• ベストアンサー

本籍をかえると何か不都合ありますか?

astronomerの回答

回答No.3

不都合は生じません。 ただ、一点考慮すべきことと言えば、将来、貴方のご子孫が相続の手続きをとるときに、貴方の出生から死亡(失礼!)までの戸籍謄本を取らなければならないので、その時に対象となる戸籍が増えるということだけです。 一方、転勤するたびごとに、戸籍も異動される方がまれにみえますが、自分でも忘れてしまうほどに転籍を繰り返すのはあまり賛成できません。 それでも、結婚とかの人生の大きな節目の際にだけ転籍されるのは自然なことであり、また十分に記憶できる範囲のことなので、むしろ賛成です。 なお、以前とは異なり、最近では住所と並んで本籍地を書かされる機会はかなり減りました。 そのような意味でただ単に「住所と同じ」と書くだけで済むから楽だというような考えならば、再考した方が良ろしいのではと思います。

akirio
質問者

お礼

大きな不都合はなさそうですね。ありがとうございました。おそらく人生で変えるのはこの1回になりそうです。

関連するQ&A

  • 本籍について

    こんばんは。閲覧ありがとうございます。 本籍について色々とお聞きしたい事がありますので、どなたか教えて下さい。 (1)本籍はなんのためにあるのですか? (2)身分証明をする時、氏名や住所だけでなく本籍まで必要な場面ってあるんですか? また、どういった所でするんでしょうか? 金融機関などですか? (3)本籍が変わったら免許証の本籍変更もしないといけないのですか? 変更しないままだと不都合があるんでしょうか? (4)本籍は自由に変えられると聞いた事があります。例えば東京タワーでも何でも良いそうです。でもどういう手続きをしたら東京タワーに出来るのですか? (5)なぜ結婚すると妻の本籍が夫と同じになるのですか? 初歩的な質問ばかりですみませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 本籍地の変更

    現在、祖父の家の住所になってる本籍地を、両親の住んでる場所へ変更したいのですが、どのような手続きを行えばよろしいでしょうか?  ※私自身は結婚して親とは同居しておりません。 ※両親の本籍地も、祖父の家になっております。   自分が住んでない住所へ本籍を移す事は可能でしょうか?

  • 本籍地ってどこにしました?

    結婚するとき本籍地を決めなければなりません。 実家の住所(今の本籍地)にはもう家はなく、 現住所は賃貸。 こういう場合、みなさんはどうしてるんでしょうか? 例えば「甲子園の住所や!」とかじゃなくて、一般的なものをお願いします。

  • 「本籍」の意味

    現住所の他に、「本籍地」というのがありますよね。 私の本籍地は私が住んだこともない住所が書かれています。 特に不都合は無いのですが、変更出来るならば変更を希望しています。(現住所に) 「本籍地」とは、どんな意味があるのですか? 世帯の一部(私だけ)のみ変更することは出来ますか? 変更することによって、何か不都合がありませんか? 教えて下さい。お願いします。

  • 本籍の変更について

    結婚して実家の住所の本籍から新住所に本籍を変えました。しかし、実家の住所に本籍を戻したいと考えています。変えたいのは私だけです。私一人だけ本籍を変えることは可能でしょうか?教えてください。

  • 役所の郵便物が本籍に届いてしまう・・・

    結婚して数ヶ月経ちますが、役所関係の郵便物(選挙のハガキや、国民年金の未払い分の請求書など)が夫の実家である本籍に届いてしまい、同じ県内でも市町村が離れているので困っています。  婚姻届を提出する際、私の場合は住民届けを引越し先の住所にして、本籍地は夫の実家にしました。夫は会社の書類上の都合で本籍も住所も実家のまま、住民届けは出しませんでした。なので、夫婦の本籍は一緒でも住所が違うことになっています。私の免許証には本籍が夫の実家で住所が現住所になっています。  この場合、私の住所も夫の本籍になってしまうのでしょうか? アドバイスがあればお願い致します。

  • 本籍地について

    結婚が決まった30代女です。 本籍地について教えていただければと思い質問させていただきます。 彼が他県に本籍がありますが彼の本籍がある所は現在誰も住んでいません。 私も彼も私の本籍地がある県に住んでいます。結婚後も今の県でアパートを借りて住みます。 そこで婚姻届で本籍地を選べるようなのですがどこにすべきか悩んでいます。 今回の婚姻届でも彼の謄本を取るのに時間がかかっている事を考えると 本籍地を移そうかとも思いますし、新しく借りるアパートの住所が本籍地に するのも躊躇います・・・。 彼が私の本籍住所に変えようか?とも言いますが・・・そういう事も可能なので しょうか?

  • 本籍地の移動は不利?

    社会人になって引越したときに親元から本籍地を移動し、結婚して引越したときも本籍地を移動しました。 この度また引越して、本籍地を移動しようとしたところ、区役所の方から「あまり本籍地を移動すると借金をしてるみたいに見られていいことは何もないですよ」と言われました。 「もっと早く言ってくれよー」という感じなのですが、私としては借金やうしろめたいことは何も無く、今の本籍地が賃貸マンションの住所なので、念願のマイホームの住所地に本籍地を移したいと思っています。 世間の目から見るとやはり不利になるもんなんでしょうか? くだらない質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 本籍について

    すみませんが教えてください。 婚姻届の本籍地なんですが 二人の本籍とはちがうところですでに同居しています。 住所地で戸籍謄本をつけて婚姻届を出すつもりなんですけれど 婚姻届に書く本籍地はどこにすれば良いのでしょうか (どこでも良いとは思うのですが) 今住んでいるところを本籍地にすれば良いのか 私(夫)の今の本籍地を書けばよいのか どこが一番都合が良いのでしょうか また、一般的にはどこにするものなんでしょうか

  • 結婚 本籍をどこにするか?

    僕は今、大阪に親と同居して住んでいます。 ですが親および僕の本籍地は岡山県です。(親が岡山から移動してきて本籍はそのままにしている為) 結婚にあたり、例えば京都に賃貸を借りる事になった場合、本籍は新しい京都の賃貸の住所か、あるいは僕が今住んでいる大阪の住所を本籍にするか(それが可能かどうかはわかりませんが)、どちらがいいと思われますか? 親も僕が結婚して家から出て行ったらしばらくして、親自身の本籍を大阪に移動させるらしいのですが、それよりも前に僕だけが大阪を本籍にでいるのでしょうか? 僕としては、彼女も新しい賃貸の場所を本籍にするほうが気分的にもいいと思うし、そちらの方向で決めたいんですが、メリットデメリットなどあるのでしょうか? ※つけたし   僕の親は両親とも70歳前後で、僕は一人息子です。