• ベストアンサー

自分の将来について、

大前研一先生の書かれている書物によく、これからの三種の神器は「IT」「語学」「財務」とありますが、財務のスキルUPをしたいのですが、具体的にどのような方法があるでしょうか。 また、人生の将来設計をコンサルタントしていただける、会社、本、HP、etcがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

ANJOインターナショナルという学校があります。ここではアメリカの公認会計士資格を取得するためのコースがあります。 こういうところで勉強する、というのも一つの方法でしょう。実際に資格を取るかどうかは別にして。 会社でどんな仕事をするにしても、お金のことを無視するわけにはいきませんから。 また、人生の将来は自分で切り開いていくものでしょう。いいと思う本を片っ端から読んでみるべきでしょう。 そして好奇心を忘れないことです。何かにつけて、「自分ならどうするか?」を考えていると、面白いですよ。

参考URL:
http://www.anjo.co.jp/

関連するQ&A

  • 一体何をやっているのかわからなくなりました。

    ずいぶんと遠回りして、最近リベンジ転職が成功した30前半の独身男性です。 昨年より英会話スクールに通っており、もうすぐ期限が切れます。 この先の人生プランとして、仕事で必要なスキルを磨くのはもちろん、大前研一氏のビジネスブレークスルーで問題解決能力と株式のコースを学びたいと考えています。なぜなら、大前研一氏は21世紀は答えのない時代だから、1語学力2財無力3問題解決力の3つを身につけなさいと主張しているからです。20代を恋愛もせず、仕事も小さい劣悪な企業で過ごしてしまった私には年齢という制限があり、一刻も早く3つのスキルを身につけて今までの遅れを取り戻したいという気持ちで一杯です。ただ、そのためには女性との出会いも制限し、勉強する時間を捻出しなければならないのではないかと考えています。非常に怖いのですが、勉強しているうちに30後半になり、女性との出会いも経験もなく歳を取って人生楽しいのかとも思うようになりました。収入がアップすれば女性との出会いも増えるのでしょうか。もうじき英会話スクールの期限がきれますが、そこの担当スタッフを好きになってしまい、付き合いたいとも思ってたりして、いろいろと考えているうちに自分は何をやっているんだとわけが分らなくなってきました。もし40、50になってまだ独身で、リストラなんかにあったりしたらなんだか悲惨に思えます。もちろん再就職してやってけるだけのスキルを今から身につけるのですが、結婚もしたいので、同時に成就できないことにジレンマを感じているんだと思います。何かいいアドバイスがあればまたはコンナ人物をみて何か感想があればいただきたいです。

  • エントリーシートにおける「将来の夢」

    就職活動中の大学生です。 エントリーシートにおける「将来の夢」について質問です。 「将来の夢」というのはキャリアアップの構想ではいけないのでしょうか? 例えば、SE志望の学生なら「プログラマからSEを経て、将来的にITコンサルタントになりたい」とか、営業志望で「営業の下積みを経て、将来的には営業部長として営業全体の指揮をとりたい」といったものではだめでしょうか?(この構想が現実的かどうかは置いておきます) あるいは「将来は会社のために働けるスキルを身につけたい」といった漠然としたもののほうがよいのでしょうか?

  • 上級のSEのITスキル

    私の場合、プログラマやSEのITスキルというと「プログラミング能力」だったり「システム設計」「セキュリティ、DB、ネットワークなどの知識」を思い浮かべるんですが、 もっと上流工程のSEやプロジェクトマネージャーやコンサルタントなどのITスキルというとどのようなものを指すのでしょうか? 例えば、ITコンサルタントという職種がありますが、 あの人たちはどのようなITスキルを持っているのでしょうか? 決してプログラミング能力をさしていないと思いますが。

  • 私は今現在私立大学の文系学部2年生に所属している者です。最近、著名人(

    私は今現在私立大学の文系学部2年生に所属している者です。最近、著名人(ex内田樹、東浩紀、茂木健一郎、大前研一、孫正義などなどたくさん)の日本の大学批判に共感し、こりゃ勉強せんといかんと思うようになりました。どうせなら人のため何かしたいです。何をするにしても、この能力があったらいいというものを先輩方に教えていただきたいです。自分の好きなことをやれと周りの人にはいわれますが私の趣味はお金になりません。そこでとりあえず稼ぎたいです。語学はやります。 さてIT産業はまだまだ発展するでしょうか。浅学なゆえ詳しくは判りませんが、今後いっそうIT周辺業種はベンチャー含め面白そうです。 具体的には (1)ITソリューションやコンピュータサイエンスといった言葉で大きく括られたジャンルにはどのようなスキルが必要なのか。ネット上のサイトの運営や企業内のシステム管理に必要なスキルって具体的に何でしょうか?極端にいうと、グーグルやはてな、アップルに入る連中はどういうことができるか知りたいです。 (2)さらに漠然としたことを聞くと、先進国の頭のいい人や勢いのあるアジアの若者は今何を勉強してるのでしょうか?語学、(1)で聞いたIT、経済?経営?文学?哲学? 以上何でもいいのでご意見いただけたらうれしいです。このプログラミング言語やれとか、コーディングならこの本で勉強しろとか、中国語やれでもこの本読んどけとかなんでもいいです。できればお金のかからない方法がうれしいです。  

  • SEの方は将来どのような人生設計をお考えですか?

    SEの方は将来どのような人生設計をお考えですか? 私は33歳で、客先に出向いて開発等行う派遣型SEです。 それなりにスキルもあるので派遣先では重宝されるのですが、 やはり歳をとるごとに雇われにくくなるのではと不安になります。 50代でもSEをされている方もいますが、絶対数は 少ないと思います。 これからはマネージャクラスか営業に転身していかなければ 厳しいと思いますが、やはり絶対数は少ないと思います。 自社開発のSEなら派遣ほど不安は無いと思いますが、 派遣型のSEの方は40、50になるにつれて、どのような 人生設計(仕事について)お考えでしょうか?

  • 市場価値の高いプロマネとは

    将来のスキルアップとしてプロマネを目指している学生です。 市場価値の高いプロマネには マネジメントスキル ヒューマンスキル 業務知識 ITスキル など様々な要素があると考えています。 (質問) しかし、業務知識だけで差別化すれば市場価値の高いプロマネとはどちらでしょうか? 一、一つの業務知識(例えば金融)に特化したプロマネ 二、さまざまな業務知識(例えば金融、流通、セキュリティ、公共etc)を持つプロマネ

  • 将来設計の仕方

    3歳の娘がいる23歳の女性です。学歴はそこそこの大学を中退(2年間) し、その後は子育てを中心に短期の派遣等をしておりました。 娘が3歳になる事を機に就職活動をし未経験なのにもかかわらず「医療事務」の正社員として内定をいただける事ができました。 しかし将来設計に迷うところがあり助言いただければ幸いと思います。 外大にいってましたのでもともと国際的に働きたいとの思いが強く、語学・国際関連の仕事に強く憧れてます。 しかし現在仕事に使える程の「英語」スキルを持ってない+正社員暦がないのでとりあえず何か他の職種で 3年ほど正社員として働いてその期間に夜間学校に通うなりし英語を勉強したり他の資格習得しスキルをあげ、 転職や派遣等でスキルアップしたいと思っています。 そこで質問なのですが ・「医療事務」の経験を活かし「英語」「国際」関連の仕事にステップアップする事は可能でしょうか? ・それとも「医療事務」→「一般(営業)事務」→「英語関係」につく方が良いのでしょうか? 職種でいうと英語を使う「営業事務」や「秘書」未経験でも可なら「海外営業」もしてみたいと思ってます。 (できれば多少なり関係のある医療関係で・・) 年齢の事もありますので現在、自分自身の方向性を明確にし努力したいと思ってます。 他にもこういう資格を取っておけばよい、転職するのなら早めになど 何かご助言いただけたら幸いです。

  • ITコンサルタントを目指すために

    現在はプログラマーとして仕事をしています。 今後SE・PMなどステップアップして最終的にITコンサルタントになりたいと思っています。 ITコンサルタントと言ってもちょっと調べただけでも多種多様なようで、 これだけを学べば最低大丈夫というのも無いような気がします。 今働いてる会社はベンチャー企業でエンジニアでも経営や会計などのビジネスマンとしての 知識も必要だと言っていて、私自身も学びたいと思っています。 ITコンサルタントとして仕事をするにしてもプログラミングなどの知識だけでは無理だと感じています。 そのため今から仕事とは別に会計など経営に必要な基礎知識を学びたいと思っているのですが、 本を読んでいてもなかなか成果がでず、スクールでもあればと思っています。 そこで、経営や会計・企画などビジネススキルと言われるスキルを学べるスクールは無いでしょうか? 私の場合未経験ですのでMBAなどハイレベルなのはいきなりは無理ですので、 未経験でも学んでいけるスクールを探しています。 宜しくお願いします。

  • 就職と人生設計について

    私は現在大学2年生の女です。もうすぐ3年ということもあり、就職活動のことで浮かんだ疑問をここで質問しようと思います。 大体の人は民間企業への就職をしますが、時々「民間と公務員、どっちが自分に向いているだろう?」と悩む人が居ます。私もその一人です。 公務員は確かに魅力的です。安定して定年まで勤められるしお給料もそこそこですし。しかし今の日本の状況を考えると、公務員だって定年まで安泰という訳ではないですし、転職が難しいところもあります。何より県庁をこっそり観察しにいった時、仕事の姿勢に魅力が感じられなかったです。 逆に、民間企業はリストラ・ボーナスカットなんでもありえますが、ビジネススキルの向上が少なからず可能であるということや、頑張れば給料も上がるというところが魅力的です。文系職種なら金融関係、理系職種ならIT・通信系の仕事に就いてスキルを身につけたいと考えてます。 私は「そこそこお給料が貰える・スキルアップもしたい・出来れば長く社会で働きたい」という考えです。現実は甘くないでしょうが、仕事をしながら語学の勉強をして、将来的には国外に移住できたらいいなと思っています(日本に居てもしょうがないと思うので)。その為には勉強資金等のお金が若いうちから必要になるし、貯蓄は早いうちに確実にする必要があると思っています。 こういう人生設計を持っているのなら、やはり早いうちからお金を貯められてスキルアップも出来る民間のほうが良いのでしょうか。いまいち自分の考えに自身がもてません。厳しい意見でもかまいません。アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 現職のスキルアップを目指すのか、ビルメンに転職するのか、アドバイスお願いします。

    周りに、同じ環境の人、経験者がいないので相談させて下さい。 結論から言いますと、 現職の回路設計に携わった仕事を、スキルアップが目的で他の会社に転職するのか、ビルメンに転職するのかです。 現在、電気回路の設計に少し携わった仕事(本格的ではありません)をしています。 今の会社は将来性がなく、5年ほど前から業績が急激に落ち始めたので、4年前に何かの役に立つだろうとと考え、電験3種の資格を取りました。 現在も、右肩下がりで、業績も全く回復しそうにありませんので、転職を決めていた所、ビルメン(電験3種持)の募集があったので、応募したところ、本日、内定を頂きました。明後日までには、受けるかどうか返事をしようと考えています。 ただ、このままビルメンに転職しても良いものなのか、本当に悩んでいます。 このまま回路設計のスキルアップを目的として、他の会社に転職したい気持ちもあるのですが、今の会社のように、40,50歳になった時に、会社が潰れたり、リストラにあった時の事を考えると、不安になります。 もちろん、技術・知識も今以上になってはいると思いますが、40代,50代からの設計職の転職となるとよっぽどのスキルが無いときついように思います。どこまでのスキルを求められるのか、その年代の人が周りにいないので、聞く事も出来ず、不安です。 その点、ビルメンは、将来的につぶしがきく仕事だと思っています。40代,50代でも、会社が潰れたり、リストラにあっても、就職先がすぐに見つかるように思います。 以上の考えから、回路設計をスキルアップを目的として転職するのか、ビルメンとして転職するのか迷っています。 内定を頂いた会社の給料は、未経験での妥当金額だと思います。無茶苦茶低いわけではありません。 ただ、将来的には、設計職の方が給料がいいと思います。 ちなみに私は、32歳、3児の父親です。 周りに、設計職をしていて、転職についてのアドバイスをしてくれる人もいませんし、ビルメンをやっておられる方もいません。 どんな些細なことでもいいので、方向性について、アドバイスして頂けたら有難いです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう