• ベストアンサー

形容動詞の語幹になる名詞の見分け方

こんにちは! 中学口語文法の問題で、解き方が分からないので教えていただけないでしょうか。 私は形容動詞の語幹になる名詞の見分ける時に「~な」をその後ろにつけてみて自然なものがそうだと考えて解いていました。(例)最高、温暖 しかし、「年少」は「年少な○○」にはつながらないのです。 言われてみればなんとなく分かるのですが、しっくりきません。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junah
  • ベストアンサー率36% (32/87)
回答No.1

 私は中学生だ。 この文の述語は「名詞+だ」に分解できます。つまり「中学生が…」「中学生を…」など単独で使える言葉に「だ」が付いたと解釈できます。対して、  私はきれいだ。 この場合「きれいが…」「きれいを…」のような形にすることは、よほどくだけた場面でなければ認められないでしょう。そこで「名詞+だ」に分解するのを断念して、1語の「形容動詞」ということにしたのです。もともと同じ「~だ」から来ているので、活用語尾はどちらも「だろ、だっ・で・に、だ、な、なら」ですね。  このように成立にちょっと無理がある品詞なので、活用形すべてが使えない例もあるのです。「年少」などかなり微妙な線で、 × 年少が、年少を ○ 年少の ○ 年少者、年少組… と、単独の名詞として使えるような使えないような。しかしちょっとでも使えない部分があれば形容動詞にしてしまうと割り切れば、形容動詞になります。  このような分類も、「~な」を付ける方法も、個人のセンスによって○×が分かれてしまうので、絶対ということは無いと思います。コピー作品など、このライン上を行ったり来たりして我々を楽しませくれます。「きれいを」なんてのは広告なら○でしょう。  この辺りは高校で古典文法を勉強しないといまいち飲みこみ辛いとも思いますが(中学校の現代語文法は、もっぱら古典文法の準備の為の課程ですからね)、しばらくは我慢してください。  また、文法の学派によっては形容動詞なんて半端なヤツの存在すら認めない立場もありますので、そんなことも頭においておくといいですよ。ぜひ楽しく勉強してください。

IlAspR8338
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまい、申し訳ありません。 細かく教えてくださりありがとうございます。 明確な判断基準はないのですね。 でも、形容動詞の成り立ちが分かり、とてもためになりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

名詞か形容動詞の語幹かの区別は形容動詞の語幹部分が主語になることができるどうかにかかると言われています。 「最高」「温暖」はどうも助詞を伴なって主語にはなりにくいですね。そして形容動詞の活用表に照らし合わせると形容動詞の語幹だと思います。 しかし、「親切だ」は最も典型的な形容動詞とされていますが、「親切があだになる」というように主語になる場合もあります。したがって形容動詞は未発達な品詞体系の一部をなしており、どちらともいえないものもあるということでしょうか。

IlAspR8338
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまい、申し訳ありません。 やはり「こうすれば判断できる」という基準ははっきりしていないのですね。 「親切」の例、とても分かりやすかったです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 形容動詞の語幹の用法について

    形容動詞の語幹の用法のうちに、 「語幹だけを名詞として用いる」というものがある。 例えば、 この国には自由がある。 …ここまでは分かります。 で、問題。 次の形容動詞のうち、語幹を名詞として用いることができるものを見つけなさい。 朗らかだ きれいな 必要なら 正直に すこやかに 親切な 健康だ 穏やかだ 答えは、必要、正直、親切、健康。 名詞ということは、格助詞がつけられればいいのでしょうが、分かりません。 熟語が答えになるのだろうけれど、説明になりません。 ご説明お願いします。

  • 形容動詞の語幹の見分け方について

    形容動詞の語幹を選べと言う問題で何を選んで良いかわからずそもそも見分けかたもわからないのでどなたか教えて下さい

  • 「静寂」は形容動詞(語幹)か?

    Yahoo answers で外国人の方が「せいじゃくなまち」 と表現しているのに違和感をおぼえました。 「静寂」は名詞でしかなく,「形容動詞(の語幹)」などではないから, 「静寂な町」とは言わない(と思いました)。 しかし,辞書を見ますと,「静寂」で「名・形動」とあります。 「静寂な森」「静寂な夜」と言われるとなんとなくそうかな,とも感じます。 「静寂な町」はいいんでしょうか。 「とても静寂だ」はいいんでしょうか。 そもそも,こういう形容動詞というのは名詞から拡張したように思うのですが, 「静寂」はどの程度,形容動詞として定着しているのでしょう。 最近は昔ほど使われないということはあるでしょうか。

  • 語幹が1音節の形容詞・動詞

    語幹が1音節の形容詞 語幹が1音節の動詞 など、語幹が一音節の品詞を教えてください。

  • 口語文法(形容動詞)の質問

    「きれい」の品詞について考えています。一番自然なのは形容動詞「きれいだ」の語幹と考えることだと思うのですが、「それってとてもきれいね」などという日本語もあるような気がします。形容動詞の活用表をみると必ず活用語尾がついてくるので、こう考えると「きれい」は活用語ではなくて、名詞扱いになるような気もします。形容詞でないのは自分でもわかるのですが、詳しくはどう解釈すべきなのか教えてください。 それともあまり文法的にはよくないことだけど、形容動詞の「だ」抜き言葉、なんていうものがあるのでしょうか。

  • 形容詞、形容動詞の語幹と活用語尾

    中2です。 形容詞、形容動詞で語幹と活用語尾の区別が出来るものと、出来ないものの区別がわかりません。 見分け方など教えてください。

  • 品詞に形容動詞は必要か否か

    ア)形容動詞を品詞の一つとして認めず、体言に助動詞などが接続したものとして扱う説があるそうです。この説は形容動詞を認めると何か不都合があると主張しているのですか。それとも形容動詞を認めなくても説明の付かない現象はないから認めまいと主張しているのですか。前者のとき、不都合な例を幾つか挙げて頂けますか。  なお、形容動詞を認めると同じ単語が用法によって名詞になったり形容動詞の語幹になったりする(煩わしさがある)のは承知しています。 イ)形容動詞を品詞の一つとして認めず、形容詞の一つとして扱う学説があります。この説は形容動詞を認めると何か不都合があると主張しているのですか。それとも形容動詞を認めなくても説明の付かない現象はないから認めまいと主張しているのですか。前者のとき、不都合な例を幾つか挙げて頂けますか。  なお、この説は母国語に形容動詞がない外国人が日本語を学ぶ際には有効な気がしています。 ウ)形容動詞を品詞の一つとして認めるか否かは議論があるのだと推測しています。文法の歴史を省みるとき、形容動詞の認知度は拡大しつつあるのですか、縮小しつつあるのですか。縮小しつつあるとき、ア)が有力なのですか、イ)が有力なのですか、何れでもないのですか。 宜しくお願いします。

  • 五段動詞「買う」の語幹末について教えてください。

    五段動詞「買う」の語幹末について教えてください。 ある文法解説書の動詞活用表を見ると、「買う」の語幹はkawとなっています(活用語尾は載っていない)。 「買う」はka-uなのかな?と思ったのですが、aだと「語幹末は子音である」、という五段動詞のルールに外れてしまうのでたしかにaではなさそうですが、wがなぜ来るのかがよくわかりません。kaw-uで「買う」になるのでしょうが、このwの由来を教えてください。

  • 二重形容動詞について

    皆さん、 こんにちは、ゼタン003です。 最近形容動詞の接続について、ちょっとわからなくなった。 「好きなように生きます」という言葉は、「好き」と「ようだ」両方も形容動詞でしょうか、 ですからなぜ「好き」のあとに、「な」を使いますか。「な」を使う場合は、形容動詞が名詞に接続する時ではないでしょうか。 そうしたら、「ように」は名詞なってしまうという感じが強い。 あの、日本語は下手ので、おかしい問題をしまったかもしれませんが、皆さん是非お願いします。

  • 「大きな」はなぜ形容動詞?

    中学文法について困っています。 形容詞は言い切りが「い」、形容動詞は言い切りが「だ」と習ったのに、 「大きな」は形容動詞です。(しかもパソコンの辞書によっては連体詞とあります。) ついつい「大きな=大きい」と勘違いし、形容詞と答えてしまいます。 どう解釈すればいいのかわからないので、誰か教えてください。 それとも、「特例」のような感じで覚えるしかないのでしょうか。 よければ、他にもテストによく出るこのようなややこしいものを教えてください。お願いします。