• ベストアンサー

大腿骨が短いと言われました

18週の検診で10日ほど大腿骨が短いと言われ、 今日19週心配になって病院に行ったところ、1週間ほど短かったのです。 羊水検査などはもう遅いのでどうにもならないのですが、もしかしたらダウン症かもしれないなど不安でいっぱいです。 健康に生まれてくるでしょうか?経験がある方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miniy
  • ベストアンサー率21% (30/141)
回答No.3

おなかの中は見えないのでちょっとのことでも心配になっちゃいますよね。 うちの子は頭が大きくて足が短いなぁって言われてました。 頭は1wほど大きくて足は1wほど短いということでした。 でも元気いっぱいで生まれてきましたよ! 体重も臨月に入ってから全然2500gから増えてないって毎週毎週言われてさすがに不安でしたが、これも生まれてみたら2800gありました。 おなかのあかちゃんの体型にも個性があります。 先生が何もおっしゃってないようなら大丈夫では? 私は2人目狙っているので妊婦さんが羨ましいです。 妊婦生活楽しんでくださいね!

hidemizu
質問者

お礼

ありがとうございます。安心しました。 敏感になりすぎかもしれませんね。先生の言葉ってとっても重くて・・・。 あまり気にせずにいようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aki963
  • ベストアンサー率31% (38/121)
回答No.4

あまり気にすることはないと思います。 あくまでもエコーで見てるのですから、誤差もあると思いますし、お医者さんが特になにも言わないのなら、心配ないと思いますよ。 ところで、大腿骨が短いとダウン症が疑われるのですか? あまり、聞いたことがないのですが。 値はあくまでも、一般的な値です。 それから少しづれたからといって、そんなに悪いほうにばかり考えていたら、10ヶ月持ちませんよ(^^)。 生まれてくる大きさだって、500gなんて例もあれば、5、000gなんてことだってあるんです。10倍も違うんですよ。 大きさもそうですが、形だってそうです。 みなそれぞれ違うんですよ。 うちの上のこは、「頭の大きさのわりに足が長い」といわれて、主人と喜んでいましたが、生まれてきたら、そんなことはありませんでした(^^)。 生まれてからの成長だって、マニュアル通りにはいかないものです。うちはまだはいはいしてないとか、歩かないとかそんなことざらにあります。 ママの体のためにも、あまり考えすぎないことです。 今は医療も進歩していますから、おなかの子になにかあればお医者さんが気づいてくれると思いますよ。

hidemizu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダウン症ではないかというのは、ネットで調べた所、大腿骨が短いとその可能性があるというのを発見したからでした。 先生は多分誤差だと思うけどと言っていたのですが・・・。 何だか気になって最悪の事しか考えられない自分がいます。 あまり気にせずにいようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

妊娠中同じことを言われた者です。 20週を超えた頃から、大腿が短い、頭が大きいと言われました。エコーの数字は確か、頭が1週間ほど先行し、大腿が1週間ほど遅れていたと思います。 私は高齢出産のため結構心配でした。 で、「異常ですか(心配したほうがいい数値ですか?という意味です)?」と聞いたところ、異常ではないけどと笑われました。 頭でっかちの短足さんですねってところだったと思います。(まさに主人がその体型です) ですので、ご心配でしたら先生にエコーを診ていただいているときに聞いてみましょう。 ちなみに私はダウン症かもという考えは常にあったので、30週頃3Dエコーを撮っていただいた際にダウン症がこのエコーで予想できるか聞いてみました。 「染色体異常は生まれてから検査をする以外確定はできない。でも私の勘では大丈夫です。」という言葉をいただくことができました。 おそらく先生は例をたくさん見ていますから、そういったことの直感はお持ちだと思いました。 最後になりますが、不安がいっぱいのお気持ちは痛いほどわかります。 悩んでばかりいると暗い気持ちになってしまうと思います。 どうぞかわいい赤ちゃんが生まれる日を楽しみにしながら、何かあってもママに任せてとどんと構えていきましょう!

hidemizu
質問者

お礼

ありがとうございます。同じ経験の方のアドバイスとても励みになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.1

大腿骨が短いのでダウン症かも?と先生に言われたのでしょうか? 推定体重など実際とは誤差があったりしますよね。うちの子は推定体重からするとずっと妊娠週数より小さかったですよ。先生によっても推定体重などは違ったりするようです。 私も第3子を妊娠中(後期でしたが)この時期にしては羊水が多いね~と言われ(羊水過多は子供側に原因が多いといろんなところに書いてあったので)心配でしたが、元気に生まれましたよ。実際は推定体重よりずっと体重が重かったようです。推定体重にしては羊水が多かったということだったようです。

hidemizu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 足が少し短いかもと先生に言われ、その場ではあまり気にしなかったのですが、いろいろ調べていくうちにどんどん不安になってしまいました。 初めは10日遅れ。気になって改めて受診したところ1週間遅れでした。 上の子は何も言われなかったので余計不安になってっしまいました。 先生のひとことって重いんですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 羊水が多い。

    いつもお世話になります。 35週をすぎたところなのですが赤ちゃんがちょっと大きめみたいです。2週間前の検診で1週間分くらい大きめっていわれ羊水のことは言われませんでしたが今日の検診で1週間から10日分くらい大きいみたいで今の時期にしたら羊水がちょっと多いっていわれ不安になっています。 今までの検診でとくになにも指摘されてませんでしたし中期の検診でもとくに問題はありませんでした。 1度血糖値が高めといわれ糖尿の検査をしましたが(中期に)問題ありませんでした。 染色体の検査も羊水検査を受けていて問題なしでした。 羊水過多とはいわれてませんし赤ちゃんも羊水をのんだり腸の辺りも超音波でみてもらって大丈夫そうなのですが2週間で急に羊水って増えるものなのでしょうか?念の為1週間後にまた血糖値の検査を受ける予定です。 急にいわれたので不安になり相談させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 大腿骨が短い

    現在妊娠18週です。検診でFL(大腿骨)が1,9センチと言われました。BPD(頭部)は4センチなのに随分足が短いと思い調べると、最低ラインより下でした。奇形とかなのでしょうか?心配で仕方ありません。と言っても今どうこうできないのですが・・。同じような経験をした方はいますか?

  • 胎児の大腿骨の長さ

    今妊娠19週と4日目です。現在大学病院に通っています。 17週の時、胎児のFL(大腿骨)とHL(上腕骨)が短いと言われました。その一週間後、18週の時に見てもらったエコーでは少し成長していましたが、FL18mmとHL17mmでやはり短いと言われました。BPDは40mm(?)、胴回りは正常範囲でした。 私の場合、12週の時に胎児の浮腫9mmを指摘され大学病院へ。染色体異常がないか調べる為に羊水検査をし、結果は異常なしでした。週数が経つにつれ胎児の浮腫は薄くなっていってますが、今も3mmほどあります。 羊水検査の結果が陰性で喜んでいたのですが、エコーをみてもらい言われたのが「四肢短縮症の可能性があるかもしれない。とりあえず良い状態ではないので期待しないで」と言われました。 私の子のFLとHLの長さはそんなに異常なんですかね?このサイトで胎児が同じような状況の人がいたのですが、その人は先生に問題があるとも何とも言われてないようです。浮腫9mmあったという事がやはり大きく違うのでしょうか? コメントよろしくお願いします。

  • 妊娠12週の検査について

    2年前流産を経験し、今回待望の妊娠です。1人目から7年ぶりの2人目で、いろいろ不安でいっぱいです。先日12週の検診に行き、「赤ちゃん元気ですよ~」と超音波検査で言われ安心して帰ってきました。が、何気なくネットを見ていて、12週の検診でダウン症かどうか超音波でわかるらしいと知りました。ダウン症だと首の後ろが膨らんでいるそうです。しかも、12週を過ぎるとダウン症であってもその膨らみはなくなり、わからなくなるそうで、12週でしかわからない事みたいです。今まで特に気にしたことは無かったですし、羊水検査もする気はなかったですが、超音波でわかることなら知りたいです!病院側から特に説明はありませんでしたが、先生はそういう部分も見ているものなのか、ダウン症の疑いがある場合は教えてもらえるものなのでしょうか?年齢的にもダウン症の確立は高くなっているので急に不安になり、もしそうなら、それはそれで、今のうちから勉強して、育てていく心の準備をしていけると思うのですが....。超音波の写真はもらいましたが、やはり自分ではよくわかりませんでした。妊娠のせいか、何事もネガティブ思考に考え込んでしまって....。

  • 羊水多め 臨月妊婦です

    不愉快に思う方いましたら、 申し訳ありません。 同じような不安を 妊婦です中に抱えてたなど そんな先輩方のお話を聞けたらなと思い投稿しました。 わたしは今年24歳になる 初産予定の39週の妊婦です。 旦那は25歳です。 現在赤ちゃんは、 3100g前後の推定です。 年齢などから、 確率が低いのは承知しておりますが 妊娠発覚当時から、 我が子のダウン症を心配していました。 理由は、特別ありません。 (何か医者に言われた、とかではないということです。わたし自身、なぜか自分に自信がもてなくて、そこが原因かなとも感じてます) 妊娠の方は、この不安や心配など 経験された方は多いかと思いますが なぜか異常なほど心配してしまい ネットなどでいろんなことを調べては見て、不安に思ってしまいます。 ですが、周りにそんな心配や不安を抱えているということもあまり打ち明けられず(妊婦経験者が少ない友達ばかりだったことや、やはりこういう話はしにくく、旦那にも無駄な不安はかけたくないので..) 羊水検査などはしていません。 39週でここまで心配になるのであれば、羊水検査をしておくべきだったと後悔しています。 決して、ダウン症だからといって 中絶をしたいわけではありません。 ただ、やはり健康な子をうみたい一心です。 38週の検診時に、 先生から 赤ちゃんも元気だし、羊水も多めですね! 的なことを言われました。 そのときの先生は、マイナスというよりプラスの声のトーンというか、語尾も普通で、 だから大丈夫ですよ!みたいに捕らえられたので、いつも通り安心して内診を終えました。 続いて39週の内診のときです。 先生はこの前の先生とは違う人でした。 その先生から、 赤ちゃん大きめですねー うん、うん、あー羊水が少し多いかな?もう少し羊水みてみましょう。 と言われ、そのままエコーで羊水を診始めました。 うーん、、やっぱり少し多いですね。甘いものやフルーツなどはもう予定日まで近いので一切食べないでくださいね。妊娠糖尿病とかもうんぬん(この妊娠糖尿病ワードは確かでたんですか会話の流れでさらっとだったので不確かですが、そういうのもあるからね的な感じかと思いますが) そして内診が終わり、 最後にまた、では異常はありませんので本日は終わりです。ただ甘いものやフルーツは食べないでくださいね。 と言われました。 この先生、もともと物静かというか、リアクションが大きい方ではなく、エコーみるときも、なんていうか深刻そうにみえるんです え、なんか心配なことでもあるのかな?とこちらが考えてしまいました。 それ以上、何か言われたわけでも検査を求められたわけでもありません。なので、先生が異常を見つけたら言ってくれるはずだし、先生を信じればいいのでしょうが、どうしても心配で。 その後、自分で羊水多めとネットで調べると、ダウン症の疑いなどもでてきて、いつもの心配や不安が倍以上になり、寝れなくなりました。 羊水がどのくらい多めなのかなどは、そのときは聞けなかったので 正常範囲で多めなのか、それすらわかりません.. あとは、羊水多めの人を 羊水過多と呼ぶのでしょうか? それとも羊水過多という、病名というか、先生に言われた羊水多めと羊水過多は一緒なのでしょうか、、? そして、羊水多めといわれて注意をうけた経験者の方いらしたら、 そのときのことなどきかせてほしいです。 またまだ陣痛はくる気配がなく、 うまれてほしい気持ち、うまれてほしくない気持ち(怖いから)が交差して、またこの不安を誰とも共有することができず気が狂いそうです。 もし、何か知識や経験がある方いらっしゃいましたら助けてください。

  • 大腿骨が短い

    ただいま9ヶ月のこどもがいます。 うちの子はお腹にいる34週あたりから頭が大きい、足が短いといわれてきました。 最後の40週と4日の超音波検査では 頭が9.4cm(39週と5日相当) 体が35.3cm(39週と3日相当) 大腿骨が6.7cm(37週相当) と週数と大腿骨が3週も遅れて成長していました。 9ヶ月の今、ハイハイ、つかまり立ちに最近ではひとりで数秒なら立つこともできます。 発達ではなんの問題もないようにみえますが、やはり足が短い気がします。 5ヶ月の赤ちゃんと変わらなかったりします。 やはり、お腹にいるときから大腿骨が短かかったのが今の足の長さにつながっているのでしょうか? 発達には問題はないですがもしかして足の病気をかかえているのではないだろうかと毎日心配です。 こういう場合、小児科でみてもらったほうがいいのでしょうか?それとも整形外科がいいでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 羊水検査の前にクアトロテストした方がいい?

    現在13週、26歳です。 最初、私の通う市民病院で「クアトロテストを受けたい」と申し出たところ、当病院ではしない方針で、クアトロの結果で羊水検査を受けることがあるなら最初から羊水検査をした方がよいと言われました。そのため他の個人病院に問い合わせをし、15週になったら個人病院でクアトロを受け、その結果次第で羊水検査を(今のところ羊水検査後の流産が0の)市民病院でと思っていました。 ですが今日そのことを市民病院の医師に伝えると、そこでは羊水検査は15週で行うとされており、クアトロの結果を待ってからの検査だと16、17週以降となり、赤ちゃんが大きくなってからの羊水検査は原則実施しないと言われました。 今までクアトロの結果を待ってから羊水検査をと思っていたので、今日になり市民病院で羊水検査を受けるならクアトロを受けている時間がないと知り迷っています。 まだ26歳なのでクアトロの結果だけで安心できるかもしれないと思う気持ちもあります。個人病院でクアトロをし、確率次第で同じ個人病院で羊水検査をすることも十分可能です。でも個人病院でお産をしないことと、個人病院の費用は市民病院の2倍で、開業して2年程度なので先生は若く羊水検査を任せるのは正直不安なのです。 羊水検査の結果が出るのは、市民病院は4週間後、個人病院は2~3週間後です(なぜ違いがあるのかはわかりません・・・) 個人病院でクアトロテスト・羊水検査と2段階踏むか、市民病院で羊水検査のみするか、迷っています。結局は自分で決めなければならないのですが、アドバイス頂けませんでしょうか。お願いします。 なお、軽々しい気持ちではありませんし十分に調べて考えた上での決断ですので、羊水検査に対する批判的な回答はご遠慮くださいますよう重ねてお願いします。

  • 胎児の浮腫について

    現在、11週6日になる妊婦です。この前の検診の時に、胎児に1.3ミリの浮腫があると言われました。 2週間後にもう一度受診をしてと言われました。 不安で仕方がありません。このままでは、マタニティライフが不安でいっぱいで、胎教にも悪いと思うんです。やはり羊水検査した方がいいと思いますか? 誰か、私にアドバイス下さい。

  • 頭が大きすぎる・羊水過多

    妊娠30週の検診で、 ・頭のみが(4週間分)大きい ・羊水過多 と言われました。 2週間前の検診では頭の大きさは標準でした。 また、1ヶ月前に妊娠糖尿病の検査(50g負荷検査)で引っ掛かったのですが、その後の再検査(75g負荷検査)で異常なしと言われています。 医師からは、精密エコー検査を勧められました。(ちなみに水頭症の恐れはないそうです) 糖尿でも水頭症でもないのなら、何なのでしょうか。 医師から精密検査を勧められた…ということは、障害児の可能性が高いということでしょうか。 ダウン症なのでは、と心配でなりません。

  • NT胎児8.7ミリ

    現在32歳で後2日で妊娠12週になり、今日の検診でNT胎児8.7ミリと言われました。初めての出産なので、浮腫がこんなに大きいだと羊水検査しても結局中絶することになるでしょうか。同じ状況で無事に健康な赤ちゃん出産できた方、アドバイスを教えて頂けないでしょうか。></

このQ&Aのポイント
  • アバストプレミアムセキュリティーをインストールしてから印刷ができなくなりました、無線LANです。Winのファイアーウォールの設定は見つかったのですが、Macの話が見つかりません。アバストは関係ないのでしょうか?
  • macOS Big Surを使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトとしてアバストプレミアムセキュリティー15.2を使用しています。印刷できなくなった原因がアバストと関係しているかどうか知りたいです。
  • アバストプレミアムセキュリティーのインストール後にMacでの印刷ができなくなりました。無線LANで接続しており、macOS Big Surを使用しています。アバストとの関連性を確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう