• ベストアンサー

もしも命に関わる病気になったとしたら

tipsの回答

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.9

こんにちは。 2 医者に、余命をきいて、   逆算して、自分のすきなように生きる。 手術は、精神的にも体力的にもついていけそうに ないし、お金もかかりそうなので 周りに迷惑になりそうなので。

noname#25216
質問者

お礼

tipsさんと同様に考えています。 ガンと宣告されて好きなように生きてガンが消滅した人の話を聞きました。ただその場合の精神的ショックに耐えられるかどうか私には想像がつきません。人間の体は不思議だと思います。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 手術不可能な進行がん

    手術不可能な進行がんというのは、延命治療をしたとしても 1年以内で命を落としてしまうものですか? 発症部位はそれぞれ異なりますが、身内と同室の患者さんが 癌と診断されてから延命治療の甲斐なく、半年~10ヶ月以内で 4人も相次いで亡くなりました。 ○○癌と診断された時点で余命宣告はされなくても、手術が出来ない ということは末期がんの一歩手前と認識するのが妥当で、1年以内に 亡くなる可能性が高いという覚悟をするべきなのでしょうか?

  • 命を役に立てる

    もしも、仮にの話です。 余命3年とわかり助かる方法はないとします。 血縁者はおらず天涯孤独です。 元々生きることに執着がなく 余命3年を全く抗うつもりはなく、延命も拒否です。 この状態で 今あるこの命をなにか役に立つことに使えることは何があると思いますか? あり得ないことでしょうが わざとガンなどにして治療薬の実験とかがあればいいのですが。。。 あとは 福島の原発の作業とか? なにか あると思いますか? 仮のはなしですが よろしくおねがいします。

  • 病気になったら

    こんばんは。25才の男です。 みなさんの意見を聞かせてもらいたいなと思い投稿させて頂きます。 私は最近、耳下癌を患い治療を受けました。早期発見ということもあり、治療後の状態も特に問題もなく職場にも復帰することができました。 そして、今付き合っている同い年の彼女がいます。 元々彼女はまだ将来のことは考えていないということでしたが、私自身はこのまま付き合っていければ、結婚を考えたいなと思っていました。 しかし、この病気になったことで、私自身先が見えなくなりました。いつか再発してしまうことも考えずにはいられません。 彼女の方も将来のことを考えたときに、病気のことが気になっているみたいです。 彼女が病気のことを気にしてしまうことは無理もないし、しょうがないと思っています。たとえ別れることになっても。 ただ、別れた場合、これから自分はどうすればいいのか分からなくなりました。 新しく他の人と付き合ったとしても、後々になって病気のことをいうのは悪いことだと思います。 再発しないかもしれないけど、するかもしれない。 もともと進行が遅い癌らしいので、10年間は検査をしていかないといけないらしいです。 これを書きながら思ったのは、10年間再発しないことを願って、それから付き合っていけばいいのかなと。 再発したら終わりですけど。 結局愚痴になりましたけど、なんでもいいので同情なしの意見を聞かせてください。 失礼しました。

  • 「命ある限り」

    『命ある限り』という合唱曲があります。 病気の少女が死ぬ前に命の大切さについて気付き 作詞したのがこの曲。 と友人から聞きました。 ホントですか? ー歌詞ー 僕は生きてゆくこの命ある限り この電池がきれるその時まで 僕は生きるよ 精一杯生きるよ 一度しかない人生を 

  • 命を粗末にするなと言われても

    私はかなり前から早く死にたいと思ってます。ただ自殺ではなく事故とか病気でスパッと死にたいんです。そこに対しての説教はご遠慮ください。質問はそこではありませんし、散々聞き飽きて無駄ですので。 そんな中で「命を粗末にするな」とか言う人がいますが、なんで他人のことに口出すんでしょうか?余計なお世話じゃないですかね? その言葉を言った人は、以前自分がガンになって治療したから大切に毎日生きていると言ってました。 それが私とどう関係あるんだろう?と不思議に思います。 私は精密検査受けてガンかもしれないと言われ、ガンではないと聞いても何とも思いませんでした。できたらスパッと死ねる病気になりたいなと思っていました。 その人が命を粗末にせず毎日を大切にしているのは良いことだと思います。 ただ私が早く死にたいと思うこととどう関係あるのかよくわかりません。 なぜ他人のことに口出してくるのかわかりません。 なんででしょうか?

