• ベストアンサー

大阪から盛岡まで(寝台特急日本海について教えてください)

goodproの回答

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.5

こんにちは。 ほかの方と仰るとおり、秋田新幹線には乗り換え割引制度はありません。 秋田新幹線といっても、秋田~盛岡間は「奥羽本線」「田沢湖線」の路線を借りて走る「在来線」です。 東海道新幹線に限っては、特急料金が半額になりますが、特急料金は「自由席用」で3150円です。割引しても、1570円でこれにB寝台の料金6300円を足して7870円になります。  たまに、新潟県の天候などの影響で若干遅れることもあります。  秋田駅には5:28着で始発の「こまち2号」の入線が5:40です。 10分ほど駅で待ちぼうけをくらいます。 改札口目の前のNEWDAYS(KIOSK)2件は6:00近く(早くても入線時間)にならないと開きません。 また、新幹線ホームの売店もその時間当たりに開くことになります。...ということで、食べ物は一応持ってゆきましょう。 通常B寝台での料金プラン 大阪市内→盛岡 経由:東海道・米原・北陸・信越・羽越・(秋田)・奥羽・田沢湖 運賃:11970円(往復:21540円) 特急料金(日本海号):3150円(自由席扱い・) A特急料金(こまち号):2290円(特定特急料金1780円) 寝台料金:6300円(開放型B寝台)      13350円(A寝台シングルデラックス) 周遊切符(十和田湖・田沢湖ゾーン)もあるらしいです。参考URLを。 いわて花巻空港を発着する路線を見てみましたが、大阪の次に近い空港は中部国際になってました。それでも、中部国際発が17時代なのでかなり厳しいです。 東京からはないかと思って、見ましたら空はぜんぜんありませんでした。(秋田空港も14時台が大阪発の最終で、東京経由でも最終便で利用すると、秋田空港に21時台、レンタカー(使えるかな?)を使ったとしても、23時台に盛岡市につく計算になります。) あとは、羽田まで飛んで品川を経由して、東京から「はやて33号」(最終20:10、八戸行き)で向かう方法しかないようです。 このときに「早割り」「旅割」など利用して、割引をしてみてください。

参考URL:
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/hodo_island/calc.cgi
skytrain_2005
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり鉄道は高いですね。調べていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新幹線、寝台特急の乗り方・・・

    初めての1人旅で、初・新幹線&寝台特急に乗ります。 松山(愛媛)~岡山 しおかぜ20号(特急)13:26発 16:11着 岡山~新大阪 のぞみ132号(のぞみ) 16:23発 17:15着 新大阪~弘前(青森) 日本海(寝台) 17:53発 7:51着 この予定で行こうと思っています。 しおかぜから、のぞみへの乗り継ぎに、10分弱なので そこが間に合うか心配です。 切符の買い方、出し方、乗り方、過ごし方などなど・・・ すべてが初めてだらけなのですごく不安です。 分かる方居れば、よろしくお願いします。

  • 寝台日本海について

    大阪から秋田に向けて旅行をしようと思っています。 そこで、寝台日本海のB寝台を利用しようと思ったのですが、寝台日本海についての料金が解りません。 公式サイトなども見当たらず…格安で旅行しようと思っているので、、、参考にしたかったのですが。 公式サイトや具体的な料金はいくらになるなど教えてください。 お願いします。 あと、寝台の他に格安で大阪から秋田の往復で行ける交通手段はないでしょうか?

  • 盛岡で下車

    今度東京から秋田へ行くのに、せっかくなので盛岡で下車して昼食を食べようと考えています。 特急券については、改札を出なければ、はやてとこまちを乗り継いでも盛岡から先は安くなるようですが、 盛岡で一旦降りる場合はどうなるのでしょうか。 よく新幹線と特急で愛媛に行くのですが、それとは異なるのでしょうか(その時は岡山で降りても乗継割引はききました)。 ご案内には、「田沢湖線・奥羽本線(大曲~秋田間)のみご利用の場合はA特急料金となります」と書いてあるのが気になりますが。 またグリーン車の場合の計算はどうなりますか。

  • 新幹線-寝台特急-特急の乗り継ぎについて

    時間の都合上、熊本~東京まで鉄道を利用することになりました。 その際、往路は新幹線と特急、 復路は新幹線と寝台特急と特急を乗り継ぐのですが、 料金は2種類(復路は3種類)一緒に払えるのでしょうか? 乗り継ぎ検索のサイトを色々見てみたのですが、 サイトによって料金に寝台が含まれていたりいなかったりで… ご存知の方よろしくお願いします。 (新幹線は「のぞみ」、寝台特急は「なは」特急は「つばめ」です。)

  • 寝台車と新幹線、夜行バスで迷ってます。片道だけデスが大阪から秋田に行こ

    寝台車と新幹線、夜行バスで迷ってます。片道だけデスが大阪から秋田に行こうと思ってまして、お金をかけずに行こうと思ってます。寝台車の話しを聞くとどうやら、男女関係ないらしいデス。 寝台車は安いけど… 新幹線は高い… 夜行バスはバス酔いして大変… 寝台車で秋田に行った人でどんな感じだったか教えてください(ノ△T) そして3つのうちどれがいいでしょうか…?迷ってます…

  • 東京から盛岡まで

    年末に東京から盛岡に帰り たのですが、22時30分~ 23時00分ころ、東京or上野発 の寝台列車またはバス、新幹線 などはありますか? 教えてください(´`)

  • 寝台特急日本海は何時ごろ大阪駅のホームに来ますか

    17時47分大阪発、寝台特急日本海は何時ごろ大阪駅のホームに入って来ますか。 よろしくお願いします。

  • 大阪駅が起終点の特急と新幹線の乗り継ぎ

    新幹線で新大阪駅まで乗り、大阪駅始発(新大阪駅までは来ない列車)の特急に乗り継ぐ際は乗り継ぎ割引の適用になりますか?

  • 新幹線とこうのとりの乗り継ぎについて

    大阪から、城崎温泉までこうのとりを利用しようと考えています。 そこで、思い出したのですが、この列車にも新幹線からの乗り継ぎ割引は効くのでしょうか? 利用できるなら、特急券を新神戸→新大阪→城崎温泉で購入し、乗車券は、新大阪→城崎温泉で購入するつもりです。 結局新幹線の特急券は使わないことになるのですが、これでも良いのでしょうか?

  • 新幹線と特急の乗り継ぎ

    新幹線と在来線をある条件で乗り継ぐと、特急料金が割引となる乗り継ぎ割引というのがありますよね? 同じようにつばさ、こまち、リレーつばめも新幹線と乗り継ぐと割引になるようですが、なんで乗り継ぎ割引のところに説明がないのでしょうか?乗り継ぎ割引ではなくて、特急券の説明のところに書いてあります。八戸~盛岡~秋田でもこまちは割引になるみたいなのですが、ホームページの説明を見てもそうは思えないですよね?