• ベストアンサー

健保の扶養条件と雇用保険

派遣社員として11ヶ月働き、3月末で契約更新せずに退職しますが、 後任が決まるまでの間はアルバイト扱いで、現在の派遣先の直雇用でちょこちょこ働く事になりました。 夫が会社の健保組合に4月以降の扶養の申請をしました。年間130万円までが扶養の枠になっているようです。 アルバイトとしての期間は約3ヶ月を予定してますが、もしかすると5月は月収15万を超えてしまうかもしれません。(経理をやっています。どうも監査が入るらしいので) そういう場合は扶養のままで大丈夫なのでしょうか? また、そのアルバイトを終了後に本格的に正社員として働きたいので就職活動をするのですが、 その就職活動がうまくいかなかった場合、派遣時に加入していた雇用保険が離職後1年以内なら有効という話を聞きました。 希望職種はなかなかの狭き門なので就職まで時間がかかる可能性もなきにしもあらずです。 アルバイト終了後にハローワークへ離職票を出して就職活動をするとなると、その時点から待機扱いなので再び健保の扶養から抜けなくてはならないようです。(待機期間の扶養は認められない健保です) そうやってチョコチョコやってると、主人の会社関係に迷惑かな・・・と思ってしまったり色々迷うところですが・・・ なんか取りとめ&まとまりのない質問ですが、アドバイス&回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> 夫が会社の健保組合に4月以降の扶養の申請をしました。年間130万円までが扶養の枠になっているようです。 > 5月は月収15万を超えてしまうかもしれません。そういう場合は扶養のままで大丈夫なのでしょうか? 健康保険組合は運営上、独自の扶養認定基準を設けております。その基準も健保組合によってまちまちです。あなたが扶養になる健保の扶養認定基準を知ることです。 年間130万円未満の年間とはいつからなのでしょうか? 政府管掌の健康保険のように過去の収入は関係なく退職後の翌日から年間見込み額の130万円未満をいうのでしょうか? その期間が分かれば5月も判断がつくと思われます。 健保組合によってまちまちですから、会社の担当者あるいは直接健康保険組合へ問い合わせをすると良いでしょう。 > 派遣時に加入していた雇用保険が離職後1年以内なら有効という話を聞きました。 > アルバイト終了後にハローワークへ離職票を出して就職活動をするとなると、その時点から待機扱いなので再び健保の扶養から抜けなくてはならないようです。 失業給付は離職の翌日から1年以内が受給期間になります。その期間内に給付日数の90日の受給を終わらせるようにします。 まず、アルバイト終了後、ハローワークへ離職票をもって失業給付の手続きをすると同時に求職の申し込みもします。その日が受給資格決定日となります。 受給資格決定日から7日間が待期期間になり、続けて給付制限最長3ヶ月あります。 その後給付日数の90日を受給することになります。 アルバイト終了の翌日にハローワークへ行けば、その日から健保の扶養認定基準で扶養から外れるようになるのでしょう。 ただ、その場合は失業給付の給付日額の金額は関係ないということなのか?確認されたほうが良いと思います。 例えば、政府管掌の健康保険は失業給付の給付日額が3,612円未満の場合は受給中も扶養のままでいられます。 > そうやってチョコチョコやってると、主人の会社関係に迷惑かな・・・と思ってしまったり色々迷うところですが・・・ 健保組合の規則でそのようになるのですから、会社の担当者もそれが仕事と割り切っています。あなたが悪いことをして迷惑をかけるのではないから、そこまで気を遣うことはありません。 ご主人が手続きをする際に「チョコチョコ悪いね。」の一言を言えば、その一言で十分相手に伝わりますよ。

ohohoooo22
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 大変きめ細やかなご回答ありがとうございます。 胸のつかえがとれました。 そうですね・・・悪い事をしているわけではないので主人の手間に対しての一言は言って手続きしてもらおうと思います。 本当に参考になりました。

その他の回答 (1)

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.2

3ヶ月のアルバイトでの月の収入ならば大丈夫です。 たとえば、1ヶ月だけのバイトで30万稼いだとしても それが継続雇用でなく短期の収入とみなされるからです。 まだご主人の扶養の認定は降りていないんですね。 扶養に入るには各健保の取り決めがあるのではっきりは言えませんが、 私の会社の健保では退職後の奥さんが扶養に入る際には「失業給付をもらいません」という確約が必要になります。 こんな風に会社によってマチマチなので、 失業給付もらう間だけ扶養からはずしたりするのも可能であるかもしれません。 ご主人の会社の手続きに関しては ご主人に一言言っておけば、会社の担当者はそれが仕事なので大丈夫です。 いづれ正社員で働く意思がおありなら、 扶養に入れなかった際は自分で国保・国民年金に加入することも視野に入れておいたほうがいいと思います。

ohohoooo22
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 ご自身の会社の例を挙げていただき参考になりました。 各健保によって様々な取り決めがあるとは・・・ この状況になって初めて知りました。 まずはこの仕事を終了した段階で確認しながら、自身で加入する事も視野に入れて最善の方法を選択できればと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 待機期間終了後(雇用保険未受給)の短期派遣契約が決まったけど

    私は今年の3月で会社を辞め(自己都合)、雇用保険を頂きながら就職活動をする予定でした。 7/20を持って7日間+3ヶ月の待機期間も終わったところです。 そんな時、以前勤めていた会社の関連会社から8/1~3ヶ月間だけ派遣社員として仕事を手伝って欲しいと言われ 条件も良かったので私も引き受けました。 この場合の質問なんですが・・・ ↓ (1)待機期間中、健保&年金は夫の扶養に入っていましたが、今後は8/1~の仕事先で 健保&年金で給料天引きされることになります。 この場合扶養から抜けるのは7/31をもって、と言うことで良いのでしょうか? それとも待機期間終了の7/20までが扶養で7/21~7/31分は国保などの手続きをしなければいけないのでしょうか? (2)今回の仕事は期限付きの一時的なものなのでこの仕事が終わったら改めて雇用保険を頂きながら 就職活動をしたいと思っております。 とりあえず認定日には出頭せずにいて、仕事終了後改めて規定回数以上の就職活動を行った場合 雇用保険を頂くことは可能でしょうか?ちなみに派遣先では雇用保険に加入することになっています。

  • 雇用保険受給できるでしょうか?

    派遣でフルタイムで働き雇用保険に加入2005年5月から2008年3月まで、 2年10ヶ月の後、学校に進学するため働く時間を2008年4月から短時間&月に12日くらいに減らしてもらいました。 そうなると雇用保険に加入できなくなり、現在は扶養に入っています。 2008年4月から8月現在まで短時間&12日くらいの稼動です。 その派遣契約が2008年9月末で終了します。ところが2008年10月末まで1ヶ月延長してほしいと言われましたが断ろうと思います。 進学した学校も2008年7月に辞めてしまい、正社員での仕事を探しています。 正社員での仕事が決まるまで無収入になるのは困るので、いまさら雇用保険を受給したいのですが、受給できるのでしょうか? ちなみに2008年3月末で雇用保険から抜けた後すぐに、離職票や雇用保険被保険者証は派遣会社から送られてきており、雇用保険の失業給付の手続きは何もしていない状態です。2008年4月1日が離職日とされています。 自己都合でフルタイムをやめたので3ヶ月の待機期間があり、派遣なので1ヶ月の待機期間があるので、2008年9月末に派遣が終了した場合、10月から1月まで待機期間で、2009年の2月からの受給となるのでしょうか? その場合2009年4月分はもらえないのでしょうか?(雇用保険は離職日から1年間しか有効でないため 2008年4月1日が離職日のため)

  • 雇用保険について

    病院で働いています。 患者さまから質問されましたが解らないので教えてください。 派遣登録していて、派遣先の期間満了に伴い仕事をしていません。派遣会社への登録はそのまま残しています。 期間満了後、結婚されて夫の扶養に入られたそうです。(国民年金第3号被保険者・健保家族) そのかたは求職中なのですが、離職票が送られてきていないとのことでした。 このため、失業保険の給付が受けられていません。 派遣先に聞いたところ、「(あなたのために)雇用保険だけかけつづけてあげる。」といわれたそうです。理由を聞いたそうですが、よく理解できなかったとか・・・。 前述の通り、厚生年金・健保本人は脱会しています。 きちんと失業あつかいにしてもらって、離職票を発行してもらって失業給付の申請を行ったほうが、早期就職支援金をいただけるなど、良いと思うのですが・・・。 雇用保険のみかけ続けてもらうメリットは何かあるのでしょうか?

  • 雇用保険繰越の条件

    4月末日に契約終了で派遣の仕事を終了し、6月4日現在就職活動中です。派遣先の理由による契約終了で、5月中に派遣会社から次の就業先の紹介がなかったため、手続きをすれば「会社都合」の離職票が発行されると派遣会社から連絡されています。 現在かなり就業可能性の高い案件に応募中で(別の派遣会社の紹介によるもの)、離職票の発行手続きを依頼すべきか否か迷っています。手続きをしてから発行までに20日ほどかかるらしいため、早めに手続きをするにこしたことはないと思うのですが、離職票を発行してもらうと、ハローワークへ行って受給手続きを開始しなくても4月末までの加入分を次の職場での雇用保険に合算することはできなくなってしまうのでしょうか? できれば、離職票だけ発行してもらって受給申請の準備だけを整えておき、近日中に就職が決まれば受給申請をしないで、次の雇用保険に繰り越したいのですが。。。

  • 雇用保険の受給資格につきまして

    雇用保険の受給資格について質問させていただきます。 昨年の3月1日に派遣会社Aの期間満了により離職をしました。 雇用保険の加入期間は10ヶ月です。 上記を離職後に、個人事業主扱いで業務委託契約をし 半年間の契約で仕事をしました。(←入社して契約社員ではなく業務委託なのを知りました。) その後、2月まで短期のアルバイト等をしておりました。 3月に別の派遣会社Bで4ヶ月という話で最初は聞いていたのですが、 期間がどんどん短くなり、1ヶ月の契約になったのですが 就業後もどんどん話が変わり、結局、2週間の勤務になってしまい、 後半2週間は休業手当をいただいたのですが、どう計算しても6割は いただけてません。 で、その後、4月1日より同派遣会社Bより2ヶ月の短期の仕事を 紹介され従事しておりました。 Bでは期間が短いから雇用保険は掛けてもらえず、6月から就職活動を行っているのですが決まりません。 貯金を切り崩しながらでもういっぱいいっぱいです。 雇用保険の受給期間は離職日より1年という事ですから、 私はやはり今からではもらえないのでしょうか? もらえるとしたらどうしたらいいのでしょうか? 切実です。よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険について

    雇用保険ですが、離職見せて会社都合だと待機7間まッてから受給されると思いますが、たとえば10.25日金曜日離職票出して受理されると待機期間はいつまでになりいつから基礎日学対象の日付になるかわかる人はいますか・・・・?要は待機終了後の翌日から打とは思いますけどね。 25日受理で失業保険の本とかもらい26.27.28.29.30.11月1日、2日で7日間で11.3日から支給日になるのでしょうか・・・・?この支給日から当然多く働いてお金稼ぐと申告しないといけませんが、待機期間に単発の雇用保険に入らない仕事とか期間限定アルバイトとカしても、基礎日学受給日にあたらないのでこの日は申告しなくていいということで待機日ははたらいてもいいのでしょうか・・・?雇用保険ないのでですが。 もともと待機日の計算はこれでOkなのでしょうか・・・?

  • 扶養-政府管掌-民間健保

    夫が属する、民間健保では実際には失業給付を受取らない月(待機期間中)であっても、単に失業申請をするだけで、それだけで、退職した妻を扶養扱いにはできないとのことです。理由は、”失業申請をすることは、働く意志があるのだから、扶養にはできない”そうです。実際に何ヶ月も収入がないのに扶養にはできないそうです。このことは、ほぼ100%の民間健保がその方針だそうですが、 でも、政府管掌の健保では、そんなことはなく、失業申請をしても、実際に失業給付を受取るまでは、扶養にできるようなのですが、待機期間中は扶養にできるそうですが、本当にそうなんでしょうか。 同じような健康保険、年金なのに本当にこのような差があるのでしょうか。教えてください。

  • 雇用保険、再就職手当について

    リーフレットを見てもややこしくてよくわからないので教えてください。 11月5日が受給資格決定日、初回認定日が12月2日、待機期間7日間、自己都合退職で給付 制限が3ヶ月、給付日数は90日、給付制限がある者は待機期間から1ヶ月はハローワークか指定の事業者からの紹介以外の再就職では再就職手当は支給されない。また1年を越えて雇用契約される場合に限る 現在、ハローワークは近所ではないし求人情報の質やわかりにくさから、主にインターネット求人サイトなどから就職活動しております。またそろそろ申請してから1ヶ月程になるところです。 この場合再就職手当てを支給してもらうためには、待機期間終了からから 1ヶ月、つまり私の場合12月13日まで雇用契約を待ったほうがいいと言うことになりますか? また、一人暮らしにつきゆっくりと正規雇用を探せない状況につき派遣、契約社員、アルバイトも視野にいれておりますが、1年以上雇用期間があれば問題ないでしょうか。 詳しくお分かりになる方、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険について

    宜しくお願いいたします。 色々検索してみたのですが、意見が分かれている事と、GW期間中のためハローワークへ確認不可なので、こちらで質問させて頂きたいです。 H21/3/31付けで退職しました。 ちなみにすぐバイトで働く予定だったため、まだハローワークへ手続きには行っておりません。 GW明けに行く予定です。 そこで、是非お詳しい方がいらっしゃったらお答え願います。 (1)離職区分が2Dで、具体的事情は『契約期間終了』となっていますが、雇用保険の給付制限期間はあるのでしょうか? (2)6月に入籍の予定です。入籍後はパートかアルバイト(週2.3日)で働く予定ですが、正社員での求職活動ではなくても、雇用保険受給資格はあるのでしょうか? (3)入籍後、扶養家族には入りますが(税の扶養?)、夫は国保のため保険は扶養に入れないと思うのですが、この状況で雇用保険申請・受給に際し支障はありますでしょうか? 不適切な言葉や誤りがあるかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 雇用保険に関して

    はじめてなのですが、教えてください。 先日、自己都合により退職し手元に離職票が届きました。 実際の最終出勤日から現在まで1ヵ月弱あったのですが、有給消化等により、退職日は先月の末になっています。 その間に就職活動を行い、9月1日から正社員として働ける職を見つけ、現在試用期間(アルバイト?)のようなものですが先週から働かせていただいています。 しかし、前職での給与が低かったため、生活が苦しく失業保険をどうしても給付してもらいたいと思っています。(身勝手ですが…) 離職票をハローワークに提出し、とりあえず相談してみようと思っているのですが、待機期間中に働いていることになります。 また、給付制限期間中に正社員として登用されるので、こういった場合どういった形で相談するのがいいのかもし経験した方がおられましたら、ご教授いただけないでしょうか。 こういった場合、給付してもらえる可能性は低いのでしょうか…? 簡単にまとめますと、 ・実際に退職したのは先月の末(5/31付) ・しかし、5/1~有給消化のため、6/11まで就職活動していた。 ・離職票が手元に届いたのは今日(6/21) ・ひとまず就職が見つかり試用期間で8月31日までは、アルバイトのようなもので働く。(離職票は提出していません。先方に) という状況です。わかりにくくて申し訳ありません。 状況が状況故に、いそいでおります…。