  • 私の父親の病気について

     私の父親(69歳)は、現在入院しており、来週に退院しますが、肺気腫、間質性肺炎と、心臓が少し悪いという持病が有り、医者からは、手術が不可能で、有効な治療法も無い為、平均余命が後1年位?と言われているそうです。  また、退院後は酸素ボンベを付けての生活となります。(本人は、普通に歩ける状態です。)  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、それでも、病気の進行を遅らすのでは無く、最低でも、病気の進行を止めて、平均余命が後1年位?とは言わず、もっと長生きが出来る治療法は有りますでしょうか?  有りましたら、具体的に教えて頂きます様、どうぞよろしくお願い致します。

  • すい臓癌について

    父がすい臓癌で余命4~5ヶ月とお医者さんから説明がありました。元々糖尿病でそれから進行してすい臓癌になったそうで、現在すでに肝臓とリンパ等に転移しているそうです。お医者さんは手術しても体力を奪うだけで逆に寿命を短くする可能性が高いので抗がん剤で延命治療を勧める・・・としか言われません。本人の意思が大事ですが家族としては何とか助けてあげたい気持ちでいっぱいです。すい臓癌は見つけにくく治療しにくい癌と聞きます。状態も記載していないので分かりにくいかとは思いますがやはり治療してもどうにもならないんでしょうか?九州にいるんですがどこかちゃんと向き合って治療していってくれるような良い病院はないんでしょうか?どなたか良いアドバイスを頂けませんか?宜しくお願いします。

  • 父の病気の進行度が知りたいです!!

    おととし大腸がんが見つかり内視鏡手術により根治しました。その後、一年間抗がん剤(ゼロータ)の内服を続け治療が終了しました。 その半年後の検査でがんの再発がみつかり、開腹手術しました、大きなところは摘出できましたが、おなかの中に細かくがんが散らばっておりその部分は手術が不可能とのことで残したまま、抗がん剤治療を開始しました。 3か月ほど前まではFOLFOXとアバスチンの投与を続けておりましたが、副作用がひどいため現在はアバスチンのみの投与をしています。先日のCT検査で影が小さくなってること、腫瘍マーカーも安定してるとのことでしたが、2ヶ月後のPETCTの検査を見て、放射線治療を行うとのことでした。 この場合の放射線治療の目的はなんなのでしょうか?また、アバスチンは単体で投与しても利くのでしょうか?上記のような良好な結果がでていますが、最近父の体臭がひどいのです。最初に病気がわかった時も、再発の前も父は同じような体臭を発していました。また、抗がん剤治療の目的がおそらく延命のためとは思うのですが、父は抗がん剤で根治するものと信じ、自分をいたわりすぎるあまり、家から一歩も(病院に行くとき以外は)出ようとしません。私には時間を無駄にしてるような気がして仕方ないのです。 少し体調の良い日や暖かい日など外に出たりして、楽しんでもよいと思うのですが。 はたして上記のような状態で父の病気は根治する可能性はあるのでしょうか?

  • ガン 再発=死??

    むかしこんなドラマがありました。 あるガン患者が手術で治りました。数年後、検査の 結果ガンが再発していました。そしたら余命半年と言われていました。その時、再発=死(とくに治療法なし)という印象を持ちました。 再発=死なのでしょうか? 再発とは文字通りまたガンが出来ることですよね? ということは再発しても、もしすぐの状態(初期)なら手術して完治できることもありえると思うのですがどうでしょうか?

  • ガンについて

    事情をタイプすると長くなりますので質問です。 例えば胃がんと各所に転移がある方が胃がん摘出手術を終え、抗がん剤治療をしている場合の目的は、転移先の抑制、胃がんの再発防止、その両方? 先述のような方の場合、転移先のガンが胃がんの再発はなく、各所の方の原因で亡くなることは少ない?また、そうなった場合、いわゆる死因は胃がんではなくその部位のガンという? 某公のセンターHPでは、抗がん剤で治る、延命等々ガンの種類と抗がん剤についてありますが、その通りなのでしょうか? 同じくイメージとして抗がん剤治療で、何の副作用もないような人は、命を落とし易いような記述があるように理解していますが、その通りでしょうか? 抗がん剤治療を続ける限り、少数のガンは治癒することがあり、延命ができればその次で、その他は結果として治療を受けないのと同様? 肉親が似たような状況にありますが、知識に乏しいのでよろしくお願いいたします。