• ベストアンサー

電気工事について

カテ違いだったらごめんなさい。 電気に関することですが例えば学校などにある300Aクラスの単三ブレーカー2次側より14スケアくらい(例えばです)の電線を使用してその先に60Aのヒーターなど使用したいとなった場合の工事はやはり電気工事の資格が必要なんでしょうか?わかる方いましたら必要な資格の名称を教えていただけますか?

  • ezzi
  • お礼率57% (24/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「300Aクラスの単三ブレーカー」であれば、大元は高圧受電(自家用電気工作物)であると思われるので、低圧部分の工事でも1種電気工事士もしくは2種電気工事士+認定電気工事従事者認定証の資格が必要です。 自家用電気工作物の最大電力が500kW以上であれば資格は不要。 マンション等で低圧受電している場合は、一般用電気工作物になるので 2種電気工事士もしくは1種電気工事士の資格が必要です。

参考URL:
http://dende777.fc2web.com/denkou/qa/kouzisi.html

その他の回答 (2)

回答No.3

電気工作物と工事士資格の関係は次のとおりです。 (1)500kW以上の自家用:電気工事士法は500kw未満が規制範囲なので、500kW以上は資格は不問。電気主任技術者が認めた人なら従事できます。 (2)500kW未満の自家用:第1種電気工事士資格が必要です。低圧工事であっても第2種では従事できません。 (3)一般用(住宅など):第1種または第2種電気工事士資格が必要。 本件は上記の(1)または(2)のいずれかでしょう。

ezzi
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ikyuu
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.1

コンセント以降の配線であれば資格は不要ですが、質問の例であれば電気工事士(旧名称)現在2種電気工事士が必要です。 これが600vを超える電圧の場合1種電気工事士の資格が必要です。

関連するQ&A

  • 電気工事

    仮設の電気工事の事で教えてください 引き込みから100スケアで盤の中の100Aのブレーカに挟みこんでいて、そのブレーカーから8スケアで隣の(2、3m離れた)盤にブレーカーなしで、20Aの配線用ブレーカーの一時側から配線してる2ミリIV線とジョイントされてました。 2階と3階にも仮設が欲しいとのことで幹線をどこで分岐して、2階と3階に配線してあげるのがベストなのでしょうか? 回路数は、2階3階とも20A配線用ブレーカー5個ぐらいです

  • 電気工事の内容と費用についてです!

    飲食店の電気工事なのですが、 夏や冬にエアコンを 作動させると現在40アンペアで ブレーカーが落ちてしまいます。 なのでアンペア数をあげる工事を 業者に頼もうと思ってるのですが 質問としましては 1.ブレーカー本体を許容電流の 大きいブレーカーに交換するだけでいいのか 2.ブレーカー本体を変えるだけでなく、 ブレーカーからの二次側の太さも 太くした方がいいのか 3. "2"で太くした方がいい場合は 何アンペアでどれくらいの太さの スケアが望ましいのか (何アンペアにあげるかは 特に決めてはいないので アンペア数に対して大体の 電線の太さを教えていただけると 非常に助かります) 4.費用はいくらくらいなのか この4点です。 一応回答者様の回答を参考にして、 言い値になりやすい電気工事なので 業者を選びたいと思っています☆ よろしくお願いいたします!

  • 電気工事について

    配電盤から先の工事でしたら資格等は必要ないでしょうか? 設置されている配電盤(端子ボルト止め)からケーブルを出してケーブル先にフラグをつける作業をしたいと考えています 単相200V60Aでプラグ、ケーブルも対応したものを使います。 ブレーカーも75Aまで対応しています。 また電気工事士の資格がいる基準等ありましたら教えて頂きたいです。

  • 電気工事士の範囲

    私は工場内の工作機械等の生産設備の電気系の保守・修理をしております。 設備の制御盤メインブレーカー(3相200V)から下が範囲です。 まれに高圧(数千ボルト)で受電している設備もあります。 修理の際に電線の交換や端子の圧着作業等が含まれます。 この場合は電気工事士の資格は必要なのでしょうか? 私自身は2種を持っていて 同じ職場の人間はほとんどが電気系の資格は持っていません

  • 電気工事士について

    ただ今第2種電気工事士の資格取得を目指して勉強しているものです。第2種電気工事士の仕事ではないのですが、先日電気工事現場に遭遇し気になりました。高所作業車に乗って電柱の高圧電線(6000V)の工事をする時って停電にしない(活線)で作業していると思うのですが、電柱の高圧電線ってどんな電線なんでしょうか?絶縁体で被覆されていると思うのですが、それにしては電線が細いような気がしてなりません。普通に触れても感電しない位の絶縁なのでしょうか?

  • 電気工事について

    電気の線を結線するには電気工事士の資格がないとやってはいけないことになっていると思いますが、電線を切断する行為も有資格者でないと違法行為になるのでしょうか? また、電気工事士の資格がなくても弱電は結線してもよいという話を聞いたことがありますが、本当なのでしょうか? また弱電とは具体的にどのような電気のことでしょうか? また弱電とそうでない電気の線を見分ける方法はあるのでしょうか? どのたか、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気工事士

    こんにちは 私は今回電気工事士の資格を取ろうと考えています そこでお聞きしたいんですが、私は強度の色弱を持っていますが、資格試験要項には書いていませんでしたけど 実際業務で色弱者が仕事につけるか不安です 電線の色とか 電気工事士は色弱でもできますでしょうか? よろしくお願いします

  • 電気工事(電線の選定)

    ある施設の電気設備の点検を行っていた所 75Aブレーカーの二次側~2mm三芯VVFで0.5M程の距離にある20Aブレーカー、20Aブレーカー、ブレーカー30Aに直列に接続されていました。 最初の20AブレーカーはOFF回路で 2番目の20Aブレーカーと三番目の30Aブレーカーは負荷が繋がっていました。 許容電流を調べた所、2mmのVVFケーブルの許容電流は35Aですので20Aと30Aのブレーカーに繋がっており、最大電流が流れた場合許容値を超えたしまうと思うもですが 電気工事の人に確認した所75Aブレーカーから20A、30Aブレーカーまでの距離が短く(0.5M)20A、30Aブレーカーの二次側には適性の電線が使われている為問題ないとの回答でした。 素人感覚では75Aブレーカーから20A、30Aブレーカーにそれぞれ2mmVVFが使用されていれば(各電線に35A流れても問題ない為)問題ないと判断で出来るのですが 20A、30Aブレーカーに最大電流が流れた場合2mmVVFケーブルで50Aの電流に本当に耐えれるのでしょうか? 個人的には75Aブレーカーから最初の20Aブレーカーまでは8sq(許容電流61A)を使用しなくてはいけないのではと思うのですが他の方の意見を聞かせてください。 許容電流以下の電線で問題ないのなら極端な話、 200Aブレーカーから0.5M程度の距離に100Aブレーカーが2台あった場合2mmVVFでも良いのでしょうか?

  • 電気工事

    屋外に設置してある機械を動かすのに電気が必要です。家のある場所ではありません。機械があるだけです。以前は電気を引いていたようですが、今は電気は来ていません。その機械のある敷地内に電気のメーターの入っていたであろう箱はありますが、今は中は空っぽです。目の前の道路に電線が走っていますが、その電線からの引込線も撤去しています。 新たに電気を引くにはどういう段取りになるのでしょうか? (1)電力会社に申し込む必要があるんですよね? (2)工事は電力会社がしてくれるのでしょうか?それとも自分で電気工事業者を手配しなければならないのでしょうか?あるいは両方の工事が必要なのでしょうか? (3)工事費はおよそどの程度かかるものでしょうか?

  • 電気工事について

    初めて質問させていただきます。 屋外に新たに電力メーターを取り付けてもらい電灯を付けたいと思ってます、その場合ブレーカーとしてはどんなものがいるでしょうか?接地工事なんかは必要なんでしょうか?電気工事士の免許は持ってます。 宜しくお願いいたします。