• ベストアンサー

TV搭載ノートPCの容量&画質について教えて下さい

agjhnf4の回答

  • agjhnf4
  • ベストアンサー率64% (103/160)
回答No.4

>>250Gでですか?!今日、家電店で見たものは40Gで1万円でした(汗) 外付けHDDですが、2種類あります。 2.5インチHDDを内蔵しているモデルと3.5インチHDDが内蔵されているものの2種類です。 2.5インチHDDは主にノートPCに内蔵されるHDDです。小型軽量ですが、あまり大容量ではなく、価格も高めです。kaorimakimakiさんが店で見たという外付けHDDは、この2.5インチHDDを内蔵した商品でしょう。小型軽量ですが、容量の割には値段が高めです。持ち運びが前提なら必然的にこっちの方が有利ですが・・・ 3.5インチHDDはデスクトップPCに内蔵されているHDDで、比較的大型、大容量、安価、という特徴です。250Gで1万円前後というのはこっちのタイプです。持ち運びをせずに、卓上でPCを利用する場面が多いのであればこっちの方がお勧めです。(もちろんこちらのタイプでも持ち運びは可能ですが、2.5インチタイプに比べると不利です)

関連するQ&A

  • TVの画質について

    以前TH-37G1の質問をさせていただいたものです。やはりTVの機種によっては画質が全然違うんでしょうか?どうしても画質がぼやけたような画質になってしまい、自分の中では画質が上がるものだと信じていたのでどうしても残念です。これはほかの機種を買ってれば全然違った画質になっていたんでしょうか?以前、見てれば慣れるとご回答いただいたのですが、やはり残念です。これはこの機種のせいなのでしょうか?それとも大型になると画質は荒くぼやけてしまう物なのでしょうか? 何度も同じような質問ですいません。ご回答よろしくお願いします。

  • PCでTVを見たり録画したい

    PCでTVを見たり録画をしたいと思っています。 まだまだ初心者で、何を用意したらいいのかわかりません。 TVチューナーというものをつければいいのでしょうか? 必要なものを詳しく教えていただけないでしょうか? 画質は良いほうがいいですが、画質よりもPCにあまり負担のかからないほうがいいのです。 よろしくお願いします。 PCはemachinesのJ2828です。 詳しいスペックは下記を参照してください。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2828.html HDDを120GBに交換、メモリを512MBに増設しています。

  • デジタル放送番組の容量と記録ディスク容量の関係

    スカパー番組をHDDへHD録画したものを、BD-RやDVD-Rにコピーしようとしたときの疑問です。 HDDにある録画情報をみると容量が 4,394MB のものを下記の各DISKへコピーしようとしたときの例を挙げます。(レコーダーはディーガです) DVD-R 容量:4,110MB と表示あり HD画質でコピーする場合 3,937MB不足 と表示あり 標準画質でコピーする場合 1,848MB不足 と表示あり DVD-R DL 容量:7,776MB と表示あり HD画質でコピーする場合 271MB不足 と表示あり 標準画質でコピーする場合 1,818MB余裕 と表示あり BD-R 容量:22453MB と表示あり たぶんHD画質でコピーする場合 18,057MB余裕 と表示あり 上記のように単純に DISK容量 から 録画映像容量 を引けばよいということではないようです。 そもそも、記録可能容量は DVD-R:4.7G なのに 「容量:4,110MB と表示」とされるのか、 DVD-R DL:8.5G なのに 「容量:7,776MB と表示」とされるのか、 BD-R:25G なのに 「容量:22453MB と表示」 されるのでしょうか。 自分としては、 4,394MB をダビングするのだから DVD-R で充分だと思っていたのに全然容量が足りないと言う意味が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 容量の多いPCのHDDをRAMに

    失敗してしまったので教えて欲しいのですが 3時間30分のTV番組をPCで予約録画してRAMに焼こうとしましたがHDDの容量が大きいので全部RAMに収まりません。 いつもは長時間番組は画質を調整したり、番組の予約時間を二つにしていたのですがうかつでした。 RやRWに焼くことはできるのですが 1枚のRAMに収める方法があれば教えてください。 HDDの容量は5537MB RAMの容量は4258MBです。

  • macでTV録画するとすごい容量!?

    いつもお世話になります。 G4 1.25Dual とI-O DATA GV-1394TV/M でTV録画を するとQuickTime 形式で30分で6Gもの容量になって しまいます。つい先日までVaioのGigaPoketでTVを 堪能してましたが、その時は30分約700Mbでした。 MPEG形式がなんやらサッパリわかりません。 理想としてはVaioのように録画したものが30分700Mb 位の容量でi-MOVEでCF編集等々をしたいと思います。 色々説明書等見てもまるっきり理解できず、一つ一つ フロー的にご教授頂きたく宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • PCのTV画質をキレイにする方法

    PCでTVを録画したり見たりしているのですが、せっかくDVDにできるのに・・・画質がきれいという方ではないです。 家の構造としては、TVが3台あり、分配器をつかってPCでつなげています。 ブースターという話も出ていたのですが、分配器をつけてもいつもとかわらない画質だったのでブースターはやめました。 でも、今の画質ではものたりないのです。 どうかキレイな画質で見たいのですが、何か案はありますか? あまりお金がかからない様にしたいのですが・・・無理でしょうか?

  • VHSで録画したTVをPCでDVDに焼くと画質はどうでしょうか?

    よろしくお願い致します。 今度、訳あってVHSに録画したものをPCに取り込んでPCの光学ドライブでDVDに焼くかもしれないのですが、その場合、普通にPCでTVを受信し焼いた場合より画質はそうとう落ちるでしょうか? VHSの画質は標準録画で状態が良いと仮定して回答をお待ちしています。 でも普通にPCのTV録画ってDVDに焼く以前意にHDDの取り込んだ時点でアナログをデジタル変換しているので画質がいま一つですよね? 更にVHSからだと、どうなんでしょう? 最悪ですかね?

  • 画質を落としたメディアについて

    実際にやってみれば良いのですが、教えてください。 DVDに録画する場合、画質を落とせば、標準で2時間入るところ、4時間とかそれ以上録画することが出来ると思います。 このようなことは他のメディアでもありますよね。 例えばMDで圧縮率の変更で通常の倍以上録音することが出来たり、VHSでも5倍モードで録画出来るものもあります。 でもこれらの機種で撮ったものは、現状他の機種ではほとんど読むことが出来ません。 DVDでは画質を落として長時間録画したものを、他のプレーヤーで見ることはできるのでしょうか?

  • ノートPCでTV

    近々ノートPCを購入し、TVが見られるようにしようと考えていますが、わからないことがあります。 質問を以下にまとめましたので、ご存知の方、教えて下さい。 1)TVチューナーを比較(少しでも高画質)するには、製品特性のどこ見ればよいか 2)PCでDVDメディアにまたはハードに録画したTV番組をTVに出力したら、どういう画像になるのか

  • デジタル放送の録画容量・画質切替について

    使用していたウィンドウズ98パソコンのガタがきたので ウィンドウズVistaのパソコンを買いました。 そのパソコンはTVのデジタル放送チューナーがついていて パソコンのHDDに録画ができる機種です。 いろいろわからないことがあって、調べようにも 簡単なマニュアルしかなく、詳しくはパソコンのマニュアルを 見よ…との事でその操作にもとまどっているので教えて下さい。 ●この機種はHDD容量が約500GBとかいてあります。  時間にすると何時間くらい録画できるのでしょうか?  デジタル放送・ハイビジョン放送でそれぞれどのくらいですか? ●デジタル放送ではアナログの時のように  録画の際の画質の設定、いわゆるSPモードとかLPモード  という設定はできないのでしょうか?