• 締切済み

採血に必要な資格

私は食品関係の研究をしており、食品摂取が血液に中の成分にどのような変化を与えるのかを調べたいと思っています。 しかし、無資格の者が他人様から採血することはできないことは承知しています。 そこで、どのような資格があれば採血できますか? 医師や看護士、臨床検査技師しか認められないのでしょうか? もし、他の資格でも採血できるものがあれば教えてください。 無ければ「無い」と言ってください。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数18

みんなの回答

回答No.7

検査技師として補足いたします。確かに採血に関しましては、関係法規に医師の指導監督のもとにという条件がありますが、それ以外にも採血場所を限定する記載もあります。つまりは医師以外の者が、医療施設以外の場所で検査のための採血をすることは違法行為となるのです。しかし検査技師の専門学校では、授業の一環として採血練習があるのですが、医療行為ではないので黙認されているようです。

naknaknak
質問者

お礼

>医師以外の者が、医療施設以外の場所で検査のための採血をすることは違法行為となる いくら研究とはいえ、違法行為は避けたいです。 法を犯さず採血するには、医師の協力が必要である。 やはりそういうことですね。 ご回答ありがとうございました。お礼大変遅くなりましたことお許しください。

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.6

看護士や臨床検査技師の採血については「医師の指導監督の下」あるいは「医師の指示」で可能ですが、「医師の指示」はあくまで治療に際しての話。 研究ということであれば、関連すると思われる分野を研究している医学部の研究室に協力を求められてはいかがでしょうか? そう遠くない地域の医学部を持つ大学で、該当すると思われる研究室にコンタクトを取って、一度ご相談されても良いと思われます。 あるいは、会社の専属で医師が常駐しているのであれば、その医師に採血をお願いしてもいいでしょう。 看護婦(また看護資格を有した上で資格を得た助産婦、保健婦)、臨床検査技師が身近にいて、その人が採血してくれると言っても、技術的には問題ないかも知れませんが、いざそれによる事故が起こった場合には、緊急の措置が行えないばかりか、重大な責任問題に発展しかねません。 たとえ、資格が無くて採血できる自信があっても、そういった意味で協力を仰げる医師と連絡することは重要でしょう。 (もし会社側が許すなら、どこかの医学部の研究室に研究生として週1回でも通わせてもらう等されているケースもあります)

naknaknak
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 医学部への協力依頼は検討しているところですが、その前に、予備的な調査をしたいと思っておりました。 そこで、何とか医師に頼らず採血できる方法はないかと質問させていただきました。 しかし、技術的には問題なくても、仰る通り重大な責任問題になりかねませんね。 ご回答頂いたことを参考にさせていただきます。 事情により、お礼が大変遅くなりましたことお許しください。

  • kyonn
  • ベストアンサー率29% (80/272)
回答No.5

naknaknakさん、ごめんなさい。#1で回答した者です。無い、なんて自信ありで答えてしまって。 関係法規をしっかり確認したわけでなく思い込みで回答していました。 ですから#1の回答は自信なしとします。失礼しました。

naknaknak
質問者

お礼

いえいえ、ご回答いただいただけでも私はありがたく思っておりますので。 いずれにしても、採血するには医師や「医師の指示のもと」といった条件が必須なんですね。 医師に頼らず、人から採血するのは無理ということですね。

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.4

助産婦も、医師の指示のもとに採血をしてもよい資格です。

naknaknak
質問者

お礼

助産婦さんも可能なのですね。 そういえば、だいぶ昔、妻がお産のため産婦人科に行ったとき、たまたま医師が不在で、助産婦さんが点滴や採血(注射?)をしていました。 若かったあのころが懐かしい・・・(関係ないことをかいてすみません) ご回答ありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 No2です。意味合いとしては同様ですが、看護資格を持っている保健婦も可能です。

naknaknak
質問者

お礼

保健婦さんというと役所に所属して、地域住民の健康管理や相談業務を行っている方々ですよね。 私はそんなイメージを持っていました。 採血できると知り、少し驚きました。 調べてみたら、看護系の学校を卒業しなければ、保健婦の資格受験できないんですね。 知り合いに保健婦さんがいますが、より一層尊敬の念を抱くようになりました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 他の資格者はないようです。当然、医師の指示によって採血をすることになります。医師の指示は、隣にいて指示をする場合もあるでしょうし、そうでない場合も含まれます。

naknaknak
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • kyonn
  • ベストアンサー率29% (80/272)
回答No.1

「無い」です。 ちなみに看護士、臨床検査技師とも“医師の指示を受けて”です。 勝手にやっちゃいかん、ということです。

naknaknak
質問者

お礼

やはりそうですか。自分なりに調べてみて、たぶん他の資格はないだろうなと思いながら質問させていただきました。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 採血

    今日、病院で採血をしました。 看護師や医師ではなく、臨床検査技師のようでした。 准看護婦は採血が出来ないというのは最近聞いたことがあるような気がするのですが 臨床検査技師でも採血できるのですか? 以前も今日行った病院の分院で 臨床検査技師に採血をしてもらったことがあります。

  • 採血する人

    私は毎月某大学病院で検査の為、採血されていますが、看護師ならいいのですが、採血室で臨床検査技師に血を抜かれます。 技師って針刺して採血しても違反じゃないんですか?

  • 保健師が採血できる?

    健康診断に行ったのですが、保健師という名札をつけた人が血圧測定・採血・体重測定・聴力測定をしていました。 そこで、 1.採血できる資格の中に「保健師」はあるのか? (臨床検査技師は検査のための採血ができることは知っています) 2.(1.と重なるが)血圧測定できる資格の中に「保健師」はあるのか? 3.聴力測定に必要な資格はあるのか、ないのか? よろしくお願いいたします。

  • 臨床検査技師と看護師のできることできないこと

    将来看護師になりたいです。 看護師について調べていたら臨床検査技師という職業を見つけました。 ただ詳しいことがわからないんです。 看護師と臨床検査技師のできることできないことを教えていただきたいです。 例えば 看護師は医師の指示に従って○○ができるけど臨床検査技師はその○○ができない のように違いを教えていただきたいです! お願いします!

  • 内視鏡検査室に臨床検査技師を置く事のメリットについて

    私は、臨床検査技師を目指して勉強している学生です。 ただいま、就職活動中で内視鏡検査室での臨床検査技師の募集がありました。 どのような仕事をするのかとたずねて見たところ、「医師の補助」という答え のみしか得る事ができませんでした。 単純に医師の補助であるならば、看護師でもよいはずです。 何か臨床検査技師としての資格が必要な仕事があるのなら教えてください。

  • 臨床工学技師でさらに役に立つ資格を取るとすれば。。。

    臨床工学技師でさらにキャリアアップを望める資格を取るとすればどんなのがいいでしょうか?検査技師、看護師、ME1種、2種、医療情報技師は知っているんですが他に「こういう資格もあればこんなことに役立つんじゃないかな?」というような物があれば教えていただきたいです!

  • 一生携わる仕事を探しています。

    高卒 25歳 男 です。 資格などは何もありません。 25歳にもなって彼女にフラれて、ようやく自分自身をしっかり見つめる事が出来ました。 人に喜ばれ、人の為になる事。 自分自身が尊敬できる職である事。それに没頭出来る事。 医師・先生・看護師・マッサージ師・ホテルマンなど自分なりにその将来を想像してみました。 医師は、現実的に今から医学部に入るという考えには至らず、先生もやりがいはとてもあり尊敬出来ますが、ピンとこず。。。 といった状況の中で、相談をしていた知り合いの看護師から『臨床工学技士』が向いていると思う。 高校は一応理数科だったし、パソコンいじるのとか好きだし、手術にも立ち会えるので。 と言われました。 それから色々調べた結果、自分には『臨床検査技師』が向いているように思い、 生物が好きですし、一人で淡々と顕微鏡で検査するのとかも、とても興味があります。 希望としては、新薬の開発など研究する方面の会社に就職したいと思っています。 なので今の所は『臨床検査技師』の資格を取る為に専門学校に3年通う事を考えています。 その中で考え方が変われば『細胞検査士』など+α取って医療関係に進むこともあると思っています。 『臨床検査技師』以外にも研究職で、その他にも向いていそうな仕事・またそれに必要な資格があれば教えて欲しいです。 まだまだ未熟者ですけれども、皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 人生を生き抜く資格を教えてください!!!

    進路に悩む女子です。 これからの時代、何があっても女が一人で生きていくには資格、それも国家資格だと思っています。 ・医師、看護師、薬剤師、臨床検査技士、栄養士などの医療系 ・弁護士、検事の法律系 ・公認会計士、社会保険労務士、司法書士など 自分のざっくりとした知識では上記の資格が強いと思っています。 中でも、健康への関心から医療系の資格取得を考えています。医師になれる頭があればよいのですが現実的に医師は無理かと思います。また、今後は薬剤師、歯科系の資格は過剰になるとの話をよく聞きます。 自分は潔癖症なところがあり、血などが無理かもしれないこと、医療ミスなどへの不安から、今は栄養士(管理栄養士)を考えているのですが、正直あまり目立たないというか、社会的地位の低さが気になります。。 臨床検査技師or栄養士でかんがえているのですが、実際のところどうなのでしょうか?栄養士、管理栄養士はそんなに強い資格なのでしょうか? 実際にこれらの職に就いていらっしゃる方、もしくはそれ以外の資格がおすすめなど、ご意見をお願いします!!

  • 日本にしかない職業を英語でどう説明すればいいのでしょうか?

    日本にしかない職業ってありますよね? 例えば、臨床検査技師。 血液検査や超音波検査など、病院や研究所などで活躍しておられますよね。日本では国家資格であるが、他国では職業としてあまり知られていないようです。この場合、英語ではどのように説明すれば良いのでしょうか?下記(1)(2)(3)をお願いします。 (1)まず、臨床検査技師という名称を英語でいうと? (2)「病院で血液検査や癌の発見をする仕事である」を英語でいうとどのような英文になりますか? (3)「日本特有の国家資格である」と英語でいうとどのような英文になりますか?

  • 医療の資格と介護の資格について。(長文です。)

    私は今大学の経済学科の4年生です。 本来ならば来春からは就職なのですが、医療や介護の分野に興味を持ち、専門学校への進学を考えてます。 自分は先天性の心臓病で子供のころに手術をしましたが、将来的にはペースメーカーを入れたほうがいいといわれています。 日常生活ではマラソンや水泳など持続的な過度の運動でなければできます。 いままで公務員(行政職)を目指していましたが、 今年度の受験はどれも最終合格までは届きませんでした。 公務員になりたいという気持ちが中途半端で勉強が足りなかった気がします。 そこで改めて考えてみて、医療や介護の仕事をしてみたいと思いました。 親は勉強することに関してはお金を出してくれるといってますし、素直に甘えるつもりです。 選択肢として『臨床工学技師』『臨床検査技師』『社会福祉士』『介護福祉士』など考慮に入れてます。 看護士は、体力的に厳しいと判断し選択肢に入れてません。 ◎そこで質問です。 ★『臨床工学技師』『臨床検査技師』の資格を持ってる方。 私が持っている資格のイメージ・知識はやはり専門学校のパンフの情報中心です。 皆さんはこの資格を選ぶとき悩みませんでしたか? このようのなことをやりたいのなら、こっちがいいというようなものがあったら教えてください。 ★『社会福祉士』『介護福祉士』の資格を持ってる方。 介護というイメージで漠然としすぎているので、実際どのようなお仕事をされているのか聞かせてください。 上記を資格を取るには、大変なのは重々承知です。 けれどもぜひ参考にさせていただきたいので、ご意見・アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう