかな、とも思うんですが、 いろいろ見ていたら、添い寝がラクとかベッドで寝ない!とかいう声もあり悩んでいます。 あと、私が寝るときに布団をぎりぎりまでかぶって眠る癖もあり、添い寝だと赤ちゃんが窒息しないかも気になります。 ベビーベッドはあればやはり安心なものでしょうか?

  • ベビー布団について

    9月に出産予定です。 母がベビー布団をプレゼントすると言っていて、どれがいいかと あれこれ聞いてきます。 ただ、色々調べてみると組布団で購入しても掛け布団などまったく 使わなかったという人がけっこういらっしゃるみたいで、組布団で 買うかどうか迷っています。 家が狭いので使わないベビー布団を置いておくスペースに余裕も あまりありませんし…。 ベビーベッドを使用する予定なので、敷き布団またはマットは 必ずいると思うのですが、その他の掛け布団類でこれだけあれば 大丈夫というのを教えていただけないでしょうか。 カバー類や敷きパッドなどこまめに換えて洗濯しなくてはいけない ものも何枚ほどあればいいのでしょうか? ベビーベッドではあまり寝なくてベビー布団もあまり使用しなかった という方も大勢いらっしゃるようなのですが、我が家は大人用ベッド が非常に柔らかいため、添い寝はできないと思うのでベビーベッドを なるべく使いたいと思ってます。

  • ベビー布団について

    現在6カ月の赤ちゃんがいます。 今まで寝室では、夫婦はダブルベッドで横には赤ちゃんがベビーベッドで寝ていました。赤ちゃん用のベビーベッドと布団はレンタルです。 しかしレンタル返却期限になり旦那は継続ではなく返そうと言っています。理由はベビーベッドの下にカビが生えたからです。それで今後は私たちのベッドの横に布団を敷いて赤ちゃんを寝かそうと言っています。私たちのベッドは高さ20センチくらいで低めです。 それでお聞きしたいのは (1)ベビー布団を今更ながら買う案が出てますがこれからも長い間使いますか? (2)買うならベビー用より少し大きいジュニア用(?)を買う方がいいでしょうか? (3)布団のレンタル延期料金ですが¥1300/1カ月です。布団のみですが延期したほうが買うよりいいでしょうか? (4)延期する場合今後何カ月使いますか?サイズ120×70cm こんなんだったら最初から布団買っとけばいいのですが、ちなみにベビーベッドは返すつもりです。家には予備の布団はありません。

  • ベビー布団いつまで?

    五ヶ月の赤ちゃんがいます。最近寒くなってきたので大人の布団で一緒に寝ています。 というのもベビー布団で一人で寝かせていると布団を全部蹴っとばしたり、固いから転がりやすいのか、寝返りして布団の外まで転がって行ってしまうのです。 大人布団だと広いし、くっついているので転がって出ていくこともないので。ただ、ベビー布団に比べたら柔らかいです。窒息するほどの柔らかさではないですが… そこで質問ですがベビー布団はいつ頃まで使用するものでしょうか? 本などで見ると背骨の形成のために赤ちゃんは固い布団を、と書いてありました。これはほんとに新生児の間だけでしょうか?それともまだまだベビー布団で背骨の形成を助ける必要がありますか?よろしくお願いします。

  • ベビーベッドかお布団かで悩んでいます

    8月出産予定で、いま出産準備をしているのですが、ベビーベッドがいいのかお布団だけでいいのか悩んでいます。 わたしたち夫婦は、5畳ほどの洋室にダブルベッドで寝ています。 あと和室が1室あるのですが、今は客間になっています。 赤ちゃんが生まれたら、 ・ベビーベッドを夫婦の寝室に一緒に置く ・和室(客間)にわたしと赤ちゃんだけ布団を敷いて寝る ・ベビーベッドを和室に置いて、わたしも和室でお布団で寝る など、考えているのですが、どうすればいいのかわかりません。 洋室の寝室はかなり狭く、ダブルベッドの横にベビーベッドを置くと、人が通るスペースもなくなるほどです。 ベビーベッドは、不要という人も居れば、安全だし必要だという人も居て、迷ってしまいます。 赤ちゃんが大きくなったら、どうすればいいのか?など考え出したらどんどん悩んでしまって・・・。 なにかアドバイスいただけましたらうれしいです。

  • ベビー布団のような敷布団

    子供が使用しているベビー布団セットに含まれていた敷布団?マットレス?(厚さ:5cm程度、2つ折)の 寝心地がとても気に入っています。子供を寝かしつける時に添い寝したりするのですが、私の敷布団も これだと良いのにと、娘を羨む毎日です。 ベビー用の敷布団+ベッドパッド程度の硬さが、私には理想的なのですが、同じような構造の大人用の 敷布団、またはマットレスをご存知の方はいらっしゃいませんか? 因みに、赤ちゃんの城のベビー布団を使用しています(メーカーサイトを見てみましたが、布団構造の詳細は 分りませんでした)。 よろしくお願いします。

  • ベビー寝具の悩み(ベビーベッドか布団か)

    出産準備のため、必要なものを考えている夫婦です。 現在私たちは洋室にベッドで寝ていますが、そこにベビーベッドを置くことを考えると少し無理があります。そんな場合、赤ちゃんはどのように寝かす方法がありますか? 洋室ですが、三人とも布団で寝たほうがいいですか。 それとも、小さめのベビーベッドにするなどしてベッドで寝かせたほうがいいですか。

  • ベビーベッドって良くないのでしょうか

    1ヵ月になる女の子の母親です。 うちではベビーベッドを使っているのですが、 夜寝るときに、いかにも「ベッド怖い~」といった感じで 目をカーッと見開いて大泣きします。 赤ちゃんをベビーベッドで寝かせるのは情緒的に良くないこと なのでしょうか。 以前、あまりに泣くので、一緒の布団で添い寝をしたら 危うく赤ちゃんに怪我をさせてしまいそうになりました。 添い寝というのは、朝まで一緒に寝ないで、 赤ちゃんが寝たら必ずベビーベッドに移すものなのでしょうか。 育児で疲れていることもあり、 私には赤ちゃんを必ずベッドに移す自信がありません。(自分も眠ってしまうため。) ベビーベッドで寝かせるのは親のエゴなのでしょうか。

  • ベビー布団(小サイズ)にあう敷布団について

    来月、初めての出産予定です。 ベビーベッドを貸していただいたので布団を見に行ったのですが、サイズが合わず、ネットでも探しましたがやはりなくて困っています。 借りたベッドは、中枠で縦102×幅62。普通に売ってる硬敷布団or2つ折マットレスは大体、縦120か90です。 こちらでみていたら長座布団も代用できると知りました。ベッドもどの程度使うかわからないし、 (1)長座布団(低反発性)をマットレス代わりにする (2)120cmの硬敷布団を買って下のほうを折りこむ(マットレスでは折り込めなさそうなので) (3)90cmを買って足りない部分をバスタオルなどで補填する …しか方法はないでしょうか? また私は母乳予定なので、おそらくシングルサイズの布団を床に敷いて、添い寝するパターンになりそうです。この場合、ベビーが寝返りを打ち始める時期にははみ出てしまうようなので、どちらにしてもベビー用の布団は必要になってきそうですよね。(うちは旦那様のいびきがひどいため、たぶん川の字では眠れないと思うので)そう考えると最初から120cmの硬敷を買ったほうが良いのか… 多くの方が添い寝の場合はベビー布団はあまり必要ないとおっしゃってる反面、背骨の形成に影響があるという意見もあり、やはり大人用の布団は夜だけ添い寝で使い、昼間はベビーが泣かなければベッドがいいかなと思っています(そううまくいくとも限りませんが) あと、ハイ&ローチェアーもお古をいただきました。当初はこれを昼間用のベッド代わりに使うつもりでしたが、背骨うんぬんを考えるとあまり長時間使わないほうがいいのでしょうか? 希望としては2人目もほしいので、そのことも考えてどうせ買うなら長く使えるものがいいと思っています。 出産まであまり時間がないのですが、同じような経験の方がいましたら、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう