• ベストアンサー

副収入 アフィリエイト・オークションなど 教えてください

noname#18656の回答

  • ベストアンサー
noname#18656
noname#18656
回答No.1

さすがに3000円は無理ですが、アンケートモニターだけで月1000円~2000円くらい、ギフト券を謝礼としてもらっている身です。私はいわゆるフリーターですが、障害持ちで長時間労働を禁止されているので、かけもちは認められてるんですが他で働くことができないんです。 どこにお住まいかが解らないのであれですが、複数のアンケートモニターに登録し、毎日メールをチェックして、素直に答えていけば、すぐには入ってきませんが次第にあちこちの会社から代わる代わる謝礼としてギフト券が送られてきます。私の場合は半年くらいでそういう状態になったかな?? あとポイントサイトは、アクション(メルマガに登録したり、物買ったり)を起こさないとポイントはたまりませんが、こちらもアンケートと兼ねているところがあるので、気になったところがあったら登録しておくと良いです。先日、現金化ではないですが、とあるポイントサイトのポイントがたまったので、ドコモのポイントに移行しました(しばらく買い換える気はないんですけど)。 あと座談会とかに参加できると一気に数千円とかもらえるらしいです。私は抽選漏れしてばかりいますが(^^;)東京23区内に住んでる友人が、先日それで結構良い臨時収入を得たと言ってました(私は神奈川なので遠いと思われてるのかな…)。 アンケートモニターは、大体ちゃんとした企業がアンケート依頼を出しているのでまず情報が漏れるようなことはないです。変な電話がかかってきたことはないです。ただおっしゃる通り、懸賞は気をつけた方がいいと思います。結婚相談所の懸賞に申し込んだらしつこく来店の催促の電話が来たり、応募した覚えがないのに安いネット回線ありますよ~と書類送り付けられたり、やはりとある懸賞に申し込んだら先物取引やりませんかと来たり。その時はまだ実家にいたので「父がそばで睨んでます。迷惑なので切ります」と言って全部お断りしましたけど。おかげでやみくもに懸賞はやめてます。 ただし、超メジャーな会社の懸賞なら大丈夫でしょう。食料品のお試しパックとか。お金にはならないけど。化粧品の無料サンプルセットもなかなか。ただししばらくはDMが送られてきますけど(^^;) あとは要らないものを売ったりとか。売る場所は考えた方が良いですよ~。私は近くに有名な古本屋があったので、そこで宅配で大量に送って(品物にならない本は、リサイクル業者に出してくれるというサービス)約2万円ほどいただきましたが、その中のうちの1枚のCDが実はプレミアがつくくらい希少価値になってたらしく、再び聞きたくなってネットで探したら、なんと通常価格の倍以上の値で売られてました。 アフェリエイトですが、私も採算が合わないのでやめました。おまけ程度に、自分が興味あるものを知ってもらうという主旨でAmazonはblogに張ってますが、ほとんど収入はないです。ただ、先程座談会に参加した友人が、誰かが運良く高い買物をしてくれて、これまた収入が入ったらしいです。いつ誰がヒットするか解りませんから、自分の興味があるもの・関係するものは紹介していて損はないかと。趣味のサイトなんですから、いつか来ると信じて。 ちなみに小説の同人誌は売れませんよ~(二次創作もどうだろう)、以前やってましたがさっぱりです。余程有名にならない限り難しいです。創作マンガですら、アマチュアのみでやってて売れてる人っていたかなあ??(10年くらい前に好きな同人作家さんはいたんですけど)。 私はwebで小説書いてますけど、あまり宣伝してない(超長編なのにまだ冒頭しかアップできてない)のでまばらです。趣味のサイトって小説サイトですか??まずはそちらを充実されてから、サイト上で広告とか出すことを考えた方がいいかもしれません。副収入とは関係ないですが、私が知っている限り、一番大手の小説関係のWebRing、ある程度作品が紹介されていないと参加条件満たさないと書いてありました。 手芸関係でしたら複数の仲間で同時出店して売った方が良いかもしれません。別の知り合いですが実行してる方がいます。あまり数出さなくても品薄と思われませんから。具体的な売上げ・数は聞いたことがありません。私と同じ、いやもっと重症な障害持ちの方なので、できる時とできない時の差が激しいそうなのでばらつきがあるんです。 ただ7年くらい前になりますが、バービー人形のマニア版??(今別の呼び方かな)の、ゴスロリ&SM系の服を造って売ってる友人がいて、一着\4000くらい、1回の出展につき各種5着くらい用意していってました。これはマニアが買うものなので、1回につき万単位の売上げでした。ただおかげであまりにも人が変わってしまったので、付き合いきれなくなり縁を切らせてもらいましたけど。 月2万も稼いだら雑所得して申告しなくちゃいけませんよ(^^;)ある意味税金払う方が勿体無いです。まずは数千円辺りにしておいて、あせらずにこつこつ行きましょう。ちなみにアンケートモニターサイトですが、私が参考にしたサイトのURLを載せるのもあれなので、検索で「アンケート 小遣い 副収入」とかで入れれば個人で体験をもとにしてまとめられたサイトがヒットします(私はそうして見つけました)。 参考にならないとは思いますが…健闘を祈ります。

nonby
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。 大変お詳しく、欲しかった情報も沢山ありましたので、すぐにでも参考にさせて頂きます。 アンケートは全く考えておりませんでしたが、実体験をもとにされているので、状況がわかりやすかったです。 こんな面倒な質問に丁寧に回答下さり、ありがとうございました。 大変感謝しております。 >月2万 確かに、毎月こんなに稼いだらダメですね(笑)

関連するQ&A

  • アフィリエイトなどのネット収入の申告について

    皆様、初めましてm(_ _)m 今年、初めて確定申告をします。 特に手続きもしていないので白色(?)で申告します。 私は父の自営業の手伝いをしながら、 その合間を見てアフィリエイトなどの広告収入を得たり、 知人から頼まれてホームページを作ってあげて収入を得ています。 父の仕事の方で80万弱ほど、ホームページ作成で15万ほど、 アフィリエイトで80万ほどです。 父の自営業に関しては専従者になっています。 こちらに関しては父は父で確定申告をしているので 問題はないと思いますが、問題は私の副業の方です。 ホームページを作って得た収入はいいとして、 アフィリエイトで得た収入に関して疑問があります。 アフィリエイトは売上が確定して口座に振り込まれるまで 1ヶ月半から2ヶ月ほどかかります。 この場合、申告の対象が昨年1月1日から12月31日までに 口座に振り込まれた金額なのか、 それとも年内に売上が確定した時の合計の金額なのかがわかりません。 (いろんな人に聞いたのですが、前者と言う人もいれば 後者という人もいるのでどちらが正しいのかわかりません) もし年内に売上が確定した分の場合、 振込みの際に引かれる手数料は引いて申告するのでしょうか? それとも引かずに申告するものなのでしょうか? また、アフィリエイトの会社によっては売上に消費税を足して 入金するところもあるのですが、申告する時には この消費税分も申告の対象になるのでしょうか? 最後にNTTの電話代、携帯電話代、ネット通信費は どのくらい経費として申告してもいいのかわかりません。 全額経費にはさすがに出来ないと思いますが、 アフィリエイトをされてる方はどうされていますか? また電話代などに関しても支払った時の分を申告するのか、 代金が確定した時のものを申告するのかよくわかりません。 長文駄文になってわかりにくくなってしまいましたが、 確定申告経験のある先輩方のお力を貸して頂ければ嬉しいです。 何かありましたら補足しますのでよろしくお願い致します。

  • オークションと確定申告について

    現在オークションで年間60万円の収入があるのですが 確定申告をしていないと税務調査が来るのでしょうか?? 出品数が1000以上あるので元手や経費などの記録も残っておりません; 通帳を見るとたくさんの金額が振り込まれていますが 80%は仕入れ値なのです。それを証明することも難しいです; 通帳を調べられることもあるのでしょうか??

  • アフィリエイトの収入と確定申告

    私は母子家庭です。給与所得とアフィリエイトでの収入があるのですが 調べてもどうしても分らないことがあります。 会社で年末調整をしてもらいます。 例えば年間の収入が100万あって、基礎控除や特別の寡婦控除・ 生命保険の控除など、合わせて110万位の控除があるのでこちらは非課税になる。 そしてアフィリエイトでの収入が年間80万あると、確定申告をする必要がある。 この場合、確定申告で控除出来るのはアフィリエイトで収入を得るために かかった経費しかないのでしょうか? 会社勤めのほうで余った(?)10万の控除(収入-控除=-10万)は確定申告では使えないですよね? 会社での給与とアフィリエイトの収入を合算してそこから控除出来るのか、 それとも会社の給与とアフィリエイトの収入は切り離して計算するのか・・・と思ったのです。 わかりづらい説明ですみません。寡婦控除があったりで、余計に混乱しています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • アフィリエイトで収入のある方に質問です

    現在、非商用の情報サイトを運営しています。 最近の総アクセス数(トップページ)は一日あたり500前後、うちユニークアクセスは130くらいです。 今後アフィリエイトを導入しようと考えていますが、 一日どのくらいのアクセス数でどのくらいの収入となるのか、アフィリエイトで収入のある方、教えてください。 もちろん、単純にアクセス数=収入とはならないことはじゅうぶんにわかっていますが、サイトを運営していく上で目標を持つことができますし、アフィリエイト導入のタイミングを計ることができます。 よろしくお願いいたします。

  • オークションの収入についてです。

    オークションの収入についてです。 今臨時で何ケ月間だけオークションに出品しています。親戚から新品の商品をたくさんいただいたので、それをオークションに出しています。収入としては、60万くらいになると思います。その商品がなくなればオークションは出品する予定はありません。このような場合でも確定申告が必要でしょうか?また確定申告しなかった場合、税務署にばれるでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • アフィリエイトの収入と税金について

    私(学生ではなく、会社勤めもしていません。)は最近、在宅で「A8.net(現金報酬)」と 「バリューコマース(現金報酬)」と「楽天アフィリエイト(ポイント報酬)」を初め、 お小遣い程度の収入を得ています(それ程多くないですが…)。 事情があり、母親のみが会社で働いており、私が扶養家族に入っています。 そこで質問です。 ・このまま母親の扶養家族でいるには、アフィリエイト収入はいくらまでに押さえれば  良いのでしょうか?  (アフィリエイト収入の場合、いくらから確定申告が必要なのですか?)  会社員の副業の場合は年間20万円以上で、申告が必要と書いてあるサイトが  ありましたが、私は独身で会社員ではないので(アフィリエイトのみをやっている)  違ってくるのかなぁ~?と思っていますが。。 ・楽天アフィリエイトは楽天のみで使えるポイントで報酬を貰えるのですが、これも  税金対象になるのでしょうか? ・オークションでの収入(売れた金額)も、税金対象になると聞いた事があるのですが、  その場合いくらから申告が必要なのでしょうか?  お恥ずかしい質問ですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。  宜しくお願い致します。m( . .)m

  • オークション収入について

    同じような質問があったのですがさっぱり分からなくて…無知で申し訳ないのですがどなたか教えて頂けないでしょうか? フリーターでアルバイトをして収入を得てます! 実家暮らしなので、家賃などはかかりません。 オークションで副収入を得たいと考えてるのですが… 目標の利益は月に5~10万円程度です! 主に海外の通販で自分の洋服を仕入れるついでに商品の仕入れをしてそれをオークションサイトに出品したいと思っています! 他には趣味で自作した付け爪や小物などを出品したいです! この場合は、事業者申請や確定申告をする必要があるんでしょうか…? 年間20万円を超える場合は絶対に事業者として登録したり確定申告をする必要があるのですか?

  • アフィリエイトによる収入の確定申告。現在高校生です。

    高校三年生で18歳です。先日卒業しましたが、3月31日までは高校生らしいです。 アルバイトはしておりません。 アフィリエイトによって2006年の収入合計が、約152万円あります。 (3社のアフィリエイトをやっていて、内2社はどちらも4,000円以下) 収入は、報酬が振り込まれた日ではなく、報酬が発生した日が12月31日までのものを合計しました。 経費は特にありません。 今回初めて確定申告をします。 学校には確定申告することが知られたくありません。 なるべくスムーズに確定申告を進めたいと思っております。 インターネットを使用して確定申告をしたいです。 この場合の手順は以下で合っていますでしょうか? 国税庁のHPにアクセスして、 「確定申告書等作成コーナー」>「所得税の確定申告書」>「申告書B」>「青色申告でない方(白色申告)」を選択。 そして入力画面で、「収入金額等」の「事業」をクリックして「事業所得」を1社ごと入力。 「営業等」の「収入金額」と「所得金額」には同じ金額を入力。 それで納税額が102,000円と出ました。 そして、「住民税・事業税に関する事項(申告書B)」は「自分で納付(普通徴収)」を選択? そして、「住所・氏名等入力」に進む。 あとは料金を銀行で振り込めばいいのでしょうか? そして、年収130万円を超えると国民年金保険料と国民健康保険を支払わなければいけないというのには当てはまりますでしょうか? 親は職業が農業で、私のことを扶養から外すということで良いのでしょうか? 他に何か注意することがあるのでしょうか? わからないことが沢山ありますので教えてください。

  • アフィリエイトでの副収入。会社に絶対ばれない?

    (副業の)アフィリエイトでの収入(雑所得)についてですが、 普通徴収?を選択して確定申告すれば会社には絶対ばれないのでしょうか? もちろん職場の人にアフィリエイトしてることは言わないのを前提です。

  • 高校生でアフィリエイト収入の確定申告について

    現在高校生です。 バイトなどはしておりません。 アフィリエイトにより、今年の1/1~12/31までの収入が計115万ほどあります。 確定申告についてのサイトをいくつも見ましたが、どうも理解できません。 この場合、確定申告はどのように行えばいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう