• ベストアンサー

妖怪としての電磁波について

 現在では、妖怪とは、人間の『得体が知れないものを恐ろしいと思う心理』が生み出すものであるという考え方が圧倒的だと思います。  と、いうことは、言い換えれば、『得体の知れない恐ろしいもの』はおしなべて全て『妖怪』であると言えてしまうことになります。  明治の文明開化、あるいは昭和の高度経済成長によって、現在では妖怪の大部分がいなくなってしまったとよく言われます。  そして『でも実際には形を変えて生き残っているのだ』とも。  ところで不思議なことに、同じ妖怪の中にも『生き残るもの』と『簡単にいなくなってしまうもの』がいます。  前者の代表例は、現在では表題にもある『電磁波』でしょう。これは、世界中の科学者の力をもってしても、一般人にその無害性を証明できないために生き残っているといえます。  しかしながら、科学者がその存在を否定しきれていないにも関わらず、消え去ってしまった妖怪もいます。  たとえば、『ベトベトさん』(別名『影の足/足洗い/おいてけ』など)と呼ばれる妖怪は現在ではほとんど耳にしません。  科学者がどんなに証明しようと、この妖怪が怖いことには変わりないはずなのにアッサリと消えてしまったのです。(あまつさえ萌えキャラとしてアニメ化されてしまう始末です(笑))  また、別に誰が否定したわけでもなく何となくいなくなってしまったものもいます。  この違いはなんなのだと思いますか?  上記の文を読んでの思いつきで結構ですので、お答えいただければと思います。

noname#25358
noname#25358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shou1
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.4

(1) 無色・無味・無臭で、その割に名が知れている。 (2) 健康に有害、無害(あるいは有益、無益)について、専門家の論争があるが、一般人にはよくわからん。 (3) 専門家の論争が長引いてる原因として、実際の影響が微小で、膨大な時間がかかる ...って 「得体の知れない恐ろしいもの」(妖怪) 「得体の知れないすばらしいもの」(妖精) を言い換えてるだけですが、電磁波、マイナスイオン、活性酸素、活性水素、ゲーム脳、ゲルマニウム、一部の偽サプリ等などが当てはまるでしょうか。 いずれも「健康に対する関心」とリンクするものですが。 もうひとつ、都市伝説化する要因としては、昔懐かしい舶来信仰も挙げられると思います。 (4) 海外の権威によって、○○○の有害性(または有益性)が認められているが、日本は遅れている(または隠蔽されている) ってやつですな。 これを持ち出す人が、実際に「海外の権威」の資料を提示したのって見たこと無いですが。 ここに、 (5) 科学の振りをして、平易な説明を提示するニセ科学者が登場する と、都市伝説が商売になります。ここでは(3)との組み合わせで、 (6) ○○の対策商品(または○○を利用した商品)の有効性は、「気のせい」程度、無効だとしてもン10年経たないと分からない ってのが商売には重要だと思います。 電磁波サボテンを売り出したスイスのチャネラー・ブランシュ・メルツしかり。 それを「NASAが発見」に仕立て上げた日本の業者しかり。 電解水の効能を説くS教授しかり。 業者の脇が甘いと、(6)を遣って売り出した商品が被害を引き起こすこともあるので、 「健康について効能を謳う商品」 については、公的な規制が必要なのかもしれません。 有名どころでは、銀イオンによる免疫増強を謳ったコロイダル・シルバーなるサプリが、銀着症という健康被害を引き起こして、対面販売禁止になった、と言う事件もあります。 で、(1)-(6)が進むと、信仰になっちゃって、パナウェーブみたいなのが出てくるのでしょう。

