• ベストアンサー

リコーダー

gonta21の回答

  • ベストアンサー
  • gonta21
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

グループの組み方は、演奏する曲目、授業の最終目標などによっても異なりますが やはり、一人一人が自信を持ってリコーダーを吹いてもらうには、最低でも1グループ4、5人は欲しいでしょうか。 かと言ってあまり多すぎると自分の音が聞こえず最初から最後まで吹かずじまいの生徒も出てきそうです。 曲目はみんなが一度は耳にしたことのあるような有名で、かつ難しくなく、テンポの遅い、取っ付きやすいような曲がいいですね。 これだけ並べると難しそうですが、昔「コンドルは飛んでいく」を吹いてよかったような記憶があります。有名でテンポが遅く、曲も短く和音もとりやすいので、2パートでもボリュームのあるサウンドになるのではないでしょうか。ただ、アルトリコーダーだけではきついかもしれません。 進め方ですが、ここからは極めて個人的な考えですが、まず手本が欲しいと思います。生徒達はリコーダーの本当の良い音というものを聞いたことがないと思います。 先生自身がお手本になるのが一番いいのですが、その曲の演奏録音があればそれで、なければMIDIを聞かせるという手もあります。最近のMIDI音源の音はすばらしいので、生徒達も見学の先生方も、言わなければMIDI音源の音とはわからないでしょう。 それを逆に活用すれば、パソコンと音楽の授業を結びつけるいい機会かもしれません。 もし、お手本もない、MIDIもだめということなら、曲は違ってもプロの演奏を(CDなどで)きかせるのはいかがでしょう。 これがリコーダーの良い音だということを知ってもらうには良いかも知れません。 私は、リコーダーのプロについては「ケンブリッチ・バスカーズ」ぐらいしか知りません。 独奏では味わえない合奏のすばらしさを体験させるのでしたら、はじめは少人数で段階を踏んで最後に全体合奏というのも効果的ではないでしょうか。 その間にパートごとの合奏も取り入れ、自分のパートの役割を認識させるのも、体で和音を感じるには効果的だと思います。 授業の中で、曲が上手く吹けた満足感だけでなく、一人では決して味わえないアンサンブルの魅力やすばらしさを生徒達が身をもって感じることができれば、よいなあと思うのですが、いかがでしょうか。 とりとめのない文章ですが、少しでも参考になれば幸いです。

0804
質問者

お礼

ユーザー名を忘れてしまい、ログインできずにお礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。 結局、時数などの関係で思うようにいかず、ふつーのリコーダーの一斉授業になってしまいました。 研究発表には、その中でも短い旋律の曲を班で練習した時のことを発表しました。 目標をどこに置くかも迷い、教材も迷い、もう一人の教科担当の先生とも意見があわず、なかなか難しいな、と思ったところです。 今年は無理でしたが、来年以降、がんばってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 音楽の授業で使うアルトリコーダーについての質問です

    画像の「YAMAHAアルトリコーダー38BⅢ」と「AULOS アルトリコーダー209B(E)」ではどちらが「中学校の音楽授業」で多く使用されているアルトリコーダーでしょうか?

  • このアルトリコーダーは、中学校の音楽の授業で使えま

    このアルトリコーダーは、中学校の音楽の授業で使えますか?

  • 8小節程度のアルトリコーダーの曲

    ドレミファソで吹ける8小節ぐらいの簡単な曲を探しています。自分で思いついたものは 「喜びの歌」「メリーさんの羊」「さよなら」「チューリップ」「ブンブンブン」「聖者の行進」です。 これ以外でいいものがあれば教えてください。 中1の音楽の授業「アルトリコーダーの基礎」でやりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • アルトリコーダー2重奏曲を探しています

    高校の音楽の授業のことで悩んでいます。 アルトリコーダーの2重奏をしようと思うのですが、なかなか良い曲が思い浮かびません。 「beautiful dreamer」や「Yesterday」くらいの難易度で、全3回くらいで修了できるような曲を1曲探しています。 できれば浜辺の歌や夏の思い出のようなものではなく、有名で吹いていて楽しい曲をさがしています。シャープ、フラットは1つまで、またはなしのものがよいです。 それに伴奏も簡単であったらなお良いです。 なにかいいアイデアがありましたら教えてください。

  • アルトリコーダー

    音楽の授業等で使用するアルトリコーダーについて質問です。 楽器屋、ネット以外の大阪で購入可能な場所、大体の金額をご存知の方教えてください。 ちなみに、百均で探してみたのですが、見つかりませんでした。自分が必要になり(学生ではありません)探してます。よろしくお願いします。

  • リコーダー演奏のボランテイア

    リコーダーアンサンブルのグループです。5名でソプラノ、アルト、テナー、バスのパートに分かれアンサンブル曲を練習しています。多く場数を踏んで度胸をつけたいのでどこかで演奏を聴いてくださる方がいてくれるとありがたいのですが・・ どういうところに登録したりした方がいいのでしょうか? よし区お願いいたします。

  • 中学2年男子です。音楽の授業が苦痛です。僕は、歌う

    中学2年男子です。音楽の授業が苦痛です。僕は、歌うのは好きなんですけど、アルトリコーダーが苦手です。指使いが難しくて全く吹けません。アルトリコーダーのテストとか言われると、お腹が痛くなったり、気持ち悪くなったりします。2年でアルトリコーダーが吹けないのってヤバいですか?

  • リコーダー(Sop&Alt)と歌の音量のバランス!

    リコーダー(Sop&Alt)と歌の音量のバランスを教えてください! 今度、音楽の授業で、Sopリコーダー、Altリコーダー、歌、(+ピアノ伴奏)でグループを組んで、 アンサンブルをしようと思っています。 Sopリコーダーと歌が同じメロディーを吹く(歌う)ところがあるのですが、 Sop2人、Alt2人、歌2人(+ピアノ伴奏)だと、歌が聞こえないでしょうか? 1:2:3、という風にバランスを教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに高校生の授業です。 よろしくお願いします!

  • 組曲「地平線のかなたへ」の「春に」

    今、音楽の授業でリコーダーをやっています。 グループを組んで教科書に載っている曲を練習して発表を行うのですが、そのときに選んだ曲について1~2分程度で説明を行わなくてはなりません。 私がやっているのはタイトルの通り、「春に」(詩:谷川俊太郎 曲:木下牧子)です。 何年に発表されたのか、どういった経緯で作曲されたのか、どんな気持ちが込められているのか、などどんなことでもいいので教えてください。 急なことで申し訳ありませんが、明日発表なので今日中にお願いします。

  • リコーダーの合奏で変な音?

    小学生の頃、音楽の授業でリコーダーの演奏をよくしていました。 それが2人以上での合奏になると、 ホーミーのような低い「ビー」という音がしていたことをよく憶えています。 そのことを高校や大学で他の人に話しても、 同意してくれる人はほんのわずかです。 ちなみにその音が聞こえる箇所はいつも同じで、 どんな曲でも聞こえたように思います。 けっこう耳にくる音で、小さいということはありませんでした。 最近はリコーダーの合奏をする機会もないので 二十歳である現在も聞こえるかどうかは分かりませんが、 テレビの電源が入っているとテレビから高い音が聞こえます。 リコーダーの合奏で変な音が聞こえたことありませんか? また、その音が聞こえる理由、聞こえる人と聞こえない人がいる理由が 分かる方がいらしたらぜひお教えください。