• ベストアンサー

Linuxをやりたい!!

junraの回答

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

はじめに本屋で本を買うことを進めます。 サイトはLinuxで検索すれば色々と有りますが予備知識を入れてからはじめることを進めます。

atsuGT
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! やっぱり本ですか たしかに軽くサイトまわってもさっぱりで... 一番基本的なところがわかんないとキツイっすよね 探してみます。 オススメの本とかはありますか?

関連するQ&A

  • Linuxって何?

    WinXPのかわりにLinuxを導入してみようかなと考えていますが、Linuxにはどんな機能があるのかわかりません。 winとの違いはなにか? Linuxではwinのソフトが使えたりするのか? winより便利か不便か? など初歩的な質問で申し訳ありませんがお答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • linux

    linuxはwinと何が違うのでしょう? サーバー向きとか聞きますが、もっと詳しく教えてください。 また今linuxを始めるならどれを購入すれば良いのでしょう?色々種類があるようで・・・・ 種類が違うと何が違うんでしょう?基本的に同じでしょうか?

  • FreeBSD と Linux

    プログラミングの勉強をしたい学生です。 PCはほとんど初心者で、最初はPyothonから始めようと考えています。 プログラムの勉強はWindows上でやるよりもUNIXの上でやるとたくさんの事が学べると聞き、 FreeBSD か Linux のどちらかを選んで学びたいのですが……非常に迷っています。 私がサイトなどで見た印象を比べると、 FreeBSD ・種類が統一されているのでわかりやすい ・大きなサーバーに向いている ・サポートが少ない ・Linuxに押されぎみ? ・堅実である Linux ・サポートが充実してる ・流行っている ・種類がありすぎて互換性がない? の様に思えます。 linuxを使う場合は FedoraかCentOS というものを使おうかと思っています。 まだ自分でやりたい方向性が決まっていないので曖昧なところが多いと思いますが、 どのようなことでも良いので気付いたことがあればアドバイスお願いいたします。

  • Linuxを使いたい

     はじめまして。  僕は、今WindowsXP(32bit)を使っているのですが、たまたまネットでLinux(どれかは分かりません)のサイトを見て興味を持ちました。  そこで、色々と調べてみたのですが、プログラムに理解のない僕には理解が出来ませんでした。というわけで、ここに質問することにしました。 質問内容は  1、どのような種類があるのか  2、XPとどのような差があるのか  3、もし入れたらXPはどうなってしまうのか  4、入れ方はどのようなものか  5、どれがお勧めか  です。  どうかよろしくお願いします。  僕のPCは  型番   DELL VOSTRO200  CPU   INTEL pentlum  OS    windowsXP(Pro) です。 何か、ほかに情報がいるようでしたら、書き込んでください。 どうかよろしくお願いします。

  • Linux+GCCで、ソケットプログラム

    お世話になっております。 Linux<-->Win間で、データ送受信するプログラムを作りたいと思っています。 現在は、Win<-->Win間でWinSockを使ったプログラムがほぼ完成していますが、次の方向性としてLinux<-->Win間ソケットプログラムなのです。将来的には、組み込みPCとしてつかいたいのです。 DOSの頃(8年前くらい)にC言語はやっていたので、C言語は多少は覚えていますが、Linuxを使った事が無い、GCCの経験が無いので、OSの選択やGCC(特にソケット)に関する勉強をしなければなりません。 そこで、こういったジャンルを勉強できる本を探しているのですが、皆さんのお勧めは無いでしょうか?

  • Linuxの勉強

    今、学校でLinuxを使ってJavaのプログラムを組んでるんですけど 家のPCにはがWindows XPしか入ってません。できれば、家でもLinuxのコマンドを使ってプログラムを組みたいと思ってます。 やはりLinuxをインストールするしかないのでしょうか? なんか、コマンドを使うだけだったらLinuxをインストールしなくてもできるみたいな事をちょっと聞いたんで知ってる方いましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Redhat Linuxのアップグレード方法

    今、Redhat Linux7.2(Kernel2.4.7)を使っているのですが、 Ver8にアップグレードしようと思っています。 しかしLinuxには全然詳しくなくて・・・。 そこで、アップグレード方法や、それらを解説してくれているHPを 教えていただけないでしょうか? ホントに基礎の基礎から教えてもらわないといけないと思ってます・・・汗 またアップグレードの際に注意しておくべき点などがありましたら 一緒に教えてもらえると助かります。 万が一、KernelPanicとか発生してしまったら・・・などの情報も併せて 教えてもらえたらと思います。 よろしくお願いします。

  • win95にLinuxを入れて困ったことに。。。

    こみいった質問でもうしわけありません。 ウィン95の入っていたマシンにLinuxをインストールしたところ、キーボードのキー割り当てが変化してしまい、使いづらくなりました。 それで、Linuxをアンインストールしたいのですが、 うまくいきません。 そこで、 1.キーボードの割り当てをLinux用に割り当てすることはできないでしょうか? 2.Linuxのアンインストールはどうすればいいのでしょうか?http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=159001の御回答のごとくLinuxのCDをいれて指示どうりにすればできますか? 質問に不明な点も多々あると思いますが、御回答いただければ幸いです。 なお、私は、Macはわかりはじめたのですが、ウィンは、難しく感じていまして、いまいち恐い者です。

  • Macと比べてLinuxのいいところ悪いところ

    WINとMAC、LINUXとWINの質問は数多くありますがこれは無かったので質問です。どちらもUnixなOSと言いますが違いは何でしょうか?

  • linux上で「java + poi」の変わりになるもの

    linux上で、「java + poi」で作ったプログラムを毎日自動的に実行して結果をexcelファイルに出力する、ということをしています。 同じことを、java以外の言語を使って実現することは可能でしょうか? linuxではなくwindows上で行うとすれば、「様々な言語 + Win32OLE」で実現可能かと思いますが、あくまでも"linux上で"できないか?という質問です。 何かご存知の方がいらっしゃったら、ご回答よろしくお願いいたします。