• 締切済み

物損事故で長引いて困っています。

donbe-の回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

追伸 軽4でたいした車両価格もないなら過失割合のために訴訟など費用対効果考えれば持ち出しの公算もたかくなります。 過去の判例を勘案すれば、加入保険会社も容易に相手の言い分を呑むわけにはいかないでしょう。 あなたが裁判うんぬんすることではなく、保険屋が受け入れられない要求をほっておくわけもなく、時期をみてそれなり対応するはずです。 ここは、一息いれて、様子 経過をみることですね。 結論急がず保険屋にまかせておくことですね。 相手の保険屋も明日は我が身 契約者といえども常識の範囲を超えた要求なら説得工作も場合によればするはずです。 過去の判例に基づき 保険会社同士では常識的示談になるはずですよ。

sakuraman
質問者

お礼

ありがとうございます。 焦らずもう少し保険会社に任せてみます。

関連するQ&A

  • 駐車場内での接触事故

    駐車場内での接触事故についてなのですが 私の車と相手の車が正面にお互い前から駐車していました。 駐車場を出るためにはお互いハンドルを切りながらバックしてその後前進して出て行くという形になるのですが、私は後方確認して後ろの車が止まっていることを確認後ハンドルを切りながらバックしました。 その後前進するためにローにギヤを入れるために一度止まってローに入れようとしたときに正面に止めていた車がハンドルを切りながらバックしてきて私の車の右側面の後ろのほうに追突しました。 (相手の車の後ろのバンパーが私の車の右後側面に衝突した形です。) ローにギヤを入れるまでの一瞬の間ですが、ふと横をみると相手の車がバックしてきたのは見えてクラクションを鳴らしたほうがいいのかなとか思ったのですが 行動に移せず鳴らせませんでした。 追突後に私も相手も車から降り、そのときに相手のほうから初めは私が止まってるのを確認して、その後携帯の充電をセットしバックを始めたとのことです。 (バックする直前に後方確認したのではなくて、 後方確認→携帯の充電をセット→バック開始 ということでした。) 携帯の充電をセットした後にもう一回確認するべきだったと謝罪してきました。 その後警察に電話をして事故証明をすませたのですが そのときにも同じ内容を警察にも話していました。 後は保険会社に任せるということで名前、住所、電話番号、車のナンバーを交換してその場はそこで別れました。 (文字制限のため続きは下に)

  • 物損事故(車同士)の割合

    はじめまして。長文ですいませんが意見をお願いします。 先日、出勤途中に互いに細い道で見通しの悪い交差点で私に一時停止がある車同士の衝突事故をしました。私は軽自動車で直進、相手は普通乗用車で左から直進でした。  一時停止をした際に左側はアパート、その前が駐車場で車がほぼ駐車してあり、私が見える範囲で車が来ないことを確認し、交差点に入ったのですが、一時停止時に、ちょうど駐車してある車で見えない所にいたようで衝突してしまったのです。(互いに細い道だったので左側の道をきっちり確認するには、車を半分以上交差点にいれないとわかりません。)ちなみに接触後、私の車は相手と同じ向きになっていました。  しかし相手は”私が一時停止をせずに右折したから接触した。自分には一切の責任がないので、9:1で”と言ってきました。 あまりの割合に納得いきません。そもそも、私は直進で、一時停止したし、右折のウインカーも出していません。相手の過失は前方不注意、スピード出しすぎとしか思えないのです。それと、後になって気づいたのですが、警察の方が調書をとりに現場に来た時、私は保険の方と電話中で、免許証、車検証などの提示を求められただけで、一切状況について聞かれませんでした。相手の状況だけで私の状況を聞かないってそんなものなのですか?

  • 駐車場内で接触事故…

    駐車場からゆっくりバックしたところ、何かに接触した音が… 後方を確認した時にはなかったはずのクルマがあり、クルマから降りて見てみると自分のクルマ(乗用車)はキズがなく、相手のクルマ(軽自動車)は左ライト下らへんに擦り傷… 相手に状況確認したところ、駐車場から前進して出口に向かおうとしたらブレーキランプに気づいてバックしようとしたらぶつかったとの事。 駐車してた場所が同じ列の1つ空いて隣に停めてて、同じタイミングで発進した感じです。 でも、自分からは相手のクルマの存在(ライトなど)は確認できなかった。 警察呼んで、事故処理は終わってるんですが~ 親のクルマで親には言いたくなく、保険が使えません。 お互い様の事故なんですが、キズの入った相手のクルマの修理代を出さないといけませんか? 保険使わないと修理代って高くかかりますか? 自分でも直せるぐらいのキズなんですが…

  • 交通事故の相談!!

    交通事故の相談です!! 私は片側一車線ほどのそんなに交通費ない道から会社の商用車を運転中 取引先にハザードたきバックで道から入れようとしたら(前方後方確認後)脇道からでてきた車が私のバックしてる後方に前進してきて接触しました。相手の方に聞いたら私が止まると思った前方の信号青で急いでいたと… 私は派遣社員で事故が重なると解雇されますこの場合も派遣先や企業内で報告されます この事故は話あって示談でお互いの保険でそれぞれ治すという話示談は可能だったでしょうか?もう過ぎた話ですが 教えて下さい よろしくお願い致します!

  • 接触事故の過失割合について。

    先日小さな交差点で右折しようとしたところ、相手側の車が前進してきたので一旦停止をしバックしようとしましたが、相手の車が狭い隙間を無理やりすり抜けようと前進し接触しました。私の車は左前方のバンパーの塗装が剥がれ、相手の車は左後方のフェンダー部分が凹みました。事故直後相手が降りてきていきなり私に「動いただろう」と言ってきましたが、私は間違いなく止まっていたため(同乗していた妻も確認してます)、それを否定しました。 その後警察に行き事故証明をしてもらい、相手側からの連絡を待ちました。1週間ほどして相手側の保険会社から電話があり、そちら側が動いていたので過失割合は8:2(私が2)と言ってきました。私が「相手が動いたと言っているが、前を見て運転していたのにどうやって私の車が動いたのを見たの?、動いたからぶつかったんじゃなくて、ぶつかったから動いたんだろうと言ってるだけでしょ?」と抗議したら回答に困っているようで、おかしな言い方をしていました。とりあえず私には過失はないと伝えてその場は終えましたが、どうも示談まで行きそうにありません。しかしこんなことが通用するんでしょうか?また争うことになったらどんな準備が必要でしょうか?もうこうなったらお金の問題ではありません。いくら使っても納得のいくまで争うつもりです。何方かアドバイスをお願いします。

  • 駐車場内の物損事故の過失割合について

    駐車場内の物損事故の過失割合について 駐車場内の物損事故の過失割合について私が駐車場内を走行中(10mほど)、右側にバックで止まってた軽トラックが突然バックして、私の車の右後方部分(ミニバンのスライドドアの後ろからバンパーまで)に、左後方部 私が駐車場内を走行中(10mほど)、右側にバックで止まってた軽トラックが突然バックして、私の車の右後方部分(ミニバンのスライドドアの後ろからバンパーまで)に、左後方部分をぶつけてきました。私は相手の車の後ろを通過する時にバックしてくることに気づき、もう避けきれないと思い、ブレーキを踏み、その直後斜めに衝突してきました。相手は自分の車に乗るときに車がいなかったので、後方は確認せずにバックしたことを認めました。あと体調が悪かったのだが、どうしても用事があって運転してしまった、運転しなければよかったとも話しました。あと相手がとまっていた駐車場は、前からもでれるのに、なぜかバックしてきて本人もバックしなければよかったといっていました。かなりのスピードでバックしてきたため、私の車の修理代は30万を超えるようです。私が気づいた時はもう避けようがなかったのですが、このような場合過失割合はどのようになりますか?私は100:0と思っていますが、相手の保険会社は私20:相手80といっています。相手は78歳の女性でどうやってぶつかったか覚えていないといっています

  • 道路以外の接触事故の過失割合

    先日、駐車場で接触事故を起こしてしまいました。 わたしが駐車場から出ようとしましたが道路に車が多くて別の出口に移動しようとバックした時の接触です。 お相手の車がわたしの車の後ろを横断しようとした所にわたしが追突した形になります。 確実にこちらの方が過失が大きいと思っていましたが、10:0でもしょうがないのでしょうか? わたしとしてはバックギアに入れ、後方左右確認後にバックミラーを見ながら下がったので(体を捻って目視すべきだったと反省しています...)バックランプに気が付かなかった事もあちらの過失にならないのかなと思っていたのですが、相手はバックランプは点いていなかったと言い張ってるようで・・・。 バックランプが点灯していたかどうかなんて証拠もないのでどうしようもないですよね・・・。 こうなってしまえば10:0で諦めるしかないでしょうか?

  • 駐車場の事故 過失割合について

    先日コンビニの駐車場でぶつかりました。 過失割合について質問します。 私の車が駐車場に前向きで駐車していました。 早くからエンジンをかけブレーキランプとバックのランプは点けていました。 左右は確認したのですが、後方は確認していませんでした。 相手が私の右隣の駐車場に車を止めようと私の左後方から右側へ前進していたら、私の右側の隣の隣がバックしていたらしく。私の後ろで止まったそうです。 そこに私がバックしてぶつかりました。 後方を確認不足だったことは認めますが、相手も私の方を見ておらず、見ていればバックする、もしくは警笛を鳴らすこともできたのでは?と思います。 こういう場合でもやはり10:0なのでしょうか?

  • 車同士の事故です。

    お互い見通しの悪い交差点で車同士の衝突事故をおこしました。道路幅も同じで停止線もありません、相手の車が私の車の左後方にぶつかり跳ね飛ばされ右側の後方が民家の壁に激突しました。後は保険屋同士の話し合いとなりました。保険屋の話しでは私の方が不利だといわれました。その理由は相手方が左方優先であるしまた確認して交差点に進入したと主張しているからです。でも私も確認して交差点に進入していますし私の車の方が先に交差点内に入っていますだから左後方が衝突したと思うのですが、私は避けようがありません。何とかなりませんですかね? ※交差点の状況、私側下り坂、相手側緩やかな上り坂です。

  • 物損事故の示談後のお詫びの電話

    先月に過失100%の物損事故を起こしてしまいました。スーパーの駐車場でバックで停車するときに相手方の車が白線をはみ出して停車している事に気づかず後方を当ててしまいました。何処をぶつけたかも解らない程の事故です。 保険屋に任せて車の修理後に一度相手方にお詫びの電話をしましたが示談後も必要ですか? 保険屋には相手がなかなか納得してくれなかったので(新車での片落ち請求を要求)今回は示談後もして下さいと言われてます。 どういった内容を話せば宜しいのでしょうか? 『示談ありがとうございました』で失礼になりませんでしょうか?