• ベストアンサー

買ったばかりなのに…

tx1の回答

  • ベストアンサー
  • tx1
  • ベストアンサー率35% (23/64)
回答No.4

FMVは大量のソフトが入っているのが良いところですが、メモリが足りないとTakeshimaさんの状態になります。つまり「買ったばかりなのに遅い」状態です。 メモリが256Mですと上記の症状になります。512MBに増やすと「さくさく」になると思いますよ。 心配されている衝撃くらいではノートパソコンは壊れません。

Takeshima
質問者

お礼

そうですか~ ちなみにメモリは256のようです。512にあげようと思います。ありがとうございます また、よろしければこれからご回答をいただける方でお暇があれば下記の質問にも答えていただけないでしょうか。(すでに閉鎖していたらすいません) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2038952 内容は、パソコンのそば(1mぐらい離れたところで、スプレーをつかうと、ファンなどがすいこみ、PCに異常がでるか?ということです。ただ、スプレーは数回しかしていません)

関連するQ&A

  • ノートの耐久性

    最近ノートパソコン買いました。 今までデスクトップだったのでノートは初めてです。 で質問なんですが、 デルのパソコンなのですが、起動してる状態で、 突発的な衝撃(机に)があった場合机の上においてるパソコンもなにかしら障害があるのでしょうか? 交通量が多い場所に住んでいて家も古いのでいつも 振動があります。 それと友達は布団の上やコタツにノートパソコンを おいて使ってるらしいのですが、水平にしなくても 壊れないのでしょうか? コタツは磁力があるので悪影響と思いますが・・・・ よろしくお願いします。

  • ノートPCの不具合と異音について

    PCはdynabookのAX/530LLを使っています。 おそらく原因は落としたことによる衝撃でおかしくなったのだと思いますが 机に直置きすると熱で電源が落ちたり(何かを置いて浮かせれば大丈夫) 無線LANカードをさすとフリーズしたり(はずせば再び使用可能) ノートPCを傾けてから電源ボタンを押さないと起動しなかったり 突然異音、バイクの音みたいな感じでウィーンという異音がします。 修理に出す場合、どのようなお店へ持ち込めばいいのでしょうか?

  • vistaでトラブル

    今日、床にノートPCを置いたとき衝撃を与えてしまい画面が青くなってしまいました。デスクトップは普通で、インターネット画面が青くなっています。また、ファイルを開いたときも青いです。ユーチューブは変わらず見れます。いろいろと再起動等やりましたが直りません。どうしたら直るでしょうか?HDD輪取り替えないといけないでしょうか?

  • デスクトップパソコンの置き場

    デスクトップパソコンの置き場について相談します。 来週デスクトップパソコンが届くのでデスクの場所を確保したいと思ったのですが、 部屋にどう置いたらよいものかわかりません。 今までコタツ机でノートパソコンを使っていましたが、デスクトップパソコンに買い替えました。 パソコンでは、絵を描いたり動画を見たりするくらいだと思います。 下手ですが、部屋の間取りを添付しました。 赤色で示した所に置こうとしたのですが、 ここにテーブル+椅子を置くと、すぐそこにコタツ机あるじゃん…ていう感じになりませんか? しかも、デスクの下に傷がつかないようなにか敷くと思うのですが、 その敷物もカーペットにかぶっちゃいそうでなんか嫌です。(柄が気に入ってます) 座って使うスタイルにしようとも考えましたが、座って使う机が近くに2つあるというのがなんとも微妙です。 良いレイアウトの方法はありませんか?コタツの位置を動かしたほうがいいでしょうか? コタツとデスクのカーペットを共有するというのも考えたのですが、机+デスクのバランスがなんかなあ…と思います。 水槽は、かなり重いので、あまり動かしたくないです。 よろしくお願いします。

  • PCが勝手に起動する

    富士通FMVノートPC(Win-Vista)に買い替え2週間ほどになりますが、 シャットダウンし蓋を閉めた状態で、PCが勝手に起動する。 起動の時間は、1日に2~3回ランダムに発生します。 無線LAN 使用しているのが原因か? 買い替え前(NECノートPC Win-XP)と同じ場所で、無線LANを使用しておりましたが、以前には一度もこのようなことは起こっておりません。 原因、対策ご教授ください。

  • 起動で稼働するアプリの削除

    Windows2000のVAIOノートPCを持ってます。 一杯アプリケーションが搭載されているからか、起動に時間がかかって、いらいらします。 また、W2000はリソースの概念がないため、フリーズを防ぐために起動で稼働するアプリケーションを削っていません。 やっぱり、起動で稼働するアプリケーションを削るべきなのでしょうか???

  • PCとこたつが干渉して困っています

    私はこたつの上にディスプレイを設置し、PC本体はこたつから20センチほど離れた棚に置いて使用しています。 こたつのヒーターとPC本体との距離は1mほどです。 このこたつの電源をON/OFFする度にPC本体から「プツッ」と音がするのです。 PCをスリープ状態にしているときも同様の音がしており、何度かヒーターのON/OFFを繰り返すとなんとウィンドウズがスリープ状態から復帰します。 プツプツ音も気になりますし、故障の原因にならないかと心配です。 原因はこたつの電磁波でしょうか? PCとこたつの距離を開ける他になにか干渉を防ぐ手軽な方法は無いでしょうか?

  • フロッピーの挿入口から音がします

    ノートPC(富士通FMV)を使っている者です。 今日、起動したら突然、フロッピーが入っていないのに フロッピードライバ(というのでしょうか)の部分から大きな音が するようになってしまいました。 フロッピーを読み取ろうとして空回りしているようなガガガ、という 音で、起動してから数時間立った今も頻繁に鳴っています。 ドライバは外付けではなく、内臓されているものです。 これは故障なのでしょうか。また、故障でないとすればどうしたら 直るのでしょうか? どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 動作が遅いのですが。

    私はFMV-BIBLONB9/90Rのパソコンを使ってインターネットをしているのですが、電源をつけてからデスクトップが表示され、アプリケーションが起動するまで5分以上かかってしまい、ハードディスクの最適化かディスクのクリーンアップもかなりの時間がかかってしまいます。問題なく動くので特に支障は無いのですが、ノートパソコンをできるだけ早く起動できるようになる方法はないものなのでしょうか。

  • ハムスターが突然死んでしまいました

    半年飼っていたハムスターがさっき死んでしまいました。 冬になり、夜はケージにタオルを掛けているだけで寒かったので、今日から夜だけコタツの中に入れておこうと思ったんです。名案だと思ってました。 ダンボールに回し車と、遊び用の砂箱だけ入れてコタツに入れました。もちろんコタツの電源は切っていますが、ハムを入れる直前までは点けていました。 そして回し車の音が最初は聞こえていましたが、ウンともスンとも言わなくなり、もしかして抜け出しちゃったかな?と思い一時間後に様子を見たら、まだ温かかったけど固くなってました。 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 考えられる原因は ・急に環境が変わったストレス ・コタツの温度(熱の弱いコタツなので暑すぎた ということはないと思うのですが…) ・コタツの毒素? ・ダンボールに入れる際、13センチくらいの高さから放るように入れてしまった ハムスターはジャンガリアンです。 気になるのはオシッコと、口の周りに大量の砂がついていました。苦しみながら死んだのだと思います。 でも、砂がついてるってことは砂を飲み込んだのでしょうか?環境が変わったストレスで砂を食べてしまった…? 子供と一緒に飼っていて、子供がよく寝てるところを触ったりしていましたが今までは問題なく生きてました。なのでストレス耐性はあると思います。 あと、高いところ、ケージの中で20センチくらいのところから落ちてたことは何度かありました。そのときは何ともなかったです。 コタツにも毒素(一酸化炭素とか?)があるのでしょうか。でも、猫がよく入っていますし… 後悔しかないですが、ハッキリとした原因を知りたいです。思い当たる方、コメントください。