参考URL:
http://www.together.net/~rjstan/
noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  おっしゃることを考えていくと、現代妖怪ってけっこう数いますね(笑)  ただ、「妖怪」という単語が時代錯誤になっただけなのかもしれません。  それにしても「妖精」というのは至言だと思います。  (6) については実際、うちのお袋も義理の母も、『はっきりと効果の明示された薬』よりも『効くかどうか分からない薬』を信仰する傾向にありますね。  なぜなら、そういう薬の方が『万能薬と思い込むことができる』からみたいです。  そういうところが妖怪《エセ科学者》の目の付け所なんでしょうね。

その他の回答 (3)

noname#56851
noname#56851
回答No.3

現在最大の妖怪はインターネットかもしれませんね。 匿名性が人間の暗黒面を表に浮き上がらせるし、一見社会と繋がっているような錯覚を与え、実はリアルな人間関係が希薄になっている事に気がつき愕然とする、なんてこれはきっと妖怪の仕業です。

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  これは非常に面白い考え方ですね。  インターネットをまだ知らない親御さんの中に、一部「インターネットとは大人がちゃんと管理している健全な場所だ」と思い込む傾向があるんだそうです。  そうでなくてもインターネットは電磁波と比べると、妖怪として扱われることが少ない気がしますし。  それが妖怪の力なんだと言われると、それがたしかに一番恐ろしいです。

noname#22237
noname#22237
回答No.2

水木先生か京極先生のどちらが仰られていたか判然としないのですが、 「妖怪は暗闇に生きていてその暗闇がどんどん無くなっていったからその数を減らしたと言われているが、 妖怪が住まうのは人間の心にある闇だから人が居なくならない限り妖怪もまた生き続けるんだ」 と、言われたのを思い出しました。 あと、NO1さんが言われている >街灯が増えコンビニが24時間開いている今 >「暗い道」自体がファンタジーになりつつあり、 コレは基本的には都市部だけの話です。 少し郊外に行けばまだまだ本物の暗闇は存在します。 それに、 >たとえば、『ベトベトさん』(別名『影の足/足洗い/おいてけ』など) >と呼ばれる妖怪は現在ではほとんど耳にしません。 これは靴のソール等の材質が変わったために足音が余りしなくなった所為なのでは? まぁともかく『ぺと子』は可愛いからソレで良いんじゃないでしょうか

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  靴の素材の話は興味深いですね。  言われてみればたしかに、暗い夜道で下駄がカラコロ鳴っているのは靴と違って怖いですね。  俺がこの質問の例としてベトベトさんを出したのも、「日本全国おしなべて明るくなったのかなぁ」と思ったからなのですが、靴の素材の問題も合わせて考えれば納得できますね。 >『ぺと子』は可愛いからソレで良いんじゃないでしょうか  まぁ、あれはそれでいいんですけどね。  でも本職の(?)妖怪の方からすれば、あのアニメは屈辱なんじゃないかなぁ(笑)

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

消えた妖怪は彼の縄張りが消えたために居なくなってしまったのでしょう。 夜の闇を縄張りとする妖怪は、街の灯りに追われるように姿を消します。 「ベトベトさん」は夜ひとりで暗い道を歩いていると後ろから足音が…という妖怪だと記憶していますが、 車に乗っていれば足音なぞ聞こえないし、 乗っていなくても横を車が走っていれば同じだし、 街灯が増えコンビニが24時間開いている今「暗い道」自体がファンタジーになりつつあり、 例え暗い道を一人で歩いてても、カレシと携帯で話してれば多少の物音なんて関係ありません。 こうして、ベトベトさんは消えてしまったのではないでしょうか。 では、消えない妖怪、新しい妖怪は? 当然、彼らの棲家が今もあるからです。 携帯電話が普及した今、妖怪『電磁波』はそこらじゅうを闊歩しています。 乱文ですが、こんなところでしょうか。 「萌えキャラとしてアニメ化」は絶滅危惧の妖怪が選んだ生き残り策かもしれませんよ……w

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  たしかに、棲家の問題は重要ですね。  個人が1人で怖がっていても妖怪の棲家は生まれないけど、みんなが怖いと思えばそこに棲家ができるというわけですね。  なるほど。参考になります。

関連するQ&A

  • 電磁波

    電磁波 電磁波の害について考えましょう。 こういうと、反射的に下記のように反論する人がいます。 ・大陽からも蛍光灯からもありとあらゆるものから電磁波がでている。大陽は別としても、他のをシャットダウンするには明治時代に戻らないといけない。そんな生活は無理だ。 ・被害がでているという具体的な証拠がない。 しかし、私は電磁波の害の極論を議論したいわけではありません。 実際に、害を科学的に証明できなくても、電磁波に明らかに不快感を感じている人がいます。 要は個人差です。ある人達にとっては、ある電磁波は実際に不快なのです。 これは、磁石を避けるカラスや、モスキート音を感知する子供(大人にもいます)などと同じです。感度には個人差があります。 いつもより比較的強い電磁場に関して、それを判別できる人がいます。私も軽度にその種です。大人ですがモスキート音も聞こえます。 また、身近な例だと、テレビがonになっているのを目で見なくて気づける、モデムがonになっているのに目で見ず気づける。などです。 商業施設に入って、人気のない静かな時間帯なのに、電磁的違和感(不快感)を感じる場所があります。 (被害者に個人差があるのと同じく、被害者が問題とする電波にも程度があります。弱ければ感度も弱いです。個人の携帯から発する電磁波などは、大きな機器や施設ほどではないです。) 要は、一概に「影響は極微」「無害」などと1か0で決めつけるのではなく、個人差が存在するということを認識すべきなのです。 そして、放送や携帯電話等の電磁波は屋外は全域、屋内までも入り込んできています。つまり生活上、避けようにも避ける術がないのです。これは一部の人にとっては深刻な問題です。そういうことを認知すべきなのです。 これは、タバコの公共空間での禁煙問題と似ています。屋外路上とかだと、2次喫煙の害なんてたかがしてれいそうですが、非喫煙者にとっての不快感は路上で横からただよってきただけでも絶大なのです。だから、公共空間では少なくとも吸わないようにと、そういう流れになってきたわけです。 みなさんは、電磁波の問題をどう考えますか?

  • 西暦の日本でのはじめ

    はじまて質問をします。 僕はもの事のはじまりについて興味を持っています。 早速ですが 現在は西暦何年や平成何年といった表し方で両方使い分けていますが、昔は日本では和暦しか使ってないと思います。 明治の新聞記事の日付や昔の書物の日付を見ると西暦が書かれていません。 いつから入ってきたのかはやはり文明開化からだと思いますがどうでしょうか? そして一般的に使われるようになったのは昭和に入ってからでしょうか? 西暦2000年の節目からそんなことに疑問を抱いています。 このような質問などしても良いのかわかりませんがもし知っている人がいましたら わかる範囲で結構ですので教えてください。

  • 過去の人間を現在科学技術で圧倒するアニメ・漫画

    過去の人間を現在科学技術で圧倒するアニメ・漫画のおすすめを教えて下さい。 特殊な能力や武術による優位ではなく、近代文明で生まれた先進技術によって過去の人間を蹂躙するものを知りたいです。 例:戦国自衛隊

  • 死後の世界を否定するのは「科学的」か

    科学者で「死後の世界」を否定する人がいますね。早稲田の大槻教授とか。 彼の本などを読むと、何か物理学の理論?を使って死後の世界や幽霊を否定しているのですが、そもそも現在の科学(化学)で、死後の世界(魂、生まれ変わり等も)が「ない」ことを証明することは可能なんでしょうか。もし出来ないのだとしたら、死後の世界を否定する科学者は「科学的」でないと言っていいのですか。 私は「死んでみなければわからない」というのが、最も「科学的」な考え方だと思うのですが違うのでしょうか。

  • なるべく使わないほうがいいものって?

    例えば携帯電話の電磁波は、特に子供の脳に悪いと聞きます。 けれど、間違いなく悪い、だから使用は止めなさい、と言えるほどまだ研究が進んでいないようです。 このように、人体への影響について、現在までの研究では有害性は証明できていないけども、まったく無害かどうかもまだ解明できていない、あるいは議論があるので、現時点では予防的措置(使用をなるべく控える)をとるべきものって何がありますか? 小さい子供がいるので、普通に今まで使っていた身の回りの物が成長期の子供に安全なのかどうか心配になりました。 私が思いつくのは携帯電話やIH調理器等の電磁波やBluetooth、テフロン(PFC)、あと味の素。 他にどんなものがありますか?

  • 「伝統」とは何か?について

    「伝統」とは何か?について 「こうのとりのゆりかご」(通称「赤ちゃんポスト」)・男女夫婦別姓・民法732・733条(女性の再婚待機期間)などの争論で、しばしば保守系の人々が指摘する『家父長制度』の伝統について違和感を感じているのですが、 いわゆる長子(長男)相続の慣習は日本の歴史的には明治以後の産物です。(儒教基盤があった時代でも、社会的に見れば長子相続は稀と言えます)  それ以前は、「家」護持のためには、養子縁組(他所の血族を入れる)が日常茶飯事でしたし、財産相続に関しては、女性相続・分割相続など現状維持(=家の護持)を優先とした家族制度が圧倒的に歴史的に長いと言えます。  皇室典範見直し論争でも話題になった”血縁”家族制度の伝統などにも通じることですが、  所謂、明治以後に入ってきた慣習も『伝統』とは言えますが、 それ以前に存在して今も原型を維持している「伝統」は、伝統として無視していいものでしょうか? 安倍元総理などの言及する伝統は、前者であって、後者の伝統などは意に介していないとしか思えません。 (柳田國男の日本の”家族”観などを引きあいに出すことも可能です)  現在の保守系の指摘する伝統は、150年前に形成されたカルト(「流行」の意味のcult)であり、ネイティブで長い慣習としての影響力をもった「伝統」を不当に貶めているように思えてなりません。    これは、明治維新後の”文明開化”という【文化大革命】的行為による弊害とも言えますが、 私には、伝統の濃淡・連続性・影響力・現代政治との適合性からして、いわゆる保守系の指摘する”伝統”を認めることが、多元主義・自由主義に相反するとしか思えません。  逆に、古い伝統ならば、比較的に現代社会に馴染みえると思いますが、みなさんはどう思いますでしょうか?  ちなみに、『規模・性質は異なるが、廃仏毀釈は、文化大革命と同質だ』と指摘する言説を、根本的に否定する方法があれば、教えてください。

  • 超古代文明について

    超古代文明について質問です。 エジプトのピラミッドが人力で建造された。と言った学者さんがいましたが、 その証拠が多数の人骨が埋まっている墓が見つかった。というなんともしょぼい ものです。 ピラミッド建設の設計がどうなされたのか、を示す絵図面があつたのなら納得 しますが、そんなものは見つかっていません。あれ程の正確な建造物を図面なし でできると思う人の方が科学性を欠いています。 それから、人類の歴史がどこから始まって現在に至っているのかも謎です。 先史文明があって、それの遺産を受け継いだのが現在の人類なら説明もつきますが、 それがどうもイマイチ分かりません。 アトランティスという大陸があって、繁栄をしていた。というなら鉄の精製技術 や建築技術などは古くからあったことも納得しますが、それを否定して尚、 古代人の技術が素晴らしかったなどは、整合性が取れません。 どう思いますか。

  • 「実現させた夢」または「かなえたい夢」

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2013年1月6日から青山劇場で公演の 『ドリームジャンボ宝ぶね~けっしてお咎め下さいますな~』は シェイクスピアの「夏の夜の夢」を、明治初期の日本を舞台に、 文明開化の日本人と妖怪たちが織りなす「日本夜明け前の夢」を 描いたなんでもありのお芝居とのこと。 こちらが2013年の新春公演ということもあり、皆さんに質問です。 ▼質問: 「2012年に実現させた夢」または「2013年にかなえたい夢」ぜひお聞かせください。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ 『ドリームジャンボ宝ぶね~けっしてお咎め下さいますな~』関連インタビュー ★キャスト鼎談:林剛史さん、前川紘毅さん、中村龍介さん http://okstars.okwave.jp/vol216.html ★キャスト・インタビュー:佐藤貴史さん http://okstars.okwave.jp/vol218.html ★噂の蒙流ユニット!DA2-DANZIN[ダッタンジン]緊急来日会見 http://okstars.okwave.jp/vol223.html

  • 枯死について

    全くの素人の質問です。 葉っぱは秋になると気温が下がるなどの外的な影響を受けて枯れていくのだと若い時分は思っていましたが、そうではなく、遺伝子に枯れていく過程の情報が書き込まれていてその計画表のとおりに進んでいるのだと近年読んだことがあります。 そう(後者)だとすると、人間もしみが増えたり皺ができたり髪や歯が抜けるなどの枯葉状態の説明がつきます。 となれば人は圧倒的に老衰死が多いはずなのに現実は病死のほうが多いのはなぜでしょうか? 文明が寿命を延ばす工夫をしてきたため病気によって強制的に命を断とうとしているのでしょうか? そうだとすると文明のご利益に与らないところでは老衰死のほうが多いのでしょうか? 葉っぱにおける老衰死と病死の死との割合はどんなものでしょうか? 元に戻って老衰計画表の書き変えは可能になるのでしょうか? 厳密さを求めているわけではありません。現在の科学で解明されている程度からブレが多少あってもかまいませんので、全くの素人でない方から易しく解説していただけるとありがたく思います。

  • 修験道の衰微の理由

    ichikawaseijiさんか、あるいはどなたかにお教えいただきたいのです。 天狗に関する回答の中で、「明治元年に明治政府が神仏分離令を出したときに、修験道は仏教でも神道でもないことから行き場を失って途絶えてしまいました。」との話が出ています。 http://okwave.jp/qa/q8471633.html これは有名な話で、私の住まいの付近でも江戸時代には大きな勢力を有していたところが、明治以降衰微し見る影もない状態になっています。 宗教や信仰でも権力との関係は重要で、盛衰は権力との関係でみる必要があると思ってはいるのですが、神仏分離令をトリガーにして廃仏毀釈がおき、多くの寺院は直接破壊盗難を受けたにもかかわらず、葬儀の従事者として存続し、何とか命脈を保ちました。 (1) 修験道に関して、廃仏毀釈のような暴力的行為が多く行われたのでしょうか。 そのような記録あるいは事実等を記した書籍、webサイトなどありましたら、お教えください。 (2) 修験道は、修験者の個人的利益追求で隆盛したのではなくて、一般民衆の要求にあった祈願祈禱(加持祈祷)をしたり、代替医療をしたりで、民衆の支持を得、経済的物的見返りも得られたので、大きな勢力に発展したと思っています。 多くの修験の寺は学僧や葬儀僧専従ではなくて、半分農業・半分修験僧のような生活という民衆密着、土着の色彩が強かったのではないかと思っています。 修験道は精神修養や解脱などではなくて、現実生活での功徳や験力獲得で勢力を伸ばしてきたのだと思います。その場合、神仏分離や明治政府の宗教政策で寺領を奪われたにしても、修験それ自体が衰微する、仏教寺院や密教系寺院よりも衰微するというのがわかりません。明治から学制で義務教育、文明開化、西洋科学が怒濤のように流れ込んだにしても、オカルト的験力を期待したい気持ちは強くあったと思います。 何故、修験道は衰微したのでしょうか。