• ベストアンサー

WindowsMeでのパソコン終了時に、電源が切れない現象??

noname#251892の回答

noname#251892
noname#251892
回答No.1

僕もMeですが、ADSLにしてからパソコン終了時によく固まるようになりました。(特に長時間使用した時) 原因はLANカード(コレガ)が僕のパソコン(NEC)に合わなかったようで、メルコの製品に取り替えてから、問題無く終了出来るようになりました。 ただし、終了前にハードウェアの停止をしなくては、やはり異常が起こります。 メーカーによって相性というものが有るようなので、NECの商品紹介ページで調べました。 僕の体験談ですが参考になれば幸いです。

ikeryu
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。色々ネットで調べていました。 http://www.katch.co.jp/data/winmelan.html 貴殿のお話は、多分このURLと同じトラブルだったのかも知れません。 過去の「おしえてGOO」の記事を検索しましたが、システムリソース が原因(それを食うソフトの常駐を外すことで対応して様子見)なのか も知れません。それぞれ使っている環境が違うのでなかなかアドバイス する方もされる方も難しい問題と今、気付いて反省しております。 最後になりましたが、コメントありがとうございました。

ikeryu
質問者

補足

起動時のシステムリソース63%(不要なものを取り除くと、74%、実際に ネットへ接続など使用中時54%)となっていますね。不要なもので削除を したものは、キャノンのスキャナーアイコン、MSNメッセンジャーアイコン、 MediaPlayerアイコン、バイオのTVアイコンです。これらが影響 しているのかいないのか不明ですが、システムの再インストールやデフラグも 試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 突然、電源が入らなくなったパソコンの廃棄

    買い替えを考えていたノートパソコンが C0000218のHARD ERRORを発生しました。 何度電源を入れ直してもWINDOWS-XPが立ち上がりません。 情報を漏えいをさせないで廃棄するにはどうしたらよいか教えてください。 データ破壊するには、 メモリーやディスクドライブを外して 物理的に破壊をすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコン HD振り分け

    ソニー PCG-GR5N/BPを使用しているのですが、 ハードディスク C,Dの振り分けですが Cは全体で9.31GB(残り2.57GB) Dは全体で65.21GB(残り64.89GB) 外付けHD300GB(残り220GB) 以上のようなHDの振り分け、使用量です。 Cはウィンドウズ関係と最小限のプログラム Dは日常使用するデーターの一時保存 通常の記録、処理は外付けHD上で行っているのですが Cドライブが少ないのが気になります。 C,Dの割合を変更するパ-ティションなる処理で CとDの割合が変更できるみたいですが Cドライブ 35GB、 Dドライブ 40GB 以上のようにしたほうが良いのでしょうか? またできるのでしょうか?

  • 内臓モデムが見つかりません

    VAIOノートPCGFX77/BPを使用しております。 □症状 Cドライブには購入時のWindowsMeをそのままにしており、DドライブにWindowsXP HomeEditionをデュアルブートでインストールしたところ、XPでFAXソフトが使えません。 Meでは異常なく使えます。 □エラーメッセージ FAXソフトMEGASOFT社のSTARFAXをXPで起動すると"COMポートを使用できません"と出て使えません。 □XP下でモデムが見つかりません   Dドライブ(XPをインスト-ル)のコントロールパネルの電話とモデムのオプションのモデムのタブを見たら、COM1ポートにISDNのTAのNEC社AtermRS Seriesが表示されています。 またマイコンピュータのシステムプロパティのデバイスマネージャーを見ると、PCIモデムに黄色い?が付いております。 Cドライブ(Meがインストールされている)を調べると、モデムのプロパティはCOM1にAtermIT ASYNC115--NECのTA--そしてCOM3にConexant-Ambit Softk56 Data.FaxICH Modemとなっております。 XPにFAX用のモデムをインストール出来ないものでしょうか。 WINDOWSXPのFAXをインストールして見ましたが、モデムの不調のせいかやはり駄目でした。 SONYにも相談しましたが、デュアルブートはサポート外と言われました。 どなたかお助けください。

  • SSD化終了後の立ち上げスピードについて

    システムデスクをHDDからSSDに変更しスピードクァップ化を図りました HDDからの起動では1,20sで立ち上っていました SSD化後は55sで立ち上りました、SSDを取付ける時は20s~30s で立ち上がると思っていましたが意外と時間がかかっていると思います その遅い原因 (1) Cドライブ(ブート)(SSD)容量220GB使用領域97.4GB Free% (56%) (2) Hドライブ (システム)(HDD)容量99.9MB,システム予約済76.7MB Free% (23%) 当初、SSD化前、システム用に使っていたHDDは、1TBの容量でパーティション でCドライブには100MBに区切って使っていました(本来は100GBにしたはず ですが何故か100MBになっています)、  SSDにシステムをクローン化する時に、Cドライブ(ブート)とHドライブ(システム)を間違 えたのでないかと、勝手に思っています  そこで次の用に変更しようと思います (1) 以前入っていたシステム(1TBのHDDの中のHドライブ100MBを100GBにパーテイションで 拡幅し、システム領域を広げて余裕をもって見たい (2) 今SSDに入っているシステムを削除し(SSDを初期化し)保存してある以前の Cドライブのシステムデータをクローンソフト化して見たいと思いますが、このような方法 で起動時間の短縮化が計れるものでしょうか。 Hドライブの容量変更でシステムに問題は起きないでしょうか  皆様のからのご意見をお聞きしたいと思います。

  • CドライブとバックアップしたCドライブの容量の件

    EaseUS ToDo Backupで USBメモリーにバックアップしたCドライブの容量と パソコンのCドライブの容量に約11GBの差があります。 USBメモリーにバックアップしたCドライブの容量の方が約11GB少ないです。 それで、パソコンのCドライブのフォルダとファイル容量を調べたら合計約19、47GB ありました。 ということは、OSのシステムデータもUSBメモリーにバックアップされていることがわかり 一安心しましたが、、、。 でも、どうしてUSBメモリーにバックアップしたCドライブの容量の方が約11GBも少なくなるのか わかりません。理論上は、同じ(1~2GBの差はあっても)容量になるはずなのに、、、。 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • パソコンが遅くなりました

    DELLのVOSTRO1000を使用しています。CPUは増設して1.5GBあります。 Cドライブ、Dドライブとも40GBづつ容量がありCドライブは空き容量が10%くらいでDドライブは90%程あります。 以前はさくさく動いていたのですがかなり遅くなってしまいました。 空き容量が少なくなってしまったからなのでしょうか?? データを消そうと思っても何を消していいのかわかりません。プログラムファイルなどがほとんどです。 どうすれば早く動きますか? Dドライブを有効につかえないですか? 以前容量を60GBと20Gなどのようにドライブの容量を変更できると聞いたことがあるんですけど・・・ 教えてください

  • Cドライブ内のファイルで移動しても良いファイルは?

    【C:ドライブ】の空きメモリー容量が少なくなったので、他のドライブへメモリーを移したいと思っているのですが、【C:ドライブ】内にある各フォルダの内【Program Files】以外のフォルダの意味が良く分かりません。 左側から順に、【ATI(使用メモリー:32.9MB)】、【Documents and Sattings(使用メモリー:3.63GB)】、【Program Files(使用メモリー:4.25GB)】、【WINDOWS(使用メモリー:6.90GB)】です。 また【C:ドライブ】は、レジストリやシステムに関係した重要なファイルが保存されている場所なので、無闇に変更とか移動をしないほうが良いと、聞いております。 実際ファイルを移動しょうとすると「このファイルを移動したり名前を変更すると…」と、メッセージが表示されます。 【C:ドライブ】内のファイルで、移動しても良いファイルと、移動するとダメなファイルを簡単に見分ける方法は、ありませんか? 仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】 【C:ドライブ】メモリーは、【使用メモリー:15.20GB、空きメモリー:3.38GB、合計メモリー:18.60GB】です。 以上、初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 日立のHDDの電源が頻繁に切れて作業が途切れる

    先日XPからW7にアップグレードしたのですが、HDDの電源が切れ、頻繁にモータ開始の回転音が聞こえるようになりました。 環境: Windows 7 64ビット システムドライブ SSD データドライブ1 シーゲート IDE接続200GB データドライブ2 日立 SATA500GB HDP725050GLA360 (3年ほど前に購入) SSDにはシステムのみ、データドライブ1にはユーザープロファイルデータがありますが、日立以外のディスクでは発生しないようです。 エクスプローラでこのディスクにアクセスする際、ファイラ(Fenrir)でファイル検索する際に動作が数秒遅れます。 電源が切れるのは30秒から1分ほどこのディスクにアクセスしない時で、その間隔後に再度アクセスするとモータ回転音が聞こえ、3秒ほど作業が止まります。 Enhanced Adaptive Battery Life Extenderといった機能が日立のディスクにはあるそうなのですが、所有ディスクにもあてはまるのか、無効にできないのか分かりませんでした。 Windows側の設定でHDDの電源が切れるのは20分後にしてあります。 XP時代はこの現象が発生していたのかどうかよく分からないのですが、少なくとも気になったことは殆どありませんでした。 よろしくお願い致します。

  • Adobe Photoshopの起動時に「メモリーが足りない」 なぜ?

    IBM ThinkPad G40(Pentium4 2.4GHz,HDはC=16GBで2.3G空き、D=250GBで200G空き、OSはXP-Pro)を使用中です。以前からAdobe Photoshopを使用していたのですが、以前はメモリーが376MBでしたが今回1GBに増設したのですが、Adobe Photoshopを起動すると「起動するためのメモリー(RAM)が足りません。」とメッセージが出てAdobe Photoshopを全く起動できません。Windowsのコントロールパネルのシステムを見ると、メモリー容量はちゃんと0.99GB RAMと表示されています。また、HDのCドライブの空きも3GB程度はあります。どのようにすればいいのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 音楽を聴いていると電源が勝手に落ちます…

    電源が勝手に落ちるトラブルはいくつかあるようなのですが(ダブっていたら申し訳ありません)、 ウィンドウは他に一つくらいしか開いていないのに、 Real Player で音楽を聴いているだけで電源が勝手に落ち勝手に再起動がかかりました。 PCには触れてもいない最中のことで、誤操作ではないと思います。 頻繁にあるわけではありませんが、この1週間で2回あったので気になります。 やはりこれはメモリーの問題なのでしょうか? ちなみにハード容量(40GB)に関しては、Cドライブ・Dドライブ共に70%使用段階でのトラブルでした。 色々気になったので、両ドライブのデータを減らしまくり半分以上空けてました。 それ以降は一応落ち着いてはいるのですが。 環境はWIN XP(+SP2)、メモリー512MB。 ちなみに、画像編集とかDTP・DTMなど重い作業はしていない最中のトラブルです。 考えられる原因を教えて下さい。よろしくお願いします。