- 締切済み
パソコンでMP3を使えなくする方法はありますか?
ネットワークの管理を担当しております。 社内でMP3を持ち込んで編集する輩がいるのですが、 特定のPCにMP3を扱えなくする方法なんて事ができますでしょうか? できればフリーウェアやOSの設定変更など、費用の発生しない方法でお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も#3の方に同感です。 「ネットワークの管理を担当」と書かれているくらいなので冗談のつもりで友達へやろうと思われているのではないでしょう。 今のコンピュータではネットワークは必要不可欠であるためネットワーク管理者の役割は非常に重要です。 単に技術的に優れているだけでなく、全体のもめ事をなくするように調整する力も必要です。 最低限でも、その相手になぜMP3を扱って欲しくないかを伝えるべきです。 相手はもしかしたら、誰も何も言ってこないから気軽にそのような行為をしていたのかも知れないからです。 いろいろと複雑な理由があるのかも知れませんが、最終的には「ネットワーク管理者」の権限が強いのですから円満に解決されることを望みます。
- 241417
- ベストアンサー率37% (402/1072)
USBを使えなくすれば良いだけであれば、デバイスマネージャーでUSBを使用不可能にしてしまえば良いだけだと思いますがいかがでしょうか? 管理者権限でないと、デバイスマネージャーの内容は見られても変更は出来なくなるはずですので。 マウスやキーボードはPS/2の物を使えば良いだけですので、業務に支障が無いのであればそれで対応可能だと思いますよ。 (当然機能限定アカウントを使わせるのが基本ですが)
- etendard
- ベストアンサー率35% (77/216)
MP3の編集などが問題と仰いますが、何が問題となっているのでしょうか。ざっと考え付く項目としては 「webからのダウンロードが回線帯域を圧迫」 「共有ストレージにファイルを溜め込んでいる」 「共有処理端末でエンコードを行っている」 「可搬メディアで持ち込むのでセキュリティ上問題」 といったあたりですが、どうも状況を見る限りでは上記に該当しない部分(一般的なローカルファイル操作)まで規制の対象とすることをお望みのようですね。 しかし、そこまで行くとツールなどで自動的に規制する方式ではカバーし切れません。たとえば、御希望のような拡張子で判別するツールを導入したとしても、WMAやOGGなどの形式で持ち込まれれば一発で規制を潜られてしまいますし、整理だけならば拡張子をtxtなどに変更しても可能です。音楽ファイル以外で似たような問題が発生したり、規制ツールが誤爆を誘発する恐れも皆無ではありませんよ。 むしろ、直接本人との相談の機会を持ち、業務に対する自覚の向上と自制を促すべき次元の話ではないでしょうか(同時に、業務環境や状況の確認も行うのが理想です。その方にそういった行動を取らせている環境的な要因もあるはずですし)。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1992/5658)
クライアントPCのユーザーアカウントレベルの権限を管理者でなく ゲストに変更すれば新規のソフトはインストールできなくなります (その際は そのPCの使用者の管理者権限のパスワードを設定し使用者に知られないことが重要ですが・・・)
- 241417
- ベストアンサー率37% (402/1072)
編集ソフト自体を削除してしまって、ユーザー権限をソフトなどをインストールさせる事の出来ない権限にしてみてはいかがでしょうか? 業務用PCに勝手にソフトをインストールできる環境は昨今言われているWinnyも使えますのでいろんな面で非常に問題があります。 (Winnyはインストールする必要が無いので使えなくないのが問題ですが)
補足
ご回答ありがとうございます。 ソフトウェアをインストールしなくてもMP3の整理とかの作業は可能ですよね。 理想は、MP3をドラッグ&ドロップ、移動やコピー、実行しようとしたらダイヤログを出すか、エラー終了できるようにしたいのです。