• ベストアンサー

FXか外貨MMFか

oram2003の回答

  • oram2003
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.5

プロと素人の大きな違いはリスク管理、これに尽きると考えられます。 やはり損失を補填するなら、それ以上にリスクを負うのを避けるという観点からMMFが有利かもしれません。 ですが、プロと素人の違いで一番大きいのはリスク管理ではないのです。 それは何かと言いますと、ミーティングです。 ・次は、この通貨は下がりそう上がりそう・・・ ・この通貨は乱高下が激しくなる前兆である・・・ ・私のこの通貨での収益はこれくらいで、この通貨の損失はこれくらいである。 このような事を毎日話し合ってから、投資を開始するのです。 さて、この話し合いの内容ってどこかであなたも見た事はありませんか? どこでもいいのですが、例えばyahooの掲示板などが素人にはこれに応用できると思われます。 FXに興味がおありでしたら、是非あなたも参加してみられたらどうですか?

参考URL:
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=t&board=1061457&sid=1061457&type=r
noname#16661
質問者

お礼

かなりのボリュームの回答ありがとうございます。  >やはり損失を補填するなら、それ以上にリスクを負うのを避けるという観点からMMFが有利かもしれません。 かなりの円高で現物仕込むが一番リスクが少なく、精神衛生上もいいですね。そうする時はMMFよりBSTにしようと思います。  >次は、この通貨は下がりそう上がりそう・・・  日本の金利が上がりだすと、NZDが過去10年ぐらいのチャート通りに動くか不安です。50円ぐらいまで円高なればレバレッジ2.5倍くらいで買えば、マージンコールに引っかからないと思うのですが、どうでしょうか。

関連するQ&A

  • FXと外貨MMFはどちら?

    外貨への投資方法で迷っています。 一応高金利通貨NZD、ZARへの投資を考えており、もちろん余裕資金で長期投資です。その場合FXでスワップをもらう方法と外貨MMFの方法があります。FXの投資はレバレッジ2~3倍にしようと思っているので外貨MMFよりも数倍の利回りになるのですが、外貨MMFの差益非課税も魅力的です。ちょっとココまで来て迷ってしまったので、みなさんならどちらにするかアドバイスをお願いします。 本人の自由というのは承知しています

  • FXか、外貨建MMFか・・・。

    投資等に関して全くの素人なので色々教えてください。 国債が満期(?)になったので、次の預け先を考えています。 どちらかというと、リスクの低いものが希望なのですが、 改めて国債の率を見ると、もう少し何とか…。と思ってしまい、 自分なりに調べてみたのですが、 FXのレバリッジ1倍で外貨預金的感覚で預けるか、 外貨建MMFが良いのでは?という結論に達しましたが、 詳しい方からすると、これってどうなんでしょう? どちらがお勧めですか? それとも、どちらもお勧めじゃないですか? (ちなみに長期で預けるつもりで、毎日為替の状況をチェックしたりすることは出来そうもありません。) アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 外貨MMFとFXの比較

    初心者のこともあり、的外れの質問でしたらすいません。 外貨MMFとFXの比較に関してです。 米ドル建ての外貨MMFが、税引き前、年間利率が約4.5%としますと、税金で20%引かれ、さらに金利(手数料)などで往復50銭~1円ぐらい引かれると思います。 それに対して、FXの米ドルは、現在は、レバレッジをまったくかけないスワップ金利を計算すると、年率約5%程度で、税金は雑所得、手数料は業者によって違うと思いますが、だいたい往復30銭でしょうか。 そこで、質問なのですが、「外貨MMF」「FX」ともに、為替の影響をダイレクトに受ける商品であれば、手数料が安い分、レバレッジをかけないFXの方が資産形成には向いているのでしょうか? 何か、抜けている考え方などありましたら、お教えください。

