• ベストアンサー

洋服の名前付け(保育園用)

4月から息子が認可保育園に通うことになりました。 覚悟はしていましたが持ち物の指定が本当に細かい!! 洋服全てに名前を付けるのですが、「洋服の前面にわかりやすく」という指定です。 これって園ではだれのものかわかりやすいけど、普段着るときにはずかしくないですか? ズボンだと見えない場所に書くのって難しいと思うんです。 それに一旦名前を書くと、2人目に着せても思いっきりお古!ってかんじだし、人にもあげれないですよね・・・。 母は、布に名前を書いて簡単に縫い付けちゃえば?って言うんですが、お裁縫が苦手なので何十枚もの洋服に縫い付けるのは気が遠くなりそうです。 そうすると、油性ペンで直接書くか、アイロンプリントがいいかなと思うんですが、アイロンプリントってはがしたいときに簡単にはがす方法ってありますか? 名前付けに関して何かいいアイデアがあったら教えてください。 それにしても、量販店で布団セットが3000円ぐらいで売ってるのに、生地に何千円もかけて布団カバーを作ったり、汚れた布団カバーを入れる袋も同じ布で作らなくちゃいけないし、そこまでしなきゃいけないのかなぁ????という気持ちでいっぱいです。 毎日紙おむつを持っていかなければならない上にその紙おむつにも全部記名。 そのうち慣れるんでしょうか。 無認可園では保育料が高い反面そういうところは楽チンだったので、保育料が安くなる代償かな。 すみません、最後は愚痴になってしまいました。 よろしくお願いします。

  • miniy
  • お礼率35% (37/103)
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

保育園では、とにかく服の数がいるし、上下分かれた服でないといけないので、安くてシンプルなTシャツとスパッツのようなものをたっくさんそろえて、それは「保育園用」ということで、思いっきり名前を書いちゃってました。けっこう汚れるし痛むし、お下がりであげようとは思えないぐらいでしたよ。 家でお出かけしたりする服は別です。 靴下に名前を書くのは難しいですけど、ステンシルはすぐはがれるし、だいたい読めればいいかって感じでした。 名前をはっきり書かないといけないというのは、やはり着替えをさせる時に少しでも手間を省かないといけないということでしょうね。保育時間中に参観をしたり、普段よりはやくお昼寝終わりの時間に迎えに行ったりした時に見た光景…。ほんと戦争のようでした。ちゃんと保育士さんは規定どおりの数がいても、特に小さい子のクラスは大変です。何人かがいっせいに着替えたりしいると服が混ざってしまうこともあるでしょうし、いちいち、この服はどこに名前が書いてあるかなって探したりしていると大変なんだろうなと思います(上下わかれた服にして下さいというのも、あの光景を見ると納得です)。間違って他の子の服を着せたりしても苦情が出るだろうし、そこで他の子の服にしみをつけたりしてもまずいですよね。 スムーズな保育に協力する、ということで割り切って、でっかく名前を書いてしまうのもありかなと。 認可園にいっている子にはたくさん補助が出ています。払っている保育料の何倍も、お金がかかっているんですね。なので、紙おむつを持っていくのも仕方ないかなあと思います。 紙おむつの記名にしても、それぞれの保護者がお金を出して買ってるものですから他の子のものを使うわけにはいかないですよね。サイズやメーカーなどもそれぞれ違うし、これもまた忙しいなかで間違いを防ぐ(苦情をさける)ためのものかなと思います。 布団カバーなどの手作りものに関しては、確かにあんまり意味ないよなあと思います。たぶん昔からの慣行でそのままになってるのでしょうね。今はもっと安くて合理的なものがあるのに。 うちの子は今は保育園に行っていませんが(いろいろ家庭の事情があり、残念ながら幼稚園に行っています)、保育園ってよかったなあと思い出します。保育士さんたちと良いコミュニケーションをとって園生活がスムーズに行くといいですね。

miniy
質問者

お礼

息子は1歳児クラスになるので保育士さんも大変だと思いますが、忙しいから預けるわけだし無認可園とあまり人数が変わらないのにあまりにもやらなければいけないことが多いので気が滅入っています。でも確かに補助もたくさん出てるでしょうし親もできるだけ協力しないとだめですよね。頑張ります。布団カバーについては同意見をいただき嬉しかったです。楽できるところは楽させてほしいです。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

上の子が最初に入った区立保育園が同じようにこまかーい指示がありました。 なので、洋服全部にお名前付けしましたよ…^^; 直接書くのもなんだなあ、と思ったので、こちらのアイロンプリントのものにしました↓ http://www.name-cco.co.jp/products/fs_feltname_top.html そうそう、靴下にも名前付けるんですよね。それだと、↑こういうタイプのものでないとうまく付かなかったです。 Tシャツやトレーナーは裾のところの左側に、ズボンは履き口の左側につけました。外から見えなくなるときもあるけど、付いてればいいでしょう、と思って。 お休みの日にお出かけするときは、保育園用のお名前入りは着せてませんでした。なので、お名前の付いてない服もけっこうあります。 はがしたこともあります。はりつけるときと同じようにアイロンで熱を加えて、まだ冷めないうちにはがす。 一面にノリがついているタイプよりはがしやすかったです。 でも、実際は何度も洗濯したり、泥汚れがついたりで人に売ったりあげたりするどころか下の子にゆずることもできないくらいに服自体がくたびれちゃうので、はがしたことはほとんどないです。 布団カバーもつくりました…通園バッグもつくりました(大きさから持ち手の長さまで細かく指定されているので売ってるものではダメでした)。 でも、その後転園したところ(認可の私立保育園)では何にもなし。服にもお名前はつけるものの、タグでも良かったので。布団カバーもいらなくなりました。 でも、紙おむつにお名前は書いてましたよ。 慣れちゃうといえば、慣れます。 でも、園との連絡ノートを書いたりとか、そういうことの一環になってきます。それが生活、というか。 大丈夫ですよ。習慣になっちゃえば、たいしたことないです。 がんばってくださいね!

参考URL:
http://www.name-cco.co.jp/products/fs_feltname_top.html
miniy
質問者

お礼

早く私自身が慣れればいいんですけど・・・、もともとめんどくさがり屋なので・・・。そういえば靴下も名前付けしなければいけないですね。保育園用の服を決めて頑張って名前付けします。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.2

私の子どもは幼稚園に入れているので、あまりアドバイスになってないですが、幼稚園では、記名などはそれほどうるさいことも言われないので、私もはじめのうちこそ、「下の子にも着られるように・・・」と、アイロンプリントや、白い布に名前を刺繍した(ミシンで出来るので)ものを縫い付けていました。が!やはり枚数が嵩むと、面倒ですし、アイロンプリントは、何回かのお洗濯ではがれてくるものもしばしば…。結局、最終的には、直書きしてしまいました。(>_<) また、幼稚園のプールで、お手伝いに行ったことがあるのですが、うっかり水着に記名するのを忘れていたのです。クラスで同じ水着を着ていることは無いだろう…とも思いましたし、ウチの子はしっかりしてるから、自分のものは、自分でわかるだろう。と思っていましたが、園では、使った水着を脱水した後に、園児に返しているので、先生は園児の水着を覚えていても、我々父母が、クラスの子の水着を覚えているわけがありません。記名が無いことが、どんなに大変か・・・を思い知らされました。 ウチの子が通っている幼稚園は、園児数が少ないので、それでも先生が対応して下さいますが、保育園となると、年齢の違う子供が居て、人数ももっと多いですよね。親にとっては「たった1人の我が子」でも、先生にとっては、何十人の中の1人でしかありません。名前なんて、どこに書いても良いじゃない~って思うのは、自分の持ち物だとわかっているからで、同じようなものが30枚と集まれば、その中から1人の名前を探すのも大変だと思います。 はじめは、全てのものに記入しなければいけないので、嫌気が差してしまいますが、最初さえ乗り切ってしまえば、あとは新しく増やしたものだけ、気をつければ良いので、慣れてくると思います。 また、制服などならともかく、洋服や靴下となりますと、1年も履けば「消耗品」です。(^_^;)下の子へお下がりにするのは仕方ないとしても、人に譲るのは…ちょっと無理かな~?と思ってしまいます。(本人が嫌がって着なかった場合を除き)洋服などは、「保育園用」と定めて、それを着せていったらどうでしょうか?それなら、全ての衣服への記名は免れると思いますよ。(^_^;)

miniy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。洋服ってそんなにくたびれちゃうものなんですね。「保育園用」の洋服を決めて頑張って名前付けしようと思います。

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

こんなのを利用してましたよ。 http://www.onamaetuke.com/ 参考まで。

参考URL:
http://www.onamaetuke.com/
miniy
質問者

お礼

早々にご回答くださりありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 保育園 昼寝布団への名前

    来月から子供達が保育園です。 お昼寝ふとんへの記名なんですが 皆さんはどうしているか伺いたくて質問しました。 持って行くのは敷き布団・掛け布団・それを入れるバッグの3点です。 それぞれにわかりやすく名前をかかなければいけないんです。 掛け・敷き布団にはシーツをつけるのが決められているのですが、 毎週洗うことを考えると、どのようにするのがいいのか? と思っています。 今のところは、白い布にアイロンで貼る名前シールをやって、 その布をカバー・バッグに縫いつけようかと思っています。 皆さんの体験談を教えてください。

  • 洋服の名前付け(直書き)

    いつもお世話になっています。 保育園用の洋服の名前付けで今頃になって苦戦しています(泣) お名前アイロンプリント(?)を購入していたのですがあまりの洋服の数に付けるのが面倒なのとザブザブ洗濯しにくいと思い直書きに変えたのですが、どうしても上手く書けません。 その(1) タグに書くとインクがにじんでしまう。 その(2) 肌着類は伸縮性がある為か書きにくい。 ちなみにペンは3種類(布地専用・マイネーム・マジックインキ)使ってみたのですがどれも同じ感じでした。 私が下手なだけかもしれませんが、来週から慣らし保育が始まってしまいますので今週末中には仕上げたいと焦っています・・・。 どなたか良い方法をご存知あれば教えて下さい!

  • 生後6カ月☆保育園での洋服

    4月から復職します。 子供は生後6カ月になります。 保育園へ預けますが、家では常にカバーオールなんですが、保育園でもカバーオールでOKなんでしょうか?? それとも上と下が分かれている方が、先生からすればお世話しやすいんでしょうかね?? ちなみに保育園では布オムツだそうで、紙オムツよりは替える頻度は多いと思います。 同じ月齢で預けた事のあるママさん、お着替えは何を着せていましたか??

  • 勝手に紙おむつを使う保育園について。(布おむつ派です)

    9月から保育園に通っています。 新生児のときから、布オムツを使っています。 保育園の見学のときに、布オムツを使いたい旨つたえたところ、 どちらでも構わないといわれたので安心していました。 念のため紙おむつも数枚ストックしておくよう言われました。 しかし、実際通園してみると、何かと理由をつけて 紙おむつをされていることがあります。 事前に相談もなく、勝手に紙おむつをされます。 どうしてですか?と聞くと、保育士の数が足りないことがある とか、お昼寝のときは漏れたら困るからとか言われます。 このような保育園の対応って、よくあることですか? ちなみに、認可保育園(公立)です。

  • 保育園での名前記入

    来週から初めて2歳の子供を一時保育に預ける事になりました。 紙オムツから洋服、おてふきなど全ての物に名前を 書かないといけないのですが、 洋服などはどの部分に名前を書いていますか? 見える部分に書いていると、保育園ではいいのですが 名前が見えている服を着ると園の外ではおかしくないですか? 無知な質問ですみませんが、 全く知らない世界なので色々と教えてください。

  • 保育園準備!お食事エプロンと名前書きのお勧め、教えてください。

    4月から0歳児クラスに入園します。(4月入園後、すぐに1歳になります)ビニール製のお食事エプロンを毎日3枚用意するように書かれています。が、うちでは食事の時はゴム製やプラスチック製のエプロンを使用しているため、ビニール製のお食事エプロンを使ったことがありません。実際お店で確認したところ、袖があったり、なかったり、値段も安いものや高いものと色々種類がありますよね。果たして、どれを購入すればいいのか悩んでいます。(ちなみに袖があってもなくても、保育園ではどちらでもOKとのことです) 多少高くても汚れにくいとか乾きやすいとかあれば、高いものを買いますし、逆にどっちにみち汚れるから安いものを買って、定期的に新しいものに変えたほうがいいようであれば、安いものを買おうかなと思っています。長い目でみて、どういうものを選んだほうがいいですか?色は汚れが目立たないような色のものがいいとか、こういう素材は乾きやすいとか、選ぶときのポイントを教えてください。 また保育園では持ち物すべてに名前を書いておかなければいけませんよね。みなさん、どうやって書いていますか?保育園にサンプルで置いてあったものは、タオルやシーツなどにゼッケンのような布に大きく名前を書いたものばかりでした。アイロンでつけるようなお名前シールとか売っているのをよくみるので、ああいうのをつければいいのかなと漠然と想像しています。実際どうしていますか?アイロンでつけるのははずれやすいからこうしたほうがいいとか、洋服はリサイクルしやすくするためにタグなどに記名せずにこうしたほうがいいとか、アイロンでつけるものはここのがお勧めとか、この持ち物はここに記名して見やすくていいとか、どんなことでもかまわないので、名前書きについて幅広くご意見ください。 はじめての保育園準備。周りに聞ける先輩ママもいなくて、困っています。よろしくお願いします。

  • 保育園用の服・持ち物の名前つけ(どこにつける? 大きさは?)

    4月から1歳の子供が保育園に行くことになります。そろそろ持ち物の名前付けの用意も始めなくては・・・と思い、プリンターで印刷してアイロンでつけられるシールなどを買ってきました(これがうまくいかなかったら、通販などでプリントしてくれるところのものを使います) そこでふと思ったのですが、名前つけってどこにつけるんでしょう? お洋服だったら内側でいいんでしょうか? それとも、ぱっと見える外側につけるのでしょうか? 例えば、 ズボン・・・背中の内側 シャツ・・・首筋の内側 靴下・・・???? また、大きさはどんなものでしょう。買ってきたシールは、縦1.2cm、横4.5cmでした。ちょっと大きいでしょうか? 認可保育園に申し込んでいてダメだったら認定保育園にしようとしているので、保育園は2月末~3月にならないと決まらないのです。その前から準備を始めたいのですが。 その他にも、名前つけについて、こういうことを注意した方がいいよという話がありましたら、お教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします!

  • 保育所では布オムツ?紙オムツ?

    4月から保育所に通う1歳の息子がいます。 昨日面接があり、入所準備の説明もありました。 オムツの事なんですが、私が通う保育所は布オムツを勧めていると言われました。 子供自身も違和感があるから教えてくれるようになり、保育士さんも触れば分かるからやりやすいと。 私は今まで紙オムツだったので、布やカバーを買わないといけないし、 洗ったりする要領もよく分かっていません。 働きながら毎日洗濯してと思うと紙の方がいいのか迷っています。 保育所は紙でもいいですよって言ってくれてましたが、同じような状況の方、アドバイスお願いします。

  • 保育園では布オムツ?紙オムツ?

    1歳4ヶ月の娘がいます。 4月から新しい保育園へ転入します。 今の保育園は布オムツオンリーですが、次のところは布でも紙でも可 との事。 但し、お散歩・お昼寝時は紙オムツらしいです。 もし、布でお願いするなら、今から90サイズのオムツカバーを購入 しないといけません。(今80サイズ) 紙でいくとなると、オムツの急激な減り具合とかが気になったり…汗。 みなさんなら、どちらにされますか? ご意見を聞かせてもらえれば大変参考になります。

  • 次に譲る人がいる場合の、服の名前付け方法を知りたい

    保育園で着用する洋服は 記名が条件なのですが 着なくなったサイズの服を 知り合い・いとこに譲りたい キレイであればオークションで売りたい と思っているのですが そのような場合 どんな感じで名前を付けるとよいでしょうか? なにかアイテムがあれば教えてください。 直接服に名前を書かないで良い方法など知りたいです。 例えばアイロンテープとかはあとが残ったりしませんか? どうか宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう