• ベストアンサー

電気工事

200VのIHヒーターに入れ替えを考えております。 マンション玄関の上にBOXがあり30AのブレーカーBOXがあります。またそれとは別の位置にNITO CIRCUIT BREAKER AC220V30Aと書いたものがあります。この場合IH200V工事はだいたいいくらくらいかかりますでしょうか?また上のNITO CIRCUIT BREAKER AC220V30Aと書いたものはどんぼようなはたらきがありますでしょうか?この220Vとはどういう意味でしょうか?200V製品が使えるという意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.5

東京電力のHP http://www.tepco.co.jp/life/custom/denka/denka/to/index-j.html に書かれているのを見てください。 >主幹用漏電ブレーカーと書いてあるところに赤い線とベージュの線が... 赤-ベージュ(白)は単相100Vです。 >黒と白の線がつながっていました。 一般的に屋内配線では、単層100Vを黒-白で配線する事になっています。 >NITO CIRCUIT…は廊下にあるもので配電盤BOXがありそこをあけると部屋の数の分のNITO CIRCUIT…が並んでおりそこには赤、白、黒の線がつながっています。 単相三線式で接続されており、白が中性線です。 赤-白間は100V、白-黒間も100V、赤-黒間が200Vの電圧がかかります。 この場合すでにマンションまで、200V配線が済んでいる(最近の建築ですと済ませているところが多い)と考えて良いでしょう。 後は、契約して自分の部屋に200Vを使用できる環境にしてもらうだけですから、大きな工事は必要ないと思います。 この件は大家が知っていると思いますので、大家に相談して決めて下さい。

kiosuku102
質問者

お礼

大変分かりやすい説明ありがとうございます。感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>主幹用漏電ブレーカーと書いてあるところに赤い線とベージュの線が… 2本しか刺さっていないのなら、100Vしか来ていません。 子ブレーカが 4つしかないのなら、100Vだけでほぼ間違いありません。 >廊下にあるもので…そこには赤、白、黒の線がつながっています… そこまでは 200Vが来ています。 しかし、そこに IHヒーターを新たに使う分の容量があるかどうかは、これだけの情報では判断できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.3

料金の一例 http://www.ee-service.co.jp/00/ih-price.html 通常マンション等でブレーカーが用意されている場合は、そのブレーカーまでの配線はほとんど済んでおり使用可にするかしないかの工事だけでしょう。 但し、個人でIH機器の設置ができないため、IH新規設置工事費が生じます。 200Vを使用した場合の電気料金 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/smile/index-j.html >NITO CIRCUIT BREAKER AC220V30A  日東 サーキットブレーカー AC220Vは200V~220Vに使用できます。 電流値が30Aと言うことです。 電気工事士の資格が無い個人がブレーカー周りの配線やIHの設置工事をすることは法律で禁じられており、後から変える人が少ないのは、工事に料金が掛かるためでしょう。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/life/custom/denka/denka/to/index-j.html
kiosuku102
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>玄関の上にBOXがあり30AのブレーカーBOXがあります… そのブレーカには、何本の線が入っていますか。白と黒の2本だけですか。それとも、赤、白、黒の 3本が入っていますか (色は違う場合も) 。 3本入っていれば、そこまでは 200Vが来ており、部屋中全体で最大 6kW (100V換算で 60A) まで使えます。 しかし、IHヒーターは 4~5kWあり、30Aのブレーカでは、照明器具を少し点すほかはほとんど何も使えなくなります。 >またそれとは別の位置にNITO CIRCUIT… 電気温水器をお使いでしょうか。 >この場合IH200V工事はだいたいいくらくらい… 30Aのブレーカをもっと大きなものに交換して、Boxから IHヒーターまで 200Vの配線をするだけでよければ、3~6万円程度でしょう。 しかし、ブレーカを大きくするには、マンションの元分電盤からあなたの住戸までの配線が、その電流に耐えるだけの太さがなければなりません。 簡単にブレーカ交換だけですむかどうか、ここでは分かりませんので、それ以上のことは言えません。 >AC220V30Aと書いたものはどんぼようなはたらきが… 30A以上の電流が流れたとき、遮断します。 >この220Vとはどういう意味でしょうか… そのブレーカは、220Vまでの電流に使用できるという意味です。実際に流れているの 200Vか 100Vかは分かりません。 >200V製品が使えるという意味でしょうか… 大は小を兼ねるわけで、100V回路に 200V対応のブレーカを使うことはしばしばあります。ブレーカを見ただけで使用電圧までは分かりません。 おそらく、電気温水器ではないかと想像しますが、既に用途があって設置されているのですから、安易に他のものをつないでよいわけではありません。 特に、電気温水器であれば、深夜時間帯しか電気が来ていません。

kiosuku102
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。玄関の上にあるBOXカバーをあけるとそこには主幹用漏電ブレーカーと書いてあるところに赤い線とベージュの線がその横にやや小さいブレーカーが4つ並んでおりそこには赤はなく黒と白の線がつながっていました。(4つとも)これは部屋までは200V配線が来ているということでしょうか? NITO CIRCUIT…は廊下にあるもので配電盤BOXがありそこをあけると部屋の数の分のNITO CIRCUIT…が並んでおりそこには赤、白、黒の線がつながっています。電気温水器はどの部屋の方も使用していません。 これは廊下までは200Vがきているということでしょうか?マンションは6件ほどの小規模なものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ここの過去ログで「電気工事」と検索したら http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2044258 などが見つかりました。

kiosuku102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IHクッキングヒーター電気工事代

    IHクッキングヒーターの200Vの 電気工事代金の価格が知りたいのですが ブレーカーまで200Vが来ています。 ブレーカーとIHまでの距離が3mくらいで天井も床下もスキマが沢山あるのでどっちもスムーズに配線とかできると思います。 町の電気屋さんで工事をした場合 電気工事代金はどれくらいかかるのでしょうか? IHの設置は たぶんできると思うので自分でしようと思っています。

  • ブレーカーについて

    200VのIHクッキングヒーターを設置しましたが、取り付けた電気工事店が「IHクッキングヒーター」専用に100Vのブレーカーを付けて帰りました。後日、電気工事店に100V用のブレーカーが付いていると伝えましたが、問題ないとの返事でした。本当に大丈夫なのでしょうか? もし大丈夫なのであれば、理由もお教えください。

  • ALL電化の電気工事で迷ってます。

    リミッターの無い地域で電気工事を行っています。 現状が1次側配線VVR8sq、主開閉器ELB40Aの戸建住宅にALL電化工事を行う予定です。 今回増設するのが、エコキュート(20A)・IHクッキングヒーター(30A)・食洗機(100V、最大消費電力1180W)になります。 主開閉器を60Aに変更しようと考えていますが、今付いている40Aを使用した場合もメインブレーカーが落ちることは無いのでしょうか? よく将来のことを考えて、十分な設備にしておくことをお勧めします。と書いていますが、妥当な容量はどのくらいなのでしょうか?

  • 電気工事について

    カテ違いだったらごめんなさい。 電気に関することですが例えば学校などにある300Aクラスの単三ブレーカー2次側より14スケアくらい(例えばです)の電線を使用してその先に60Aのヒーターなど使用したいとなった場合の工事はやはり電気工事の資格が必要なんでしょうか?わかる方いましたら必要な資格の名称を教えていただけますか?

  • 家庭用エアコンの電気工事について教えて下さい。

    一般家庭の電気工事に詳しい方教えて下さい。 私の家の台所に200V用のエアコンを業者の方につけてもらいました。 電気工事を自分でやろうと思い、配電盤をみてみるとメインブレーカー(50A・単3)があり、子ブレーカーが(20A)10個ついていました。空いている子ブレーカーがないので、VVF2mm2芯に3,5mmの丸圧着端子をつけ、メインから子に分かれる銅バーのネジ止め出来る所にネジ止めして200Vをとり、天井裏を通して台所までひっぱり、エアコン回路用のブレーカー(110/200V・20A)を台所のエアコン付近につけ、そのすぐそばにコンセント(200V・20A)をつけました。配電盤から台所のブレーカーまでの距離は4~5mです。 この工事をやった後、どこかに危険はないのかなぁ、とちょっと不安になり皆様の知識をお借りしたいと思いました。電気工事に詳しい方アドバイス、お叱り、なんでもよいので教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに第2種電気工事士は持っています。

  • 電気工事について

    配電盤から先の工事でしたら資格等は必要ないでしょうか? 設置されている配電盤(端子ボルト止め)からケーブルを出してケーブル先にフラグをつける作業をしたいと考えています 単相200V60Aでプラグ、ケーブルも対応したものを使います。 ブレーカーも75Aまで対応しています。 また電気工事士の資格がいる基準等ありましたら教えて頂きたいです。

  • 電気工事について質問です。

    電気工事について質問です。 玄関口にコンセントが欲しいため、自分で電線を配線したいです。 壁の中や床下を通すのは難しいので、ブレーカーから 壁の高い位置をステップルなどで固定してはわして 玄関まで引っ張ってそこで露出のコンセントに接続する予定です。 これって、やっても大丈夫でしょうか? 2種電工は持っていますが、全く関係ない仕事してます。 全部部屋の中を電線が露出するので、法的にどうなのか、 またはこの電気工事の危険性や火災保険への影響などどうなのかなど、 アドバイスお願いします。

  • 電気業者の方または電気に詳しい方お教えください。

    電気業者の方または電気に詳しい方お教えください。エコキュート430LとIHクッキングヒーターを導入しようと思い、いくつかの業者の方より見積りを取りましたが電気工事の考えかたが業者によりいろいろで配電盤より配線できますとゆう業者と配線(ブレイカー)の容量が足りないので専用配線が必要とゆう業者に分かれます。どちらが本当なのでしょうか、ちなみに約40坪の2階建てエアコン5台ですが使うのはリビングの200vの分とあと100vの分2台の合計3台あとは4人家族の一般的な家電です。配電盤は主ブレイカー60Aで16回路で空きはありません、このような状況です宜しくお願い致します。

  • 電源工事について

    勉強のために自宅ラボを構築してる中で 一般家庭電源(20A)の電力では足りなくなってきた為 電源増設(追加20A電源)を考えてます。 こういう工事はできるものでしょうか? 自宅のブレーカーを確認すると naigai製(内外電機)のブレーカー AC110V 20A ブレーカーに予備が1つありました。 自宅は集合マンションです。 どういうところに連絡をすべきでしょうか? 念のため見積もりはもらうつもりですが どれぐらい工事費が発生するのでしょうか? その他に懸念すべきところがある場合はご指摘頂けますと とても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • リフォーム業者の方にIH電気工事について質問

    リフォーム業者や電気屋さんの方に質問です。 最近はオール電化の流れになってきていますので、IHクッキングヒーターを選ばれるお客様が多くなってきていると思いますが、古い住宅では電気工事がネックになってくる所が多いと思います。 そこで分電盤の容量アップや引き込み線の張替えなどを見積もりすると非常に高くなってしまうためIHが売れない事もあるでしょう。(100Vの普通のコンセントに挿せば使えると思っているお客様も少なからずいらっしゃるので)   そこで皆様の考え方を聞かせてください。 A.最低6KVA以上容量がないと絶対にIHなんか無理だ。それ以下では工事できないという考え方。 B.50Aくらいの契約であれば容量アップは別途工事として、あとはお客さんの使い方次第。不便だったら後で言って。という考え方。 C.分電盤変更や引き込み線の変更なんか楽勝で安くできるので、見積もりしても必ず決まる。そんなの関係ねえ!という考え方。 などいろいろな意見があると思いますが、皆様の考え方を聞かせてください。

コードレス電話機子機の充電池
このQ&Aのポイント
  • コードレス電話機の子機の充電池が通話中に切れる問題について解決方法をご紹介します。
  • 通話中に充電切れになってしまうコードレス電話機の子機の充電池について、原因と対処方法を解説します。
  • コードレス電話機の子機の充電池が通話中に切れてしまう場合の対処法や注意点についてまとめました。
回答を見る