  • FXから外貨MMF・BSTに乗り換える場合について

    現在FXを少しやっています。少々利益は出ているのですが、このままでは深みにはまってしまい時間のかけ過ぎで他の生活にも影響が出そうです。そこで外貨への投資先として外貨MMFか出来ればボンドセレクトトラストへのシフトを考えています。 FXは為替差益、スワップとも雑所得扱いで20万円を超える部分については総合課税。 外貨MMF・BSTは為替差益に関しては非課税、配当に関しては20パーセントの分離課税(BSTは配当を出さないので償還前に売却すれば実質非課税) だと理解していますが、下記1~3の場合に為替差益へ課税されるかが分かりませんでした。もしよろしければご教授ください。 なお、送金には自分の外貨預金口座を経由します。 1.FX業者にて外貨に両替→証券会社に外貨で送金→BSTを外貨で購入→BSTを外貨で売却→FX業者に外貨で送金→FX業者にて円貨に両替 2.証券会社にて円貨でBSTを購入→BSTを外貨で売却→FX業者に外貨で送金→FX業者にて円貨に両替 3.FX業者にて外貨に両替→証券会社へ外貨で送金→BSTを外貨で購入→証券会社にて円貨でBSTを売却 FX業者での両替では為替差益は発生しないと思うので為替差益への課税はなさそうな気もするのですが、銀行で外貨預金を介して外貨MMFを購入売却する場合は為替差益への課税が起こるとの情報もありますのでちょっと心配です。 もし、1でも課税がないようなら、為替手数料を大幅に節約できると思うのですが、税に詳しい方のお返事をお待ちしております。

  • 外貨MMFは売れない?

    投信超初心者です。 円高、株安に便乗するわけじゃありませんが、最近資産運用、ひいては外貨MMFを含む投資信託を始めようと考えています。 色々ネットで調べていて、「外貨MMFがFXと比べて不利な点」を記載したサイトを見つけました。 http://fx.x8q.net/2006/04/post_10.html そこには外貨MMFがFXと比べて不利な点として 1.為替スプレッドがFXの10倍 2.証拠金取引ではないため高い利回りは取れない そして3つ目、、、 3.外貨が高くなるときしか儲からない この3つ目の解説の中に、「外貨MMFは「買い」しかできないが、FXは「買い」も「売り」もできる」といった記述があります。 私は、1ドル100円の時に100ドル分外貨MMFを買い、1ドル120円の時に売れば単純に  ※「元本の"約"120%+金利分-諸手数料」 が戻ってくるものだと思っていたのですがそうではないのでしょうか? 「外貨MMFは売りが出来ない」の意味と上記の※印の式の正誤をご教示頂けますようお願い致します。

  • 外貨MMFとFXの組み合わせについて

    投資初心者です。 ドル建て外貨MMFを購入し、同時にドル建てFXをBidで購入?した場合、円高、円安に関係なく、外貨MMFの利率分だけお金が増えると思うのですが、間違っているでしょうか?ハイリスクを狙わなければ、割とお得な手法のように思えるのですが。

  • お勧めの外貨MMFを教えて下さい

    外貨への投資を考えています。 運用し易い外貨MMFの購入を考えているのですが、手数料、運用実績、取引きが簡単であること等を考えて有利な証券会社、銀行がどこなのか分からないので、教えて下さい。 投資対象の通貨としては、米ドル、NZドル、豪ドルを考えています。 以上、よろしくお願いします。

  • FXと現物外貨は

    FXと現物の外貨普通預金や外貨MMFなどとどう違うのか 教えてください。 FXのレバレッジを使わなければ、現物とさほどかわらないのでしょうか? スワップポイントとかよくわかりません。 レバレッジは怖いので、現物で手数料のやすい所を研究中ですが 主に米ドル予定。 どこがいいのかわかりません。

  • FXと外貨MMF

    外貨(米ドル)MMFはよく利用していますがFXはした事がなくてよくわかりません。 FXは少し興味がありますがハイリスク、ハイリターンのようなのでやらない方がいいと思っています。 ニュースで最近の円高でFXで大損をしている人が増えているとか言ってました。 外貨MMFだと円高になっても解約せずにそのままにしておいて円安になるまで待ってから引き出す事ができてその間の金利もつくのですがFXはそういう事はできないのですか?

  • 長期の外貨運用・・・

    今後、1000万円ほどの長期運用を考えています。すぐではないです 。色々運用を調べているのですが、たくさん商品がありすぎて迷っています。大体利回り5%ぐらいが平均なのかなぁと思ってもいます。 ぶっちゃけ、投資信託は目移りしすぎてよく判らないです。 そこで、外貨MMFを考えたのですが、お買い得な低通貨(今なら米ドル?)は金利が低くて、高金利通貨(NZ、豪、ランドetc)は通貨の下落リスクが大きい(しかも下がると金利も下がる)ので、悩んでいます・・・。そこで、仮にFXで低通貨(米ドル)なら、例えば3から3.5倍位のレバレッジをかけて、利回り5から7%ぐらいを目指し、高通貨(NZ、etc)は下落リスクがあるので1から1.5倍ぐらいで8%前後を目指すというのはどうでしょうか?? まあ、米ドルが30%以上下がれば終了ですが・・・ NZや豪ドルは50%の下落はありえそうで怖いです・・・ あとは、暴落時期に安い株を買っておくのも有りなんですかね? どうか良いアドバイスをご教授下さい。