• ベストアンサー

何で、新人に対しての放置プレイという文化があるのでしょうか

今年の1月に新しい会社に転職したものです。 実際入社して、OJTがあると聞いていたが、 実際は資料読んでいて、などの放置プレイ。 自分で仕事を見つけていく前段階のきっかけがつかめないため、 悩み、挙句の果てに辞めたいと思うのは皆さんそうでしょうか。 自分は会社の雰囲気がある程度わかってきて、 それで自分から動き、先輩から勝手に仕事を貰ったりして、 何とか完全な暇状態から脱却はしている状態ですが、 すごく居辛く、且つ、給料泥棒をしているのではないか、 という自責の念を痛感しています。 また、自分から動き、先輩から仕事を貰うことは、 仕事で失敗する以上に苦しいです。 私は前職で新人のOJT担当などを行っておりました。 部署異動であるならともかく、新人の方は会社の雰囲気がまったく、 面接などではつかんでないはずですので、私は輪に入れるよう勤めてきました。そして、新人が自分から質問しやすい環境に育ててきました。 でも、何でそんなに冷たいんでしょうか。 いったい誰がそんな文化にしてきたんでしょうか。 自分が世話好きの性格が仇になっているのでしょうか。 放置プレイを容認する企業は人を大切にしない企業なのかと思い質問を投げました。 愚痴的な質問かもしれませんが、そういった経験などのある方からの回答を待っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

文面を素直に読めばr0607さんの質問は「現状を打開したい」ではなく「なぜ日本の会社は中途入社のOJTがいいかげんなのか」ですね? 1)何でそんなに冷たいんでしょうか。 →はっきりいって今のあなたはまだ「よそ者」です。あなたの隣に忙しい社員がいて毎日遅くまで会社にいるとしましょう。このタイプ(非常に多い)にとって何よりも恐ろしいことは「ハードワークきで身体を壊す」ことではなく「早く会社を出ることで会社に不要な人物だと思われる」ことです。よそ者のあなたに親切にして自分の仕事を減らす必然性はこの人たちは感じません。 また、前社でOJTを担当していた、ということはあなたもそれなりの年齢、もしくはキャリアを持っているはずです。はっきりと管理職で採用されたのならともかく、これまでの社員との上下関係も不明瞭なので指示や教育を出していいものか悪いものなのか回りもわかりかねてる部分があるんじゃないですか。 2)いったい誰がそんな文化にしてきたんでしょうか。 → 日本の会社は雇用や福利厚生(崩れてきたとはいえまだまだ存在)など表面的には人を大切にしますが社員教育に対する無責任さは先進国としては異常なほどレベルが低いといえます(新人研修の講師をした社員が教え方が下手なために査定が下がったとかいう話聞かないでしょう?)。おしきせの研修で「ン万円もするセミナーに行かせた」「ンヶ月も新人教育の期間を設けてある」と外部には宣伝しても効果の確認は実にいい加減なところがほとんどです。 歴史的に日本の教育は「軍隊的画一化教育(学校含む)」か「全人格奉仕的徒弟教育」の都合のいいところだけを上席者が取り入れるようになっています(支配する側にとって都合がいいように)。 公立学校の教師は指導の上手い、下手が問題にされることはまれです。それよりもカリキュラムにない余分なことを教えて「あの人は間違ったことを教えた」という噂を立てられるほうがマイナス点なのです。 3)自分が世話好きの性格が仇になっているのでしょうか。 →これはなんとも言えませんね、あなたの性格を知らないし・・・ しかし3ヶ月もたってロクな仕事を与えられないような会社は退職も一つの選択肢にしておいていいんじゃないかと思いますね。おそらく試用期間内でしょうしね。 それと「福利厚生の充実した企業」や「雇用を確保する体質の企業」はありますがあなたの考えているような「人を大切にする企業」はそれほど多くないと思います。「人を大切にする”上司”」の下に配属されるか否かの運不運ですね。

その他の回答 (12)

回答No.2

>苦しい事から逃げていては成長はないです。仕事は自分で探すものです。いつまでも学生気分ではいけないと思いますよ。 #1さんの意見、激しく賛成です。 少し質問者と違うかもしれませんが、ご了承下さい。 >放置プレイ? 一通り教えられて、仕事で間違えた時見込みがあると思われた人はきちんと間違えを正してくれます。 逆にだめだと思われたら何も言われないという意見をどこかで聞いた事があります。

r0607
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

r0607
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 >苦しい事から逃げていては成長はないです。仕事は自分で探すものです。いつまでも学生気分ではいけないと思いますよ。 ということについて、penta-uckyさんのご経験などがあれば、 差し支えない範囲でご回答いただけますでしょうか。 これを言うと逆らう感じになるかもしれませんが、 苦しさは千差万別だと思いますので。

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

>また、自分から動き、先輩から仕事を貰うことは、 >仕事で失敗する以上に苦しいです。 苦しい事から逃げていては成長はないです。仕事は自分で探すものです。いつまでも学生気分ではいけないと思いますよ。 中小の企業ほど、研修には力を入れていない(=意識が低い)ところは多いですね。理由としては、人を裂けない・研修に掛かるコストそのものが大きな負担などです。これはその手の会社情報アンケートを見れば載っています。 が、たしかに質問者さんの言う事はもっともです。だったら、ご自分で変えてみてください。中途で入社したという事はそういう面も含めて期待して会社は採用したのだと思いますよ。

r0607
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 >苦しい事から逃げていては成長はないです。仕事は自分で探すものです。いつまでも学生気分ではいけないと思いますよ という表現について確認したいと思います。 他部署からの異動ならともかく、入社して1日目や3日目などの人にもそれは該当するのでしょうか。 自分で勝手に仕事を作り、上司先輩に怒られたり、そういった経験はないでしょうか。 その部署なりのローカルルールがあり、まずそれをつかむことから始まるとおもうのですが如何でしょうか。(これはあくまで業種により異なりますが) ただ座っているだけであれば学生であると同じだと思います。 もしOsieteG00のご経験などがあれば再度ご回答いただけますでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう